世の中

史上最高の選挙特番を観たのでこの素晴らしさを伝えたい|テリジノ

1: bad-movie-guy 2025/07/22 01:43

※地上波じゃなくてYouTubeです

2: kato_19 2025/07/22 01:43

自分も見た。長かったけど最後は爽快だったね。東の元に集まるって共通点はあるものの『対話ってこうあるべき』って感じがする。前半1:20:50頃からの東の参政党評も個人的には良かった。

3: hoshitamotsu 2025/07/22 01:51

わかる。こういう場での東氏の素人(失礼)への接し方はとても良くて、敬意とフランクさのバランスが絶妙。意外とシラスではあまり見られないんだけど、久々に「神感」のある生放送を見た。

4: murlock 2025/07/22 01:54

討論番組ですぐ炊きあがるのは各々がそれぞれそれなりに勉強してきた自負が強くて簡単に対立意見を聞き入れるのが難しいのかな。司会が煽るからかな。

5: mekurayanagi 2025/07/22 04:11

ここで称賛される「多様性」は「東浩紀を知っている」レベル・性向の人間だから作り出せる「多様性」であって世界の「多様性」ではないと思うよ。それが悪いのではなく限界を抑えよう。

6: naka_dekoboko 2025/07/22 04:17

ほんとうにソクラテスをやりたいんだなと思ってたし改めて思ったというか、本気でそうなんだなと思った。

7: luthyphen 2025/07/22 04:51

私は株系配信者の選挙雑談生配信(5千人視聴者)を観ていた。視聴者の日本保守党支持者の方が陰謀論を延々と語り、皆「大丈夫か…」とザワザワした後、最後に『DeNAで含み損がありまして』と告白され、皆「ワロタ」と

8: nani-ittenda 2025/07/22 05:52

くさすつもりはないが、集まった人たちは「ゲンロンカフェ」に足を運ぶような人、という強烈な同質的フィルターがあるわけで、それをもって、多様性って素晴らしいよね!とはならんかな…ディベートみたいなもんでは

9: a-a_a1a 2025/07/22 06:11

確実に歴史に残らなくて草

10: Buchicat 2025/07/22 06:18

多様性は面白いだけじゃなくキツいとこがあるよね。自分とこのコミュニティで違う属性の人たちが増えて声が大きくなってきたらって考えると冷静に話し合いを呼びかけられる人はどれだけいるかなって。

11: gwmp0000 2025/07/22 06:27

東浩紀のYouTube 視聴者乱入 た

12: strange 2025/07/22 07:10

多様性って自分と異なる存在と相互理解と考えると難しいけど、ただ存在を許容するくらいでいいし、ほとんどの他人はそういうものでしょ。自らは殴りに行かないけど、殴ってきたら殴り返すくらいにしとけばいい

13: aramaaaa 2025/07/22 07:16

日本の政治をダメにした元凶は「朝生」だと思ってるので、こういうのはもう全く受け付けないや

14: yamasab 2025/07/22 07:23

よかった。ここのブコメ欄にはいつも政治家や党に対する誹謗中傷をしている人たちがいないや。

15: Outfielder 2025/07/22 07:27

つまり、ゲンロンカフェに来るくらいの層ですら参政党支持者が存在するというのは、教育の敗北と言ってよいのでは

16: blueboy 2025/07/22 07:27

 タイトル詐偽。選挙特番というが、報道ではなく、バラエティ。 普通の選挙特番の開票速報とはまったく異次元だ。 比べられないものを比べている。

17: htnmiki 2025/07/22 07:35

おもしろそー

18: gimonfu_usr 2025/07/22 07:36

( 番組として、エンターテイメントとして面白くても、現実社会では「船頭多くして舟山に登る」ということもありますしね )

19: iheettkun 2025/07/22 07:39

色々あるが地頭が良く話せる奴しか来てない。ただ、それは東浩紀の限界と同時にそういう人間を集めるのを目標にやってる場として最大の成果では。仕切りの巧さ含めてこれを成立させる人間が他にいるとは思えない。

20: sasagin 2025/07/22 07:41

理想はこれ。現実は無理

21: gegegepo 2025/07/22 07:58

選挙特番で福島みずほに「とんでもねぇ話だなぁ!?」とか暴言吐いてた壺ドップリの屑のクセに何が多様性だよ

22: candysearchlight 2025/07/22 08:01

こういうのを期待して大学行ったけど全然だったという人、多そう

23: firststar_hateno 2025/07/22 08:01

多様性こそ鍵ですわね。

24: mayumayu_nimolove 2025/07/22 08:01

どこのチャンネルでやってたの?見たかった。

25: andonuts 2025/07/22 08:07

内容はともかくこういう熱量のあるリコメンドは嫌いではない

26: rocoroco3310 2025/07/22 08:11

“※女性は少ないが、深夜の五反田に女性が行くのはどう考えても怖いと思うので仕方ない。” この時点で国民の半分の属性がいないじゃん!と思ってしまった

27: kagecage 2025/07/22 08:12

違う意見に耳を傾けたり喧嘩をしたり耐えたりした先に面白さがあるってことはもうちょい知られてもいいよなと思う。

28: nao_cw2 2025/07/22 08:13

ふんっ/選挙を動かしてるのはそこに集まった奴らじゃ無いよ/いい加減にしろ/