世の中

アメリカ国務省 ユネスコに脱退を通知と発表 | NHK

1: ko2inte8cu 2025/07/22 21:57

ユネスコの世界遺産のない国になったら歴史的国辱。五流国家みたいな位置づけやね。

2: jebelxc2002 2025/07/22 21:59

いいね!俺もユネスコ嫌いだわ

3: mignonetigons 2025/07/22 22:02

『報道官は声明で「ユネスコは分断を生む社会的また文化的な大義を推進していて、アメリカ第一主義とは相いれない」..パレスチナの加盟を認めたことを問題視..1期目でも「反イスラエル的だ」などとして..脱退』

4: a-a_a1a 2025/07/22 22:08

国の遺産の価値は国が決めればいい。日本も脱退前提でいいんじゃないかい。

5: ustam 2025/07/22 22:09

トランプ「多様性を無くせば分断もなくなるんやで〜。ドヤ?俺って天才やろ」 多様性から生まれる衝突を調停して丸く収めるのが政治家の仕事なんだけどな。

6: gwmp0000 2025/07/22 22:11

商売人米国トンデモ政権 前もしたのに就任と同時脱退しなかったのか "ユネスコ=国連教育科学文化機関 トランプ政権は1期目も「反イスラエル的だ」などと脱退 ユネスコがパレスチナ加盟を認めたことを問題視 "

7: take-it 2025/07/22 22:13

イミフ。アメリカ第一主義と相容れないのは分かるが、ユネスコが分断を生む?「ユネスコは分断を生む社会的また文化的な大義を推進していて、アメリカ第一主義とは相いれない」

8: jamg 2025/07/22 22:23

ユネスコ、世界遺産のイメージぐらいだな…。1期目で脱退ってことはバイデン期にユネスコ入り直してたんかな…忙しいな…

9: blueboy 2025/07/22 22:26

理由は > 「米国第一主義の外交政策とは相反する、国際開発のためのグローバル主義的、イデオロギー的なアジェンダに重点を置いている」 → https://news.yahoo.co.jp/articles/27f640acd33d553e34db02bbceeffb3cf5eacd8f  https://x.gd/S4Oan

10: shinehtb 2025/07/22 22:34

地球からも脱退して関税と差別とCO₂を振りまくのやめてくれ。

11: mouseion 2025/07/22 22:39

>ユネスコがパレスチナの加盟を認めたことを問題視しています。←これバイデン政権の時に認めたんやろ。てことはトランプが脱退表明(2度目)なら次の政権で元通りになるフラグやん。

12: hi_kmd 2025/07/22 22:50

国連自体が、トランプの言うアメリカ第一主義と相容れない存在なんだが。堂々と退場してくれ。

13: ming_mina 2025/07/22 22:54

明日から観光地の世界遺産の表示を外さなきゃ

14: casm 2025/07/22 23:20

まぁたしかにバーミヤン石窟寺院の爆破を批難するのはタリバン第一主義やらアフガニスタンの内政への干渉やらということになるのだろう。

15: kenjou 2025/07/22 23:22

分断を生み出しているのはアメリカなのに、他人のせいにしてるんだ。孤立化を進めて衰退したくて仕方がないようだ。

16: quick_past 2025/07/22 23:40

WHOもやめたし次はなにやめるの?国連?

17: nomitori 2025/07/22 23:49

ユネスコスコスコ ユネスコスコスコ 米脱退

18: akinonika 2025/07/22 23:56

ユダヤ人、もはや「気分を害されただけで死ぬ」民族だと(味方からも)思われているのだな

19: Shinwiki 2025/07/23 00:03

これはもしかして地球連合軍v.s.アメリカで戦った方がいいのでは

20: mame-tanuki 2025/07/23 00:54

イスラエルのお気持ちを配慮して、か。〉「ユネスコがアメリカが国家として承認していないパレスチナの加盟を認めたことを問題視」「正式な脱退は来年12月31日」「2018年に脱退」「2023年に復帰」

21: bohemian916 2025/07/23 01:06

おう、また4年後な

22: takeishi 2025/07/23 01:29

7年ぶり2回目

23: tettekete37564 2025/07/23 01:31

分断どうこう言うなら関税で世界と米国を分断しようとしている自分を米国から脱退させたら?

24: uunfo 2025/07/23 01:31

アメリカ国内の世界遺産はどうなるん?/知らなかったん→「トランプ政権の1期目の2018年に脱退しましたが、その後、バイデン政権の意向を受け、2023年に復帰」

25: anno_ni_msd 2025/07/23 01:43

ぶんだ…え?分断??ええ??は?俺の分断はよい分断?ってこと?はあああああ?

26: z48GMyNt9GqILj 2025/07/23 01:54

分断を生むって言葉いくらでも悪用できる便利な言葉だわ。

27: takoswka 2025/07/23 02:03

ユネスコ脱退はトランプ支持者には受けが良さそうな気がする。ああいう層はユネスコを漠然と嫌ってそう。支持者への飴にされたユネスコも災難なことだ。

28: n_vermillion 2025/07/23 02:05

あー世界遺産認定してるとこ…。日本から見えてる以上に政治的な動きが活発化してるのかしら。

29: leeyuu 2025/07/23 03:47

“ユネスコ=国連教育科学文化機関からアメリカが脱退する意向をユネスコ側に伝えたと発表しました。アメリカが国家として承認していないパレスチナの加盟を認めたことなどが理由だとしています”

30: peketamin 2025/07/23 06:44

ヤフコメは好意的だったな。日本も無批判で権勢に乗るべきではない、と。ほー。

31: s-yata 2025/07/23 06:45

(実際には厳しい状況かもしれないけど)「また言い出すと思ってたよ」という軽めの反応になってる.「正式な脱退は来年12月31日」らしいけど,これまでのいろいろな交渉を見る限り,信用しない方が良さそう.

32: gairasu 2025/07/23 07:05

それはナンバーワンよりオンリーワンを目指す行動では。

33: Cru 2025/07/23 07:06

倫理を武器にしてきた西側の敗北を決定づける愚行。米国は世界のリーダーを自分から降りた。高関税による経済デカップリングが進めばいずれ誰も言うことを聞かなくなる。日本も対米追従からの政策転換が必要

34: Cat6 2025/07/23 07:08

もはやこんな国と連帯するのはリスクでしかないな。フランスやドイツに乗り換えた方がいいんじゃないか?

35: akasaka_34 2025/07/23 07:16

詳細は知らんけど「国際的権威が妙な文句を言ってくる」てのは最近よくあるね。

36: kowyoshi 2025/07/23 07:16

世界の孤児

37: augsUK 2025/07/23 07:30

「アメリカ第一主義とは相いれない」

38: narukami 2025/07/23 07:34

○年ぶり2回目だとは

39: PeterFukuda 2025/07/23 07:38

国連、ユネスコ、ユニセフとかは仕事で関わったことのある人ならわかると思うけどロクなもんじゃねぇよ。超富裕層と利権とゴマ擦りの巣窟だし、一回解散した方が世界のためには良いと思うね。トランプは大嫌いだけど

40: mutinomuti 2025/07/23 07:43

高市が首相になったら追従しそう(´・_・`)