今、クローズアップ現代観ているけど、警察が筋書き通りに話してくれと虚偽を述べさせて証人を作っていたってことか。警察最悪すぎるこの冤罪に関わった警察、検察官をこれから39年投獄せよ。巌窟王かよ。
“人間を信じることはもうできねえ。『人を信じられんもんが、人様から信じてもらえんぞ』って言われたが、ああそのとおりだなって。それほど自分の心は空っていうか、孤独な寂しい部分があります”
あくまでただの印象だけど、優しそうな顔だ
こういう話を聞く度にそれがキリスト教であれ仏教であれ「地獄という『死んだ後に生前の罪を裁かれて未来永劫責苦を負い続ける世界』があって欲しい」と願ってしまう
冤罪には冤罪を作った主犯がいる、共謀した者がいる。そして真犯人もいる。コイツらは何食わぬ顔で生きている。で、疑われるには相応の!的な話で自己正当化するんだろうね。それが誰なのかは隠蔽され続ける社会。
NHK含め犯人だと決めつけて実名報道しまくったんだよな。自分たちは関係ないみたいな態度ヤバイよな(´・_・`)しかも捏造に関わった検察官も警察官も判事も犯人と実名報道したNHK職員も栄転して天寿を全うしている地獄
警察は犯人を作るのが仕事なので、シナリオ通りの供述になるよう誘導尋問するのも仕事。
また孤独死的な話題かと思ったら。警察がいまだにこんな具合なの、さすがに何とかならんかなぁ。
刑事補償法第4条1項 「逮捕勾留1日あたり、1000円以上12,500円以下の割合による補償金を交付…」これ認められるのもハードルあるし、仮に貰っても時は金に変えられるかという話 / 7年なら満額で約3200万円か。
id:Utasinai 「医者は世間知らずで、頭の良さを驕る頭でっかち」と決めつけるような人は、「偏見で人の性質決めつける」って点で、冤罪を生み出す側のお仲間だと思うぞ。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4773544852578131681/comment/Utasinai
一審では証人の証言に信用性がないと無罪になってるんだよね。/偽証や捜査の捏造などの時効を廃止すべきだろう。
前川さんが証言した人を責めなかったり裁判官が形だけでも謝ったりしたのかもしれないけど、この取材をした記者はケーサツと検察に話を聞きに行くべきでしょ。ぼんやりしたお気持ちの話にしちゃいかんだろ
巌窟王かよというブコメ、まさにそうだね。でも現実にはファリア神父もいなければモンテ・クリスト島の隠し財宝もない。救いなんてないんだよね。どうせ厳罰もないし検察も警察も反省なんかしないんだろ
で、真犯人は誰なの?
この人がやってない前提でストーリー作ってるけど、報道機関のやるべきことはそういうことじゃないんじゃないの? 犯人だと決めつけることと同じことをしてるのでは
これ、事実無根でも警察のストーリーに穴がなかったら再審通らないわけだろ?恐ろしいわ。
「警察のストーリーが出来上がっているんです。包丁はどこから持ってきたとか、何人でいったとか、『本当に知らないのか』と、髪の毛をつかまれて押しつけられたり『態度がふてぶてしい』って机を蹴られたり」
いつもの中世ジャップランド司法
神田川
この方は無実が証明されて本当に良かった。しかし同時に殺された方の親など周りの方の気持ちを想像すると辛い。悪いのは警察!
福祉も大事、経済も大事。でも身に覚えのない罪で人生が奪われないことは、社会の大前提。それが守られることは、忘れず選挙の争点に加えてほしい。
未だに、警察検察は安直に犯人に仕立て上げられそうな人間を見つけて、得点稼ぎしている。そのくせ巨悪や政治家の背任は見過ごす。
“「もう人間、信じられないな。人間を信じることはもうできねえ。『人を信じられんもんが人様から信じてもらえんぞ』って言われたそのとおりだなって。それほど自分の心は空っていうか孤独な寂しい部分があります”
なんでこんなことになったのか満足のいく説明がない。
ショートケーキがモキュメンタリーシナリオ演出でなければいいが
警察は許せない、ということは大前提として。自衛のためにも非行グループと付き合うなんてことは絶対にやめた方が良い。普段の素行が悪いとあらぬ疑いをかけられるかもしれない。何より社会悪だからな
『長かったような気もするけど、あっという間だった気もする。事件発生から39年。振り返るとやっぱりこの年月、むなしいものは隠せませんよね』『社会の思いをえん罪事件にも向けてほしい』
冤罪を作った方は罪に問われないの?悲惨すぎるよ…
真犯人は野放し。疑われた本人は言うまでもなく殺された中学生の家族も冤罪の被害者。
冤罪で人生棒に振るのほんとつらいな・・・
当時捜査を指揮した警察の責任者も、検察官も、裁判官も、みんな定年してるから、誰も罰せられないんだよな、それが一番アホクセェよな
定期的に流れてくる冤罪記事を読む度、映画のWinnyを思い出して苦しくなる。あれは、金子さんという天才技術者と、日本のIT産業を実質的に殺した警察の実話。こんなクズが権威を持つ国に居るんですよ、我らは。
何時も疑問なのは「そもそも検察や警察が冤罪を仕立てるインセンティブ」は何? コメント眺めてもあまり問題にもしないから不思議。そこ変えないと。あと被害者の遺族も可哀想。だからこそ、何で?
当然、真犯人は捕まってないんだよね。そこにも憤りを感じる
冤罪には、冤罪を作った犯罪者がいることを忘れてはいけない。何年経っても担当警察官の冤罪の罪を問うべき。そのせいで殺人の真犯人も野放しになっている。
つらすぎる。どうにもならない。せめて手厚い社会復帰システムでケアしてあげてほしい…。
一緒に祝うよ。おめでとう御座います🎊
組織による不正防止には、社会への広い啓蒙とともに、冤罪を起こさせないような組織文化と仕組みづくりが必要である。
刑事補償法では留置から懲役までの7年+α分しか認められない?そのあと無罪を勝ち取るまでの長い苦労に対する補償は…
現代の魔女裁判、中世みたいな事がつい最近起こってたとはな…。周りが口裏合わせで警察がそのストーリーが良いと思えば冤罪でも罪
まだ逮捕されていない真犯人が冤罪でっちあげたっていう可能性もあるよね?
これもまた醜悪なタイトル記事なんだよな。NHKも週刊誌と同レベルに成り下がってるんだよな。
警察は自分達の作ったストーリーに固執する。自白や証言の重み付けが重すぎ。自分達のストーリーに沿ってなければ調書も作らないという話を見たことがある。全ての取調の録画と起訴後の弁護側への開示を義務化すべき
事件に関わった警察官、検察官も実名報道すればいいのに。
まあ、それ以前に最初に死刑を廃止すべきなんだけどね。冤罪が普通に作られる日本の警察・検察組織がいる中で、死刑制度あるのが危険過ぎるから
検察や警察が「罪を仕立てる」インセンティブ…それは「事件解決」の数と早さじゃないの?それが評価にも繋がるわけで。たとえ無実の人を罪に陥れても痛くも痒くもないしなんのお咎めもないわけだし。
“事態が動いたのは、2023年。” これは根拠のない邪推なのだが、この前年に関係者が全員(満額の退職金を貰って)定年退職したとかだったりして。
1987年3月29日。病院にいる時に突然警察官が現れ、逮捕されました。事態が動いたのは、2023年。検察が300点近い証拠を開示し「事件が起きた夜に、服に血が付いた前川さんを見た」という目撃証言の矛盾が見つかったのです
全聴取の録画と、録画及び全証拠の無作為開示を義務化するしかないのでは。証言を強要し、恣意的に証拠を取捨選択するような組織の言うことなんて信じ難い。
マンガワンで「ミステリと言う勿れ」がはじまった。1話目がまさに主人公が冤罪にさせられそうになる話だったな。こういうのは1件でもあったら駄目なはずなのにね。事実は小説・漫画よりも奇なり、だ。
これ、検察も警察も酷いし、警察に強要されたからって虚偽の証言して今まで黙ってた証人も酷い。そして裁判官のうち取材に応じたのは無罪判決の一審の裁判官だけだった。誰も責任をとってない。
検察が証拠を握って離さなかったんじゃんか。司法制度改革が本気で必要。「検察が300点近い証拠を開示し「事件が起きた夜に、服に血が付いた前川さんを見た」という目撃証言の矛盾が見つかった」
わたしだったら無敵になって無差別テロしてしまいそう。でもその気力さえ奪われている。
警察「あかん…凶悪事件を解決できなければ警察への信頼が揺らぎ、市民が不安の中で暮らすことになる…。せや!適当なやつ捕まえて証拠でっちあげても、バレなければ事件は解決したことになって体感治安アップや!」
冤罪だってわかるまでが時間がかかりすぎるよ。これでは責任者は責任取れないし取らせることもできない。出てくる冤罪案件の殆どが筋書きを作ってるものだよね。これを何とかしないと。
「俺は特別なミッションを背負ったんかなって」――重い
映画化してほしい
悲しい。つらい。だって39年だよ。
冤罪には自白の強要や証拠の捏造などをしかけた主犯が居るが、警察も検察も一緒になってそれを庇って隠蔽する方向に動いてしまうことは、組織として明らかな欠陥。冤罪防止対策が作用していない。
手続保障が憲法で保障されていてもこんな運用がなされてしまう地獄。参政党のような人権を認めない政党が政権を握ったらどんなディストピアになるか…
本当に間違いで冤罪が起きる事もあるのかも知れないが意図的に作り出した冤罪が多すぎる。作った人々は自分たちが無辜の人の人生を奪ってる自覚があったのだろうから名誉毀損や長期の監禁に相当する処罰を受けるべき
ひとりで食べた 還暦のバースデーケーキ | NHK | WEB特集
今、クローズアップ現代観ているけど、警察が筋書き通りに話してくれと虚偽を述べさせて証人を作っていたってことか。警察最悪すぎるこの冤罪に関わった警察、検察官をこれから39年投獄せよ。巌窟王かよ。
“人間を信じることはもうできねえ。『人を信じられんもんが、人様から信じてもらえんぞ』って言われたが、ああそのとおりだなって。それほど自分の心は空っていうか、孤独な寂しい部分があります”
あくまでただの印象だけど、優しそうな顔だ
こういう話を聞く度にそれがキリスト教であれ仏教であれ「地獄という『死んだ後に生前の罪を裁かれて未来永劫責苦を負い続ける世界』があって欲しい」と願ってしまう
冤罪には冤罪を作った主犯がいる、共謀した者がいる。そして真犯人もいる。コイツらは何食わぬ顔で生きている。で、疑われるには相応の!的な話で自己正当化するんだろうね。それが誰なのかは隠蔽され続ける社会。
NHK含め犯人だと決めつけて実名報道しまくったんだよな。自分たちは関係ないみたいな態度ヤバイよな(´・_・`)しかも捏造に関わった検察官も警察官も判事も犯人と実名報道したNHK職員も栄転して天寿を全うしている地獄
警察は犯人を作るのが仕事なので、シナリオ通りの供述になるよう誘導尋問するのも仕事。
また孤独死的な話題かと思ったら。警察がいまだにこんな具合なの、さすがに何とかならんかなぁ。
刑事補償法第4条1項 「逮捕勾留1日あたり、1000円以上12,500円以下の割合による補償金を交付…」これ認められるのもハードルあるし、仮に貰っても時は金に変えられるかという話 / 7年なら満額で約3200万円か。
id:Utasinai 「医者は世間知らずで、頭の良さを驕る頭でっかち」と決めつけるような人は、「偏見で人の性質決めつける」って点で、冤罪を生み出す側のお仲間だと思うぞ。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4773544852578131681/comment/Utasinai
一審では証人の証言に信用性がないと無罪になってるんだよね。/偽証や捜査の捏造などの時効を廃止すべきだろう。
前川さんが証言した人を責めなかったり裁判官が形だけでも謝ったりしたのかもしれないけど、この取材をした記者はケーサツと検察に話を聞きに行くべきでしょ。ぼんやりしたお気持ちの話にしちゃいかんだろ
巌窟王かよというブコメ、まさにそうだね。でも現実にはファリア神父もいなければモンテ・クリスト島の隠し財宝もない。救いなんてないんだよね。どうせ厳罰もないし検察も警察も反省なんかしないんだろ
で、真犯人は誰なの?
この人がやってない前提でストーリー作ってるけど、報道機関のやるべきことはそういうことじゃないんじゃないの? 犯人だと決めつけることと同じことをしてるのでは
これ、事実無根でも警察のストーリーに穴がなかったら再審通らないわけだろ?恐ろしいわ。
「警察のストーリーが出来上がっているんです。包丁はどこから持ってきたとか、何人でいったとか、『本当に知らないのか』と、髪の毛をつかまれて押しつけられたり『態度がふてぶてしい』って机を蹴られたり」
いつもの中世ジャップランド司法
神田川
この方は無実が証明されて本当に良かった。しかし同時に殺された方の親など周りの方の気持ちを想像すると辛い。悪いのは警察!
福祉も大事、経済も大事。でも身に覚えのない罪で人生が奪われないことは、社会の大前提。それが守られることは、忘れず選挙の争点に加えてほしい。
未だに、警察検察は安直に犯人に仕立て上げられそうな人間を見つけて、得点稼ぎしている。そのくせ巨悪や政治家の背任は見過ごす。
“「もう人間、信じられないな。人間を信じることはもうできねえ。『人を信じられんもんが人様から信じてもらえんぞ』って言われたそのとおりだなって。それほど自分の心は空っていうか孤独な寂しい部分があります”
なんでこんなことになったのか満足のいく説明がない。
ショートケーキがモキュメンタリーシナリオ演出でなければいいが
警察は許せない、ということは大前提として。自衛のためにも非行グループと付き合うなんてことは絶対にやめた方が良い。普段の素行が悪いとあらぬ疑いをかけられるかもしれない。何より社会悪だからな
『長かったような気もするけど、あっという間だった気もする。事件発生から39年。振り返るとやっぱりこの年月、むなしいものは隠せませんよね』『社会の思いをえん罪事件にも向けてほしい』
冤罪を作った方は罪に問われないの?悲惨すぎるよ…
真犯人は野放し。疑われた本人は言うまでもなく殺された中学生の家族も冤罪の被害者。
冤罪で人生棒に振るのほんとつらいな・・・
当時捜査を指揮した警察の責任者も、検察官も、裁判官も、みんな定年してるから、誰も罰せられないんだよな、それが一番アホクセェよな
定期的に流れてくる冤罪記事を読む度、映画のWinnyを思い出して苦しくなる。あれは、金子さんという天才技術者と、日本のIT産業を実質的に殺した警察の実話。こんなクズが権威を持つ国に居るんですよ、我らは。
何時も疑問なのは「そもそも検察や警察が冤罪を仕立てるインセンティブ」は何? コメント眺めてもあまり問題にもしないから不思議。そこ変えないと。あと被害者の遺族も可哀想。だからこそ、何で?
当然、真犯人は捕まってないんだよね。そこにも憤りを感じる
冤罪には、冤罪を作った犯罪者がいることを忘れてはいけない。何年経っても担当警察官の冤罪の罪を問うべき。そのせいで殺人の真犯人も野放しになっている。
つらすぎる。どうにもならない。せめて手厚い社会復帰システムでケアしてあげてほしい…。
一緒に祝うよ。おめでとう御座います🎊
組織による不正防止には、社会への広い啓蒙とともに、冤罪を起こさせないような組織文化と仕組みづくりが必要である。
刑事補償法では留置から懲役までの7年+α分しか認められない?そのあと無罪を勝ち取るまでの長い苦労に対する補償は…
現代の魔女裁判、中世みたいな事がつい最近起こってたとはな…。周りが口裏合わせで警察がそのストーリーが良いと思えば冤罪でも罪
まだ逮捕されていない真犯人が冤罪でっちあげたっていう可能性もあるよね?
これもまた醜悪なタイトル記事なんだよな。NHKも週刊誌と同レベルに成り下がってるんだよな。
警察は自分達の作ったストーリーに固執する。自白や証言の重み付けが重すぎ。自分達のストーリーに沿ってなければ調書も作らないという話を見たことがある。全ての取調の録画と起訴後の弁護側への開示を義務化すべき
事件に関わった警察官、検察官も実名報道すればいいのに。
まあ、それ以前に最初に死刑を廃止すべきなんだけどね。冤罪が普通に作られる日本の警察・検察組織がいる中で、死刑制度あるのが危険過ぎるから
検察や警察が「罪を仕立てる」インセンティブ…それは「事件解決」の数と早さじゃないの?それが評価にも繋がるわけで。たとえ無実の人を罪に陥れても痛くも痒くもないしなんのお咎めもないわけだし。
“事態が動いたのは、2023年。” これは根拠のない邪推なのだが、この前年に関係者が全員(満額の退職金を貰って)定年退職したとかだったりして。
1987年3月29日。病院にいる時に突然警察官が現れ、逮捕されました。事態が動いたのは、2023年。検察が300点近い証拠を開示し「事件が起きた夜に、服に血が付いた前川さんを見た」という目撃証言の矛盾が見つかったのです
全聴取の録画と、録画及び全証拠の無作為開示を義務化するしかないのでは。証言を強要し、恣意的に証拠を取捨選択するような組織の言うことなんて信じ難い。
マンガワンで「ミステリと言う勿れ」がはじまった。1話目がまさに主人公が冤罪にさせられそうになる話だったな。こういうのは1件でもあったら駄目なはずなのにね。事実は小説・漫画よりも奇なり、だ。
これ、検察も警察も酷いし、警察に強要されたからって虚偽の証言して今まで黙ってた証人も酷い。そして裁判官のうち取材に応じたのは無罪判決の一審の裁判官だけだった。誰も責任をとってない。
検察が証拠を握って離さなかったんじゃんか。司法制度改革が本気で必要。「検察が300点近い証拠を開示し「事件が起きた夜に、服に血が付いた前川さんを見た」という目撃証言の矛盾が見つかった」
わたしだったら無敵になって無差別テロしてしまいそう。でもその気力さえ奪われている。
警察「あかん…凶悪事件を解決できなければ警察への信頼が揺らぎ、市民が不安の中で暮らすことになる…。せや!適当なやつ捕まえて証拠でっちあげても、バレなければ事件は解決したことになって体感治安アップや!」
冤罪だってわかるまでが時間がかかりすぎるよ。これでは責任者は責任取れないし取らせることもできない。出てくる冤罪案件の殆どが筋書きを作ってるものだよね。これを何とかしないと。
「俺は特別なミッションを背負ったんかなって」――重い
映画化してほしい
悲しい。つらい。だって39年だよ。
冤罪には自白の強要や証拠の捏造などをしかけた主犯が居るが、警察も検察も一緒になってそれを庇って隠蔽する方向に動いてしまうことは、組織として明らかな欠陥。冤罪防止対策が作用していない。
手続保障が憲法で保障されていてもこんな運用がなされてしまう地獄。参政党のような人権を認めない政党が政権を握ったらどんなディストピアになるか…
本当に間違いで冤罪が起きる事もあるのかも知れないが意図的に作り出した冤罪が多すぎる。作った人々は自分たちが無辜の人の人生を奪ってる自覚があったのだろうから名誉毀損や長期の監禁に相当する処罰を受けるべき