世の中

【速報】自民佐藤、萩生田両氏が幹事長に下野提案

1: dambiyori 2025/07/22 23:53

なんか、すごいな。

2: mouseion 2025/07/22 23:57

もう沈没するしかないから早めに見切り付けてるんやろね。高市もこんな泥舟に同乗するんじゃなくて参政党や保守党に合流したら?

3: ilktm 2025/07/23 00:03

自民党が下野したら誰が首相になるの?野田さん?野党連立で野田連立政権になるのかな

4: umi-be 2025/07/23 00:03

自民立民とも10-20年後にはなくなってると思うけどな。支持層が亡くなるわけでしょ。

5: buriburiuntitti 2025/07/23 00:06

続けたら辞めろと言われ辞めたら無責任と言われるオワコン党

6: kageyomi 2025/07/23 00:06

下野なう

7: homarara 2025/07/23 00:07

はーん、今の情勢なら、野党に政権任せてもどうせ碌でも無い社会情勢が変わるわけもないから『やっぱり自民党でなきゃダメだな』となるのを期待してるな。

8: hunglysheep1 2025/07/23 00:08

明確な派閥争いを久しぶりに見た気がする

9: meowcatwings 2025/07/23 00:08

思いもよらなかったので、この人たちの絵図面が気になる。下野してまで尻ぬぐいを他党にさせたいってこと?そこまで?

10: myogab 2025/07/23 00:08

頭の中が十数年前で止まってんのか? この野党が割れまくってる状勢で。いったい、首班指名で何人造反して、どの野党の党首に入れる気なんや? 足し算できてんのか?

11: morgen3ed 2025/07/23 00:09

へー、下野を提案するとかあるんだ

12: aua 2025/07/23 00:16

本質的な意味で、ポジショントーク

13: ndns 2025/07/23 00:17

自民党安倍派麻生派ですらトランプから逃げたいって話だろこれ どうするのシンゾー

14: manamanaba 2025/07/23 00:18

!?

15: T-anal 2025/07/23 00:23

一方河野太郎は下野に反対している模様。自民党内で下野派と下野反対派で対立が始まるのか。胸が熱いな。

16: tomokofun 2025/07/23 00:35

河野のバカは反対するわな。てめーの親父が総裁の時に下野して総裁でありながら首相になれなかった数少ない人物やし。原因作った奴が何様だよ。

17: nack1024 2025/07/23 00:36

おまいが言うてもやな

18: ultrabox 2025/07/23 00:49

この敗北主義者め!

19: sextremely 2025/07/23 00:51

「かーんじ、下野しよ?」

20: gabill 2025/07/23 00:53

自民党の強さの源泉は与党の立場を利用した利権分配にあると思うのだけど、それを手放すと党内抗争どころじゃなくなりそう。

21: sisya 2025/07/23 00:53

以前、民主党に政権を明け渡したとき、確かに民主党には酷いイメージが着いた。が、それと同時に、自民党が今のようなぐだぐだな政党になったターニングポイントでもある。この考え方には賛同できない。

22: TANE1978 2025/07/23 01:06

カルトー イッーパーツ!! 意訳:参政党が居るので自民は不要です。

23: ackey1973 2025/07/23 01:09

野党に政権やらせて“やっぱ自民党でないと”となるのを期待してるのなら、どうかなぁ。“自民党いらなくね?”となる可能性もあるし、“やっぱ自民党”となっても、その時求められるのはアンタ達ではないのでは?

24: zefiro01 2025/07/23 01:10

まぁ足利尊氏も南朝に降伏したことがあるしそういうやつだろう

25: jamg 2025/07/23 01:13

初心に戻ると減税とか給付とかあのへんだったと思うけど、経済問題やりたくないみたいな認識でいいんかな

26: wxitizi 2025/07/23 01:18

"自民党の佐藤勉経理局長や萩生田光一元政調会長らは22日、東京都内で会談し、参院選大敗を受け、野党に政権を明け渡すべきだとの認識で一致した。その後、佐藤氏が森山裕幹事長に考えを伝えた"

27: nmcli 2025/07/23 01:33

今の野党で政権作れるのだろうか

28: s17er 2025/07/23 01:33

下野したらまたカルト化しそう

29: gcyn 2025/07/23 01:35

あらま。(もしかして自民党の人でさえ「小泉進次郎は野党自民党での党首なら許せる。前面での細かい動きをやれるしイメージも共有できてる。その間に勝てる組織を固め直そう」てきな感じなのかしら…?)

30: kaerudayo 2025/07/23 01:42

裏金脱税で私腹肥やして、統一教会の日本人虐待を手助けしてた安倍派の方々ですよね、下野したいなら、参政党へ離党して行けば良いに

31: dalmacija 2025/07/23 01:46

国難では野党に居たいんだろ。日本はアニミズムの穢れ文化だから天災(トランプ)対応は誰がやっても政権支持は落ちる。喉元過ぎたら好き勝手出来るのは311の「悪夢の民主党政権」で味を占めたものだろう

32: ustam 2025/07/23 01:51

まあ誰がやっても何一つうまくいかない局面だからな。責任放棄するいい機会なのだろう。とはいえ自民がその後復権したところでできることは何も無いぞ。

33: sotonohitokun 2025/07/23 02:18

人口減少時代、利益の分配から負担の分配に変化すると与党は必ず不人気にならざるを得ないので万年野党戦略で国費を分配するのが効率的では有る(野党第2党がベスト)。国民も諦観を受入るだろw

34: yarukimedesu 2025/07/23 02:27

きっしょ。

35: ohkinakago 2025/07/23 02:31

憲政の常道じゃん。大正デモクラシーで見たやつだ

36: tacticsogresuki 2025/07/23 02:36

逆にいえば今の事態を乗り越えられる政党なら自民党に代わって長期政権をつくれる評価になるだろ。少なくとも与党政治家になる事を躊躇する、下野を殊更望むような人物は政治家に相応しくない。

37: Pinballwiz 2025/07/23 02:58

衆参で割れてたら何も政策を通せないし石破が退陣するのは時間の問題だろう。

38: mekurayanagi 2025/07/23 03:12

間違っては無いのだけど、問題は下野してもウヨ枠は今回は既に埋まってるってことだ。

39: byaa0001 2025/07/23 03:17

社会が不安定化した時に極右が台頭し、安定した時はリベラルが支持されると聞くが、日本はことごとく急所でハト派が運営してるなぁ。

40: differential 2025/07/23 03:20

萩生田はじめ安倍派が参政党に行けば、自然に下野できるのに。むしろ支持母体(統一教会や日本会議)的には、その方が合っている。

41: s025236 2025/07/23 03:21

第二回自民以外が与党になると碌なことがないという印象つけるには良いタイミングだよなぁ…立民がいる限り現野党が政権とっても3すくみになるだけでどうにもならないんだよね

42: restroom 2025/07/23 03:23

下野しているうちに、また憲法改正案でも作ります?

43: quabbin 2025/07/23 03:35

2009年の政権交代時は、家電エコポイントなどの時限経済政策をばらまいて政権交代中に経済が悪化するような罠を戦略的に多数置仕掛けてたけど、今下野してもそういう仕掛け、あまりないよね。戦略的じゃない。

44: natumeuashi 2025/07/23 03:39

前回、下野した時は谷垣をはじめベテランの層が厚かったから何とかなったけど、人材に恵まれない今同じ事やれば永遠に這い上がれんで‥

45: sachi-tsubuan 2025/07/23 03:41

「高市萩生田」体制で解散総選挙。「石破」に落とされた方々を復活させて、「分裂馬場維新」と「参政」自維参連立。国民民主は閣外協力、公明連立解消。

46: sumika_09 2025/07/23 03:51

下野うぃる

47: takamurasachi 2025/07/23 03:53

じゃあ議員辞職して、過半数以下に議席数を割るんだよな。できもせんことをいうな

48: yas-mal 2025/07/23 04:04

下野国に遷都か…と書こうとしたら、佐藤という人は本当に栃木県選出だった。

49: mutinomuti 2025/07/23 04:41

つまり共産党田村以外全員譲り合って共産党政権の樹立したいっていうカルトの強い意志か

50: KAN3 2025/07/23 04:49

立憲に政権を任せるってこと?

51: konnokiyotaka 2025/07/23 04:54

政権を渡すけど何でもかんでも反対する気満々ですよね?やりたいことがなくなったのなら自分たちが辞職してほしいです。

52: nori__3 2025/07/23 05:05

それはそれで最大勢力としての責任放棄だよな。過半数取ってる上での政権運営なんかアホでもできる。こういう時に調整能力を発揮できるかが政治家としての真価だろう。日本の将来を考えていない証拠だわ。

53: MZQ 2025/07/23 05:14

野党にも言えるけど、政権に執着しない人は立候補しないでほしいね。

54: Fuggi 2025/07/23 05:20

いま自民党に野党総裁ができるだけの人材が1人でもいるか。この2人のように事あるごとに足を引っ張る口先だけの無責任な連中ばかりで、谷垣氏ほどの見識と実力を持った人材なんて1人もいない。

55: eggplantte 2025/07/23 05:37

ほんと、それならお仲間引き連れて自民を抜ければいいん。頭の中は政争の事ばかりで、国家のことを1ミリも考えてない奴じゃないと出てこない言葉だよ。

56: nuara 2025/07/23 05:40

次で自分が落ちると思ったんでしょう。

57: togusa5 2025/07/23 05:52

参政党に行け

58: deztecjp 2025/07/23 05:55

佐藤勉さんが安倍派に所属したことは一度もない。一部ブクマの批判がいい加減すぎる。

59: kaeru-no-tsura 2025/07/23 06:11

石破粘れ