世の中

氷河期世代40代後半の転職が私にくれたもの|Yoshimasa.Watanabe(@wanna)

1: hase0831 2025/07/17 12:00

大好きなwannaさんの記事めっちゃいいので40代全員読んで……

2: maninthemiddle 2025/07/17 12:05

氷河期(高スキル者のパターン) だ

3: firststar_hateno 2025/07/17 14:00

自己再定義の旅、氷河期を越えてスマートな未来へ。勇気の贈り物ですわね!

4: kurataikutu 2025/07/17 16:36

こんなすごそうな人でも挫折があり、変化を続けて乗り越えてるんだと思うと、失敗もしがいがあるもんだと開き直れるな

5: tsumugidayo 2025/07/17 17:02

クライアントワークから事業に触れたくて去年20年ぶりに転職した47歳男子です お互い頑張りましょう!

6: kaminashiko 2025/07/17 17:40

氷河期と聞くと違うものを思い浮かべて読んでしまった。自分のステレオタイプかしら、、

7: ryownet 2025/07/17 17:57

正しいはずの提案が伝わらなくなり小さい信頼を積み上げるやり方に変えたと。スキルを活かして大きい貢献みたいな満足感と別だけど変わったから結果よしという話かな

8: mujou03 2025/07/17 18:41

折り返しからまあまあ過ぎてる年齢かと思うが違う?

9: diveintounlimit 2025/07/17 19:44

ワイもバッチリ氷河期世代やが、とりあえず何とか生きてるで。

10: number917 2025/07/17 20:37

この世代からは転職も慣れてる人多いよな

11: izoc 2025/07/17 21:54

ミドフォー転職組の自分には刺さる内容。仕事って慣れとか文脈の占める割合って想像以上に大きいのよね。だから即戦力期待されて成果出せてない皆さんは安心して下さい。それが普通

12: misupuri 2025/07/17 23:28

思ってたより縦割りなのか。だからsmartHRは機能ごとにUXがバラバラなのか…

13: rakugoman 2025/07/17 23:30

その挑戦する気持ちが本当にすごい。

14: sockscat 2025/07/18 00:01

“どれだけ筋の通った意見でも、信頼がなければ伝わらない。”それは会社にとって良い事なのだろうか…

15: kazuppo01 2025/07/18 00:53

“「正しさ」や「実績」ではなく、「信頼」こそが事業会社の推進力になる” 何をいうかではなく、誰がいうか問題