これは想像だが、ニュースで見るロシアや中国があれで「アカはこわい」とか負のイメージ帯びたのでは
志位と小池は役職から引退すべきでは(´・_・`)共産党の求心力低下はこの2人が後ろでうろちょろして、言論統制と除名祭りしてるからだろ。あと2人の威を使った金魚のフンの各支部の幹部
有権者の協賛を得られなかったのか
共産党はもう時代じゃないんでしょ。社民党だってラサール石井の人気に肖る始末だし立憲だって現状維持に落ち着いた、左派政党は落ち目なんだよな。まあ左派って金持ちの道楽感あるから反感買いやすいしな。
バラモン左翼になったとか?フェミニストと組み始めたあたりから感じる https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-09-07/2021090702_06_0.html 今回だと「困ってる男性」の話も聞いているだろうか?女性だけにフォーカスしてないかね
支持者が死んでる。山添拓党首にしろ。 共産党幹部を非難すると除名されるから何も言えずに変われない
負けぐあいで言ったら、党幹部総辞職やり直ししなきゃいけないのはコッチだよなぁ。党員が口にしたら出禁にされるんだろうけど
逆張りばっかりしててクレーマーに見えるから有権者に嫌われるよね。もう反戦とか反権力では票は取れない。戦後がやっと終わったんだろう。
選挙協力もう少しされてもよかったのでは。京都とか取れてもよかったのに。
いつもだったらバランス見て共産に投票も検討してたけど、参政党がいる時に共産もいるとややこしいことになりそうで、今回は選択肢から外してしまった。それでよかったのかまだ少し悩んでいる。
教祖が死んだ公明党以上に組織力が低下してるのに、指導部不可謬ドグマを抱えて滅びるしかなさげ。社民党みたいに芸能人出して延命を図るか。
共産党が何かしたってニュース聞いた事無いしなあ。県議会レベルなら埼玉県議会議員団のプール水着撮影会中止騒動とかあったけど。
独裁と粛清くらいしかやってないしなぁ 内向きに内向きに逆らった奴を追放して少ない支持者を切り捨てていく方針なんだからそりゃ萎むだろうしこれが望んだ方向だよね 内部の結束は強まったのでは?
共産党については党員の高齢化もありいよいよ社会的役割を終えつつあるのだろう。先に逝くのは社民、後に続くのは公明といった感じ。
日本が政治も経済もここまでどん詰まりな状況で反対しかしない政党を支持するのは無理がある
変なフェミニストに党が乗っ取られたのなんだったんだろうな
志位が辞めても田村は傀儡。党内の異論は徹底的に排除。選挙戦ではメロンパン食ってた印象しかない。これで議席が増えるはずもなく。執行部は負けを認めないだろうし、責任も当然取らない。
マスコミと同様、共産党も斜陽産業みあるw
いくつ議席を取れても落ちぶれて行くことに変わりがない。先に社民が、続いて共産が、その後は立憲民主が続くのだろうか。
安倍さんというサンドバックが居たから10年間目立ってただけなんだよなぁ。岸田さんや石破さんはスキャンダル無いし、改憲も言わないし絡みにくい。で、参政党に絡みに行っちゃった
今回の参院選では、明確に集票より他党の選挙妨害を優先してたから当然やん。分かっててそういうリソース配分にしたんだよね?
当選者に占める女性の割合が参政党5割共産党3割。ダボスに感化されて世の中に余裕ないのに馬鹿な目標掲げてたのを反省しないと有権者に見捨てられる。
共産党の女もいっこうに下方婚してないし、統計上、労働の社会的負担を男に押しつけたままだからなあ。
選挙区は立民に譲ったが、比例は言い訳ができない。選挙区に大勢を立てた直近の衆院選でも伸びなかった。「もう無理」感はあるが、社民党は今回も2%確保したし、ここから四半世紀生き延びても不思議はない。
一方で吉良さんとかはガッツリ得票してるので、個人としていい人は多いんだよな
自民公明以上に老化が進んだ化石の党
ようやくこのカルト政党も崩壊か。随分時間かかったな。
しんぶん赤旗の権力監視やチェック能力は評価するけど、共産党の独裁体制を考えると共産党自体の価値は微妙なんだよな。しんぶん赤旗が活動し続けられるぐらいの議席が取れてるのが個人的には理想。
街宣で女性のためのメッセージを打ち出しまくったので、高齢者の支持層や貧困労働者は白けただろう。また、多くの人はロシア・ウクライナ問題で安全保障について考えたろう。台湾有事もある。メッセージが必要だった
それでも支持者は「肉屋を支持する豚」のことを罵倒し続けるのだろうか。「豚」にすら一顧だにされていないのに
比例4議席はいける、5議席目は厳しいかも。選挙期間中に共産党の議員から聞いた。全然だめじゃん
もはや社民とどっこいになってる…左派が支持失ってるのは認めざるおえないよな
非常に残念 党派性はともかくいつも政権にまともな正論ぶつけてるのは共産党でしょうに
投票率が上がると困るのは共産党だったというオチ。まぁ老人しか支持していない政党であるし、参政党や国民民主が現役を投票所に連れてきたら負けるよね。
参政党で憲法改正が困る程度には共産党での革命も困るので、少数の代表として確かな野党でありつづければいいのではないかな。
一定数はいてほしいんだけどなあ。たむともさんわりと好きだし。きちんと言語を使える人が議員でいてほしいよ
硬直化した組織の印象。異論は認めない。支持者は年寄りばかり。
意見を言ったらクビにするワンマン社長のような会社に、誰が票を入れたいと言うのか。
一貫して消費減税を訴える党の中ではまだマシだと思って比例で入れた。ここでされている諸々の批判には同意。
SNS時代に共産のコンプラのヤバさバレてきてるからなぁ
党中央の総括コメントを予想しよう。「参政党を始めとする極右勢力の台頭が懸念される中、平和と人権を守る党として存在感を発揮した」とかかな。
まっとうな党内批判をする党員を次々と除籍してれば、一般の有権者は離れるよ。不正追及の党として認知されているので消えることはないと思うが、党の改革は無理だろ。なぜなら共産党だから
市民に寄り添う党として立て直して欲しいし、その為には官僚化した組織を刷新するべき。執行部は引責辞任した上で若返りをはかって、オープンな意見交換を促すしかない。
山下さん落選はつらい。とはいえ俺も比例は社民に入れた。
大企業課税強化論は企業の海外移転を進めるだけで税収も雇用も減らす上株価が下がればGPIFの資産が減って年金も終わってしまう。卵産むニワトリ殺してどうする
正論言えるのは共産党だけとかいう反応あるんだけど、原発ゼロとか消費税ゼロとか、素人目にみてもそんなんムリやろ、でしかない事分かってないはてなー居るの?正論どころの話じゃねーんだよレベルの低さが
共産には失望している。選挙協力すべきだった。京都で議席とってくれよ、他で下手に候補者擁立しないでくれよと。思想が擁立必須なら選挙方法を変えるように声あげなよ。地方で良い仕事してる人達が報われない。
今回選挙区も比例も共産党に投票した(積極支持ではないけど消去法として)人間だけど、今回もまた負けを認めて何が悪かったのか反省もできないんだろうなという呆れはある。
共産の議席はどうでもいいけど、選挙協力できずに京都で西田昌司を落とせなかったのは痛かったな
ずっと比例は共産党に入れてたけど独裁クソムーブが発覚してから入れるのやめたわ。
まあ、若い人らから「共産党叩いてたら政治について語った気になれる」扱いされてそうな気はする。あと、共産党というより、そもそも新しい党が求められてる側面はあるかもしれない。立憲も伸びたわけではないし。
議席の減少率は自民も上回る大惨敗。立民に議席を譲ったといえば聞こえはいいが立民も伸びてない訳で。勿論執行部は1㍉たりとも責任を取らないだろう/個人には評価できる人もいる。左派政党もガラガラポンすべきよ
着実に社民党と同じ道を辿ってますなあ。/比例は日本保守党にも負けてるのか。退潮著しい。
共産党の動画広告のセンス、なんであんなんなんだろ。あれで票が集まるかもと思ってる運営が怖い。どっちにしろ自分は入れないけど、広告酷いなーってずっと思ってた
近年の共産党の活動てほぼ赤旗スクープなんで有権者に政党としての存在意義が伝わらなくなってしまっている。あそこは実質的には零細新聞社だと言ってきたが本質的にもただの新聞社になった。
共産ってなんで落ちたんだろ?
昔は比例は共産入れてたけど、今回はみらいに入れたよ。これだけ負けても集団指導とか言ってトップは責任取らないんでしょ?下部に発言許さない独裁の癖に。
今回は選択肢にしなかった。選挙協力すればとかそういうレベルの話じゃない。
既成政党全滅だけど負け具合に濃淡はあって、共産が何気に一番ひどいと思う
TheOLD左翼。高齢者層の減衰とともに消滅する流れを変えるなら、民主集中制から党名まで抜根的な改革が必要。
ここ数年って既存政党が予定調和でニギり合ってて、お互いの既得権益をチューチュー分け合ってる感じに見えてたからな
「しんぶん赤旗」の有能な記者(だけ)には、(生き)残ってほしい。
『主敵たる松竹伸幸一派と闘いつつ、余力を以て自民党に当たる』でしたからな
id:Hagalaz 「正論を言えるのは共産党だけ」って本気で言ってんのか?「自衛隊は憲法違反だが活用する」とか抜かしてる政党なのに?憲法すら都合の良い時は無視して良いなら、参政党の同類だぞ。
ここ最近のドタバタの影響、あったのかな。はてなではアレで支持しなくなった人そこそこいそうだけど。
オワコンってことよ
選挙協力すればとか言ってる奴、もう助けて貰わないとダメなの死に体なのに気付けよ
組織の寿命 世代交代できてないもんな ビラとか配ってるの年寄りのみ
朗報
以前は何度か「自民に呆れた人のためのヤケっぱちの共産投票」で伸びるパターンもあったと思うんだけど、そういうヤケな票は今回極端で存在感のある新興政党に見事にかっさらわれたか
アメリカからの脱却と武力縮小を同時に謳ってる奴等だぞ。中国に侵略させる気満々じゃん。誰か入れんだよ
与党批判党として残ってもらわねば困る。国民にその役割を持たせたらつぶれてしまう。
仮に責任取るにしても田村智子に全部おっ被せて志位小池は安穏としてるのが目に見える。このおっさん2人だけは全然支持できないんだよな~
51年綱領下で武装闘争おっぱじめて52年の衆院選で全議席を失った&53年の参院選で辛うじて1議席を維持した時よりはマシだろう
自民党のように注目されるわけでもなく、静かに死んでいく日本共産党。とはいえ資金はあるので、そのまま宗教団体にシフトしてもいいかも。
山添さんやってくれる人だと思ってくれるから党首になるか、別の党行ってくれ〜。
ハテサが如何にノイジーマイノリティなのかっていう実証
これはこの村を見たうえでの感想だけど、全然団結してない。それでいて中途半端に賢いせいか戦略的投票とかしてるし。いつもの俺なら「総括」「自己批判」と騒ぐところだが今回はさすがにかわいそうだと思った
立民と手を組んで確かな野党路線を棄てた時点で価値の9割を失った党。
日本が共産主義国家になることはないんだから、他所の国で活動した方がパラダイスに近い気がする
京都、西田に取られたのは痛かったよね。自民も共産も積極的に応援はしないが西田がなぁ、、、。
れいわや保守より比例票が少ないというのはヤバくね?実のところ思われているほど基礎票が多い政党ではなくて反自民の無党派層頼りな部分が大きいのだな。良くも悪くも数ある小野党の一つにしか思われていない感じ。
役割の終わった時代遅れの政党なので支持していた世代とともに消えていくのは新陳代謝として仕方ない。政権に噛みつく仕事はまた別の政党がやるだろう。
だいたい仁藤夢乃のせい / 赤旗が優秀なのは、党員かシンパが内部情報リークしてるからじゃないのかなぁ
支持層も高齢化で厳しそうね
落ちた奴を全員除名しようぜ!
なんていうか、売り方、見せ方が下手くそすぎるんじゃないのか。
フェミさんが世間からどう思われてるかの答え合わせ
社民と同じく共産も消滅モードに入ったか。赤旗新聞だけはスクープ要員として生き残ってほしいが。
これで責任取れて言ったら粛清される党だからますます党内独裁が捗るね
元々蚊帳の外なんやから、黙って見とけば良かったのに、しばき隊やら仁藤やらを動員して、妨害という名目のアシストしたからな。自業自得というか自爆に近いね。田村の単細胞を見抜いて煽りまくった神谷の作戦勝ち。
企業の内部留保に課税すると言ってたのは共産くらいしか見なかったけど、そこはやって欲しい気がする。というかもう党名変えないと無理でしょ。他党から赤旗のネタに乗っかられすぎてるし。
何処の地方議会でも、重箱の隅をつつく攻撃性だけが突出していて、彼らが居るだけて上手く行かない事の方が多い。過疎化で人が減ってるのに原理原則を問う狂った議員の多さ。
議席の減らし具合は他党なら幹部入替で出直しとなるだろうが、ここはそうならない雰囲気が先がない感を / 駅前での選挙活動の協力している方が他のところと比べ高齢の方が多いのが気になった
共産党が立憲民主を支える立場かのように会見してたけど、今回3議席の泡沫政党にデカイ面されたら立民主導でまとまるのも苦しくなるよ。
これを気にフェミ路線を反省して労働者権利や表現の自由を守る確かな野党に戻ってくれ。たしかに山添を上に上げても良い。下の全うにやってる党員が可哀想だよ
執行部も変わるべきだし、支持者の考え方も変わるべき。とにかく自分たちを理解できないのは理解できない人間が愚かという態度は支持を得られないし敵を作るだけ。立憲もそうだが他人を下に見過ぎ。もっと冷静になれ
紙屋党首にするぐらいのウルトラCが欲しい
またいつもの大本営発表で誤魔化すつもりなのか気になる
はてなとかxみてると、支持者の人、専従者の労働問題や汚染水とかの筋が悪い話でも、党の方針と違わないように念仏唱えたり、アクロバット擁護したり、自由な言論からは遠く閉鎖的な感じなのが支持できない理由。
公明党と同じで支持者高齢化と支持者離れ進んでるよなあ。新規が入ってこないのと、支持者の要望を汲めてないの大きいよな。軍隊並みの統率力や隠れ党員や非党員のタレコミする情報提供者が多いのは強みだけど。
今までは党員以外にもちゃんと票を取っていた証拠ではあるんだろうな
公明もそうだが支持者の高齢化が大きい.立憲も手を打たないと同じ轍を踏みそう.
泡沫政党は概念だけ喚いてるだけだからな。ちゃんと国体を語れるヤツじゃなければどんどん消滅していく運命。
うーむ
2014年の都知事選挙で、共産党らが推していた宇都宮健児がいたにもかかわらず、小泉純一郎が脱原発を言い出したことで応援している候補者に流れた左派を見て、左派こそ共産党に信頼も期待も無いのだなと思った。
投票日前日の志位大先生の御言葉です「ここまで自民党を追い詰めた!明日は、自民党サヨナラの審判を下しましょう!」 https://x.com/shiikazuo/status/1946547731721515512
正直、困る人が思いつかない 何のためにある党だっけ?
ポピュリズム政党として一発当てる力はあると思うので看板変えるしかない
戦前な戦中生まれが多数だった頃の共産党を思い浮かべながら今回も共産に入れた。
党員高齢化が続く中除名騒ぎで求心力が落ちていた物ね。でも共産党は日本の社会インフラの一部のような存在で無くなったら困るのよ。でも代々木の本人達が変わらんことにどうにもならない。どうしたもんかね。
人事一新できない分自民よりジリ貧だよなあ。選挙戦術が巨大で倒すべき自民とか大きな権力ありきなので、自民がこういう状態だと完全に存在意義がなくなっていた。
みなさんとにかく日共に更なる右転向をしてほしくて仕方ないようで/アメリカの没落とそこからの立て直しをかけた対中戦争策動の時代、戦争か革命かの歴史選択が問われている。日共乗り越えプロレタリア革命やろう
もはや共産党自身に自力で上下する要素がなく、ただ周りの風に動かされているだけという感。
不破哲三こと上田の時代と今がどう違うのかと考える。こいつらがいるから駄目なんだと思っていたが、影響力がなくなってから思想信条を統制するような方向にいっている気がするんだよな。偶然かもしれないが
田村が「自民が厳しい審判を受けた選挙だった」っつってて、あーやっぱこいつらどんなことがあっても総括しねぇんだなと
田村氏が”自民党政治を終わらせる立場を貫いていく”とコメント出してたけど、自民が消える前に共産が消えそうやな。
草の根活動からの脱却をしようとして、見限られた感じ。
そういえば今回は志位、小池隠しで女性の幹部ばかり映ってた気がする。もう役割を終えた党で社民化していく
投票したい政党なさすぎたので共産党にいれたぞ今回は。ここは昔から白票の代替案としての機能を有しているのだ。絶対政権取らない安心感あるからな
世の中がどんどん物騒になる中、軍縮指向の政党が厳しいのは、そりゃあな、と思う。
他の党は広告見たけど、共産党は見なかったな
なんで「全う」と「真っ当」を相互に間違えるんだよ(八つ当たり)
これでも体質を変えられないなら消えてもよい、という審判
クソどうでもいい 消えるべくして消えるだけ それ以上でも以下でもない
残当としか言いようがない
確かな野党としての仕事をちゃんとしてほしいのだよ。共産がちゃんと仕事すれば、自民と共産だけでいいと思うんだがな。
運動員のあまりの高齢さにビビる。そして若い党職員の頼りなさよw
選挙権もってから10年以上ずっと選挙区も比例も共産党一筋だったけど、男女系の政策がフェミに汚染されてから失望して投票してないわ…共産党には論理と自由志向を期待してたのに、嫌悪からの表現規制に走ったらね
世代交代に完全に失敗した。立憲ぐらい変わんないともう無理無理でしょ。赤旗が無くなるのはやばいのでこらえてほしいところ
赤旗では大勝利と大本営発表するんやろ
山添拓がチームみらいの支持層を丸ごと取り込む様に頑張れば良い。東大卒なんだから。
一時期は確かな野党として批判勢力としての存在を結構認められてたのにね。転換点はもっと前な気がするけど、表現規制や党内統制の問題で一気に求心力を失った感があるよね
「選挙区は立憲候補、全国比例は共産」みたいなことをやりづらい今回だった感じも受けています(それだけじゃないけど…と書きたいとこだけど、なんでそうなったと思う? の気持ちもわりとあります)。
小池さんの得票数は浜田聡さんの1/3。浜田聡さんの30%の信任をうけたということですね。妥当だと思います。浜田さんの30%ぐらいちゃんと仕事してくださいよ(´・ω・`)
このまま社民、公明とともに消滅してくれ
これで社民党が消滅しなかった不思議。やっぱりラサール石井効果か?
タムトモの喋り方がロボットみたいなのが共産主義の古いステレオタイプなイメージ(高圧的で融通が利かない)とマッチしてしまっている。
確かな野党ポジションからおかしい人の吹き溜まりに。どうしてこうなった
これは順当。
そもそも自由民主主義を掲げる日本で共産主義を掲げる政党なんぞがのうのうと活動していること自体許し難いし納得いかない
党名を「労働民主党」等に変え、民主集中制を破棄し、松竹氏が提案したように数年に一度党首選挙を行うようになれば復活しうるのではないかと思う。防衛費を「軍事費」と呼んで全否定する点もちょっと賛同し難い。
共産が主張していたことの大部分はれいわが吸収していった感じ。共産に興味のないひとたちにはれいわの方がいいのだろう。
参政、国民民主はもちろん、明確に政権批判しないチームみらいも実質与党です。今回は政権に確かな反論のできる共産党に比例では入れましょう。というポストを選挙直前に多く見た。こういうの逆に嫌われるのでは?
除名されるからじゃなくて寿命とかそういうのだと思うよー若い人ほんと少ないのよ
【速報】共産が比例で過去最低の2議席
これは想像だが、ニュースで見るロシアや中国があれで「アカはこわい」とか負のイメージ帯びたのでは
志位と小池は役職から引退すべきでは(´・_・`)共産党の求心力低下はこの2人が後ろでうろちょろして、言論統制と除名祭りしてるからだろ。あと2人の威を使った金魚のフンの各支部の幹部
有権者の協賛を得られなかったのか
共産党はもう時代じゃないんでしょ。社民党だってラサール石井の人気に肖る始末だし立憲だって現状維持に落ち着いた、左派政党は落ち目なんだよな。まあ左派って金持ちの道楽感あるから反感買いやすいしな。
バラモン左翼になったとか?フェミニストと組み始めたあたりから感じる https://www.jcp.or.jp/akahata/aik21/2021-09-07/2021090702_06_0.html 今回だと「困ってる男性」の話も聞いているだろうか?女性だけにフォーカスしてないかね
支持者が死んでる。山添拓党首にしろ。 共産党幹部を非難すると除名されるから何も言えずに変われない
負けぐあいで言ったら、党幹部総辞職やり直ししなきゃいけないのはコッチだよなぁ。党員が口にしたら出禁にされるんだろうけど
逆張りばっかりしててクレーマーに見えるから有権者に嫌われるよね。もう反戦とか反権力では票は取れない。戦後がやっと終わったんだろう。
選挙協力もう少しされてもよかったのでは。京都とか取れてもよかったのに。
いつもだったらバランス見て共産に投票も検討してたけど、参政党がいる時に共産もいるとややこしいことになりそうで、今回は選択肢から外してしまった。それでよかったのかまだ少し悩んでいる。
教祖が死んだ公明党以上に組織力が低下してるのに、指導部不可謬ドグマを抱えて滅びるしかなさげ。社民党みたいに芸能人出して延命を図るか。
共産党が何かしたってニュース聞いた事無いしなあ。県議会レベルなら埼玉県議会議員団のプール水着撮影会中止騒動とかあったけど。
独裁と粛清くらいしかやってないしなぁ 内向きに内向きに逆らった奴を追放して少ない支持者を切り捨てていく方針なんだからそりゃ萎むだろうしこれが望んだ方向だよね 内部の結束は強まったのでは?
共産党については党員の高齢化もありいよいよ社会的役割を終えつつあるのだろう。先に逝くのは社民、後に続くのは公明といった感じ。
日本が政治も経済もここまでどん詰まりな状況で反対しかしない政党を支持するのは無理がある
変なフェミニストに党が乗っ取られたのなんだったんだろうな
志位が辞めても田村は傀儡。党内の異論は徹底的に排除。選挙戦ではメロンパン食ってた印象しかない。これで議席が増えるはずもなく。執行部は負けを認めないだろうし、責任も当然取らない。
マスコミと同様、共産党も斜陽産業みあるw
いくつ議席を取れても落ちぶれて行くことに変わりがない。先に社民が、続いて共産が、その後は立憲民主が続くのだろうか。
安倍さんというサンドバックが居たから10年間目立ってただけなんだよなぁ。岸田さんや石破さんはスキャンダル無いし、改憲も言わないし絡みにくい。で、参政党に絡みに行っちゃった
今回の参院選では、明確に集票より他党の選挙妨害を優先してたから当然やん。分かっててそういうリソース配分にしたんだよね?
当選者に占める女性の割合が参政党5割共産党3割。ダボスに感化されて世の中に余裕ないのに馬鹿な目標掲げてたのを反省しないと有権者に見捨てられる。
共産党の女もいっこうに下方婚してないし、統計上、労働の社会的負担を男に押しつけたままだからなあ。
選挙区は立民に譲ったが、比例は言い訳ができない。選挙区に大勢を立てた直近の衆院選でも伸びなかった。「もう無理」感はあるが、社民党は今回も2%確保したし、ここから四半世紀生き延びても不思議はない。
一方で吉良さんとかはガッツリ得票してるので、個人としていい人は多いんだよな
自民公明以上に老化が進んだ化石の党
ようやくこのカルト政党も崩壊か。随分時間かかったな。
しんぶん赤旗の権力監視やチェック能力は評価するけど、共産党の独裁体制を考えると共産党自体の価値は微妙なんだよな。しんぶん赤旗が活動し続けられるぐらいの議席が取れてるのが個人的には理想。
街宣で女性のためのメッセージを打ち出しまくったので、高齢者の支持層や貧困労働者は白けただろう。また、多くの人はロシア・ウクライナ問題で安全保障について考えたろう。台湾有事もある。メッセージが必要だった
それでも支持者は「肉屋を支持する豚」のことを罵倒し続けるのだろうか。「豚」にすら一顧だにされていないのに
比例4議席はいける、5議席目は厳しいかも。選挙期間中に共産党の議員から聞いた。全然だめじゃん
もはや社民とどっこいになってる…左派が支持失ってるのは認めざるおえないよな
非常に残念 党派性はともかくいつも政権にまともな正論ぶつけてるのは共産党でしょうに
投票率が上がると困るのは共産党だったというオチ。まぁ老人しか支持していない政党であるし、参政党や国民民主が現役を投票所に連れてきたら負けるよね。
参政党で憲法改正が困る程度には共産党での革命も困るので、少数の代表として確かな野党でありつづければいいのではないかな。
一定数はいてほしいんだけどなあ。たむともさんわりと好きだし。きちんと言語を使える人が議員でいてほしいよ
硬直化した組織の印象。異論は認めない。支持者は年寄りばかり。
意見を言ったらクビにするワンマン社長のような会社に、誰が票を入れたいと言うのか。
一貫して消費減税を訴える党の中ではまだマシだと思って比例で入れた。ここでされている諸々の批判には同意。
SNS時代に共産のコンプラのヤバさバレてきてるからなぁ
党中央の総括コメントを予想しよう。「参政党を始めとする極右勢力の台頭が懸念される中、平和と人権を守る党として存在感を発揮した」とかかな。
まっとうな党内批判をする党員を次々と除籍してれば、一般の有権者は離れるよ。不正追及の党として認知されているので消えることはないと思うが、党の改革は無理だろ。なぜなら共産党だから
市民に寄り添う党として立て直して欲しいし、その為には官僚化した組織を刷新するべき。執行部は引責辞任した上で若返りをはかって、オープンな意見交換を促すしかない。
山下さん落選はつらい。とはいえ俺も比例は社民に入れた。
大企業課税強化論は企業の海外移転を進めるだけで税収も雇用も減らす上株価が下がればGPIFの資産が減って年金も終わってしまう。卵産むニワトリ殺してどうする
正論言えるのは共産党だけとかいう反応あるんだけど、原発ゼロとか消費税ゼロとか、素人目にみてもそんなんムリやろ、でしかない事分かってないはてなー居るの?正論どころの話じゃねーんだよレベルの低さが
共産には失望している。選挙協力すべきだった。京都で議席とってくれよ、他で下手に候補者擁立しないでくれよと。思想が擁立必須なら選挙方法を変えるように声あげなよ。地方で良い仕事してる人達が報われない。
今回選挙区も比例も共産党に投票した(積極支持ではないけど消去法として)人間だけど、今回もまた負けを認めて何が悪かったのか反省もできないんだろうなという呆れはある。
共産の議席はどうでもいいけど、選挙協力できずに京都で西田昌司を落とせなかったのは痛かったな
ずっと比例は共産党に入れてたけど独裁クソムーブが発覚してから入れるのやめたわ。
まあ、若い人らから「共産党叩いてたら政治について語った気になれる」扱いされてそうな気はする。あと、共産党というより、そもそも新しい党が求められてる側面はあるかもしれない。立憲も伸びたわけではないし。
議席の減少率は自民も上回る大惨敗。立民に議席を譲ったといえば聞こえはいいが立民も伸びてない訳で。勿論執行部は1㍉たりとも責任を取らないだろう/個人には評価できる人もいる。左派政党もガラガラポンすべきよ
着実に社民党と同じ道を辿ってますなあ。/比例は日本保守党にも負けてるのか。退潮著しい。
共産党の動画広告のセンス、なんであんなんなんだろ。あれで票が集まるかもと思ってる運営が怖い。どっちにしろ自分は入れないけど、広告酷いなーってずっと思ってた
近年の共産党の活動てほぼ赤旗スクープなんで有権者に政党としての存在意義が伝わらなくなってしまっている。あそこは実質的には零細新聞社だと言ってきたが本質的にもただの新聞社になった。
共産ってなんで落ちたんだろ?
昔は比例は共産入れてたけど、今回はみらいに入れたよ。これだけ負けても集団指導とか言ってトップは責任取らないんでしょ?下部に発言許さない独裁の癖に。
今回は選択肢にしなかった。選挙協力すればとかそういうレベルの話じゃない。
既成政党全滅だけど負け具合に濃淡はあって、共産が何気に一番ひどいと思う
TheOLD左翼。高齢者層の減衰とともに消滅する流れを変えるなら、民主集中制から党名まで抜根的な改革が必要。
ここ数年って既存政党が予定調和でニギり合ってて、お互いの既得権益をチューチュー分け合ってる感じに見えてたからな
「しんぶん赤旗」の有能な記者(だけ)には、(生き)残ってほしい。
『主敵たる松竹伸幸一派と闘いつつ、余力を以て自民党に当たる』でしたからな
id:Hagalaz 「正論を言えるのは共産党だけ」って本気で言ってんのか?「自衛隊は憲法違反だが活用する」とか抜かしてる政党なのに?憲法すら都合の良い時は無視して良いなら、参政党の同類だぞ。
ここ最近のドタバタの影響、あったのかな。はてなではアレで支持しなくなった人そこそこいそうだけど。
オワコンってことよ
選挙協力すればとか言ってる奴、もう助けて貰わないとダメなの死に体なのに気付けよ
組織の寿命 世代交代できてないもんな ビラとか配ってるの年寄りのみ
朗報
以前は何度か「自民に呆れた人のためのヤケっぱちの共産投票」で伸びるパターンもあったと思うんだけど、そういうヤケな票は今回極端で存在感のある新興政党に見事にかっさらわれたか
アメリカからの脱却と武力縮小を同時に謳ってる奴等だぞ。中国に侵略させる気満々じゃん。誰か入れんだよ
与党批判党として残ってもらわねば困る。国民にその役割を持たせたらつぶれてしまう。
仮に責任取るにしても田村智子に全部おっ被せて志位小池は安穏としてるのが目に見える。このおっさん2人だけは全然支持できないんだよな~
51年綱領下で武装闘争おっぱじめて52年の衆院選で全議席を失った&53年の参院選で辛うじて1議席を維持した時よりはマシだろう
自民党のように注目されるわけでもなく、静かに死んでいく日本共産党。とはいえ資金はあるので、そのまま宗教団体にシフトしてもいいかも。
山添さんやってくれる人だと思ってくれるから党首になるか、別の党行ってくれ〜。
ハテサが如何にノイジーマイノリティなのかっていう実証
これはこの村を見たうえでの感想だけど、全然団結してない。それでいて中途半端に賢いせいか戦略的投票とかしてるし。いつもの俺なら「総括」「自己批判」と騒ぐところだが今回はさすがにかわいそうだと思った
立民と手を組んで確かな野党路線を棄てた時点で価値の9割を失った党。
日本が共産主義国家になることはないんだから、他所の国で活動した方がパラダイスに近い気がする
京都、西田に取られたのは痛かったよね。自民も共産も積極的に応援はしないが西田がなぁ、、、。
れいわや保守より比例票が少ないというのはヤバくね?実のところ思われているほど基礎票が多い政党ではなくて反自民の無党派層頼りな部分が大きいのだな。良くも悪くも数ある小野党の一つにしか思われていない感じ。
役割の終わった時代遅れの政党なので支持していた世代とともに消えていくのは新陳代謝として仕方ない。政権に噛みつく仕事はまた別の政党がやるだろう。
だいたい仁藤夢乃のせい / 赤旗が優秀なのは、党員かシンパが内部情報リークしてるからじゃないのかなぁ
支持層も高齢化で厳しそうね
落ちた奴を全員除名しようぜ!
なんていうか、売り方、見せ方が下手くそすぎるんじゃないのか。
フェミさんが世間からどう思われてるかの答え合わせ
社民と同じく共産も消滅モードに入ったか。赤旗新聞だけはスクープ要員として生き残ってほしいが。
これで責任取れて言ったら粛清される党だからますます党内独裁が捗るね
元々蚊帳の外なんやから、黙って見とけば良かったのに、しばき隊やら仁藤やらを動員して、妨害という名目のアシストしたからな。自業自得というか自爆に近いね。田村の単細胞を見抜いて煽りまくった神谷の作戦勝ち。
企業の内部留保に課税すると言ってたのは共産くらいしか見なかったけど、そこはやって欲しい気がする。というかもう党名変えないと無理でしょ。他党から赤旗のネタに乗っかられすぎてるし。
何処の地方議会でも、重箱の隅をつつく攻撃性だけが突出していて、彼らが居るだけて上手く行かない事の方が多い。過疎化で人が減ってるのに原理原則を問う狂った議員の多さ。
議席の減らし具合は他党なら幹部入替で出直しとなるだろうが、ここはそうならない雰囲気が先がない感を / 駅前での選挙活動の協力している方が他のところと比べ高齢の方が多いのが気になった
共産党が立憲民主を支える立場かのように会見してたけど、今回3議席の泡沫政党にデカイ面されたら立民主導でまとまるのも苦しくなるよ。
これを気にフェミ路線を反省して労働者権利や表現の自由を守る確かな野党に戻ってくれ。たしかに山添を上に上げても良い。下の全うにやってる党員が可哀想だよ
執行部も変わるべきだし、支持者の考え方も変わるべき。とにかく自分たちを理解できないのは理解できない人間が愚かという態度は支持を得られないし敵を作るだけ。立憲もそうだが他人を下に見過ぎ。もっと冷静になれ
紙屋党首にするぐらいのウルトラCが欲しい
またいつもの大本営発表で誤魔化すつもりなのか気になる
はてなとかxみてると、支持者の人、専従者の労働問題や汚染水とかの筋が悪い話でも、党の方針と違わないように念仏唱えたり、アクロバット擁護したり、自由な言論からは遠く閉鎖的な感じなのが支持できない理由。
公明党と同じで支持者高齢化と支持者離れ進んでるよなあ。新規が入ってこないのと、支持者の要望を汲めてないの大きいよな。軍隊並みの統率力や隠れ党員や非党員のタレコミする情報提供者が多いのは強みだけど。
今までは党員以外にもちゃんと票を取っていた証拠ではあるんだろうな
公明もそうだが支持者の高齢化が大きい.立憲も手を打たないと同じ轍を踏みそう.
泡沫政党は概念だけ喚いてるだけだからな。ちゃんと国体を語れるヤツじゃなければどんどん消滅していく運命。
うーむ
2014年の都知事選挙で、共産党らが推していた宇都宮健児がいたにもかかわらず、小泉純一郎が脱原発を言い出したことで応援している候補者に流れた左派を見て、左派こそ共産党に信頼も期待も無いのだなと思った。
投票日前日の志位大先生の御言葉です「ここまで自民党を追い詰めた!明日は、自民党サヨナラの審判を下しましょう!」 https://x.com/shiikazuo/status/1946547731721515512
正直、困る人が思いつかない 何のためにある党だっけ?
ポピュリズム政党として一発当てる力はあると思うので看板変えるしかない
戦前な戦中生まれが多数だった頃の共産党を思い浮かべながら今回も共産に入れた。
党員高齢化が続く中除名騒ぎで求心力が落ちていた物ね。でも共産党は日本の社会インフラの一部のような存在で無くなったら困るのよ。でも代々木の本人達が変わらんことにどうにもならない。どうしたもんかね。
人事一新できない分自民よりジリ貧だよなあ。選挙戦術が巨大で倒すべき自民とか大きな権力ありきなので、自民がこういう状態だと完全に存在意義がなくなっていた。
みなさんとにかく日共に更なる右転向をしてほしくて仕方ないようで/アメリカの没落とそこからの立て直しをかけた対中戦争策動の時代、戦争か革命かの歴史選択が問われている。日共乗り越えプロレタリア革命やろう
もはや共産党自身に自力で上下する要素がなく、ただ周りの風に動かされているだけという感。
不破哲三こと上田の時代と今がどう違うのかと考える。こいつらがいるから駄目なんだと思っていたが、影響力がなくなってから思想信条を統制するような方向にいっている気がするんだよな。偶然かもしれないが
田村が「自民が厳しい審判を受けた選挙だった」っつってて、あーやっぱこいつらどんなことがあっても総括しねぇんだなと
田村氏が”自民党政治を終わらせる立場を貫いていく”とコメント出してたけど、自民が消える前に共産が消えそうやな。
草の根活動からの脱却をしようとして、見限られた感じ。
そういえば今回は志位、小池隠しで女性の幹部ばかり映ってた気がする。もう役割を終えた党で社民化していく
投票したい政党なさすぎたので共産党にいれたぞ今回は。ここは昔から白票の代替案としての機能を有しているのだ。絶対政権取らない安心感あるからな
世の中がどんどん物騒になる中、軍縮指向の政党が厳しいのは、そりゃあな、と思う。
他の党は広告見たけど、共産党は見なかったな
なんで「全う」と「真っ当」を相互に間違えるんだよ(八つ当たり)
これでも体質を変えられないなら消えてもよい、という審判
クソどうでもいい 消えるべくして消えるだけ それ以上でも以下でもない
残当としか言いようがない
確かな野党としての仕事をちゃんとしてほしいのだよ。共産がちゃんと仕事すれば、自民と共産だけでいいと思うんだがな。
運動員のあまりの高齢さにビビる。そして若い党職員の頼りなさよw
選挙権もってから10年以上ずっと選挙区も比例も共産党一筋だったけど、男女系の政策がフェミに汚染されてから失望して投票してないわ…共産党には論理と自由志向を期待してたのに、嫌悪からの表現規制に走ったらね
世代交代に完全に失敗した。立憲ぐらい変わんないともう無理無理でしょ。赤旗が無くなるのはやばいのでこらえてほしいところ
赤旗では大勝利と大本営発表するんやろ
山添拓がチームみらいの支持層を丸ごと取り込む様に頑張れば良い。東大卒なんだから。
一時期は確かな野党として批判勢力としての存在を結構認められてたのにね。転換点はもっと前な気がするけど、表現規制や党内統制の問題で一気に求心力を失った感があるよね
「選挙区は立憲候補、全国比例は共産」みたいなことをやりづらい今回だった感じも受けています(それだけじゃないけど…と書きたいとこだけど、なんでそうなったと思う? の気持ちもわりとあります)。
小池さんの得票数は浜田聡さんの1/3。浜田聡さんの30%の信任をうけたということですね。妥当だと思います。浜田さんの30%ぐらいちゃんと仕事してくださいよ(´・ω・`)
このまま社民、公明とともに消滅してくれ
これで社民党が消滅しなかった不思議。やっぱりラサール石井効果か?
タムトモの喋り方がロボットみたいなのが共産主義の古いステレオタイプなイメージ(高圧的で融通が利かない)とマッチしてしまっている。
確かな野党ポジションからおかしい人の吹き溜まりに。どうしてこうなった
これは順当。
そもそも自由民主主義を掲げる日本で共産主義を掲げる政党なんぞがのうのうと活動していること自体許し難いし納得いかない
党名を「労働民主党」等に変え、民主集中制を破棄し、松竹氏が提案したように数年に一度党首選挙を行うようになれば復活しうるのではないかと思う。防衛費を「軍事費」と呼んで全否定する点もちょっと賛同し難い。
共産が主張していたことの大部分はれいわが吸収していった感じ。共産に興味のないひとたちにはれいわの方がいいのだろう。
参政、国民民主はもちろん、明確に政権批判しないチームみらいも実質与党です。今回は政権に確かな反論のできる共産党に比例では入れましょう。というポストを選挙直前に多く見た。こういうの逆に嫌われるのでは?
除名されるからじゃなくて寿命とかそういうのだと思うよー若い人ほんと少ないのよ