世の中

「日本ではこれはダメじゃないですか」ビーチの手洗い場で女子中学生が困惑… 文化の相違トラブルどう防ぐ(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

1: gogatsu26 2025/07/17 12:38

“手洗い場4か所を占領して洗濯をしている”

2: REV 2025/07/17 12:42

これがグローバルスタンダード。海外ではビーチの手洗い場の蛇口全部にホースを付けて高所のタンクに水をため、水力発電を行いスマホを充電してもニコニコと見守ってくれるに違いない。

3: haru_tw 2025/07/17 12:52

現場の画像が欲しいな

4: mangabon 2025/07/17 12:52

話しかけろと無責任に促すなら、自分が動いて手本を見せたら?そのくらいしてから得意気に文章にしなさいよ。/ 『翻訳アプリ見せても伝わらない』って中学生なりに頑張ったのに

5: ashigaru 2025/07/17 12:53

将来きっと参政党を支持するであろう

6: hazlitt 2025/07/17 12:54

日本ではというかどこでも迷惑な話。日本と海外に相違があるとすれば海外には「いろんな人」の存在を前提にした慣習や社会が多いこと(都会は特に)

7: wapa 2025/07/17 12:54

この前電車の中でハンズフリーで話してる外国人には、注意して納得してもらえたけど、ハードルは確かに高いよね。ただ、「だから外国人嫌い」まで飛躍しちゃってるのが問題かと。嫌悪感だけが拡散されて

8: w_bonbon 2025/07/17 12:58

「正気か?この水ファッキン汚いやつだぜ?」 って翻訳で見せる

9: apto117 2025/07/17 12:59

単にそいつが世界的に見てもアレな人ってだけやで。

10: iwiwtwy 2025/07/17 12:59

『画像も貼らずにスレ立てとな!?』

11: korekurainoonigiri 2025/07/17 13:02

なぜか「あそこを洗っていた」と読み間違えて一瞬ドキっとしたw

12: mix-in 2025/07/17 13:03

同質性の低下によって起こる摩擦は今後も増えるだろうね。日本はほぼ単一民族で特に同質性が高かったから。個人的には必要な摩擦だと思うが。多様性とはそういうもの。

13: yarukimedesu 2025/07/17 13:06

セックスでもしてたんかと期待したのに!!!

14: hironagi 2025/07/17 13:07

ファクトチェック!治安は悪化していない!にはこういう事例はカウントされないからね。

15: xorzx 2025/07/17 13:13

これが重なると体感で治安が悪くなった様に感じるのだろうね。こんな外国人ばかりじゃ無いとは思うけど。言葉が通じないのは怖いよ。

16: kotobuki_84 2025/07/17 13:20

本件に関しては翻訳アプリを使ってコミュニケーションを試みていて、その上で伝わってない(意図的にシカトされてる?)わけで、別に日本じゃなくても海外でも管理事務所か警察かに通報するべき案件なんじゃない?

17: masahiro1977 2025/07/17 13:24

さすがにこのコラム書いた人、こんな偉そうにいう前に子供の前で実際にどうやるのか手本示してやれよ。。。

18: tGsQqV 2025/07/17 13:24

これは日本でなくともダメなのでは?一方で日本人ならば公共の設備を占有しないということもないと思うのでこの行為を外国人であるという属性と結びつけるのは変な気が…

19: myogab 2025/07/17 13:26

日本人でもそれやる奴は居るだろうけど、不審者断定して通報まで即決されてるだけなような。外国人だから、異文化では価値観が異なる"可能性"で葛藤が生じる。ある意味"教育"の成果。打算的配慮が"決め付け"を産む罠

20: Barton 2025/07/17 13:32

こういう警察で対応されないケースもあるのよね。そういうのを含めると大変悪化している。

21: gabill 2025/07/17 13:33

“一応、周りに他に手洗い場を使いたさそうな人はいない” 使いたい人はいなかったとの事で「占有した」という要素を抜きにしたら日本人が海外のビーチでこれやったのをブログに書いても炎上しなさそう

22: manamanaba 2025/07/17 13:36

外国人じゃなくてもこの手はちょくちょくいるし、本人は周りが見えてないだけなので使いますって言ったら空けてくれるよ/ "遠目で見て、ネットなどで風評を増やすだけでは根本的には偏見を広げるだけ"

23: croissant2003 2025/07/17 13:38

使わせて、と言うことすらしなかった? お前らの口は何のためについてんの???

24: chinu48cm 2025/07/17 13:39

難しいよな。マナーだから気遣え、というのはなかなか難しい。四つも使わんと他の人に譲れ、私たちは使いたい、という交渉には応じる可能性はあるが、どうだろうか、応じない可能性もあるよな

25: pikopikopan 2025/07/17 13:41

これからの時代はただ待ってても使えない。交渉してなんぼになるんだろうね。筆者は見本見せてあげればよかったのに。

26: Shiori115 2025/07/17 13:50

こういう事例に困惑して声をあげることまで一部の人に排外主義と言われかねない現状では、声をあげなくとも不満と反発が蓄積していくことは容易に想像できる。排外主義を本当に強めているのは誰でしょうね。

27: tacticsogresuki 2025/07/17 13:53

最終的に中学生が声をかけなくて虚無感になった事自体、もしかしたら異文化交流を中学生に体験させようという押し付けがましさが内心にあったのでは。それ、余計なお世話だよね。交流したくないのも自由。

28: WildWideWeb 2025/07/17 14:01

「得も言われぬ虚無感が残った」ってなんだこれ感。全体通してこの人の説教欲が満たされただけではという感想。最善の相で考えて、インタビュアーが何か聞き逃している可能性まで考えてはみたものの。

29: cl-gaku 2025/07/17 14:05

一方で中学生と大人という非対称な所をスルーしてるのずるくない?

30: ultrabox 2025/07/17 14:09

管理事務所に行けでおけ

31: gm91 2025/07/17 14:13

日本では、はどうでもいい。ここは洗濯場ではありません。コインランドリーはあそこだよ。(はあと)。なのでは。 絡まれたくないからスルーて選択肢はアリだけど選択したならモヤモヤさせんな。

32: TakamoriTarou 2025/07/17 14:17

具体的に助けずにマウントしただけってのは、世界標準なんですか?

33: amd64x64 2025/07/17 14:18

子供に直接抗議させないほうがいい。頼れる大人に頼むよう指導したい。 ちょっとした文化の違いの良識人なのか常識の通じない危険人物なのか見分けるのは難しい。

34: TERRAZI 2025/07/17 14:25

日本も昔は銭湯に「洗濯するな」って注意書きがあったの思い出した。今は「毛染め禁止」とかもっと信じられん感じの注意書きもあるけど。

35: behuckleberry02 2025/07/17 14:28

異文化間で道徳の共有は難しい。実害の折り合いなら付けるべきだし通じる。なのでこの場は接触しないのが正解。実害があるなら強く伝えるのが正解。中学生らしい潔癖さだが、ここではマナーの押し付けになっちゃう。

36: tempodeamor 2025/07/17 14:29

じゃりン子チエとか落語とか長屋が舞台の話には登場しそうな人たち。

37: kaionji 2025/07/17 14:37

他に使う人がいないんだったらいいんじゃないの。公共の場で洗濯するのはよく分からないが。

38: mfigure 2025/07/17 14:38

日本、特に今どきの若い人は相手には直接言わずに、ネット等で陰口を言うのが文化

39: oshishosan 2025/07/17 14:41

正しくは 女子中学生たちは、しばし話し合って熟考(なんやねんこの大人、役に立たんな、はよ帰ろ)の末、“接触しない”という選択をした。

40: momo234 2025/07/17 14:42

日本人でもトイレの手荒い場でシャンプーしたり身体を洗ったりする人はいるが、外国人で言葉がわからないふりをされるときついよねー。出禁を言っても通じるかわかんないしどうすればいいんだろう。

41: shoninja 2025/07/17 14:42

拙者は…この手の「ハッキリ伝えないと」に対して、「なんでそのコストをこっちが持たなあかんねん」派でござる。耐えかねて、次のアクションが一気にキレ気味になるムーブかましちゃうとかホントよくないござるけど

42: ms05b 2025/07/17 14:45

これは仕方がない。日本人じゃなければそういう感覚はわからないし、常識でもない。その人たちが悪い訳でもない、長く日本に住んでやっとわかる感覚。こういう記事こそ排他的。外国人が沢山来るってことはこういう事

43: PrivateIntMain 2025/07/17 14:50

管理事務所に行く択を出した子は賢いな。日本でどうかは知らんが誰ぞのシマでどうかは持ち主が判断できる。まあ知らない人についていってはいけませんだから立ち去るのも無難。無責任な大人の話はどうでもいい。

44: Shinwiki 2025/07/17 14:50

攘夷しか

45: asyst 2025/07/17 14:56

どこの国だろうが手洗い場占拠すんなカスで終わる話だがそれを言う権利と義務があるのは利用者じゃなくて管理者だけなので利用者としてムカつくなら面倒でも通報するしかない 互いの常識バトルをしても意味はない

46: m7g6s 2025/07/17 15:10

マナーとかじゃなく普通にルール違反やろ。管理事務所にチクれ/翻訳アプリ使って害人に見せたけど退いてくれなかったと書いてあるんだが、馬鹿には目が付いてないのか?

47: tomono-blog 2025/07/17 15:10

公の場で、私をやるなってこと だよ。

48: hiby 2025/07/17 15:14

別に人種に関係ないよねこれ。異常行動をとっている群れに近寄るのはリスクがある。

49: shibainu1969 2025/07/17 15:15

他に手洗場を使いたい人がいない状況で、手洗場を独占使用している人がいる。使用している人が日本人であっても注意するというのであれば、排外主義ではない。

50: n_vermillion 2025/07/17 15:19

この手の摩擦が積み重なって民衆から声が上がっているのに「ヘイト」「排外主義」で黙殺されてるのが現状やな。この手の話は統計には表れんし。小さな問題の摩擦解消が改善の第一歩なのにな。

51: ken530000 2025/07/17 15:21

使いたくないのに使いたいフリするより、マナーの違いを教えるほうが誠実な対応だと思う。

52: nakamura-kenichi 2025/07/17 15:29

こういう文化的外患誘致を許すな。日常に入ってこられて相手の文化に合わせる必要は全く無いからな。郷に入っては郷に従えで、翻訳とか相手の言語でとか言わんでも、日本語で「迷惑やぞ」ってどかしたらええんやで。

53: Cat6 2025/07/17 15:30

創作じゃないのか? 砂だらけの手洗い場で洗濯なんてできないだろう。実話ならマジキチ外人として動画がSNSに出回ってそうだし、中学生に話を聞くだけ聞いて何もしないのは異常で、この人の方が怪しく思える。

54: beejaga 2025/07/17 15:40

なんか外国人観光客と外国人労働者はまったく違う話なのに、ワザとそれを混ぜて体感治安が悪くなったと言うのはどうかと思うよ

55: makou 2025/07/17 15:42

たまーにこういうとき、日本生活が長く、間に立って説得してくれる外国人がいる。そうした人に依存しすぎてきて、コミュニケーションメソッドが継承されてないとこもあるよなあと思った。

56: z48GMyNt9GqILj 2025/07/17 15:43

日本に必要なのは自国の文化を押し付けてくる悪い外国人にはっきりNOをつきつける覚悟。

57: EoH-GS 2025/07/17 15:46

そんなに気になるならもうちょっと踏み込んで話をしてみては?ということしか言ってないのにマウントとってるとか言われる理不尽。手本を見せろ!とか意味わからん。気になってる本人たちで解決しないと意味ないよね

58: good2nd 2025/07/17 15:48

この程度の困惑を「排外主義」と呼ぶ人がもしも本当に存在するなら、そりゃおかしい。いるの?まあ絶対いないとは言わないが/同じくらい「治安悪化」のうちに含めるのもおかしいでしょ

59: rain-tree 2025/07/17 15:53

話読む限り報告者自身はその外国人に特に注意すべきとまで思っていないので直接行動にでるべきだったというコメントの人は何か誤読してるのでは 個人的にはこのケース接触を避けるのも選択の一つと思うが

60: RIP-1202 2025/07/17 15:54

ディテールが雑なので、ちょっと怪しい感じはするけど、4つある蛇口全部を占拠して洗濯してるの外人から見ても普通じゃないと思うし、異文化関係なく接触したらヤバい人として距離を置いた可能性。話通じなさそう感

61: tribird 2025/07/17 15:54

「彼女たちは『だって日本ではダメじゃないですか!』と困惑し続けて……、結局本人にアプローチすることなく帰っていきました」もったいない。が、めちゃくちゃリアル。嘘松ではない迫真の筆致。

62: misafusa 2025/07/17 15:57

実に面白い。いつも危ないから自分で言わずに警察に任せろと言ってたやつが、こういうときには「直接言わないおまえが悪い」とくる。本当に外国人ファーストだね。

63: sirobu 2025/07/17 15:59

駅前で屯って酒宴してる南米系の人たちがいるだけで物申しはしないけど、体感治安が悪くなったと感じるからなぁ

64: firststar_hateno 2025/07/17 16:00

異文化の洗濯物、心の柔軟剤で解決したいものですわね。

65: grdgs 2025/07/17 16:10

対話も拒むこのような姿勢・事例が積み重なって外国人メーとなるなら純度100%の排外主義でしかないわけだが。はてなの差別主義者達は、自分を差別主義者と自己紹介するのが大好きだな。

66: takanq 2025/07/17 16:12

サーファーがウェットスーツ洗ったり、砂浜散歩させた犬に水かけしたりするのと本質は同じだよな。外国人あまり関係ないような

67: nP8Fhx3T 2025/07/17 16:17

この手の出羽守ってなんで自国民側がマナーの悪い外国人を文化の違いとやらで理解しなければいけない前提で語るの。インバウンドの商売してるわけでもない市民からしたらそんな連中来るなとしか思わんよ。

68: ssssschang 2025/07/17 16:28

日本での話なら、そりゃ向こうが日本に100%合わせる努力をするべきだ。当然俺も海外にいるときはその努力をするがそれでも摩擦は起こる。日本の外国人受入れはスタートラインにすら立っていないと思う

69: tg30yen 2025/07/17 16:29

>『ダメだよ』的な一方的な伝え方ではなく、『日本では周り見ながら心を配る文化があるので、よく受け止められないよ』など互いの違いを明確にして相手の国の在り方も尊重した表現や対話的メッセージで伝える。

70: mukudori69 2025/07/17 16:41

中学生女子たちも周りにも使いたい人がいない時点で、そりゃ「伝えたいなら自分で伝えておいで」になるのでは……手洗い場で水着を洗うことの是非を国籍の問題と思っちゃうことの方が怖いと感じてしまうな。

71: yingze 2025/07/17 16:42

中学生は翻訳アプリでコミュニケーション取ろうとしたが相手は無視、こいつは口だけ。悪いのは日本人。何だこれ? 犯罪検挙率は日本人と一緒! こうですか?

72: sqrt 2025/07/17 16:50

自分にとって実害が無ければ放っておくというのは合理的なアプローチだと思うよ/この人の要点は実際に迷惑を被ってないならわざわざ話しかけんなってことで、自分が手本を見せろ的なブコメは的外れでは

73: yowie 2025/07/17 17:02

海外なら許されるものでもないでしょ。これに国政レベルで対応するってどうするの?観光客を減らす?マナー違反外国人の在留資格を取り消す?そういうのより日本語教育など地域に馴染める機会を増やすことじゃない?

74: sakuragaoka99 2025/07/17 17:14

読者が筆者に困惑案件

75: Kenju 2025/07/17 17:17

車に味噌を塗ったけど器物損壊には当たらず立件されなかった話があったかな。逮捕まではされる。 この場合はみそも、…まぁ付いてないでしょう

76: kagecage 2025/07/17 17:25

文化の違いは話し合って埋めてくしかないのよね。いい例を示せば…と思ったら示してなかった

77: mnnn 2025/07/17 17:25

スレッヅはなにかトラブルあったときに報告する場という認識がどんどんできあがっていく(インスタに表示されるスレッヅどれもアレなので)

78: jun_cham 2025/07/17 17:28

厳密に言うと水泥棒だよね。水道代はかかるわけで。コンビニのコンセントで充電は盗電っていうのが判例重ねて一般化したように、こういうのも何人か頑張って裁判まで持っていくしかないのでは。

79: tohokuaiki 2025/07/17 17:30

筆者に手斧投げるコメント多いけど、実際に日本人が想定している日本でのマナー違反を注意できた人だけが石を投げなさい。

80: UhoNiceGuy 2025/07/17 17:32

いろんな価値観ごあるからね。手洗い場で選択する価値観、それをマナー違反とする価値観。それが多様性。これらは相容れないので、国境という線を作って分かれて暮らすんだよ

81: uniR 2025/07/17 17:33

記事の意図がよく分からなかった。うちの街では民家の軒先で人が稀に寝てる。夜間。

82: tkm3000 2025/07/17 17:37

何が世界を生きる 自分を生きる だよ。助けてあげない嫌な大人

83: wumf0701 2025/07/17 17:38

松っぽいが…

84: hgaragght 2025/07/17 18:08

こういうのが積もり積もって、ヘイトを買うんだよ。

85: ireire 2025/07/17 18:20

普通に中学生くらいなら、国籍関係なく大人が占拠してたら割って入るまでのことできないだろうし、翻訳アプリ使って話ししてみるまでいけただけ偉いや

86: nanashinodoe 2025/07/17 18:21

別に日本人でもやりそうなことなのに外国人を強調するのはおかしい、って毎日新聞にファクトチェックされそう

87: iwashioyaji 2025/07/17 18:27

得も言われぬ虚無感って、なんだこれオイ。メルエム様の食レポじゃねえんだよ。どう防ぐんだよ。文化の相違トラブルは、せめて、記者の考えを書けよ

88: ene0kcal 2025/07/17 18:29

メイヨー!と叫ぶ(どこの国かわからないが)。

89: aox 2025/07/17 18:35

血がついたとかウンチ漏らしたとかでは

90: Fluss_kawa 2025/07/17 18:39

異文化交流を目指してるのであれば代わりに注意してあげれば良いじゃないの?角の立たない接し方伝えても何も解決しないよ。

91: asitanoyamasita 2025/07/17 18:44

毅然と伝えろと簡単に言うけど、女性車輌や、一部じゃ「男性が夜道で女性の後ろを歩く・エレベーターで2人きりはマナー違反」て声すらある日本に、『女性への接し方』が文化的に全く異なる人が増える未来…どうなる

92: kunitaka 2025/07/17 18:49

松下幸之助の水道哲学って、その辺にある蛇口をひねって水を飲んでも誰も文句を言わない。という前提があるんだよね。

93: dbfireball 2025/07/17 18:52

この中学生たちは身勝手な外国人と助けてくれないAkkoっていう大人、という2つのクソ事例を叩きつけられただけになってるのが何だかね

94: pochi-taro00 2025/07/17 18:54

ダメって何に対してどうダメなんだよ。。 一切具体的な事が全く書かれて無くてワロタは

95: takeishi 2025/07/17 18:57

「一応、周りに他に手洗い場を使いたさそうな人はいない。中学生たちの中にも、手洗い場を使いたい人はいない」というのがキモで、私は誰も使ってないなら別に4か所同時使用してもいいんじゃねという気がする

96: m-kawato 2025/07/17 19:12

その場に閉じた話ならどうということはないが、こうやって拡散することで外国人嫌悪を煽っているのは間違いなく有害

97: YEPSKDy6 2025/07/17 19:25

日本の義務教育は子供に徹底した従順を叩きこむのだから、その穴埋めとして大人が助けなきゃ筋が通らんだろ。夫が外国人?しらねーよ。中学生を助けなかった日本人の大人ってだけじゃん。

98: natumeuashi 2025/07/17 19:32

行政がイラスト入りの多言語標識を設置して洗濯NGを周知させるしかないのでは?外国人住んでる格安アパートですらやってること

99: kaz_the_scum 2025/07/17 19:47

翻訳アプリで選択した言語が気になるけど、無視するようなヤバイ奴なら、関わらないのが正解。実害があるのであれば、丁寧に英語なりで話しかけ、そこで相手の対応がわるければ、それをそのまま晒せばいいけど。

100: bokmal 2025/07/17 19:54

“周りに他に手洗い場を使いたさそうな人はいない。中学生たちの中にも、手洗い場を使いたい人はいないけれど、『日本ではこれはダメじゃないですか、教えてあげないと』” いや使いたいんちゃうんかい!

101: albertus 2025/07/17 19:59

この手のは全部、閲覧数稼ぎの妄想だと思っている。

102: hayasinonakanozou 2025/07/17 20:00

価値観の違いやら多様性やら説くだけで具体的には何も手助けしない大人が、翻訳アプリ使ってコミュニケーションを取るまでした中学生にマウンティングする地獄のようなシチュエーション。

103: Reinassance 2025/07/17 20:04

とりあえず、異国人には身振り手振りでいいから何をしたいかハッキリと伝えるのが大事なんだけど、日本人同士でも躊躇するから難しい。/夫がアメリカ人なら女性が率先して英語で話しかけるべきだったのは同意。

104: ys0000 2025/07/17 20:08

不良外国人への矯正を女子中学生に委ねる必要はない。日本の常識を受け入れない人たちが増えるのは勘弁願いたい。軋轢を生む事例紹介されて受け入れろと言われても。知らないのが問題ではなく学ぶ気がないのが問題。

105: sabobomin 2025/07/17 20:14

手洗い場で外国人が洗剤で洗濯して困惑した、というだけの話に至るまでが長い

106: corydalis 2025/07/17 20:21

まぁ本当にそうなるかわからんところではあるが、おそらくこの先日本がもっと貧乏になるとこの外国人を上回る節操のない行動をこの女子中学生もすることになる。町中からゴミ箱を排除し排除ベンチを設置する国なので

107: tweakk 2025/07/17 20:25

これはよいモデルケースだなあ。こういう場面でのコミュニケーションや解決模索の訓練積んでいけば排外主義も自然に消えていく。

108: sds-page 2025/07/17 20:38

モヤモヤは偏見の種となりやがて芽を出し立派な排外主義へと育ちましたとさ。めでたしめでたし

109: InvisibleStar 2025/07/17 20:44

多文化共生とかいう美しい言葉を使っても、実態としては強い態度で自分の主張を押し通すのを美徳とする文化圏がそうでない文化圏に一方的に我慢を強いることになんのよな

110: fidajapanissa 2025/07/17 20:54

どうやったら手洗い場4か所を占領できるのかがわからなかった。

111: ackey1973 2025/07/17 21:13

ちなみにインバウンドとか言われだす前の話だが、下町の某所にある銭湯に“毛染め、洗濯禁止!”と張り紙がしてあって、そんなん注意書きしとかないとやる奴いるんか、と思った記憶がある。

112: thongirl 2025/07/17 21:13

「困惑して声を上げる」ってのは随分と自己評価の高い穏当な表現にしているな。普段から「日本から出ていけ」って言ってるのは周知のことなんだけど

113: ikko000ikko 2025/07/17 21:14

こういう外国人を見たら即警察を読んで対応させろと叩き込まないと。中学生なんかが下手に動いて何かあってからでは遅い

114: seven_cz 2025/07/17 21:37

日本人であっても、例えばASDなど、空気読めずに公共空間の不文律に従えない、しかし口頭で伝えられれば理解できる人もいるだろう。自集団と異なる行動様式の人と、まずは対話を目指す社会であって欲しい。

115: sametashark 2025/07/17 21:39

自分が使いたいわけではないが、そのように使わないで欲しいということ。他の国から見て日本が綺麗でマナーが良いと言われているなら、そういうところの積み重ねなので。

116: gwmp0000 2025/07/17 22:20

異文化摩擦 は存在するから 無視して排外主義や差別扱いはいけない例か これ日本人でも慎重に接触しないと激昂する奴もいるし危ない 合法の範囲でも困るから 犯罪を見逃しては共生できない https://encount.press/archives/828119/

117: newforms 2025/07/17 22:20

日本人同士なら生じないストレス・コストであったとしても受け入れて日本のマナーを伝えなければ。鎖国しているわけではないので、こちらの常識が通じない外国人はどうしても現れる。めちゃ大変だけどやらないと。

118: treets313 2025/07/17 22:26

女子中学生に「直接言わないのが悪い」とか求めすぎじゃない?意味不明な行動してる外人に注意するって大人でも気後れするだろうに。管理者に伝えるだけでもできすぎだろう。

119: wdnsdy 2025/07/17 22:29

この人はわざわざ子供たちをトラブルの矢面に立たせようとしたということだよな。無責任な大人だな

120: gaikichi 2025/07/17 22:36

「明確な個人私有物でない物は勝手に使って良い」と考える人、日本人にも結構いるよ。前のアパートの隣人は廊下を私物置き場にするので大家に訴えた。こういうのはルールを課す側である管理人が対応すべき

121: narwhal 2025/07/17 22:38

鎖国だ鎖国。外国人は出島に入れておけという話だよ。

122: steam-punk 2025/07/17 22:45

多文化共生は百年早いみたいな話

123: ticokuma 2025/07/17 22:53

スレッズに流れる真偽のわからぬこの手の話を拾ってたら無限に記事が書けるな。こういうメディアではこういうのを何本書いたら金になるのかな?

124: toro-chan 2025/07/17 22:57

日本が特にダメなんじゃなくて、空気を読ませて威圧しつつ犯罪をさせないタイプの国なので、ルール化が足りないだけの話。ルールを作りたくないなんて怠惰であって常識などではない。その間違った常識は排外主義

125: nomono_pp 2025/07/17 23:02

こう言うのには「なんでこっちがコスト払わないといけないんだ」と言えるのに、男を避けたい女に対しては「お前らがコストを払え」って詰めよるんだよね、おめぇらは。クソですね

126: gamecome 2025/07/17 23:03

こいつら全然ルール守らへんやん 日本人だったら普通空気読んでどくし、せめて言葉も通じるもんなあ…

127: abcdefghijklmnopqrstuvwxy5 2025/07/17 23:07

こんな投稿して恥ずかしくないのか

128: nito210san 2025/07/17 23:10

困ってる子供相手に対して助けるどころかマウント取っただけの話を武勇伝のように語ってしまうのがまさに出羽守だな

129: ssfu 2025/07/17 23:30

日本人でもたまにいるけど、外国人はこういうの多い印象はあるね。犯罪認知数みたいに統計ででるとわかりやすいんだけど、こんなデータでないだろうな。

130: regularexception 2025/07/17 23:50

「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ」最初にやってみせ何だよ

131: kappa99999 2025/07/17 23:54

日本社会の「空気を読む」文化が通用しない外国人の増加。今後も軋轢が増えるだろうけど、私は日本社会でも「自分から要求を伝える・主張する」というグローバルな文化が浸透する機会になればいいなと思っている。

132: koinobori 2025/07/18 00:18

昔は日本でも言ってたはずなんだよな。いつも空気読んでたんじゃないと思う。と思ってなるべく自分の要求を声に出して言うようには頑張っている。どこからこうなったんだろう。

133: blueeyedpenguin 2025/07/18 00:19

日本ではダメとか聞いたことない。公共の場所を占有してる人はどこでも迷惑でしょ

134: mkotatsu 2025/07/18 00:42

子供の「『翻訳アプリ見せても伝わらない』と困惑気味」に対して、わざわざ声かけて「ちゃんと話せばわかる」みたいな事を言う大人。うーん、その大人ともあんまり分かり合えないかな…

135: solaris_almagest 2025/07/18 00:44

女子中学生、未成年に無責任に外国人に注意しにいけとは、何考えてんだこの人?大人が背中見せないのに偉そうに言いやがって。まじうぜーな。

136: daysleeeper 2025/07/18 01:12

海外に行って、ホテルで変な部屋、うるさい部屋に当たったとき、レストランで変な席に案内されたとき、飛行機とか電車で予約してた席が占領されてたとき、日本人は何も言わず我慢する。だからナメられる。

137: tamura38 2025/07/18 01:14

海外ドミトリーで同室の人が真冬に窓全開にしてて困ったけど「寒いので閉めていいか」と伝えたらすぐ閉めてくれた。日本のドミトリーで同室だった日本人は「換気ですので」って閉めてくれなかったな(全然違う話)

138: summoned 2025/07/18 01:25

難しい話じゃなくて滅茶苦茶で良いから抗議した方がいいんだよ。これすると怒られると覚えるまで。うまく説明できなくたってyou can't do this in japanで一点張りすればいいし日本語と怒りの表情と手振りで伝えてもいい

139: mmaka2787 2025/07/18 01:27

今日コンビニでコピー取ろうとしたらほんの少し後からきた中国系の人が今急いでてすぐ終わるから先にコピー取らせてってごねたんだよね。私も急いでると突っぱねたらそのまま待って終わった後ありがとうと言ってた。

140: koishi 2025/07/18 02:11

言わないでもわかれ、って察してちゃんと何が違うんだと思うけど。

141: Rambutan 2025/07/18 02:14

これがもし日本人のホームレスだったらどうだろう、結局みんな見ないフリをして諦めるだろうよ

142: yoh596 2025/07/18 02:41

ただの侵略者。 本来グローバリゼーションは各地のローカル(それぞれの地域性)を尊重、保全して成り立つ。 全体主義を「正」とする姿勢はグローバルではない。 なんだこれ? 17世紀の植民地主義と変わらない。

143: leiopathes 2025/07/18 02:50

翻訳アプリ見せても変わらない段階で舐めてるんだと思うんだけど、そういった相手に対話って言う人はなんなんだろうな。お互い様文化こそ日本文化なんだから、対話とかこいつらには通じないでしょ。