“英BBCなどによると、英ロック歌手、オジー・オズボーン(本名ジョン・マイケル・オズボーン)さんが死去した。76歳だった。”
ザックがギターの時のLive盤は衝撃だったな寂しい
大好きでした。合掌。
オジー自慢のオズボーン
ロックスターとして最高の死に方だと思う。みんな27クラブとかいう概念を忘れてこんなふうに長生きしてくれ
フェアウェルライブはぎりぎり間に合った形か。オジー・オズボーンも死ぬんだなぁ。。。生き様を見せつけられた。
「20年にパーキンソン病を患っていることを公表。今年7月5日にバーミンガムで、歌手としてのキャリアを締めくくる最後のコンサートを行ったばかりだった」
若い頃からお爺お爺と言われて辛いこともあったろうに最期はミスターお爺マスターお爺の名にふさわしい見事な生きざま見せてくれたわ
R.I.P/最終公演は生前より2026年公開の映画化が決まっているようだが日本での公開は未定となっていた。
先日、Back to the biginningに出たばっかじゃん!本当にギリギリまで頑張ったんだな。RIP
BASTARDで名前を知った人。
R.I.P.
RIP
なんと
やっぱ生コウモリは身体に悪い。
クレイジートレインばかり言われるけどパラノイドよな。あっちはギター楽曲としての方が有名だったし。
あのライブで生命力を燃やし尽くしたんだろうな。まさに命数が尽きた死とでもいうべき完璧なロックスターの幕切れ。ただ、それでももっと長生きして欲しかったのが本音だ。
いってしまったか…メタラーとしてはただ寂しい
確か娘が活躍してたよな
カー アイアイアイ (追悼)
先日のラストライブ時にXのトレンドにオジーの名前があり訃報かと思ったよ、と同僚と笑っていたのがつい数日前。悲しい。ワイが最初にギターでコピーしたメタルはクレイジートレイン(通信講座の最初の課題だった)
ラストライブを見た同僚が魂の演奏に泣いた、と言っていたが、そこからすぐの訃報に驚いた。
こんなに華々しい花火を打ち上げて散ったミュージシャンも思いつかないな。。。
ロキノンの渋谷氏、タミヤの田宮氏など訃報が多い…
先日、ラストライブをやったばかり、と思ったが7/5か。2週間前。にしても意外。合掌。
私が高校生の頃から、七十ぐらいに思ってた... 合掌。
「オジー・オズボーン(本名ジョン・マイケル・オズボーン)さんが死去した。76歳だった」←突然変異遺伝子を持ってるから長生き、というわりには。 https://amass.jp/124306/
ギターヒーローの名プロデューサーでもあったと思う
マジかよ。最近久しぶりにオジーの曲聴いてやっぱええなって思ってたら。パーキンソンだったのか…。
訃報でヘビメタは流石に失礼。メタルか単にロックだけでいい。
(https://youtu.be/tMDFv5m18Pw)
敬虔なメタラーなのでタイトルでヘビメタとあるだけでピリッと来る
ええええ?渋谷さんに続いてオジーも⁈寂しいぞ。ふなっしーも悲しんでるだろうなぁ 合掌
オズモシス。rip
まだ76だったのか。20年前にすでにヨイヨイの爺さんだった気が…。
サバス〜90年代ソロくらいまでずっと聴いてました。おつかれさまでした。ありがとう
ライブのCD、映像がとにかく良かったので、いつか行きたかったけどもう叶わないのか。ブラックサバス後も、ギタリストを発掘して彼らと組んだソロも有名
こないだラストライブやったばっかりなのでちょっと受け止め難い
えっ!えっ!えええー!渋谷陽一が⚫︎んだのより5000倍ショック(失礼極まりない)
ラストライブが7月5日
モラウのモデルってオジーやったんかという気づき
ロキノン界隈だけでなくburrn側にも悲報
先日ライブしてたような…お疲れ様でした…
ライブのときにニワトリの首を噛みちぎって血を浴びるパフォーマンスをしていたが、実はイヤイヤやっていて神経症になってしまい、ライブツアーを休止したというエピソードが好き。ラジオで渋谷陽一が言ってた。
『今年7月5日にバーミンガムで、歌手としてのキャリアを締めくくる最後のコンサートを行ったばかりだった』
びっくりした。合掌
半月前にラストライブだったよね…
バークアットザムーン、シークレットルーザー、ショットインザダーク、高校時代にアホほどきいた。メタルって言われるとピンとこないけど俺にとってはハードロックの教科書的存在。唯一無二の声の持ち主。ご冥福を
どうでもいいけど、芸人のコンビ名って本当に海外のバンド名から取るパターン多いよな。
サブスクになってから、ブラック・サバスはちょいちょい聞くようになってたからなぁ(サブスクで好きに聞くようになってから、メタルがあんがい嫌いじゃないことを知った)
名前は知ってるけど全然聴いたことのないレジェンドのひとりだった。先日のラストライブに集まったゲストたちが豪華すぎてよっぽど慕われてたんだな〜とか思ってた矢先に
クレイジートレインは今でもCMとかに使われてるし永遠に遺るだろうな〜。あとコウモリ食った逸話。安らかに
なんてこった。死なないと思っていた
葬儀はキリスト教式なんだろうか?
昔、サバスの「パラノイド」聴き続けた看護婦が自殺したって噂もあったけど本当だったのだろうか。「オズボーンズ」も2002年頃人気で家族のフィギュアがLAの量販店で並んでて驚いたなぁw
偉大なロックスターであられた、ご冥福をお祈りいたします。
R.I.Pすぎる。
どの曲が心に浮かぶかと思ったが、ワシの場合はオーバァーザマウンテンだった。ランディローズの飛行機事故も衝撃だった。
マジか
先日のフェアウェルコンサートは、まるで壮大な生前葬のようだったが。悲しいけれど見事な幕引きだったと思う。
BBCニュースでも、NHKワールドニュースのトップでも流れてて、なんかおかしみがあった。ラストライブのタイミングが凄すぎたな結果的に…/空耳アワーで超常連というかお馴染みの人でもあった。
大学の時に同期の家にしょっちゅう泊まりに行って、クレイジートレインを弾いて遊んでたなぁ。RIP.
あれだけ大規模なコンサートを最後にやってのけて数週間後にこの世を去るという完璧な生涯。
友達の家でMTV見てたらオズボーンズのCMが流れてきて、家族全員がFワード言いまくるからずーっとピー音なってるのみてこんな人がいるんだなあと思った思い出。
ラストライブの直後にかぁ…… とてつもない生き様だわ……
ロックの時代も終わっていくんだろう。演歌や時代劇が消えていくように。
オジー、天国でコウモリ食べ放題にゃ!伝説は永遠に、ボクもヘドバンするにゃ!
オジー御大、天へ召されたか…RIP
5日のBack to the Beginning は立つことも出来ず痛々しかったが、まさかの。82の初来日は鏡の十字架と共にせり上がりで登場し、最高だった。Ultimateで嫌いになった以降は、妻シャロンの辣腕の方に注目していた。R.I.P.
この前最後のライブだってやったばかりじゃないか
最後のライブやってすぐじゃん、やることやって大往生はなんかオジーっぽい
ここまで命を完全燃焼させたアーティストは今までいたのだろうか?あとベビメタと人間椅子にお墨付きを出していただけてありがとうと。
正直、ビル•ワードの方が危ないと思っていた人も多いんじゃないか。自分はそう思っていたので、驚き。
5月のライブで座ったままとは言えまだまだ歌えることを示していたので残念
最期までやりたいことをやって逝った。帝王である
生き方そのものがロックな人だった。
RIP./薬物とアルコール依存でブラックサバスを解雇された過去のある人なので、天寿真っ当出来て良かったねというべきか。
“68年にロックバンド「ブラック・サバス」を結成し、ボーカルとして活躍した。ヘビーメタル系ロックの先駆的存在として知られる。”
酒井康は何を思うやら
渋谷陽一の訃報といい、伊藤政則はしんどいだろうね。
生涯現役って感じだったな。自分はザック時代が好き
正直ソロワークはそこまでこころ惹かれないのだけど、やはり初期サバス4人が生み出した音楽の後世への影響(グランジとかストーナーとかドゥーム)ははかりしれない、RIP
自分の大好きなQOTSAのルーツ。ありがとうございました。
本当に本当に本当に悲しくて、午前中の仕事が特に進まなかった。多分今日はだめ。この間実家じまいした時、BlackSabbathのBlackSabbathがCDとLPとで6枚出てきた。それぐらいサバスが好きなんだ。
メタルかヘビメタかなんて正直好きにすればいいよ…。本当ただただ悲しい…。でも締めくくりがオリジナルのブラックサバスで良かった。あっちでもランディと元気でね。
合掌。ブラック・サバスは遡及的に3rdアルバムが好きになったクチです。あと、コレにも参加してたよね https://en.m.wikipedia.org/wiki/Loud_Rocks
オジー100年生きると思ってた。悲しい。
うーむ
最後の力を振り絞ったらストライプだったんだ、かっこいい
英ロック歌手オジー・オズボーンさん死去、76歳…ヘビメタ「ブラック・サバス」結成しボーカル
“英BBCなどによると、英ロック歌手、オジー・オズボーン(本名ジョン・マイケル・オズボーン)さんが死去した。76歳だった。”
ザックがギターの時のLive盤は衝撃だったな寂しい
大好きでした。合掌。
オジー自慢のオズボーン
ロックスターとして最高の死に方だと思う。みんな27クラブとかいう概念を忘れてこんなふうに長生きしてくれ
フェアウェルライブはぎりぎり間に合った形か。オジー・オズボーンも死ぬんだなぁ。。。生き様を見せつけられた。
「20年にパーキンソン病を患っていることを公表。今年7月5日にバーミンガムで、歌手としてのキャリアを締めくくる最後のコンサートを行ったばかりだった」
若い頃からお爺お爺と言われて辛いこともあったろうに最期はミスターお爺マスターお爺の名にふさわしい見事な生きざま見せてくれたわ
R.I.P/最終公演は生前より2026年公開の映画化が決まっているようだが日本での公開は未定となっていた。
先日、Back to the biginningに出たばっかじゃん!本当にギリギリまで頑張ったんだな。RIP
BASTARDで名前を知った人。
R.I.P.
RIP
なんと
やっぱ生コウモリは身体に悪い。
RIP
クレイジートレインばかり言われるけどパラノイドよな。あっちはギター楽曲としての方が有名だったし。
あのライブで生命力を燃やし尽くしたんだろうな。まさに命数が尽きた死とでもいうべき完璧なロックスターの幕切れ。ただ、それでももっと長生きして欲しかったのが本音だ。
いってしまったか…メタラーとしてはただ寂しい
確か娘が活躍してたよな
カー アイアイアイ (追悼)
先日のラストライブ時にXのトレンドにオジーの名前があり訃報かと思ったよ、と同僚と笑っていたのがつい数日前。悲しい。ワイが最初にギターでコピーしたメタルはクレイジートレイン(通信講座の最初の課題だった)
ラストライブを見た同僚が魂の演奏に泣いた、と言っていたが、そこからすぐの訃報に驚いた。
こんなに華々しい花火を打ち上げて散ったミュージシャンも思いつかないな。。。
ロキノンの渋谷氏、タミヤの田宮氏など訃報が多い…
先日、ラストライブをやったばかり、と思ったが7/5か。2週間前。にしても意外。合掌。
私が高校生の頃から、七十ぐらいに思ってた... 合掌。
「オジー・オズボーン(本名ジョン・マイケル・オズボーン)さんが死去した。76歳だった」←突然変異遺伝子を持ってるから長生き、というわりには。 https://amass.jp/124306/
ギターヒーローの名プロデューサーでもあったと思う
マジかよ。最近久しぶりにオジーの曲聴いてやっぱええなって思ってたら。パーキンソンだったのか…。
訃報でヘビメタは流石に失礼。メタルか単にロックだけでいい。
(https://youtu.be/tMDFv5m18Pw)
敬虔なメタラーなのでタイトルでヘビメタとあるだけでピリッと来る
ええええ?渋谷さんに続いてオジーも⁈寂しいぞ。ふなっしーも悲しんでるだろうなぁ 合掌
オズモシス。rip
まだ76だったのか。20年前にすでにヨイヨイの爺さんだった気が…。
サバス〜90年代ソロくらいまでずっと聴いてました。おつかれさまでした。ありがとう
ライブのCD、映像がとにかく良かったので、いつか行きたかったけどもう叶わないのか。ブラックサバス後も、ギタリストを発掘して彼らと組んだソロも有名
こないだラストライブやったばっかりなのでちょっと受け止め難い
えっ!えっ!えええー!渋谷陽一が⚫︎んだのより5000倍ショック(失礼極まりない)
ラストライブが7月5日
モラウのモデルってオジーやったんかという気づき
ロキノン界隈だけでなくburrn側にも悲報
先日ライブしてたような…お疲れ様でした…
ライブのときにニワトリの首を噛みちぎって血を浴びるパフォーマンスをしていたが、実はイヤイヤやっていて神経症になってしまい、ライブツアーを休止したというエピソードが好き。ラジオで渋谷陽一が言ってた。
『今年7月5日にバーミンガムで、歌手としてのキャリアを締めくくる最後のコンサートを行ったばかりだった』
びっくりした。合掌
半月前にラストライブだったよね…
バークアットザムーン、シークレットルーザー、ショットインザダーク、高校時代にアホほどきいた。メタルって言われるとピンとこないけど俺にとってはハードロックの教科書的存在。唯一無二の声の持ち主。ご冥福を
どうでもいいけど、芸人のコンビ名って本当に海外のバンド名から取るパターン多いよな。
サブスクになってから、ブラック・サバスはちょいちょい聞くようになってたからなぁ(サブスクで好きに聞くようになってから、メタルがあんがい嫌いじゃないことを知った)
名前は知ってるけど全然聴いたことのないレジェンドのひとりだった。先日のラストライブに集まったゲストたちが豪華すぎてよっぽど慕われてたんだな〜とか思ってた矢先に
クレイジートレインは今でもCMとかに使われてるし永遠に遺るだろうな〜。あとコウモリ食った逸話。安らかに
なんてこった。死なないと思っていた
葬儀はキリスト教式なんだろうか?
昔、サバスの「パラノイド」聴き続けた看護婦が自殺したって噂もあったけど本当だったのだろうか。「オズボーンズ」も2002年頃人気で家族のフィギュアがLAの量販店で並んでて驚いたなぁw
偉大なロックスターであられた、ご冥福をお祈りいたします。
R.I.Pすぎる。
どの曲が心に浮かぶかと思ったが、ワシの場合はオーバァーザマウンテンだった。ランディローズの飛行機事故も衝撃だった。
マジか
先日のフェアウェルコンサートは、まるで壮大な生前葬のようだったが。悲しいけれど見事な幕引きだったと思う。
BBCニュースでも、NHKワールドニュースのトップでも流れてて、なんかおかしみがあった。ラストライブのタイミングが凄すぎたな結果的に…/空耳アワーで超常連というかお馴染みの人でもあった。
大学の時に同期の家にしょっちゅう泊まりに行って、クレイジートレインを弾いて遊んでたなぁ。RIP.
あれだけ大規模なコンサートを最後にやってのけて数週間後にこの世を去るという完璧な生涯。
友達の家でMTV見てたらオズボーンズのCMが流れてきて、家族全員がFワード言いまくるからずーっとピー音なってるのみてこんな人がいるんだなあと思った思い出。
ラストライブの直後にかぁ…… とてつもない生き様だわ……
ロックの時代も終わっていくんだろう。演歌や時代劇が消えていくように。
オジー、天国でコウモリ食べ放題にゃ!伝説は永遠に、ボクもヘドバンするにゃ!
オジー御大、天へ召されたか…RIP
5日のBack to the Beginning は立つことも出来ず痛々しかったが、まさかの。82の初来日は鏡の十字架と共にせり上がりで登場し、最高だった。Ultimateで嫌いになった以降は、妻シャロンの辣腕の方に注目していた。R.I.P.
この前最後のライブだってやったばかりじゃないか
最後のライブやってすぐじゃん、やることやって大往生はなんかオジーっぽい
ここまで命を完全燃焼させたアーティストは今までいたのだろうか?あとベビメタと人間椅子にお墨付きを出していただけてありがとうと。
正直、ビル•ワードの方が危ないと思っていた人も多いんじゃないか。自分はそう思っていたので、驚き。
5月のライブで座ったままとは言えまだまだ歌えることを示していたので残念
最期までやりたいことをやって逝った。帝王である
生き方そのものがロックな人だった。
RIP./薬物とアルコール依存でブラックサバスを解雇された過去のある人なので、天寿真っ当出来て良かったねというべきか。
“68年にロックバンド「ブラック・サバス」を結成し、ボーカルとして活躍した。ヘビーメタル系ロックの先駆的存在として知られる。”
酒井康は何を思うやら
渋谷陽一の訃報といい、伊藤政則はしんどいだろうね。
生涯現役って感じだったな。自分はザック時代が好き
正直ソロワークはそこまでこころ惹かれないのだけど、やはり初期サバス4人が生み出した音楽の後世への影響(グランジとかストーナーとかドゥーム)ははかりしれない、RIP
自分の大好きなQOTSAのルーツ。ありがとうございました。
本当に本当に本当に悲しくて、午前中の仕事が特に進まなかった。多分今日はだめ。この間実家じまいした時、BlackSabbathのBlackSabbathがCDとLPとで6枚出てきた。それぐらいサバスが好きなんだ。
メタルかヘビメタかなんて正直好きにすればいいよ…。本当ただただ悲しい…。でも締めくくりがオリジナルのブラックサバスで良かった。あっちでもランディと元気でね。
合掌。ブラック・サバスは遡及的に3rdアルバムが好きになったクチです。あと、コレにも参加してたよね https://en.m.wikipedia.org/wiki/Loud_Rocks
オジー100年生きると思ってた。悲しい。
うーむ
最後の力を振り絞ったらストライプだったんだ、かっこいい