世の中

「東京の2億円マンション、半分が外国人購入」日本人気続く 海外は高騰防止で規制も

1: red_kawa5373 2025/07/18 08:22

こんな状況なのに、参政党の文脈になると「ガイジン様はそんなに買ってないんだ!」とか主張するのがリベラル。ガイジン様を守るためなら、嘘すらつく。それがガイジンファーストリベラル。

2: buRFerin 2025/07/18 08:39

“不動産経済研究所は「今後規制が設けられれば土地価格の上げ幅が小さくなる可能性はあるが、効果が出るのは当面先。今のところは、価格は緩やかに上昇していくのではないか」とみている。”

3: cinefuk 2025/07/18 08:50

「だって日本人が中国の不動産を買えないのは非対称だし!」と言うなら、中国に倣って「国土の私有を禁止」したら様々な問題が解決すると思う。ネオリベ旋風吹き荒れる西側諸国にいま必要なのは修正資本主義

4: IthacaChasma 2025/07/18 08:54

このあたりは日本でも検討していいのでは。→ "オーストラリアは居住者でない外国人による投資目的の中古物件の購入を原則禁止" "シンガポールでは、外国人の物件の購入に対し不動産価格の60%の税金"

5: augsUK 2025/07/18 09:00

自分が住む人でもリセールバリューが呪文のようになってる界隈だけど、外国人の中古物件購入に規制がかかる噂が出るだけでもリセールバリューは死にそうではある。

6: pikopikopan 2025/07/18 09:04

売りたいから外国人購入者の規制は当分ないだろうな。修繕積立金と設備費積立金両方とも毎月積立しておかないと詰みそう。

7: kusomamma 2025/07/18 09:20

“背景には、日本の物件が海外の主要都市に比べて安いことに加え” たぶん、1番は普通に安いからなんだろうな。外国人が買うのは原因ではなく日本人が買わない結果で、衰退の一途。

8: dnel 2025/07/18 09:24

その土地で生まれて別の所では暮らせない人からすると損している感覚はどうしてもあると思う。他所から来る人は自分が良ければ移住先がどうなってもいいという発想になるでしょうし。最悪別の所に行けばいいから

9: AKIMOTO 2025/07/18 09:32

高く売れるものを作れるって素晴らしい。規制なんかしたらバブってないのにバブル崩壊再現するのでは

10: qpci32siekqd 2025/07/18 09:38

地価抑制の為にバブルに制定され1998年に地価の急激な上昇はないと停止された地価税復活じゃ

11: porquetevas 2025/07/18 09:39

購入しやすさって要するに購入後売り抜けるにも放置するにも規制がなくてガバガバってことだよね

12: hatebu_admin 2025/07/18 10:38

東京の住宅は都民ファーストではないんか。というか住宅を投資目的に他国から買われて転がされるのってその地に住んでる人には何のメリットも無いわな

13: kazumi_wakatsu 2025/07/18 10:42

“東京・元麻布地域の高級物件の価格を「100」とした場合の指数は、香港が263・5▽ロンドンが205・2▽上海が162・0-で、海外の主要都市が軒並み東京を上回った”

14: kakaku01 2025/07/18 10:51

'今後規制が設けられれば土地価格の上げ幅が小さくなる可能性はある'結局実需が増えてるから上がることは確定なんだよな。

15: aramaaaa 2025/07/18 10:59

記事には「半数以上が外国人購入」という住宅メーカーもあった。という内容しか書いてないのにそこだけ切り出して見出しにしている。そりゃ外国人中心にセールスしてる所もあるだろう。排外主義を煽る悪意ある記事

16: Klassik-Musik 2025/07/18 11:01

あれ、つい先日外国人は買ってないってデータの記事見た気がしたんだがどっちが正しいんだろ

17: abeshinn 2025/07/18 11:22

いつもの産経しぐさ。「ある大手住宅メーカーでは昨年、東京23区内の2億円以上の住宅の購入者の半数近くを外国人が占めた」なのに、あたかもすべてのマンションで半分が外国人のような印象のタイトルをつけている

18: aya_momo 2025/07/18 11:22

「2億円マンション」は約10%らしい(新築3LDKタイプ)。https://www.fnn.jp/articles/-/891055 /もしかして、わざと勘違いしている?

19: spark7 2025/07/18 11:25

タイトルに持ってくるケースがエッジすぎる... 『13社中9社が...外国人の割合が2割以上だったと回答した。5社は3割以上で、1社は5割以上だった』/ ネット民は排外絡むと頭が沸いて保護主義的になるよな

20: valinst 2025/07/18 11:28

売りに売りまくったあとで重税をかけて外貨を獲得していこ?

21: jassmaz 2025/07/18 11:44

規制は焼け石に水では。日本人経営者名義の国内法人から投資されるだけだろう。都心の不動産価格は高騰化していくし、資本も都心に集約していく。企業移転やリモートワークにインセンティブをつけた方が良いのでは。

22: washi-mizok 2025/07/18 11:48

サンケイの面目

23: YOMEISAN 2025/07/18 11:56

円安でインバウンド増えてるのと同じだと思うけどな。外貨獲得できるしいんじゃね?

24: deep_one 2025/07/18 12:00

金だけ吸い取れば。で、首都移転して東京を空洞化しよう。

25: BARUBARU 2025/07/18 12:02

5割に噛みついてるけど(2割との間取って)3割でも普通に高すぎだと思うが…

26: chinu48cm 2025/07/18 12:06

これで普通の人が東京に住みづらくなって地方に流れるほうがいい気はするし、うまく利用したらいいのでは。日本人が買えないものを外国人が買ってくれるのはありがたいし

27: settu-jp 2025/07/18 12:09

「タワマン差別を許さない」

28: takeson 2025/07/18 12:12

外国人を排斥したいわけではないけど、日本はあまりにも外国人の不動産売買に無防備だからもう少し規制はあっても良いのでは。住民票の無い非居住者の購入は課税をするとか。

29: MedicaLifehack 2025/07/18 12:19

「日本人ファースト」にしてもよいんじゃない?まず普通の日本人が普通に東京に家を買えるようにしようよ。外国人の投資用はその後でよい。日本人ファーストって排外主義ではなく、そういう程度だと思うんだよ。

30: noober 2025/07/18 12:39

日本人が買えないくらい貧乏なだけなんだよな。

31: eggplantte 2025/07/18 12:40

日本人、外国人関係なく、住まない部屋への増税や規制強化はするべきよね

32: sasagin 2025/07/18 12:43

はやく規制かけろよ。毎回遅すぎるんだよ。

33: regularexception 2025/07/18 12:45

空き部屋税導入でいいでしょ

34: nippondanji 2025/07/18 12:48

住居実態がないマンションや家屋への固定資産税を増額するのがいいと思うよ。住居実態がある方はもっと安くして。

35: Sinraptor 2025/07/18 12:50

国籍関わらず、投機目的の購入を全面禁止して欲しい。

36: nP8Fhx3T 2025/07/18 12:51

デベロッパー任せだと彼らは売れれさえすれば良いから歯止め効かないんで政府が規制するしかないんだけどね。

37: Gka 2025/07/18 12:53

その批判は妬みだろ。行き過ぎた資本主義を是正するつもりで三重野総裁を平成の鬼平と持て囃しバブルを崩壊させた。バブルを崩壊させてみんなは幸せになれたのかい?

38: yhachisu 2025/07/18 12:58

法人は「実質的支配者が誰か」ということを申告させるようになっているので、実質的支配者が外国人の法人に対して規制すれば実効性は高まる。少なくともやらないよりはマシ。

39: byaa0001 2025/07/18 13:00

不動産バブルはまじ迷惑よな 規制して実用に近づける努力を希望する

40: shinehtb 2025/07/18 13:08

外国人を規制しても日本の金持ちや日本人の会社(株主は外国人)が買って高騰させるんだろ?規制でマシにはなるかもしれんが一極集中を是正しないと根本的な対策にはならんだろ。

41: kagerouttepaso 2025/07/18 13:17

外国人による不動産購入の内訳は調べていないのでわからないって話だったけど調査できそうですね。シンプルに国民の衣食住を保護しない国は崩壊するのでなんとかして欲しい。

42: eroyama 2025/07/18 13:21

そもそも,東京(本物)都雇圏3600万人を,(住居費含む)過密問題が起こらない110万人都雇圏の密度で住まわせるには半径80kmが必要. 実際の東京都は17km(面積1/20).(隣県含めた東京都市圏は45km(面積1/3)) そんな中,都は隣県への流出を

43: masa8aurum 2025/07/18 13:24

“新築住宅の販売実績に関するアンケートでは、13社中9社が千代田区、渋谷区、港区の物件の買い主のうち外国人の割合が2割以上だったと回答した” ・オーストラリア、シンガポールの規制の例

44: nakab 2025/07/18 13:35

「13社中9社が外国人客の割合が2割以上、5社は3割以上、1社は5割以上」だと、合計が13社を超えてしまう。

45: nanako-robi 2025/07/18 13:36

ずいぶん前から指摘されているのになぜ規制されないんだろう。

46: mohno 2025/07/18 13:39

「今年1~6月期の首都圏の新築マンション価格は上半期として過去最高値になった」「外国人富裕層などによる不動産購入も押し上げ要因」/規制すると投資意欲がそがれるからだろうけど、規制すべきだろうね。

47: differential 2025/07/18 13:40

高価格物件のセールスは中国人向けってのは、私の記憶だと2014年頃の五輪誘致の決定以降。当時から転売や投資目的/外国籍者の不動産購入は、住宅も事業用も自己利用のみに所有制限すべきと思うが、抜け穴はあり…

48: toro-chan 2025/07/18 13:40

日本は不思議なことに東京に住めないことを極端に言いたてるのが排外主義者しかいない。まぁ東京23区内に住む必要はないからだろうけど。金持ちは日本人より海外の方が人数は常に多いと言うだけの話

49: lanlanrooooo 2025/07/18 13:47

久しぶりに「産経新聞やな」というタイトルでした

50: inaba54 2025/07/18 13:48

外国人に売るのは良いけど、投資目的や名義貸しなどは禁止。 ルール厳守で会議等への参加条件も必須。 禁止事項を守れない場合は即退去の方向で契約しないと他の住民に迷惑。

51: tamakky 2025/07/18 13:55

そもそも日本人相手でも、居住ではなく投資目的のマンション購入は条例で規制するべき派。外国人関係ない。マンションは住むためのものだ。

52: hiroshe 2025/07/18 14:04

不動産で儲けたい日本人たくさんいるから止められないだろな

53: praty559 2025/07/18 14:11

ポストに産経新聞のチラシが入ってたのだが、タイトルが「クルド人問題を知っていますか」。選挙中に参政党アシストかと疑ったよ。本記事のタイトル詐欺といい、産経は徹底的に排外主義、参政党推しでいく気なんだろ

54: hateokami 2025/07/18 14:14

今日新聞の折り込みに入ってた千代田区の某マンションは100m2で5億超えてた。異常やで。東京駅周辺から地下鉄で30分のペンシルハウスすらもう億近い。だれが買えるっちゅうねん。

55: noxpIz 2025/07/18 14:28

一極集中を終わらせるまた都内チャンス

56: bebepapa 2025/07/18 14:36

家買えなくて苦労してるのも日本人だが、高値で売りつけているのも日本人。今の高騰は人為的に引き起こされていて、資金流入が止まれば値上がり前提で購入してるダブルローン居住者は路頭に迷う。

57: tg30yen 2025/07/18 14:38

>13社中9社が千代田区、渋谷区、港区の物件の買い主のうち外国人の割合が2割以上だったと回答した。5社は3割以上で、1社は5割以上だった。

58: redpants 2025/07/18 14:41

12か月分で12倍とあんまかわらんやり方よな

59: bbrinri 2025/07/18 14:43

現住ではない不動産の固定資産税は上げるべきよ

60: Nanimonai 2025/07/18 14:50

規制すべきでは?と思ったら、それを日本人ファーストの思想というねんで。

61: kazu111 2025/07/18 14:51

日本のGDPの80%が内需GDPであり「東京大阪など主要都市圏の不動産内需GDP」がその本質。東京大阪の「家賃」が政策で抑えられ、高騰防止の規制をした海外先進国どころか、中国沿岸部の家賃より低いから没落してんのに

62: ashitaharebare 2025/07/18 15:01

産経新聞は本当に外国人が嫌いなんだな

63: dickbruna 2025/07/18 15:08

規制すべきはむしろ、この内容にこのタイトルを付けることでは?

64: good2nd 2025/07/18 15:15

日本人の金持ちなら投資目的目的でも問題ないの?価格高騰が問題なら一律の規制が必要だと思うけど。外国人に限定するならそれなりの理屈が必要じゃない?

65: inuinumandx 2025/07/18 15:18

税金を高額にするしか思いつかない。今度母親が入居するホームは、中国人がオーナーで土地は、定期借地権で建物も賃貸だった。マジで凄いよ…

66: ikanosuke 2025/07/18 15:28

国籍に関係なく、居住実態のない物件には重い税金をかけるべき。

67: otation 2025/07/18 15:42

半分以上は1社だけだけど、2割越え9社も十分いかんでしょ。こういうの放置するからトンデモ政党が跋扈するようになるのよ

68: Hasen 2025/07/18 16:42

税金外国人にガッツリかけたらいかんの? 住む目的なら賃貸にすればいい。

69: o_mega 2025/07/18 16:42

空洞化はどこでやられてもクソ。都市マンションでも郊外でもどちらにしろ住民は困るし人が住めない不動産が残るだけ。国籍も都市も関係なく、不動産投資は負動産を招く(都市の方がカネ解決の手段が残るだけマシ