ポルノには女性をトイレ以下だと見る思想がある。トイレなら事後に水を流すけどそれすらせずに立ち去って問題ないという有害な教育効果。
今日はどんなゴミを食わせてみようか
摂取させるコンテンツによっては凶暴性が増すので制御しましょうって人間を家畜か何かと思っているのか
そうだな。人間にゴミを食べさせる行為は法律で規制すべきだな
「じわじわと共感力が削られ、暴力性が高まってしまう人間がうまれてしまう」 既定事項かのように語っていますが、そういったデータはないですよ、飲酒の悪影響は科学的エビデンスがあるから規制出来るわけです
ツイフェミはジャニーズはどう?と突き付ければ大抵黙るか逃げるよ。ジャニーズも同じ境遇だったもん。
シリーズ累計9億本を売ったといわれる配管工がカメを虐待する全年齢向けゲームはいかなる影響を人類に与えたのか?
白痴の女の子?知性のないラブドール?どっち?人形に人権があると思ってるタイプ? / "一人でも暴力事件を起こしたら、結局泣くのは関係ない誰かなんだよね" 無敵の論法。女子枠とかでも関係内誰か泣いてるよね
強制でないどころか完成してもない、誰もプレイすらしてもいない、ついでに当然審査され、レーティングもつく予定のものに対してわざわざ自分の思い込みで曲解してまで何言ってんだろう。宣伝乙かな。
増田さんのように、印象の強い創作物を規制したがる人たちに何らかの共通点はないのか、調査されてほしい。「空白の石板」思想とか……?
"「知性のない存在にゴミを食べさせて、それを嫌がらないのも嫌がる姿も好き」って構造、それはもう、ただの性癖とかフェティッシュの話じゃなくて、誰かの尊厳を踏みにじっても気にならない感性に傾いてないか?"
らしい、みたい、可能性が、を並べているうちに事実にすり替える、反ワクのような陰謀論者の話法で草も生えない。不快だからやめろというわがままを正当化してるだけの加害者が「新しい加害者を生まないため」とは?
バラモン左翼と揶揄されるような思想の方が影響は大きいんじゃないかな。縦の旅行が必要/"男が産めるのうんこだけ"と嘲笑う表現は制限されるべきなのか? https://www.sankei.com/article/20250313-MXBZCNWGNBHGHETSA7GKQGRKNU/
共感を軽蔑するのが、よくいるネットユーザーが憧れる"冷徹でマッチョな自分"が目指すべき振る舞いだよな。わかるよ。でも、そうやってるうちに自分がゴミ食ってることにも気づけなくなっちゃってない?
エンタメの中でどれだけの人間が殺されてるか。そこに想いが至らないなら共感力はすでに失われているよ
無根拠のゴミのような意見を食べて作品が大きくなるとよいですね。リスク軽減のためなら罵詈雑言とともに自由権を奪って良いという考え方がいきつくのは全体主義の思想統制社会。欲も毒も乗りこなせる社会であるべき
「欧米や一部の国では〜場合もある。」フワッとしてんな。
この件「幸色のワンルーム」炎上と同じ匂いがしてる どっちかと言えば女性に刺さる精神リョナ描写を勝手に男向けと決めつけて燃やしてる感じ / みんなゲームで私刑や殺人をエンタメ消費してる世界で何言ってんだろね
まずはデータを貯めないと厳しいかもなぁ。飲酒運転ほど明確に統計取れるといいんだけどね…。/僕も直感的には同意だけど、直感で動く方が危ない気がする。何かを規制するには慎重に議論を重ねた方が良いと思う
まだ出てない物のコンセプトの何がわかると言うのか。上っ面だけで好き放題言ってんじゃねえよ、どう書くかによってまるで話が変わるだろうがよ。尊厳と葛藤を描いていたら?それならどう思うんだ?
AI感溢れる文章だな。もう少し書き足しましょう。
“知性のないラブドールにゴミを食べさせるゲーム” https://automaton-media.com/articles/newsjp/20250718-349753/
私の観測範囲内でこの手の虐待ゲーム、何故か精神病んでる女の子が、手首をカッターで切る自傷行為等の代償として、弱者相手に陰湿なイジメを安全圏でニヤニヤ笑いながら、歪んだ母性本能全開でプレイしてる感が……
「全年齢向け」悪趣味 https://automaton-media.com/articles/newsjp/20250718-349753/ https://posfie.com/@ender_man2999/p/zTQ87bv https://togetter.com/li/2578950 https://posfie.com/@th0180222024/p/Ibmmk1p
古くは「課長のお茶を雑巾の絞り汁で出してやった」から最近は「旦那のメシに〇〇を混ぜてやった」までいくらでもあるのに、なぜこれはダメなんだろうね
わからないでもない。問題視してない人の多くは「人形。実験動物と同じ」的に考えてそうな気がする。問題視している人は「知性を持つヒトガタは人間扱い」で共感が発動する。難しい問題だね。
そういうのまず鬼滅とかにも言ってくださいよ…
でも実際に事件を起こしてるのは「旦那デスノート」を笑ってる女のほうで、子ども・親戚殺したり夫を腎不全にしてるのが明るみになっても騒がれてませんよね。
趣味悪いよね。こういうファンタジーに長時間触れることで脳がどういうことになるのか、研究が進んでほしい。
反ワクとか参政党とか好きそうな増田。まあでも、増田のような層が信じてしまうデタラメを商売にできる脳科学業界さんサイドにも問題あるわな
飲酒運転の例えば頓珍漢。そのゲームは知らないが人間を模した姿だからこそと思われる。生き物を飼う場合には一部付き纏いそうな話ではある。ロボットに古びた機械を食べさせて成長というのはありがちかな。
女児を四肢切断し犯す漫画を描いて売っていたオタクが、実際に女性を強姦、セックス漬けで洗脳したいと監禁、洗脳が叶わぬと殺害し遺体を切断。オタクを規制することは1人でも女性や子どもの命が救われることになる
もちろん大多数はそうならないけれど、しかし、そういうタネがばら撒かれるのは怖い。自ら律することが望まれる。「「これくらいのこと現実でもやっていいんじゃない?」って感覚になる人が出てくる。」
倫理観どうかと思うよね
全年齢向けに配信はおかしいという批判指摘ならごもっともだが、寄せられた意見のほとんどがキモいだの頭おかしいだの誹謗中傷しかなかったろ。
そんなフワッとしたかもしれない運転より明確に影響が確認できてる自殺描画と自殺報道をなんとかしてから次に行ったら良いと思ってる。
難しく書いてるけどかなり偏った性癖のネタをターゲット以外が手に取れるようにするのはあまりに世の中を俯瞰出来なさすぎてない?ってことだよね?人間にゴミ食べさすのを楽しむ事に品性を感じる人口は多くないよな
このレベルのふわふわ悪影響論を是とし始めたら、少年漫画も古典文学もあらゆる創作を焼き払う必要が出てくる。表現の悪影響というモノがゼロとは言わないが、表現の自由との比較衡量の観点で肯定はできない主張。
"これ、最初は全年齢で出そうとしてたらしい" 別に今も年齢制限するとも君の意向に沿うように変更するとも言ってなくね?
ハイハイワロスワロス
ピンクの丸いやつ操作させたら、なんでも吸い込ませてみようってなるなぁと思った。ガワの違いかな。
北斗の拳読んでたら人体爆発するような世界なんかな。こわいっすね。
増田の嘘に共感してもな
同人ゲームへの非難はプレイしてからじゃないと流石に納得できない。
白痴が差別用語なんじゃないかって気になっちゃったけど知的障害に言い換えられるのかな
まだ出てもいないゲームをあれこれ言うのはなんだが、その選択肢を選んだ倫理性を揺さぶる部分も出てくるゲームに見えたんだけど。タクティクスオウガは虐殺をする人物が主人公で非人道的って間抜けでしょ
該当のゲーム、おそらく危惧されているような内容じゃなくてむしろフェミニズムどストレートの作品じゃないかなあ。分かるまでは平気だったけど今は口に入れたくないような情報を咀嚼しないとその先に行けないって話
“「知性のない存在にゴミを食べさせて、それを嫌がらないのも嫌がる姿も好き」”フェチが滲み出てるから批判は仕方ないと思うけど、ごみを食べさせたいだけで止まるなら凡作だと思うのでプレイして批判しますね
ただ悪趣味だってだけのことに無理に理由を付けようとしなくていい。そしてアレを笑う社会とやらがあるならアレが無くても壊れてるから今更である。
「知性のない存在にゴミを食べさせて、それを嫌がらないのも嫌がる姿も好き」 これだけだとベトベトンセーフ。白痴のおっさんならセーフじゃないか意見を聞きたいところ。
そもそも「白痴」なんていうひどい言葉を使ってる増田自身のことは省みないのか?
代償少女とか、そういうのは結構あるけど、やってみるとだいぶ共感が生まれる
個人的に好きに作ったらいいと思うが、男性が精液などの排泄物を女性が食べるものに混入させる事件が起きていて罪が軽い現状、創作者ならどういう反応が来るか考慮して作品を世に出すべきではという意見には確かにと
憎悪扇動/プロパガンダはそれ自体は必ずしも実在の個人を具体的に傷つけないが、実際的な影響力を持ち人々の意識や行動さえ変える。そんなことにエビデンスが無いとか21世紀にもなって本気で言ってるのかオマエラ?
仮にそうだとして、やるべきは制作者に加害性を全力でぶつけることじゃ無くて、その因果関係を立証して法制化することだよね?
創作物では「何をやっても許される」んだよ。たとえば人類滅亡させるSFなんていくらでもある。自分の不快もだれかの愉快、だからこそ世の中にはこれだけ多様な作品がある。
ゴミ増田を食べて喜んでいる我々ブクマカの隠喩なんですよね(適当)
女、女の子の食事に異物を混ぜる男はそこそこいて実際に何人も捕まってるからな。その世界でこのゲームを軽々しく宣伝したらどうなるか考えられなかったのかね。
「笑う」ゲームではないだろう。むしろプレイヤーに罪悪感を植え付ける、鬱ゲーのようなものでは/まだゲームはアートにはなりえないという偏見は強いね
俺が悪魔のいけにえ初めて見たときの感想みたいだ
酒もタバコもそうで、直接的には害しかないんだからお前の論なら全部規制でいい。でもそうならないのは飲みたいから、吸いたいから、それが自由だから。文化芸術は愛されている。お前の理想の管理社会以上に
“AVとかポルノ、暴力的なコンテンツって「刺激が強いから悪い」っていう単純な話じゃなくて、科学の分野では共感性の低下に繋がる可能性が指摘されてる。” エビデンスはよ
その「白痴でラブドールの女の子」は女性の自身に対する評価で、この社会によってごみを食べさせられ、押し付けられた賢さを身に付けろと強制されてる、みたいな読み方も出来るのでは。読み手の分だけ物語は存在する
『脳科学の分野では共感性の低下に繋がる可能性が指摘されてる』←真っ当な研究論文の一つでも貼れていればまだ読む気になれたけどな
なんでそうなるのかという設定は気になる。イーガンの小説には廃タイヤでも食べられるように自身を遺伝子改造した大富豪とかでてくるけど。
増田に同意。実際、Xとかで他者をモノやコマとしてしか見てないような投稿をしている人が多い。表現の自由だからなんでも野放しにするのは子供にも自己責任を押し付けてることに。これが男性や黒人でも問題ない?
こういった暴力的なコンテンツはいままでもいくらでもあったのにXで不快に思う人の目に触れる機会が増えてゾーニングが機能しなくなっただけだと思う。
単純化すれば表現規制において常に使われる「子供の健全な成長を妨げ、邪悪な人間を作る表現は禁じるのが社会的正義である」って話なんだよな。右翼も左翼も主張の基本はそこにあって、違いは「何が許せないか」だけ
ユーザーに苦悩と葛藤を与えるゲームだと解釈したから、むしろ「共感性がある人」に向けた作品で、この人の言う「笑う」要素はどこにもないと思ったけどな。
怖いのも心配なのも理解できるが、それを理由に規制する世の中の方が恐ろしいとは思っている。
新しいことを言っているようで本質的にはゲーム、漫画などの規制と同じことを言っているように感じる。
言いたいことわかるよ。
いまさらゲームと現実混同しないやろ
お気持ち表明でしかない。私はそのゲームを気持ち悪いと思うしやりもしないしやらせたくもないけれど、禁止すべきとは思わない。悪い影響があるかも、で規制されていく世の中のほうがよっぽど嫌だ。
ゲームと現実の区別ができていませんね。ゲームを処方しますので、現実とフィクションの違いを勉強してください。
あの作品がダメでグラセフやポスタルが大丈夫な理屈も分からんけどね……成人だけが自分の判断で遊ぶ、制作も自由だが作品の批判も自由、プラットフォームの自主規制は尊重するが表現を法で裁くな、ってところかなあ
表現規制論者と見做されたくないけれど、自分が不快な表現を規制したい人達の思考をよくトレースできていますね。/彼らの主観で感じられた悪影響が現実に存在する事を示す統計的なエビデンスを示さないのもお約束。
このブコメの反応が普通であってアサクリシャドウズの寺社仏閣を破壊できるのは不敬、みたいな反応が異常だったんだよな。
つまりレミングスを遊んだ人(最も少なく見積もっても2000万人)はやがて大量殺戮をしでかすってことか。
モルカーはゴミ食べさせてたらお腹壊して運転手の人間をうんちとして排出してたんでだいぶバランス良いオチついてて良かったな
自分の倫理観が正しいと信じてしまうと誰かへ加害した時に気づけない。自分を信じ過ぎないように哲学や文学などを読んでいる
「可能性が指摘されている」って単なる感想じゃん。「私はそう思います」って書けばいいのに。
飛躍しすぎ。その理屈は「私が不快だと感じたから世の中から消したい」の主張よ。増田がそういう自らの加害性(他者を制約したい欲求)に気づいてない事も問題だと思うよ
あのゲームはアルジャーノンに花束をに影響受けたというけど、それでなぜそんな発想になるのか現時点の情報ではわからなかった
また二郎系の話してる?
知性のないはてなユーザーにゴミを食べさせて笑う社会に生きている。
steamの詳細見たらわかると思うけど、「アルジャーノンに花束を」に着想を得たとクレジットされてる以上、批判的な文脈を何も考えずに出したゲームじゃないと思うよ
増田はポルポトを支持するんだって感じた(´・_・`)
“たぶん「表現の自由」の話じゃなくて、「共感の壊れ方」の話だと思ったから。” なにいってんだこいつ。
個人的にはこのゲームやったら可哀そうになってゴミは与え無さそう。ところで人に嫌がることをさせて笑ってるって構図はゲームなんかより世の中に多くあるような気がしませんか?
この程度の表現で『共感の壊れ方』とやらを指摘するなら、歴史的に映画・絵画・ゲーム・漫画・小説などで遥かにエグい・酷い表現は山程ある。増田の共感がぶっ壊れてる、かつ物を知らないだけな可能性も考えてみては
ゲーム脳からなにも変わってない駄文
尊厳の話ならわかるし、暴力表現の規制って話も分かるんだけど、そこにフェミとか男女差別の話が入ってくるのはちょっとよく分からない。女だからダメなの?男ならゴミ食わせてもいいの?
脳科学とか言い出したところで読むのやめた
記事からでもゲームデザインがプレイヤーの葛藤を誘発することや、人形が知性を持つことの批評性などは容易に読み取れるが、それを全く読み取れないこいつやブコメの連中は憎悪扇動に弱そうだ。自分の加害性を認めろ
脳科学を持ち出すような非科学的な不安扇動は参政党と同じだな。
出てる情報からだけでも「ゴミを食べさせて笑う」なんて内容には見えないが、なんでこの手の人達って斜め読みして妄想した自分の脳内二次創作を批判してるんだろう。
ゴミってSNSとかメディアとかのゴミ情報の比喩かと思ってた
虎に翼が放映されて感動する社会に生きてるので大丈夫だろ👌
"白痴の女の子にゴミを食べさせて笑う"プレイヤーに冷や水をかけるEDが用意されているかもしれないよ。/そうじゃなくてもいいけど。
亀は配管工を攻撃してくるからね こういうテーマだとみんな創作の力を軽く見たがりがちだよね
“社会ってそうやって「リスクを減らすためにルールを変えていく」もののはずじゃない?”リスクをゼロにするためには全ての娯楽芸術創作物を禁止するしか無いだろうな。
正義屋って思い込みで藁人形叩きに行くけど、全年齢かどうかなんてこれから決まるのに、叩きたくてしょうがないから自分の発言の正確さなんてどうでもいいんだろうな、うんうん、それも増田だね
どうしてゴミを食べさせないといけないの?という疑問に対する論理的逃げ道の設定があればもっと面白くなるので非常に惜しい。/増田は言ってない事を幻視し現実と混同する論建て0点でデマこいてるので-100点です。
紹介記事読んだだけだけど、病み要素前面に出してるゲームだよね、単に笑えるプレイ体験ではなさそうに思うけど。アリじゃねって感じだけど、加虐に快楽見出す要素はあると思うし、全年齢ってのはどうなんだ?
"白痴の女の子にゴミを食べさせて笑う社会に生きている"のっけから自分で認知歪めてますよって宣言しちゃってる。イチャモン付ける奴っていっつも妄想してんだろうなと思わせてくれる。
ゲームだぞ
つまり https://www.amazon.co.jp/dp/B0DHR88LJ6 これにゴミを入れてるやつはそのうちペンギンにゴミを食わせるだろうと、あなたは言いたいのですね?
”誰かの尊厳を踏みにじっても気にならない” 誰かじゃなくて誰でもないから気にならない、だと思いますね。ゲームと現実を混同しないようにしましょう
1ミリも増田の「お気持ち表明」からでていないので「はいはい増田はそう思うんだねー」としか言いようがない
気持ち悪いよね
お気持ちを表明するのは勝手だけど、白痴なんていう強い言葉を簡単に使ってしまう時点でダメだろ
だったら「白痴」とかいう言葉を使うのも共感力が低下するから良くないんじゃないの?「別に法律に違反してないからいいだろ」って言い訳する?別に差別用語くらい使ってもいいじゃんって感覚になっていくのでは?
そのロジックだと火垂るの墓も1984も規制する羽目になるでしょ。
これとは別に個人的にスパイファミリーがグロテスクすぎて読めないてのはある。いうて表現に補助線引いたり言い訳を付随させるなり昔より相当デリケートにはなってるよ
あのゲームを「白痴の女の子にゴミを食べさせて笑う」作品と評するの、製作者という生身の人間への共感が完全に壊れていると思う。
不倫のドラマ見て不倫するやつ増えてるの?
だいぶ前から男が射殺されまくる世界に生きてんだけど知らなかったのか?FPSゲームっていうんだけど。あと無辜の市民が車にひかれたり殴られたり駆け付けたパトカーを爆破したり警官を射殺する世界(GTA)にも生きてる
ひどいゲームがたくさんあって嫌になるし、完全に悪影響がないとは言えないとも思う。とは言え、実際に犯罪をしないなら問題ない。犯罪者が絶対捕まる世の中を目指そう。
ゾーニングの問題。18禁同人の世界で楽しくやってればいいのに
『糞食漢:糞尿レストランへようこそ』という作品に比べれば天国だけどね。人間でなく人形だし、実写でなく絵だし、〇でなくゴミだし。お嬢さんは知らない社会が多すぎでは
お前は他人のことより自分の持ってる加害性、罪の可能性を同じ姿勢で罰しなさい 明らかにゲームの概要を確認してないのにこの強い懲罰意識 相当な罪を犯す可能性を俺は否定できない なので自分で首を括れ
ぜんぜん関係ないけど、人間の女の子を飼う話が星新一のショートショートにあったのを思い出した。悲しいラストだったけど、読み返そうかな
こういう自分の思い込みだけで規制しようする人がいるから恐ろしいのだわ。
そもそもさー! 「ゲーム」って言ってるけど「インディーゲーム」なんだってば! 社会が、じゃなくて少ない同好の士に向けて作られてるの! 文句言うならコミケで売ってる陵辱系の同人誌全部引き裂いてこいよ!!
「可能性が指摘されてる」「出るって研究も出てるし」「傾向が見られるらしい」正直過ぎてワロタ。もうちょっとエビデンスを丁寧に積み上げないと、それこそ白痴を欺すゲームを増田自体がやってるのと同じやで。
タイトルの「ゴミを食べさせて笑う」がまず妄想で、その後も現実と妄想の区別がつかない駄文による自己正当化が続く。お気持ちのやり過ぎで脳が変化してない?
NEEDY GIRL OVERDOSEとか奴隷との生活TeachingFeelingとかはどう思うんだろう日本一ソフトウェアのボイドテラリウムも似たような類のゲームだがゴキブリ食わせても笑う要素がないからセーフなのかな
どんなゲームかも分かってないのにここまで言えるのが凄い。「ジョニーは戦場に行った」は兵士が出てくるから戦争肯定映画だ、ぐらいの雑さ。/脳科学はお好きなのに統計は苦手なようで。典型的チェリーピッキング。
GTAには現代社会批判という視点があるけど、そんなこと気にせずプレイする人はいるだろうし、外面だけ見て拒絶する人もいるだろう。注意すべき点はあるが、まぁよくこんな設定考えたな(誉め言葉)ってくらい批判的
家畜人ヤプーとか知らないのか
実際のゲームデザインも見ず又聞きで脳内に星座を描いたうえ、同じ話題で口が曲がるほどの汚言している連中がいるのを脇に見ながら起こってもない共感能力の低下を嘆くの、知性と自他境界のない赤ちゃん人間でしょ
念のため外国 (というか米国) の話をすると、対象が人間か人間でないかで制約が変わるんだよ。 人間の首を飛ばすのはだめでもゾンビなら四肢切断ぜんぜんありとか。 だから洋モノの成人向けゲームは亜人間が多い。
難しい問題だけど、増田の問題意識自体は正しいと思う(当該のゲームへの解釈が正しいかはさておき)。必然性があってそう設定しているのか、行為だけを提供してそれを楽しめとしているのでは大きく違うとは思う。
毎年数百万人の死の原因となっているアルコールは大して規制されてないんだから、別にこれくらいいいだろうと思う。
作品自体は別に良い。制作者と広報したメディア双方のレーティングの問題。個人的には全年齢は疑問。要は誰に対して届けたい又は届けないでおくべきかの判断の問題。ソコが甘い。
記事確認してみたけど、ゲーム発売すら未定で作者がどういう答えを出したかも不明では論評以前なんでは
ブコメきっしょ / 「上手く理由つけて女にゴミ食わしたい」みたいな性癖を感じて全面的に無理だった / ロボのデザインが「CHAPPiE」みたいのだったら問題視されなかったし、普通に面白そうだと思えただろうに…
そこらに落ちている銃を拾って嬉々として逃げる敵を追いかけキルすることを楽しむゲームや、殺人鬼になるゲームもあるし、銀行強盗したり街で金のためになんでもやれるゲームあるからなぁ…
え、やってないんですよね…?てかやらなそう…。
まあ同意はするんだけど、同時に「旦那の食事に細工して健康被害を起こさせ殺害する」マニュアル本が出版されてるんですが、それは「共感が壊れ」「尊厳が踏みにじられ」てることにはならないんですかね?
薬を飲まないと生きられない人がいる。薬は副作用があるし、不味くて体調によっては吐き気を催す。薬を飲んでさえ少しマシになる程度。でも飲むように促さないといけない。ゲームのメタファーで想像力を磨くと良いよ
わかる。やっぱり神が命じて人がぽこぽこ死ぬ世界的超ベストセラーの聖書さんの影響によって今日の戦争が起こってるといっても過言ではないしな。
両派の言わんとすることはわかるが「インディゲームだから大目に見ろ」みたいなのは流石に無理がある。「インディ」の意味や意義を履き違えてる。
阿呆だろお前
えへへ、ボクには難しい話にゃ!でも、ゴミ食べさせるのはダメにゃ!かわいそうな人形さんにゃ。みんな仲良く、ナデナデして欲しいにゃ。悪い人には猫パンチにゃ!
ヒト以外の生物のみなさんはご存知ないのでしょうけど、ヒトは恐怖を感じたり不愉快になるための疑似体験をしたがる変わった生き物なので
個人的にはこのゲームみて頭にブレーキはかかる。とはいえ他のゲームに比べて害悪であるという説明するのが難しい…
"で、それが積み重なっていくとどうなるか。 「これくらいのこと現実でもやっていいんじゃない?」って感覚になる人が出てくる。"雑過ぎる論理の飛躍を見た。嗜虐がコンテンツ性を持つことは最近始まった話ではない
「飲酒運転だって昔は自己責任って言われてたころ」「それで事故が多すぎたから規制(法)ができた。」えええ??俺の知らない世界線の話ししてるの???
「ユダヤ人さえいなかったら欧米列強もイスラム教も生まれなかったのに」
どうでもいいけど嫌なら買わなきゃいいだけ。売るなとか言ってる奴、裁判でも起こしたら?知識も金もないくせに暇だけはあるんだから勉強して提訴すればいい。なんてね。
“プレイヤーは、白痴のまま食べさせ続けて満足することも、嫌がるようになった知性を調整する楽しみも選べる”ゲームで製作者が何を伝えるつもりなのかに興味がある。既に『彼女は頭が悪いから』がある世界で
まぁ、ひとつ言えるとしたらこんなゲーム買ってまでやる層には罪悪感なんてないですよ。ゲームだけど?で済ませて、でも影響されやすいから平気で「ゴミでも食ってろ」の罵倒がそいつの語彙に追加されるだけ。
開始時にキャラの性別(見た目)を選べるようにすればここまで燃えなかったんじゃないかなとは思う。でも表現の自由の範疇だよね。増田は人が死んだり傷つけられるエンタメを全く見たことないの?
“欧米や一部の国では” 欧米本丸のSteamなんだけども。欧米が日本より厳しいといえるのはユダヤヒトラー系風刺とロリ系だけ。それ以外は大体日本の方が厳しい。グロコンテンツで血の色を赤と表現できないのが日本だ
そもそもラブドールは人間じゃないと思うのだが。それともロボットにも人権を認めるべきって思想の方?
表現したいテーマ次第かなって気もするけど、そのメタファーに女性とゴミを使う必然があったのかは気になる
「共感の壊れ方」を問題にするという視点では、これが小学生の子供とか知能の高くない中年男性のガワだったらブコメがどういう反応だったかは気になるわな。どっかの卒論生がこのテーマでABテストしてみてほしい。
書店でドグラ・マグラが誰でも読めるところに置いてあるの知ったら気絶しそう。
時計じかけのオレンジとか見たら憤死しそう
悲劇を通じて考えさせるための思考実験的ものかと思うんだが シュレディンガーの猫に対して猫がかわいそう!と愛護団体が非難するような感じというか
現実では許されない事を楽しむのも、創作な訳です。解散。
そういう直観的な良心によって人の自由を縛ってもいいんだという発想がリョナゲーなんかよりよっぽど危険だってことに気付いてほしいね。
おじさんだったらどうだろう
同意する。加えて言うなら、男が女性に異物を食べさせる、知性の未発達な女性に性加害を行うなど、現実で頻発している犯罪をベースに、加害を娯楽とすることは、被害者へのセカンドレイプに近いという注意も必要だ。
タイトルは「女の子」で本文は「ラブドール」 最初の1行で読むのやめた
90年代には、人工的に作られた生命の少女を大人まで育てて、最終的には敢えて国から人権をもらってから料理して食べる小説が賞取ったよ。たかが娯楽の物語ごときに「社会が、共感性が」言う時代が低知能すぎるだけ。
この作品に限った話じゃないだろう
マジで100%の馬鹿じゃねえの?
"海外の話" 「我々が正しい!」と思ったものを押し付けてきた結果がこの惨状です→https://b.hatena.ne.jp/entry/4733243256312318820/comment/pokute8 https://b.hatena.ne.jp/entry/4746575090480543567/comment/pokute8
法律ってのは「守るべき規範」ではなくて「社会の規範をどの程度まで逸脱できるのか」規定してるだけなので「法律に違反してないからいい」と言ってると法律を増やすしかなくなるんだが
事故が怖くて定期的に事故ってる動画を見るようにしてますが我がことの様に共感力の高まりを感じますね
未発表のこのゲームによる悪影響の証拠をくれ。そういったものが何もないなら反ワク反科学と同類の無根拠かつ気分次第の難癖だ。単に、増田が社会に自分の憎悪ゴミを読ませて溜飲下げてる人間だってだけの話。
娯楽は悪趣味なところがあり、そこがキツイところであるが。ホラーでも人を殺して楽しんでるよね。笑うってのは言いすぎだと思うが、けしからんって喚くのも娯楽なのよ。
すげえなここ
逆だと思う。AVを縛ったら違法AVが横行し海外では禁止したら犯罪が増えた。人間どこかタガが外れる本能を別のなにかで発散させる装置が必要だと思ってる。マイナー止まりの製品な以上、サイコパスへの抑止じゃない?
宣伝?
増田は不幸になるのが上手だなぁ
不快に思ったその感覚は本当に大事にしてほしい。そしてこうやって発信してほしい。亀を踏んづけるゲームってどうなの?とかバイキンを殴って制裁する正義の味方ってどうなの?と考えるきっかけ自体はとても大事。
ムカデ人間よりすごいの?
素晴らしい直感に根ざした意見。倫理観のステージが高い欧米諸国はそれはそれは道徳的で暴力性の無い平和な世界なのだろう。
表現規制は緩くなることはほぼない。「これはいいけどあれは規制」という態度では徐々に規制範囲が広まり、やがて「これ」も規制対象になる可能性が高い。気に入らない「あれ」の許容が「これ」を守ることにつながる
バカは煙のないところに火を見るから救いようがない。
ジャムパンあげたらモフモフと食べるかもよ
動物虐待と人間に対する加害は強くリンクしている(https://leb.fbi.gov/articles/featured-articles/the-link-between-animal-cruelty-and-human-violence)。こういうゲームがそういう嗜好の人を呼び込んでいる気がして怖いというのはある。
明らかに支援が必要なタイプの障害者や迫害を受けた弱者が鬼にされて始祖に搾取されて人間を他害して殺される話、大ヒット上映中じゃん
ではまず具体的な被害者を屏風から出してください
プレイしたこともないゲームについて批評するの、バカでは?発売前なのだから当然誰もプレイしたことがないというのに、したり顔で論評する白痴が多すぎる。
お気持ち表明って、一定数いるよね。こういう現象、何か名前ついているのかな?車で人はねたりするゲーム、普通にベストセラーになっているよね?
暴力的な世界にしたくないならこの文を書くエネルギーでロシアとイスラエルの非難でもした方が有意義
旦那デスノートでおなじみの不凍液混入は実際に被害者が出ているが、はてブでは全く話題になっていないな https://news.yahoo.co.jp/articles/2134473e3c60415c2d5542e46de9b041ed868e82
この人は、中国に行くと思ったような世界になるとおもうんだ
ゲームはご自由にだけど「女なんて男が出した排泄物を大喜びで飲んでるんだからゴミ食わすぐらい普通だろ」みたいに現実と混ぜてイキるやつが複数発生してて地獄
違う違う、他者の尊厳を踏みにじることに強い性的興奮を覚える層が一定数いるんだよ。正直狂ってると思うけど、リョナ系とかで犠牲になるのが軽度知的障害とかの女性なのは、ずいぶん昔から言われてるよ
人工生命と人権侵害。古今東西取り扱われてきたテーマにミリも理解を示さない無教養っぷり。これを性欲加害で片付けるのは、自身が広義のポルノみたいなものしか見てこなかった恥ずべき告白でしかない。SFを読め。
「だからなに?」で「気持ち悪いよね」で終わる感じの話だよな。作るひとも遊ぶひとも擁護も滅せよとまでいえんもんな。沈黙は金、雄弁は銀、お気持ちは塵。
こういう話をするのであれば「性癖」という言葉を使わず、正確に「性的嗜好」と書くべきだと思った。
フィクションだって事忘れてない?聖書は人が死ぬから子供に見せるなとか言うのと同レベルだぞ、やってる事は圧倒的に聖書の方が酷いわけだし
それだったら若いプレデターとエル・ファニング演じる下半身がちぎれた女性アンドロイドがバディの新作のプレデターバッドランドはどうするのお前?
ちなみに『障害者施設の近所は治安が悪い』は、実在の白痴の男の子に性犯罪者予備軍のレッテルを貼って真剣に社会から追放したいという主張だったので、本件より3レベルは上の邪悪ですね。
共感力の破壊っていうのは、結局、クオリアを共有できるという妄想に過ぎないと思うんだよな。他人の言葉なんかゴミだよ。その証拠に、俺は君の生理痛の痛みがわかるとか言われても、何言ってんのってなるわけだし。
「こんなの映画/ゲームじゃん」で済むならCEROみたいなレーティング機関要らんわ。 / かなり際どいテーマなのに全年齢向けで出そうとしたというところが叩かれているのに話のすり替えが上手いこと。
ゲームで何万人も殺しているが「現実でやってもいい」なんて思わない。ゲームで犯罪思いつく人は、新聞読んでも思いつく。 どんな作品であっても救われる人はいる。共感性がないのはそれを想像できないあなただ。
こういう人間が少なからず世の中に存在してるということを再認識しました
アンドロイドが電気羊の夢を見ないのは共感する能力がないから、と設定したPKDの素晴らしさよ
普通コンセプトみたらまともな知性がある人間ならフェミニズムに基づく風刺だと思うだろうしほんとネット上のフェミニストは超絶バカしかいない。まともなフェミニズムははてなとTwitterには存在しない。
まず屏風から人権のあるラブドールを出します
飲酒運転が厳罰化されたのは科学的に飲酒による認知低下が立証された後の話。おそらくこうだから、で自由を奪うのは黒人や男性の犯罪率が高いから黒人や男性を排除すべきという差別主義と変わらない。
こういうのを楽しめるのがメインストリームだと思わないでほしい。そこが現実の加害性に繋がるか否かの分水嶺だと思う。
ちょっと心と頭が弱い女の子が破滅していくさまを楽しむみたいなところもあった「NEEDY GIRL OVERDOSE」ちゃんが燃えなかったのにこのゲームが燃えてるのマジ意味わからんぜ やっぱ狂人に見つかるかどうかでしかないやろ
現実でそんなことがあったようにも思わせるひどく悪意のあるタイトルで胸糞悪い。白痴なんて言葉を軽々しく使う人間が「尊厳を踏み躙る表現」を偉そうに語るんじゃねえ
fps でヘッドショットしたらあかんのか?増田みたいな人を受け入れるのも多様性だとするとレーティングで解決か。
シリアスゲームとなり得るか。その前に、自分は科学的考証(ゴミを食べると知性向上)がなされていないとリアリティを感じないのだが 参考: https://mannen.jp/patchtheworld/20735/
レーティング/ゾーニングの話から入ってそうな一方で、飲酒運転と絡めたメディアによる脳科学的な加害性増長とか年齢関係なさそうな話につながってるし、書いてる本人も趣旨や落とし所見失ってそう
「延命治療の全額自己負担化」を訴える党への投票が『言論の自由』や『普通選挙の保障及び投票秘密の保障』で擁護される社会に生きているので。
ゴミみたいな情報をみんなが食ってるって話?
コソコソやれとは思う。こういうゲームがあってもいい、それをコソコソ楽しむ人がいてもいい。でもこういうゲームを「今流行ってるアレwwwww」みたいな感じででかい声で堂々と話す奴はちょっとな。
聞きかじりの断片的な情報での第一印象で断定している、それこそ一度立ち止まって見たほうがいいと思う。
漠然とした「女性」概念そのものに神聖不可侵の尊厳があると思ってそう
そ、そうですね
“わたしは別にフェミ活動家でもなんでもないけど、”< 作ってる人もそうだと思うよ?開発者もグラフィッカーも女性らしいし。
釣りやAIじゃないならよくこんな薄く延した穴だらけの文章書けるなと感心する所だ / 特に興味も無いくせに偶々目に付いただけの創作物に難癖付けるのやめろよな
そもそもXも含めてデジタル界隈のオタクが性癖をひけらかし過ぎで、特殊なモノも含めて公にすること自体が正しいと思ってるフシがあって、それを水準にしてる感はある。好きを叫ぶのは構わないが節度は欲しいところ
長々とした文章を書かかせるAI.ソレを要約するAI.←無駄だよな。読まないほうがコスパいい。結論なんて無い
disgustingなものも保護するのが表現の自由だし、思想や嗜好を取り締まることには慎重にならなくてはいけない。ただ断絶が深まれば嗜好者への社会の目が厳しくなることは避けられない。適切な自主規制とゾーニングが必
「加害者の加害性が増す」ではなく「被害者の被害感が増す」が核心だろう。実際の加害が無くとも、被害感には「それに見合った加害者がいるはず」との思考。つまり冤罪を恐れず有罪にする警察は民衆の期待に応えてる
心配せんでもこれ系はめちゃんこニッチ。デカい声でちょっと変わってるもんがすきすき~言いつつ、実際に買うのは巨乳の女が純な動機で純な行動をするやつってのが売上というデータから死ぬほど見て取れる。
話を見ただけじゃなくて遊んでから言って欲しい。
未リリースなので予想に過ぎないが、愛や知性について悩んだユーザーがラオウみたいな事言い出して破滅エンド迎える鬱ゲーの予感がするので、笑えない人の方が多いんじゃないかな。ニュース通り全年齢だとあれだけど
フェミ乙
普通に生きててこんなゲームに辿り着くことありえねえだろ、表に引き摺り出してきてギャーギャー喚くな
あれは「白痴が知性を獲得するにつれゴミでは満足出来なくなりコストとの二律背反に苦しむゲーム」だと思ってた。ゴミ以外も食べさせられるはずなのに何故かゴミ以外食べさせるつもり無いらしくて可哀想
それっぽいだけの曖昧な言説を繰り返し既成事実化するの最近のトレンドだけど止めたほうが良い。何にも現実に基づかず、それっぽさの虚無。自分とその同質者は騙せても、他人は同調しない。他人に好意的解釈を望むな
あのゲーム超楽しみ!大好きなクリエイターが得意そうな分野で出すからどんな気持ちにさせてくれるんだろうと今からわくわくしてる!だから文句言ってやらない外野はすっこんでてほしい!!
石の裏の湿り気の中で遊んでいるようなダンゴムシ的エンタメでも、プラットフォームに乗せてしかも注目されると区別なんてないんだよな。
ゲームは好きにすりゃいいけど、人にゴミを食わせるという加害性には恐ろしさを感じるし何がいいんだか分からない
私もリョナ苦手だしこれグロテスクだな生理的に嫌だなとは思うんだけど、「だから私は近寄らないでおこう」って結論にしかならないんだよね。
根拠の無い思い込みとそれを根拠にする一見すると善性の行動こそが、社会を縛り付けて行くという良い例かと。今の時代にライ麦畑を捕まえてが問題で暗殺者は悪くない的な理屈を言い出す奴がいるなんてな。
世の中の安い娯楽は大体誰かが心か身体壊して作ってるんですけどそれは見えないからいいんですかね。
しょうもな。それならドラゴンボール、ナルト、ワンピースあたりが世界にはるかに巨大な影響力を持ってると思うが「少年漫画のせいで暴力を奮いました」とはならないんだよね。性的なモノが嫌いなだけでしょ。
昭和の少年漫画はどうなるんだ?北斗の拳とか永井豪とか、男をボロ屑のように扱って笑うもんばっかりじゃないか。
まあこういう意見があってもいいけども、ネットでこういう事言ってるのって大体共感力wみたいな人なんだよなあ。
昔よくあった旦那のメシも雑巾汁は、訴えることもできない(受理されない)、逆らうことを許されない人達のささやかな仕返しであり、恨みの有無という点でもう違うのでは
ソースも貼らずに
個人的な感覚ですまんが、ウィザードリィダフネで人型の敵を倒す時「お母さん…」とか言いながら死んでいくの、暫くは辛かったし、人を殺している感があって嫌だった。それが半年もやっていると慣れちまうの。
クリエイターが多くの人に立ち止まって考える機会を作る作品は、むしろ表現の自由から見れば喜ばしいことのように感じる。ちゃんと色んな意見が出て健全な国。
これがラブドールなのがやばい感じはするよね。初期がアメーバみたいのなら問題なかった気はする
タイトルではラブドールを女の子に差し替えるブクマカホイホイテクニック、オレでなきゃ見逃しちゃうね/世にでもいない作品に対してあーだこーだ言うの、正に「書いてないことを読み取る能力」の極地やね
自分が不快だからやめて欲しい、を表明するならアリだと思うけど、科学的なエビデンスも何もないもので規制が許されるなら、「このような考えの増田を世に産まないべき」も同等に許される。白黒つけるなら裁判
雉も鳴かずば撃たれまい。
Streamの利用は13歳からと規約にある
共感性の欠如云々でいうならXで他人の幸せにケチ付けるポストが投稿されている時点で今更。
共感性の問題はあるだろうけど、それを直観的にポルノと関連があるかのように書くことや表現の自由につなげて語ることは短絡かつ恣意的すぎるよ。
ゴミを食べてくれる粘菌に人格が芽生えるみたいなテーマならすんなり受け入れられたかも。今のところテーマが何なのかターゲットがどこなのかも分からんので評価しようがない。
自分も「可能性」で安易に法規制すべきではないと思うけど、一方で「表現の自由」ってのは世間から疎まれ蔑まれる危険を冒して表現者が自ら勝ち取ってきたもので、単なる消費者が振りかざしていいものじゃないよね。
これから規制されるかで議論しようとするのは逆に法を分かってない、遡って罰することはないって原則があるのに犯罪者はパンを食べていますみたいなこと言ってる。つまりやるならいまのうちだからやれ
とりあえず、最初の告知では全年齢で出せると考えていた点についてはズレ過ぎだとは思う
江戸川乱歩の『芋虫』や綿谷りさの『蹴りたい背中』とかにも加害感情があるがまとめてレーティングするのかな…/湧き出る恐怖心はわかるのでそれを和らげるために性犯罪への厳罰化嘆願などをするのがいいのではと思
イミフ
「インターネット上で正しい答えを得る最良の方法は質問することではなく、間違った答えを書くことである」っていうこれが、最近は広告にも使われてるっていう話じゃないかと思う。
ゴミを食べさせる行為は現実には目にする機会が無いが生理機能の侵害として傷害罪あるいはシンプルに強要罪に該当するはずなので、暴力ゲームと同じでレーティングがあれば対応できるのでは
プレイすらできない状況で、あれこれ妄念を膨らませていて哀れ。無意味な思考しかできず駄文しか書けない無能が、有能な制作者に嫉妬している構図かな。精神の治療が必要だね。
虐待をエンタメ化した作品はたくさんある。文学!アート!を前面に出されると、微妙な気持ちになるのも分かる。キモい欲望を文学の包装で高尚なもんに見せてる気がするんだよ。ヤプーとか日陰でやってほしい。
なんかこのゲームを椅子にしばりつけられながらプレイを強制させられてる人結構いるんですね、かわいそう。俺はそんな事ないからドンキーコングやってます、幸せ。
その女の子を屏風から出してこい。俺は気に入らない創作を検閲して自主規制させる社会に生きたくはない
あの記事みてアルジャーノンにまで言及があるのに「白痴の女の子にゴミを食べさせて笑う」?増田の読解力がちょっと心配になるよ…
この増田は誇張とウソで共感を得ることで他人を潰そうとしているので許せない
なんと、タイトル通りのことは実際には行われていません!びっくりしちゃったかな?これは架空のことなんです
どっちかっていうとあれはおそらく泣きゲーの文脈だと思う。宇野常寛によれば泣きゲーは「白痴的な美少女を守りそれによって承認を得る」という構造の作品なので。まだ制作中なので詳細はわからないが。
「人型」のものに「ゴミ」を食べさせる、というのはファンタジー性があまりに薄い。あくまでゲームであること、背景のストーリーがあることがフォローになるが、受け取り方は千差万別。増田が過敏とは思わない。
ゲーム脳って頭のおかしい定義が四半世紀以前からあってだな…妄想と現実の区別がつかんのはお前の素養のせいであってゲームのせいではない。見当違いも甚だしい
何かに対する批判・不満→批判 の反射速度が上がってって、「ピザって10回言って」「ピザピザピザ…」「じゃあここは?」「膝!」みたいになりそう(なんのことやら)/わざとお手つきさせる人が出てきそうって話
あれはゲームですよ?しかもまだ出てない。…想像力がたくましすぎて、不安になるわ?メンタルケアを受けたほうがいいかもね。
ヒトの想像力が試されている時代。それが文明を発展させてきたけど、ネットでブーストされることで壊しもする。
“それはもう、ただの性癖とかフェティッシュの話じゃなくて、誰かの尊厳を踏みにじっても気にならない感性に傾いてないか、 それこそ一度立ち止まって見たほうがいいと思う。”
作品が狂っているのではなく社会が狂っており、作者の視点で社会のオブラートを剥がしただけかも
あのゲームが海外産で日本語対応してるだけならそもそもこんなよく分からん炎上起きてないんだろうなと思うとなんとも言えん
ファンタジー性の薄さで言えば銃で人を撃つものに勝るものはないのでそちらよりも厳しい規制をされるべきだとは思わない。レーティングするならCERO Cだが個人制作のゲームでそこまでする必要はないと思う。
昔鉢植え首を植えてるゲームあったけど その時と同じ事言ってるなw 人はいつも同じようなネタに同じ事を何度も話てんだな
もう、ゲームプレイヤー資格制度とかマンガ読者資格制度でも導入すればwww 現実に悪影響を及ぼしてしまう人間には限られた娯楽しか与えられるべきじゃないね。ゾーニングゾーニングwww それで「安心」ですか?
「なんでも食うドラゴン娘」がメインのインディ作品が最近発売されましてね。これまでもゲームに興味が無かったし、これからも持たないならスルーされてはどうでしょうか。
ゾーニングは必要だと思うけど、現代の性教育の状況を見るに、汚いものにはフタをの理論のほうがよほど泣きを見る人が多いと思う
こうやって不安をつかって他人を反省させることに特化したバケモンから、クリエイター、とくに個人のクリエイターを守るような仕組みが必要だなって本当に思う。
パニック起こさず落ち着きなよ
動物や社会的弱者を虐待したり貶める表現には一定の規制は必要
ブコメ、かなりフェチなコンテンツが全年齢向けはもっと考えた方がいいんじゃねって話にここまで反発することか? 揚げ足とって女に説教したいだけの人が多すぎる
そこまで言うなら勿論完成して発売したら購入プレイしてチェックするんだよね?発売も完成すらもしてないのにそこまで妄想拗らせて他人叩くつもりないですよアピりしてまで製作者を貶めようとするお前がイカれてるよ
『「表現の自由」じゃなく、「共感の壊れ方」だと思った』壊れて結構。男性が壊れた性癖ゲーで快楽を得るなら、女性も壊れた性癖ゲーで快楽を得ればいいんやで。閉じこもるな。開放せよ。互いに快楽を開いて生きろや
ぼくも知性のないデロリアンに生ゴミ食わせてタイムスリップしたい
別におれは共感力皆無だが、剰えAIで日々エロ絵作り休日は5回/日ぐらい抜いてる底辺育ち童貞だが、特に誰にも危害加えない…法が他人への加害を陽に定義して強制力を伴って防いでるのに無害な事象を捉えて騒ぐの何故
「わたしはこのゲームを作った人を直接責めたいんじゃない。」タイトルはそう言ってないが。
世の中に気持ちの悪い作品なんて五万とある。気持ち悪いなら触れなければ良い、それだけの話し。人を食ったり、いじめたり、虐待したりする作品はたくさんあるよ。
id:uneo05 表現の自由があるのでそういう作品を作ってもいいし、そういう悪趣味な作品に対して「悪趣味だぞソレ」と罵倒する自由もある。みんな自由でみんないい。
まあ「男の子牧場」も炎上してすぐサ終になってしまったわけですし、でも似たような理屈で、たとえば、果物が溢れて困るので圧縮して最終的にスイカにしてしまうゲームも倫理的にはダメなのではないか
"「どこで出すか」「誰に届けるか」は、社会的に問われていい範囲だと思う。" 同意。
一切の影響はないとドヤってるのもまたナイーブよね。GTA模倣で強殺とかあったらしいし。マイナスもプラスも影響なかったら誰もエンタメにのめり込まんよ。
【メモ】この文章のタイトルに『白痴』が使われたことは、今のところ取り敢えずブクマでは問題視されなかった
はてなはほんとミソジニーの塊だな。男臭くて吐き気する。
レーティングの議論はすべきとして、けど結果、そういうものが"大金持ちだけに許された娯楽"になる未来もかなりグロテスクかな/↓増田を女と決め付けてるブクマ多いけど、男でも不安を覚える者は普通に居るのでは?
白痴って表現を使ってるあたりこの増田もたいがいでは…
どこかで見た意見だけど、これが女の子じゃなくて犬や猫にゴミを食べさせるゲームだったら、もっと激烈な批判が起きてたと思うんだよね。性的対象の女は虐待してOKと思われてるってこと
カーマゲドンで笑うのは許してもらえますか
このゲームを起動するにはまず自分がゴミを食べなければいけない。とか?
実際にプレイもしないでこういうこと言って潰そうとするの見飽きた コンテンツをボコボコに殴りたいなら体験してからにしてほしい、手塚治虫だって裸の女性やリョナ描写のオンパレードだ
「ゴミ」とは言っても、公開されている「ゴミ料理」のアートワークは非常に丁寧に美しく仕上げられており、単なる虐待や嘲笑という文脈に収まらないニュアンスを含んでいると想像できるけど、そこは見えてないの?
異常者が一人いれば異常な社会なのか。もっと本とか読め(老害っぽく言ってみた)
つまらなさそうなゲームだとは思うけど、かといって売るなにはならんわな
漠然とした不安から妄想を広げ、まともな雰囲気は維持しながら仕上がってるファクトレス記事。
現実に同僚の蜂蜜や女児の給食に男性が精液入れたりする事件があるから、「女に喰わせる」暴力が“普通の女性達”の身近にありすぎて普通に怖いんだよ。エンタメにならない。是とする社会が怖い気持ちは理解できる
現実はゴミ食べさせ暴力が0とは言えないから恐怖感があるのはわかるけどね ゲームを楽しむって笑うだけじゃない 本気でラブドールに心動かされて苦しみ悩み選択するのも"楽しむ"事よ 私は色んな娯楽が有って欲しい
「自分が気に入らないから批判する」を否定するのであれば、量の多寡からして、ホラー・スプラッター・推理小説・ミステリー全般の「殺人が発生するコンテンツ」はすべてそれ以前に批判してないと、既にズレてる。
SNSとかで男性の女体への侮辱暴力も共感性のなさもカルトのマインドコントロールにボコボコハマるもしょっちゅう見ているから、表現規制のみならず共感性や善良であることの再教育みたいなことが起こる気はしてる
最近、女児を連れ回しながら、あらゆる物を破壊して気分爽快になるゲームが出たらしいよ...ドンキーコング バナンザっていうタイトルだって...怖いね...
プレイしろと言っても体験版すらでてないしPRと同時にデモ版を出せこれに尽きるというか鉄則というかラブリィドールが謝罪文ではラブドール表記だったりあんまり薄い話で内容考えてないなと思った
じゃあバラエティでタレントがお馬鹿な発言して笑われるのも批判しなきゃ…って本当にそうなりつつあるけどな。すべてに共感して配慮する社会は見た目綺麗かもしれんが、えらく息苦しい。
白痴の女の子にゴミを食べさせて笑う社会に生きている
ポルノには女性をトイレ以下だと見る思想がある。トイレなら事後に水を流すけどそれすらせずに立ち去って問題ないという有害な教育効果。
今日はどんなゴミを食わせてみようか
摂取させるコンテンツによっては凶暴性が増すので制御しましょうって人間を家畜か何かと思っているのか
そうだな。人間にゴミを食べさせる行為は法律で規制すべきだな
「じわじわと共感力が削られ、暴力性が高まってしまう人間がうまれてしまう」 既定事項かのように語っていますが、そういったデータはないですよ、飲酒の悪影響は科学的エビデンスがあるから規制出来るわけです
ツイフェミはジャニーズはどう?と突き付ければ大抵黙るか逃げるよ。ジャニーズも同じ境遇だったもん。
シリーズ累計9億本を売ったといわれる配管工がカメを虐待する全年齢向けゲームはいかなる影響を人類に与えたのか?
白痴の女の子?知性のないラブドール?どっち?人形に人権があると思ってるタイプ? / "一人でも暴力事件を起こしたら、結局泣くのは関係ない誰かなんだよね" 無敵の論法。女子枠とかでも関係内誰か泣いてるよね
強制でないどころか完成してもない、誰もプレイすらしてもいない、ついでに当然審査され、レーティングもつく予定のものに対してわざわざ自分の思い込みで曲解してまで何言ってんだろう。宣伝乙かな。
増田さんのように、印象の強い創作物を規制したがる人たちに何らかの共通点はないのか、調査されてほしい。「空白の石板」思想とか……?
"「知性のない存在にゴミを食べさせて、それを嫌がらないのも嫌がる姿も好き」って構造、それはもう、ただの性癖とかフェティッシュの話じゃなくて、誰かの尊厳を踏みにじっても気にならない感性に傾いてないか?"
らしい、みたい、可能性が、を並べているうちに事実にすり替える、反ワクのような陰謀論者の話法で草も生えない。不快だからやめろというわがままを正当化してるだけの加害者が「新しい加害者を生まないため」とは?
バラモン左翼と揶揄されるような思想の方が影響は大きいんじゃないかな。縦の旅行が必要/"男が産めるのうんこだけ"と嘲笑う表現は制限されるべきなのか? https://www.sankei.com/article/20250313-MXBZCNWGNBHGHETSA7GKQGRKNU/
共感を軽蔑するのが、よくいるネットユーザーが憧れる"冷徹でマッチョな自分"が目指すべき振る舞いだよな。わかるよ。でも、そうやってるうちに自分がゴミ食ってることにも気づけなくなっちゃってない?
エンタメの中でどれだけの人間が殺されてるか。そこに想いが至らないなら共感力はすでに失われているよ
無根拠のゴミのような意見を食べて作品が大きくなるとよいですね。リスク軽減のためなら罵詈雑言とともに自由権を奪って良いという考え方がいきつくのは全体主義の思想統制社会。欲も毒も乗りこなせる社会であるべき
「欧米や一部の国では〜場合もある。」フワッとしてんな。
この件「幸色のワンルーム」炎上と同じ匂いがしてる どっちかと言えば女性に刺さる精神リョナ描写を勝手に男向けと決めつけて燃やしてる感じ / みんなゲームで私刑や殺人をエンタメ消費してる世界で何言ってんだろね
まずはデータを貯めないと厳しいかもなぁ。飲酒運転ほど明確に統計取れるといいんだけどね…。/僕も直感的には同意だけど、直感で動く方が危ない気がする。何かを規制するには慎重に議論を重ねた方が良いと思う
まだ出てない物のコンセプトの何がわかると言うのか。上っ面だけで好き放題言ってんじゃねえよ、どう書くかによってまるで話が変わるだろうがよ。尊厳と葛藤を描いていたら?それならどう思うんだ?
AI感溢れる文章だな。もう少し書き足しましょう。
“知性のないラブドールにゴミを食べさせるゲーム” https://automaton-media.com/articles/newsjp/20250718-349753/
私の観測範囲内でこの手の虐待ゲーム、何故か精神病んでる女の子が、手首をカッターで切る自傷行為等の代償として、弱者相手に陰湿なイジメを安全圏でニヤニヤ笑いながら、歪んだ母性本能全開でプレイしてる感が……
「全年齢向け」悪趣味 https://automaton-media.com/articles/newsjp/20250718-349753/ https://posfie.com/@ender_man2999/p/zTQ87bv https://togetter.com/li/2578950 https://posfie.com/@th0180222024/p/Ibmmk1p
古くは「課長のお茶を雑巾の絞り汁で出してやった」から最近は「旦那のメシに〇〇を混ぜてやった」までいくらでもあるのに、なぜこれはダメなんだろうね
わからないでもない。問題視してない人の多くは「人形。実験動物と同じ」的に考えてそうな気がする。問題視している人は「知性を持つヒトガタは人間扱い」で共感が発動する。難しい問題だね。
そういうのまず鬼滅とかにも言ってくださいよ…
でも実際に事件を起こしてるのは「旦那デスノート」を笑ってる女のほうで、子ども・親戚殺したり夫を腎不全にしてるのが明るみになっても騒がれてませんよね。
趣味悪いよね。こういうファンタジーに長時間触れることで脳がどういうことになるのか、研究が進んでほしい。
反ワクとか参政党とか好きそうな増田。まあでも、増田のような層が信じてしまうデタラメを商売にできる脳科学業界さんサイドにも問題あるわな
飲酒運転の例えば頓珍漢。そのゲームは知らないが人間を模した姿だからこそと思われる。生き物を飼う場合には一部付き纏いそうな話ではある。ロボットに古びた機械を食べさせて成長というのはありがちかな。
女児を四肢切断し犯す漫画を描いて売っていたオタクが、実際に女性を強姦、セックス漬けで洗脳したいと監禁、洗脳が叶わぬと殺害し遺体を切断。オタクを規制することは1人でも女性や子どもの命が救われることになる
もちろん大多数はそうならないけれど、しかし、そういうタネがばら撒かれるのは怖い。自ら律することが望まれる。「「これくらいのこと現実でもやっていいんじゃない?」って感覚になる人が出てくる。」
倫理観どうかと思うよね
全年齢向けに配信はおかしいという批判指摘ならごもっともだが、寄せられた意見のほとんどがキモいだの頭おかしいだの誹謗中傷しかなかったろ。
そんなフワッとしたかもしれない運転より明確に影響が確認できてる自殺描画と自殺報道をなんとかしてから次に行ったら良いと思ってる。
難しく書いてるけどかなり偏った性癖のネタをターゲット以外が手に取れるようにするのはあまりに世の中を俯瞰出来なさすぎてない?ってことだよね?人間にゴミ食べさすのを楽しむ事に品性を感じる人口は多くないよな
このレベルのふわふわ悪影響論を是とし始めたら、少年漫画も古典文学もあらゆる創作を焼き払う必要が出てくる。表現の悪影響というモノがゼロとは言わないが、表現の自由との比較衡量の観点で肯定はできない主張。
"これ、最初は全年齢で出そうとしてたらしい" 別に今も年齢制限するとも君の意向に沿うように変更するとも言ってなくね?
ハイハイワロスワロス
ピンクの丸いやつ操作させたら、なんでも吸い込ませてみようってなるなぁと思った。ガワの違いかな。
北斗の拳読んでたら人体爆発するような世界なんかな。こわいっすね。
増田の嘘に共感してもな
同人ゲームへの非難はプレイしてからじゃないと流石に納得できない。
白痴が差別用語なんじゃないかって気になっちゃったけど知的障害に言い換えられるのかな
まだ出てもいないゲームをあれこれ言うのはなんだが、その選択肢を選んだ倫理性を揺さぶる部分も出てくるゲームに見えたんだけど。タクティクスオウガは虐殺をする人物が主人公で非人道的って間抜けでしょ
該当のゲーム、おそらく危惧されているような内容じゃなくてむしろフェミニズムどストレートの作品じゃないかなあ。分かるまでは平気だったけど今は口に入れたくないような情報を咀嚼しないとその先に行けないって話
“「知性のない存在にゴミを食べさせて、それを嫌がらないのも嫌がる姿も好き」”フェチが滲み出てるから批判は仕方ないと思うけど、ごみを食べさせたいだけで止まるなら凡作だと思うのでプレイして批判しますね
ただ悪趣味だってだけのことに無理に理由を付けようとしなくていい。そしてアレを笑う社会とやらがあるならアレが無くても壊れてるから今更である。
「知性のない存在にゴミを食べさせて、それを嫌がらないのも嫌がる姿も好き」 これだけだとベトベトンセーフ。白痴のおっさんならセーフじゃないか意見を聞きたいところ。
そもそも「白痴」なんていうひどい言葉を使ってる増田自身のことは省みないのか?
代償少女とか、そういうのは結構あるけど、やってみるとだいぶ共感が生まれる
個人的に好きに作ったらいいと思うが、男性が精液などの排泄物を女性が食べるものに混入させる事件が起きていて罪が軽い現状、創作者ならどういう反応が来るか考慮して作品を世に出すべきではという意見には確かにと
憎悪扇動/プロパガンダはそれ自体は必ずしも実在の個人を具体的に傷つけないが、実際的な影響力を持ち人々の意識や行動さえ変える。そんなことにエビデンスが無いとか21世紀にもなって本気で言ってるのかオマエラ?
仮にそうだとして、やるべきは制作者に加害性を全力でぶつけることじゃ無くて、その因果関係を立証して法制化することだよね?
創作物では「何をやっても許される」んだよ。たとえば人類滅亡させるSFなんていくらでもある。自分の不快もだれかの愉快、だからこそ世の中にはこれだけ多様な作品がある。
ゴミ増田を食べて喜んでいる我々ブクマカの隠喩なんですよね(適当)
女、女の子の食事に異物を混ぜる男はそこそこいて実際に何人も捕まってるからな。その世界でこのゲームを軽々しく宣伝したらどうなるか考えられなかったのかね。
「笑う」ゲームではないだろう。むしろプレイヤーに罪悪感を植え付ける、鬱ゲーのようなものでは/まだゲームはアートにはなりえないという偏見は強いね
俺が悪魔のいけにえ初めて見たときの感想みたいだ
酒もタバコもそうで、直接的には害しかないんだからお前の論なら全部規制でいい。でもそうならないのは飲みたいから、吸いたいから、それが自由だから。文化芸術は愛されている。お前の理想の管理社会以上に
“AVとかポルノ、暴力的なコンテンツって「刺激が強いから悪い」っていう単純な話じゃなくて、科学の分野では共感性の低下に繋がる可能性が指摘されてる。” エビデンスはよ
その「白痴でラブドールの女の子」は女性の自身に対する評価で、この社会によってごみを食べさせられ、押し付けられた賢さを身に付けろと強制されてる、みたいな読み方も出来るのでは。読み手の分だけ物語は存在する
『脳科学の分野では共感性の低下に繋がる可能性が指摘されてる』←真っ当な研究論文の一つでも貼れていればまだ読む気になれたけどな
なんでそうなるのかという設定は気になる。イーガンの小説には廃タイヤでも食べられるように自身を遺伝子改造した大富豪とかでてくるけど。
増田に同意。実際、Xとかで他者をモノやコマとしてしか見てないような投稿をしている人が多い。表現の自由だからなんでも野放しにするのは子供にも自己責任を押し付けてることに。これが男性や黒人でも問題ない?
こういった暴力的なコンテンツはいままでもいくらでもあったのにXで不快に思う人の目に触れる機会が増えてゾーニングが機能しなくなっただけだと思う。
単純化すれば表現規制において常に使われる「子供の健全な成長を妨げ、邪悪な人間を作る表現は禁じるのが社会的正義である」って話なんだよな。右翼も左翼も主張の基本はそこにあって、違いは「何が許せないか」だけ
ユーザーに苦悩と葛藤を与えるゲームだと解釈したから、むしろ「共感性がある人」に向けた作品で、この人の言う「笑う」要素はどこにもないと思ったけどな。
怖いのも心配なのも理解できるが、それを理由に規制する世の中の方が恐ろしいとは思っている。
新しいことを言っているようで本質的にはゲーム、漫画などの規制と同じことを言っているように感じる。
言いたいことわかるよ。
いまさらゲームと現実混同しないやろ
お気持ち表明でしかない。私はそのゲームを気持ち悪いと思うしやりもしないしやらせたくもないけれど、禁止すべきとは思わない。悪い影響があるかも、で規制されていく世の中のほうがよっぽど嫌だ。
ゲームと現実の区別ができていませんね。ゲームを処方しますので、現実とフィクションの違いを勉強してください。
あの作品がダメでグラセフやポスタルが大丈夫な理屈も分からんけどね……成人だけが自分の判断で遊ぶ、制作も自由だが作品の批判も自由、プラットフォームの自主規制は尊重するが表現を法で裁くな、ってところかなあ
表現規制論者と見做されたくないけれど、自分が不快な表現を規制したい人達の思考をよくトレースできていますね。/彼らの主観で感じられた悪影響が現実に存在する事を示す統計的なエビデンスを示さないのもお約束。
このブコメの反応が普通であってアサクリシャドウズの寺社仏閣を破壊できるのは不敬、みたいな反応が異常だったんだよな。
つまりレミングスを遊んだ人(最も少なく見積もっても2000万人)はやがて大量殺戮をしでかすってことか。
モルカーはゴミ食べさせてたらお腹壊して運転手の人間をうんちとして排出してたんでだいぶバランス良いオチついてて良かったな
自分の倫理観が正しいと信じてしまうと誰かへ加害した時に気づけない。自分を信じ過ぎないように哲学や文学などを読んでいる
「可能性が指摘されている」って単なる感想じゃん。「私はそう思います」って書けばいいのに。
飛躍しすぎ。その理屈は「私が不快だと感じたから世の中から消したい」の主張よ。増田がそういう自らの加害性(他者を制約したい欲求)に気づいてない事も問題だと思うよ
あのゲームはアルジャーノンに花束をに影響受けたというけど、それでなぜそんな発想になるのか現時点の情報ではわからなかった
また二郎系の話してる?
知性のないはてなユーザーにゴミを食べさせて笑う社会に生きている。
steamの詳細見たらわかると思うけど、「アルジャーノンに花束を」に着想を得たとクレジットされてる以上、批判的な文脈を何も考えずに出したゲームじゃないと思うよ
増田はポルポトを支持するんだって感じた(´・_・`)
“たぶん「表現の自由」の話じゃなくて、「共感の壊れ方」の話だと思ったから。” なにいってんだこいつ。
個人的にはこのゲームやったら可哀そうになってゴミは与え無さそう。ところで人に嫌がることをさせて笑ってるって構図はゲームなんかより世の中に多くあるような気がしませんか?
この程度の表現で『共感の壊れ方』とやらを指摘するなら、歴史的に映画・絵画・ゲーム・漫画・小説などで遥かにエグい・酷い表現は山程ある。増田の共感がぶっ壊れてる、かつ物を知らないだけな可能性も考えてみては
ゲーム脳からなにも変わってない駄文
尊厳の話ならわかるし、暴力表現の規制って話も分かるんだけど、そこにフェミとか男女差別の話が入ってくるのはちょっとよく分からない。女だからダメなの?男ならゴミ食わせてもいいの?
脳科学とか言い出したところで読むのやめた
記事からでもゲームデザインがプレイヤーの葛藤を誘発することや、人形が知性を持つことの批評性などは容易に読み取れるが、それを全く読み取れないこいつやブコメの連中は憎悪扇動に弱そうだ。自分の加害性を認めろ
脳科学を持ち出すような非科学的な不安扇動は参政党と同じだな。
出てる情報からだけでも「ゴミを食べさせて笑う」なんて内容には見えないが、なんでこの手の人達って斜め読みして妄想した自分の脳内二次創作を批判してるんだろう。
ゴミってSNSとかメディアとかのゴミ情報の比喩かと思ってた
虎に翼が放映されて感動する社会に生きてるので大丈夫だろ👌
"白痴の女の子にゴミを食べさせて笑う"プレイヤーに冷や水をかけるEDが用意されているかもしれないよ。/そうじゃなくてもいいけど。
亀は配管工を攻撃してくるからね こういうテーマだとみんな創作の力を軽く見たがりがちだよね
“社会ってそうやって「リスクを減らすためにルールを変えていく」もののはずじゃない?”リスクをゼロにするためには全ての娯楽芸術創作物を禁止するしか無いだろうな。
正義屋って思い込みで藁人形叩きに行くけど、全年齢かどうかなんてこれから決まるのに、叩きたくてしょうがないから自分の発言の正確さなんてどうでもいいんだろうな、うんうん、それも増田だね
どうしてゴミを食べさせないといけないの?という疑問に対する論理的逃げ道の設定があればもっと面白くなるので非常に惜しい。/増田は言ってない事を幻視し現実と混同する論建て0点でデマこいてるので-100点です。
紹介記事読んだだけだけど、病み要素前面に出してるゲームだよね、単に笑えるプレイ体験ではなさそうに思うけど。アリじゃねって感じだけど、加虐に快楽見出す要素はあると思うし、全年齢ってのはどうなんだ?
"白痴の女の子にゴミを食べさせて笑う社会に生きている"のっけから自分で認知歪めてますよって宣言しちゃってる。イチャモン付ける奴っていっつも妄想してんだろうなと思わせてくれる。
ゲームだぞ
つまり https://www.amazon.co.jp/dp/B0DHR88LJ6 これにゴミを入れてるやつはそのうちペンギンにゴミを食わせるだろうと、あなたは言いたいのですね?
”誰かの尊厳を踏みにじっても気にならない” 誰かじゃなくて誰でもないから気にならない、だと思いますね。ゲームと現実を混同しないようにしましょう
1ミリも増田の「お気持ち表明」からでていないので「はいはい増田はそう思うんだねー」としか言いようがない
気持ち悪いよね
お気持ちを表明するのは勝手だけど、白痴なんていう強い言葉を簡単に使ってしまう時点でダメだろ
だったら「白痴」とかいう言葉を使うのも共感力が低下するから良くないんじゃないの?「別に法律に違反してないからいいだろ」って言い訳する?別に差別用語くらい使ってもいいじゃんって感覚になっていくのでは?
そのロジックだと火垂るの墓も1984も規制する羽目になるでしょ。
これとは別に個人的にスパイファミリーがグロテスクすぎて読めないてのはある。いうて表現に補助線引いたり言い訳を付随させるなり昔より相当デリケートにはなってるよ
あのゲームを「白痴の女の子にゴミを食べさせて笑う」作品と評するの、製作者という生身の人間への共感が完全に壊れていると思う。
不倫のドラマ見て不倫するやつ増えてるの?
だいぶ前から男が射殺されまくる世界に生きてんだけど知らなかったのか?FPSゲームっていうんだけど。あと無辜の市民が車にひかれたり殴られたり駆け付けたパトカーを爆破したり警官を射殺する世界(GTA)にも生きてる
ひどいゲームがたくさんあって嫌になるし、完全に悪影響がないとは言えないとも思う。とは言え、実際に犯罪をしないなら問題ない。犯罪者が絶対捕まる世の中を目指そう。
ゾーニングの問題。18禁同人の世界で楽しくやってればいいのに
『糞食漢:糞尿レストランへようこそ』という作品に比べれば天国だけどね。人間でなく人形だし、実写でなく絵だし、〇でなくゴミだし。お嬢さんは知らない社会が多すぎでは
お前は他人のことより自分の持ってる加害性、罪の可能性を同じ姿勢で罰しなさい 明らかにゲームの概要を確認してないのにこの強い懲罰意識 相当な罪を犯す可能性を俺は否定できない なので自分で首を括れ
ぜんぜん関係ないけど、人間の女の子を飼う話が星新一のショートショートにあったのを思い出した。悲しいラストだったけど、読み返そうかな
こういう自分の思い込みだけで規制しようする人がいるから恐ろしいのだわ。
そもそもさー! 「ゲーム」って言ってるけど「インディーゲーム」なんだってば! 社会が、じゃなくて少ない同好の士に向けて作られてるの! 文句言うならコミケで売ってる陵辱系の同人誌全部引き裂いてこいよ!!
「可能性が指摘されてる」「出るって研究も出てるし」「傾向が見られるらしい」正直過ぎてワロタ。もうちょっとエビデンスを丁寧に積み上げないと、それこそ白痴を欺すゲームを増田自体がやってるのと同じやで。
タイトルの「ゴミを食べさせて笑う」がまず妄想で、その後も現実と妄想の区別がつかない駄文による自己正当化が続く。お気持ちのやり過ぎで脳が変化してない?
NEEDY GIRL OVERDOSEとか奴隷との生活TeachingFeelingとかはどう思うんだろう日本一ソフトウェアのボイドテラリウムも似たような類のゲームだがゴキブリ食わせても笑う要素がないからセーフなのかな
どんなゲームかも分かってないのにここまで言えるのが凄い。「ジョニーは戦場に行った」は兵士が出てくるから戦争肯定映画だ、ぐらいの雑さ。/脳科学はお好きなのに統計は苦手なようで。典型的チェリーピッキング。
GTAには現代社会批判という視点があるけど、そんなこと気にせずプレイする人はいるだろうし、外面だけ見て拒絶する人もいるだろう。注意すべき点はあるが、まぁよくこんな設定考えたな(誉め言葉)ってくらい批判的
家畜人ヤプーとか知らないのか
実際のゲームデザインも見ず又聞きで脳内に星座を描いたうえ、同じ話題で口が曲がるほどの汚言している連中がいるのを脇に見ながら起こってもない共感能力の低下を嘆くの、知性と自他境界のない赤ちゃん人間でしょ
念のため外国 (というか米国) の話をすると、対象が人間か人間でないかで制約が変わるんだよ。 人間の首を飛ばすのはだめでもゾンビなら四肢切断ぜんぜんありとか。 だから洋モノの成人向けゲームは亜人間が多い。
難しい問題だけど、増田の問題意識自体は正しいと思う(当該のゲームへの解釈が正しいかはさておき)。必然性があってそう設定しているのか、行為だけを提供してそれを楽しめとしているのでは大きく違うとは思う。
毎年数百万人の死の原因となっているアルコールは大して規制されてないんだから、別にこれくらいいいだろうと思う。
作品自体は別に良い。制作者と広報したメディア双方のレーティングの問題。個人的には全年齢は疑問。要は誰に対して届けたい又は届けないでおくべきかの判断の問題。ソコが甘い。
記事確認してみたけど、ゲーム発売すら未定で作者がどういう答えを出したかも不明では論評以前なんでは
ブコメきっしょ / 「上手く理由つけて女にゴミ食わしたい」みたいな性癖を感じて全面的に無理だった / ロボのデザインが「CHAPPiE」みたいのだったら問題視されなかったし、普通に面白そうだと思えただろうに…
そこらに落ちている銃を拾って嬉々として逃げる敵を追いかけキルすることを楽しむゲームや、殺人鬼になるゲームもあるし、銀行強盗したり街で金のためになんでもやれるゲームあるからなぁ…
え、やってないんですよね…?てかやらなそう…。
まあ同意はするんだけど、同時に「旦那の食事に細工して健康被害を起こさせ殺害する」マニュアル本が出版されてるんですが、それは「共感が壊れ」「尊厳が踏みにじられ」てることにはならないんですかね?
薬を飲まないと生きられない人がいる。薬は副作用があるし、不味くて体調によっては吐き気を催す。薬を飲んでさえ少しマシになる程度。でも飲むように促さないといけない。ゲームのメタファーで想像力を磨くと良いよ
わかる。やっぱり神が命じて人がぽこぽこ死ぬ世界的超ベストセラーの聖書さんの影響によって今日の戦争が起こってるといっても過言ではないしな。
両派の言わんとすることはわかるが「インディゲームだから大目に見ろ」みたいなのは流石に無理がある。「インディ」の意味や意義を履き違えてる。
阿呆だろお前
えへへ、ボクには難しい話にゃ!でも、ゴミ食べさせるのはダメにゃ!かわいそうな人形さんにゃ。みんな仲良く、ナデナデして欲しいにゃ。悪い人には猫パンチにゃ!
ヒト以外の生物のみなさんはご存知ないのでしょうけど、ヒトは恐怖を感じたり不愉快になるための疑似体験をしたがる変わった生き物なので
個人的にはこのゲームみて頭にブレーキはかかる。とはいえ他のゲームに比べて害悪であるという説明するのが難しい…
"で、それが積み重なっていくとどうなるか。 「これくらいのこと現実でもやっていいんじゃない?」って感覚になる人が出てくる。"雑過ぎる論理の飛躍を見た。嗜虐がコンテンツ性を持つことは最近始まった話ではない
「飲酒運転だって昔は自己責任って言われてたころ」「それで事故が多すぎたから規制(法)ができた。」えええ??俺の知らない世界線の話ししてるの???
「ユダヤ人さえいなかったら欧米列強もイスラム教も生まれなかったのに」
どうでもいいけど嫌なら買わなきゃいいだけ。売るなとか言ってる奴、裁判でも起こしたら?知識も金もないくせに暇だけはあるんだから勉強して提訴すればいい。なんてね。
“プレイヤーは、白痴のまま食べさせ続けて満足することも、嫌がるようになった知性を調整する楽しみも選べる”ゲームで製作者が何を伝えるつもりなのかに興味がある。既に『彼女は頭が悪いから』がある世界で
まぁ、ひとつ言えるとしたらこんなゲーム買ってまでやる層には罪悪感なんてないですよ。ゲームだけど?で済ませて、でも影響されやすいから平気で「ゴミでも食ってろ」の罵倒がそいつの語彙に追加されるだけ。
開始時にキャラの性別(見た目)を選べるようにすればここまで燃えなかったんじゃないかなとは思う。でも表現の自由の範疇だよね。増田は人が死んだり傷つけられるエンタメを全く見たことないの?
“欧米や一部の国では” 欧米本丸のSteamなんだけども。欧米が日本より厳しいといえるのはユダヤヒトラー系風刺とロリ系だけ。それ以外は大体日本の方が厳しい。グロコンテンツで血の色を赤と表現できないのが日本だ
そもそもラブドールは人間じゃないと思うのだが。それともロボットにも人権を認めるべきって思想の方?
表現したいテーマ次第かなって気もするけど、そのメタファーに女性とゴミを使う必然があったのかは気になる
「共感の壊れ方」を問題にするという視点では、これが小学生の子供とか知能の高くない中年男性のガワだったらブコメがどういう反応だったかは気になるわな。どっかの卒論生がこのテーマでABテストしてみてほしい。
書店でドグラ・マグラが誰でも読めるところに置いてあるの知ったら気絶しそう。
時計じかけのオレンジとか見たら憤死しそう
悲劇を通じて考えさせるための思考実験的ものかと思うんだが シュレディンガーの猫に対して猫がかわいそう!と愛護団体が非難するような感じというか
現実では許されない事を楽しむのも、創作な訳です。解散。
そういう直観的な良心によって人の自由を縛ってもいいんだという発想がリョナゲーなんかよりよっぽど危険だってことに気付いてほしいね。
おじさんだったらどうだろう
同意する。加えて言うなら、男が女性に異物を食べさせる、知性の未発達な女性に性加害を行うなど、現実で頻発している犯罪をベースに、加害を娯楽とすることは、被害者へのセカンドレイプに近いという注意も必要だ。
タイトルは「女の子」で本文は「ラブドール」 最初の1行で読むのやめた
90年代には、人工的に作られた生命の少女を大人まで育てて、最終的には敢えて国から人権をもらってから料理して食べる小説が賞取ったよ。たかが娯楽の物語ごときに「社会が、共感性が」言う時代が低知能すぎるだけ。
この作品に限った話じゃないだろう
マジで100%の馬鹿じゃねえの?
"海外の話" 「我々が正しい!」と思ったものを押し付けてきた結果がこの惨状です→https://b.hatena.ne.jp/entry/4733243256312318820/comment/pokute8 https://b.hatena.ne.jp/entry/4746575090480543567/comment/pokute8
法律ってのは「守るべき規範」ではなくて「社会の規範をどの程度まで逸脱できるのか」規定してるだけなので「法律に違反してないからいい」と言ってると法律を増やすしかなくなるんだが
事故が怖くて定期的に事故ってる動画を見るようにしてますが我がことの様に共感力の高まりを感じますね
未発表のこのゲームによる悪影響の証拠をくれ。そういったものが何もないなら反ワク反科学と同類の無根拠かつ気分次第の難癖だ。単に、増田が社会に自分の憎悪ゴミを読ませて溜飲下げてる人間だってだけの話。
娯楽は悪趣味なところがあり、そこがキツイところであるが。ホラーでも人を殺して楽しんでるよね。笑うってのは言いすぎだと思うが、けしからんって喚くのも娯楽なのよ。
すげえなここ
逆だと思う。AVを縛ったら違法AVが横行し海外では禁止したら犯罪が増えた。人間どこかタガが外れる本能を別のなにかで発散させる装置が必要だと思ってる。マイナー止まりの製品な以上、サイコパスへの抑止じゃない?
宣伝?
増田は不幸になるのが上手だなぁ
不快に思ったその感覚は本当に大事にしてほしい。そしてこうやって発信してほしい。亀を踏んづけるゲームってどうなの?とかバイキンを殴って制裁する正義の味方ってどうなの?と考えるきっかけ自体はとても大事。
ムカデ人間よりすごいの?
素晴らしい直感に根ざした意見。倫理観のステージが高い欧米諸国はそれはそれは道徳的で暴力性の無い平和な世界なのだろう。
表現規制は緩くなることはほぼない。「これはいいけどあれは規制」という態度では徐々に規制範囲が広まり、やがて「これ」も規制対象になる可能性が高い。気に入らない「あれ」の許容が「これ」を守ることにつながる
バカは煙のないところに火を見るから救いようがない。
ジャムパンあげたらモフモフと食べるかもよ
動物虐待と人間に対する加害は強くリンクしている(https://leb.fbi.gov/articles/featured-articles/the-link-between-animal-cruelty-and-human-violence)。こういうゲームがそういう嗜好の人を呼び込んでいる気がして怖いというのはある。
明らかに支援が必要なタイプの障害者や迫害を受けた弱者が鬼にされて始祖に搾取されて人間を他害して殺される話、大ヒット上映中じゃん
ではまず具体的な被害者を屏風から出してください
プレイしたこともないゲームについて批評するの、バカでは?発売前なのだから当然誰もプレイしたことがないというのに、したり顔で論評する白痴が多すぎる。
お気持ち表明って、一定数いるよね。こういう現象、何か名前ついているのかな?車で人はねたりするゲーム、普通にベストセラーになっているよね?
暴力的な世界にしたくないならこの文を書くエネルギーでロシアとイスラエルの非難でもした方が有意義
旦那デスノートでおなじみの不凍液混入は実際に被害者が出ているが、はてブでは全く話題になっていないな https://news.yahoo.co.jp/articles/2134473e3c60415c2d5542e46de9b041ed868e82
この人は、中国に行くと思ったような世界になるとおもうんだ
ゲームはご自由にだけど「女なんて男が出した排泄物を大喜びで飲んでるんだからゴミ食わすぐらい普通だろ」みたいに現実と混ぜてイキるやつが複数発生してて地獄
違う違う、他者の尊厳を踏みにじることに強い性的興奮を覚える層が一定数いるんだよ。正直狂ってると思うけど、リョナ系とかで犠牲になるのが軽度知的障害とかの女性なのは、ずいぶん昔から言われてるよ
人工生命と人権侵害。古今東西取り扱われてきたテーマにミリも理解を示さない無教養っぷり。これを性欲加害で片付けるのは、自身が広義のポルノみたいなものしか見てこなかった恥ずべき告白でしかない。SFを読め。
「だからなに?」で「気持ち悪いよね」で終わる感じの話だよな。作るひとも遊ぶひとも擁護も滅せよとまでいえんもんな。沈黙は金、雄弁は銀、お気持ちは塵。
こういう話をするのであれば「性癖」という言葉を使わず、正確に「性的嗜好」と書くべきだと思った。
フィクションだって事忘れてない?聖書は人が死ぬから子供に見せるなとか言うのと同レベルだぞ、やってる事は圧倒的に聖書の方が酷いわけだし
それだったら若いプレデターとエル・ファニング演じる下半身がちぎれた女性アンドロイドがバディの新作のプレデターバッドランドはどうするのお前?
ちなみに『障害者施設の近所は治安が悪い』は、実在の白痴の男の子に性犯罪者予備軍のレッテルを貼って真剣に社会から追放したいという主張だったので、本件より3レベルは上の邪悪ですね。
共感力の破壊っていうのは、結局、クオリアを共有できるという妄想に過ぎないと思うんだよな。他人の言葉なんかゴミだよ。その証拠に、俺は君の生理痛の痛みがわかるとか言われても、何言ってんのってなるわけだし。
「こんなの映画/ゲームじゃん」で済むならCEROみたいなレーティング機関要らんわ。 / かなり際どいテーマなのに全年齢向けで出そうとしたというところが叩かれているのに話のすり替えが上手いこと。
ゲームで何万人も殺しているが「現実でやってもいい」なんて思わない。ゲームで犯罪思いつく人は、新聞読んでも思いつく。 どんな作品であっても救われる人はいる。共感性がないのはそれを想像できないあなただ。
こういう人間が少なからず世の中に存在してるということを再認識しました
アンドロイドが電気羊の夢を見ないのは共感する能力がないから、と設定したPKDの素晴らしさよ
普通コンセプトみたらまともな知性がある人間ならフェミニズムに基づく風刺だと思うだろうしほんとネット上のフェミニストは超絶バカしかいない。まともなフェミニズムははてなとTwitterには存在しない。
まず屏風から人権のあるラブドールを出します
飲酒運転が厳罰化されたのは科学的に飲酒による認知低下が立証された後の話。おそらくこうだから、で自由を奪うのは黒人や男性の犯罪率が高いから黒人や男性を排除すべきという差別主義と変わらない。
こういうのを楽しめるのがメインストリームだと思わないでほしい。そこが現実の加害性に繋がるか否かの分水嶺だと思う。
ちょっと心と頭が弱い女の子が破滅していくさまを楽しむみたいなところもあった「NEEDY GIRL OVERDOSE」ちゃんが燃えなかったのにこのゲームが燃えてるのマジ意味わからんぜ やっぱ狂人に見つかるかどうかでしかないやろ
現実でそんなことがあったようにも思わせるひどく悪意のあるタイトルで胸糞悪い。白痴なんて言葉を軽々しく使う人間が「尊厳を踏み躙る表現」を偉そうに語るんじゃねえ
fps でヘッドショットしたらあかんのか?増田みたいな人を受け入れるのも多様性だとするとレーティングで解決か。
シリアスゲームとなり得るか。その前に、自分は科学的考証(ゴミを食べると知性向上)がなされていないとリアリティを感じないのだが 参考: https://mannen.jp/patchtheworld/20735/
レーティング/ゾーニングの話から入ってそうな一方で、飲酒運転と絡めたメディアによる脳科学的な加害性増長とか年齢関係なさそうな話につながってるし、書いてる本人も趣旨や落とし所見失ってそう
「延命治療の全額自己負担化」を訴える党への投票が『言論の自由』や『普通選挙の保障及び投票秘密の保障』で擁護される社会に生きているので。
ゴミみたいな情報をみんなが食ってるって話?
コソコソやれとは思う。こういうゲームがあってもいい、それをコソコソ楽しむ人がいてもいい。でもこういうゲームを「今流行ってるアレwwwww」みたいな感じででかい声で堂々と話す奴はちょっとな。
聞きかじりの断片的な情報での第一印象で断定している、それこそ一度立ち止まって見たほうがいいと思う。
漠然とした「女性」概念そのものに神聖不可侵の尊厳があると思ってそう
そ、そうですね
“わたしは別にフェミ活動家でもなんでもないけど、”< 作ってる人もそうだと思うよ?開発者もグラフィッカーも女性らしいし。
釣りやAIじゃないならよくこんな薄く延した穴だらけの文章書けるなと感心する所だ / 特に興味も無いくせに偶々目に付いただけの創作物に難癖付けるのやめろよな
そもそもXも含めてデジタル界隈のオタクが性癖をひけらかし過ぎで、特殊なモノも含めて公にすること自体が正しいと思ってるフシがあって、それを水準にしてる感はある。好きを叫ぶのは構わないが節度は欲しいところ
長々とした文章を書かかせるAI.ソレを要約するAI.←無駄だよな。読まないほうがコスパいい。結論なんて無い
disgustingなものも保護するのが表現の自由だし、思想や嗜好を取り締まることには慎重にならなくてはいけない。ただ断絶が深まれば嗜好者への社会の目が厳しくなることは避けられない。適切な自主規制とゾーニングが必
「加害者の加害性が増す」ではなく「被害者の被害感が増す」が核心だろう。実際の加害が無くとも、被害感には「それに見合った加害者がいるはず」との思考。つまり冤罪を恐れず有罪にする警察は民衆の期待に応えてる
心配せんでもこれ系はめちゃんこニッチ。デカい声でちょっと変わってるもんがすきすき~言いつつ、実際に買うのは巨乳の女が純な動機で純な行動をするやつってのが売上というデータから死ぬほど見て取れる。
話を見ただけじゃなくて遊んでから言って欲しい。
未リリースなので予想に過ぎないが、愛や知性について悩んだユーザーがラオウみたいな事言い出して破滅エンド迎える鬱ゲーの予感がするので、笑えない人の方が多いんじゃないかな。ニュース通り全年齢だとあれだけど
フェミ乙
普通に生きててこんなゲームに辿り着くことありえねえだろ、表に引き摺り出してきてギャーギャー喚くな
あれは「白痴が知性を獲得するにつれゴミでは満足出来なくなりコストとの二律背反に苦しむゲーム」だと思ってた。ゴミ以外も食べさせられるはずなのに何故かゴミ以外食べさせるつもり無いらしくて可哀想
それっぽいだけの曖昧な言説を繰り返し既成事実化するの最近のトレンドだけど止めたほうが良い。何にも現実に基づかず、それっぽさの虚無。自分とその同質者は騙せても、他人は同調しない。他人に好意的解釈を望むな
あのゲーム超楽しみ!大好きなクリエイターが得意そうな分野で出すからどんな気持ちにさせてくれるんだろうと今からわくわくしてる!だから文句言ってやらない外野はすっこんでてほしい!!
石の裏の湿り気の中で遊んでいるようなダンゴムシ的エンタメでも、プラットフォームに乗せてしかも注目されると区別なんてないんだよな。
ゲームは好きにすりゃいいけど、人にゴミを食わせるという加害性には恐ろしさを感じるし何がいいんだか分からない
私もリョナ苦手だしこれグロテスクだな生理的に嫌だなとは思うんだけど、「だから私は近寄らないでおこう」って結論にしかならないんだよね。
根拠の無い思い込みとそれを根拠にする一見すると善性の行動こそが、社会を縛り付けて行くという良い例かと。今の時代にライ麦畑を捕まえてが問題で暗殺者は悪くない的な理屈を言い出す奴がいるなんてな。
世の中の安い娯楽は大体誰かが心か身体壊して作ってるんですけどそれは見えないからいいんですかね。
しょうもな。それならドラゴンボール、ナルト、ワンピースあたりが世界にはるかに巨大な影響力を持ってると思うが「少年漫画のせいで暴力を奮いました」とはならないんだよね。性的なモノが嫌いなだけでしょ。
昭和の少年漫画はどうなるんだ?北斗の拳とか永井豪とか、男をボロ屑のように扱って笑うもんばっかりじゃないか。
まあこういう意見があってもいいけども、ネットでこういう事言ってるのって大体共感力wみたいな人なんだよなあ。
昔よくあった旦那のメシも雑巾汁は、訴えることもできない(受理されない)、逆らうことを許されない人達のささやかな仕返しであり、恨みの有無という点でもう違うのでは
ソースも貼らずに
個人的な感覚ですまんが、ウィザードリィダフネで人型の敵を倒す時「お母さん…」とか言いながら死んでいくの、暫くは辛かったし、人を殺している感があって嫌だった。それが半年もやっていると慣れちまうの。
クリエイターが多くの人に立ち止まって考える機会を作る作品は、むしろ表現の自由から見れば喜ばしいことのように感じる。ちゃんと色んな意見が出て健全な国。
これがラブドールなのがやばい感じはするよね。初期がアメーバみたいのなら問題なかった気はする
タイトルではラブドールを女の子に差し替えるブクマカホイホイテクニック、オレでなきゃ見逃しちゃうね/世にでもいない作品に対してあーだこーだ言うの、正に「書いてないことを読み取る能力」の極地やね
自分が不快だからやめて欲しい、を表明するならアリだと思うけど、科学的なエビデンスも何もないもので規制が許されるなら、「このような考えの増田を世に産まないべき」も同等に許される。白黒つけるなら裁判
雉も鳴かずば撃たれまい。
Streamの利用は13歳からと規約にある
共感性の欠如云々でいうならXで他人の幸せにケチ付けるポストが投稿されている時点で今更。
共感性の問題はあるだろうけど、それを直観的にポルノと関連があるかのように書くことや表現の自由につなげて語ることは短絡かつ恣意的すぎるよ。
ゴミを食べてくれる粘菌に人格が芽生えるみたいなテーマならすんなり受け入れられたかも。今のところテーマが何なのかターゲットがどこなのかも分からんので評価しようがない。
自分も「可能性」で安易に法規制すべきではないと思うけど、一方で「表現の自由」ってのは世間から疎まれ蔑まれる危険を冒して表現者が自ら勝ち取ってきたもので、単なる消費者が振りかざしていいものじゃないよね。
これから規制されるかで議論しようとするのは逆に法を分かってない、遡って罰することはないって原則があるのに犯罪者はパンを食べていますみたいなこと言ってる。つまりやるならいまのうちだからやれ
とりあえず、最初の告知では全年齢で出せると考えていた点についてはズレ過ぎだとは思う
江戸川乱歩の『芋虫』や綿谷りさの『蹴りたい背中』とかにも加害感情があるがまとめてレーティングするのかな…/湧き出る恐怖心はわかるのでそれを和らげるために性犯罪への厳罰化嘆願などをするのがいいのではと思
イミフ
「インターネット上で正しい答えを得る最良の方法は質問することではなく、間違った答えを書くことである」っていうこれが、最近は広告にも使われてるっていう話じゃないかと思う。
ゴミを食べさせる行為は現実には目にする機会が無いが生理機能の侵害として傷害罪あるいはシンプルに強要罪に該当するはずなので、暴力ゲームと同じでレーティングがあれば対応できるのでは
プレイすらできない状況で、あれこれ妄念を膨らませていて哀れ。無意味な思考しかできず駄文しか書けない無能が、有能な制作者に嫉妬している構図かな。精神の治療が必要だね。
虐待をエンタメ化した作品はたくさんある。文学!アート!を前面に出されると、微妙な気持ちになるのも分かる。キモい欲望を文学の包装で高尚なもんに見せてる気がするんだよ。ヤプーとか日陰でやってほしい。
なんかこのゲームを椅子にしばりつけられながらプレイを強制させられてる人結構いるんですね、かわいそう。俺はそんな事ないからドンキーコングやってます、幸せ。
その女の子を屏風から出してこい。俺は気に入らない創作を検閲して自主規制させる社会に生きたくはない
あの記事みてアルジャーノンにまで言及があるのに「白痴の女の子にゴミを食べさせて笑う」?増田の読解力がちょっと心配になるよ…
この増田は誇張とウソで共感を得ることで他人を潰そうとしているので許せない
なんと、タイトル通りのことは実際には行われていません!びっくりしちゃったかな?これは架空のことなんです
どっちかっていうとあれはおそらく泣きゲーの文脈だと思う。宇野常寛によれば泣きゲーは「白痴的な美少女を守りそれによって承認を得る」という構造の作品なので。まだ制作中なので詳細はわからないが。
「人型」のものに「ゴミ」を食べさせる、というのはファンタジー性があまりに薄い。あくまでゲームであること、背景のストーリーがあることがフォローになるが、受け取り方は千差万別。増田が過敏とは思わない。
ゲーム脳って頭のおかしい定義が四半世紀以前からあってだな…妄想と現実の区別がつかんのはお前の素養のせいであってゲームのせいではない。見当違いも甚だしい
何かに対する批判・不満→批判 の反射速度が上がってって、「ピザって10回言って」「ピザピザピザ…」「じゃあここは?」「膝!」みたいになりそう(なんのことやら)/わざとお手つきさせる人が出てきそうって話
あれはゲームですよ?しかもまだ出てない。…想像力がたくましすぎて、不安になるわ?メンタルケアを受けたほうがいいかもね。
ヒトの想像力が試されている時代。それが文明を発展させてきたけど、ネットでブーストされることで壊しもする。
“それはもう、ただの性癖とかフェティッシュの話じゃなくて、誰かの尊厳を踏みにじっても気にならない感性に傾いてないか、 それこそ一度立ち止まって見たほうがいいと思う。”
作品が狂っているのではなく社会が狂っており、作者の視点で社会のオブラートを剥がしただけかも
あのゲームが海外産で日本語対応してるだけならそもそもこんなよく分からん炎上起きてないんだろうなと思うとなんとも言えん
ファンタジー性の薄さで言えば銃で人を撃つものに勝るものはないのでそちらよりも厳しい規制をされるべきだとは思わない。レーティングするならCERO Cだが個人制作のゲームでそこまでする必要はないと思う。
昔鉢植え首を植えてるゲームあったけど その時と同じ事言ってるなw 人はいつも同じようなネタに同じ事を何度も話てんだな
もう、ゲームプレイヤー資格制度とかマンガ読者資格制度でも導入すればwww 現実に悪影響を及ぼしてしまう人間には限られた娯楽しか与えられるべきじゃないね。ゾーニングゾーニングwww それで「安心」ですか?
「なんでも食うドラゴン娘」がメインのインディ作品が最近発売されましてね。これまでもゲームに興味が無かったし、これからも持たないならスルーされてはどうでしょうか。
ゾーニングは必要だと思うけど、現代の性教育の状況を見るに、汚いものにはフタをの理論のほうがよほど泣きを見る人が多いと思う
こうやって不安をつかって他人を反省させることに特化したバケモンから、クリエイター、とくに個人のクリエイターを守るような仕組みが必要だなって本当に思う。
パニック起こさず落ち着きなよ
動物や社会的弱者を虐待したり貶める表現には一定の規制は必要
ブコメ、かなりフェチなコンテンツが全年齢向けはもっと考えた方がいいんじゃねって話にここまで反発することか? 揚げ足とって女に説教したいだけの人が多すぎる
そこまで言うなら勿論完成して発売したら購入プレイしてチェックするんだよね?発売も完成すらもしてないのにそこまで妄想拗らせて他人叩くつもりないですよアピりしてまで製作者を貶めようとするお前がイカれてるよ
『「表現の自由」じゃなく、「共感の壊れ方」だと思った』壊れて結構。男性が壊れた性癖ゲーで快楽を得るなら、女性も壊れた性癖ゲーで快楽を得ればいいんやで。閉じこもるな。開放せよ。互いに快楽を開いて生きろや
ぼくも知性のないデロリアンに生ゴミ食わせてタイムスリップしたい
別におれは共感力皆無だが、剰えAIで日々エロ絵作り休日は5回/日ぐらい抜いてる底辺育ち童貞だが、特に誰にも危害加えない…法が他人への加害を陽に定義して強制力を伴って防いでるのに無害な事象を捉えて騒ぐの何故
「わたしはこのゲームを作った人を直接責めたいんじゃない。」タイトルはそう言ってないが。
世の中に気持ちの悪い作品なんて五万とある。気持ち悪いなら触れなければ良い、それだけの話し。人を食ったり、いじめたり、虐待したりする作品はたくさんあるよ。
id:uneo05 表現の自由があるのでそういう作品を作ってもいいし、そういう悪趣味な作品に対して「悪趣味だぞソレ」と罵倒する自由もある。みんな自由でみんないい。
まあ「男の子牧場」も炎上してすぐサ終になってしまったわけですし、でも似たような理屈で、たとえば、果物が溢れて困るので圧縮して最終的にスイカにしてしまうゲームも倫理的にはダメなのではないか
"「どこで出すか」「誰に届けるか」は、社会的に問われていい範囲だと思う。" 同意。
一切の影響はないとドヤってるのもまたナイーブよね。GTA模倣で強殺とかあったらしいし。マイナスもプラスも影響なかったら誰もエンタメにのめり込まんよ。
【メモ】この文章のタイトルに『白痴』が使われたことは、今のところ取り敢えずブクマでは問題視されなかった
はてなはほんとミソジニーの塊だな。男臭くて吐き気する。
レーティングの議論はすべきとして、けど結果、そういうものが"大金持ちだけに許された娯楽"になる未来もかなりグロテスクかな/↓増田を女と決め付けてるブクマ多いけど、男でも不安を覚える者は普通に居るのでは?
白痴って表現を使ってるあたりこの増田もたいがいでは…
どこかで見た意見だけど、これが女の子じゃなくて犬や猫にゴミを食べさせるゲームだったら、もっと激烈な批判が起きてたと思うんだよね。性的対象の女は虐待してOKと思われてるってこと
カーマゲドンで笑うのは許してもらえますか
このゲームを起動するにはまず自分がゴミを食べなければいけない。とか?
実際にプレイもしないでこういうこと言って潰そうとするの見飽きた コンテンツをボコボコに殴りたいなら体験してからにしてほしい、手塚治虫だって裸の女性やリョナ描写のオンパレードだ
「ゴミ」とは言っても、公開されている「ゴミ料理」のアートワークは非常に丁寧に美しく仕上げられており、単なる虐待や嘲笑という文脈に収まらないニュアンスを含んでいると想像できるけど、そこは見えてないの?
異常者が一人いれば異常な社会なのか。もっと本とか読め(老害っぽく言ってみた)
つまらなさそうなゲームだとは思うけど、かといって売るなにはならんわな
漠然とした不安から妄想を広げ、まともな雰囲気は維持しながら仕上がってるファクトレス記事。
現実に同僚の蜂蜜や女児の給食に男性が精液入れたりする事件があるから、「女に喰わせる」暴力が“普通の女性達”の身近にありすぎて普通に怖いんだよ。エンタメにならない。是とする社会が怖い気持ちは理解できる
現実はゴミ食べさせ暴力が0とは言えないから恐怖感があるのはわかるけどね ゲームを楽しむって笑うだけじゃない 本気でラブドールに心動かされて苦しみ悩み選択するのも"楽しむ"事よ 私は色んな娯楽が有って欲しい
「自分が気に入らないから批判する」を否定するのであれば、量の多寡からして、ホラー・スプラッター・推理小説・ミステリー全般の「殺人が発生するコンテンツ」はすべてそれ以前に批判してないと、既にズレてる。
SNSとかで男性の女体への侮辱暴力も共感性のなさもカルトのマインドコントロールにボコボコハマるもしょっちゅう見ているから、表現規制のみならず共感性や善良であることの再教育みたいなことが起こる気はしてる
最近、女児を連れ回しながら、あらゆる物を破壊して気分爽快になるゲームが出たらしいよ...ドンキーコング バナンザっていうタイトルだって...怖いね...
プレイしろと言っても体験版すらでてないしPRと同時にデモ版を出せこれに尽きるというか鉄則というかラブリィドールが謝罪文ではラブドール表記だったりあんまり薄い話で内容考えてないなと思った
じゃあバラエティでタレントがお馬鹿な発言して笑われるのも批判しなきゃ…って本当にそうなりつつあるけどな。すべてに共感して配慮する社会は見た目綺麗かもしれんが、えらく息苦しい。