世の中

今の憲法にはあるのに?参政党の創憲案で消された私たちの「権利」 | 毎日新聞

1: watto 2025/07/16 12:53

大手メディアも記事にしてくれた。

2: sink_kanpf 2025/07/16 12:56

どこのマスコミも政治部は大体政府与党&壺カルトの広報という単なる寄生虫に成り下がってるけど、毎日の社会部は頑張ってるね

3: FUKAMACHI 2025/07/16 13:17

毎日新聞ホント頑張ってる。幅広く読まれてほしい。彼らはこれらの重要な権利を消した。“「思想・良心の自由」「信教の自由」「表現の自由」「居住、移転、職業選択、国籍離脱の自由」”

4: onionskin 2025/07/16 13:24

こういう報道をもっとしてくれ。この前哨戦に当たる自民党憲法草案の糞が放置されたのは、日本の取り返せない大失敗だった

5: lunaticasylum 2025/07/16 13:28

一応創憲案第八条「すべて国民は、主体的に生きる自由を有する。」「2 国民は、健康で文化的な尊厳ある生活を営む権理を有する。」で国民の自由権や社会権についてはフォローしているつもりらしいが…

6: hapoa 2025/07/16 13:38

みんなを北斗の拳の世界につれていく参政党

7: sskjz 2025/07/16 13:38

読めば読むほどヤバいな。

8: rizenback000 2025/07/16 13:50

クソやばいね、参政党。

9: REV 2025/07/16 13:52

『人々はナチスに対し、全く無批判でした。「精神の自由」など大多数の人々にとっては、価値のある概念では全くありませんでした』『ヒトラーが失業問題を解決したことこそ、私達にとって重要な点だったのです』

10: kaeru-no-tsura 2025/07/16 13:53

こういうのやってくれるだけ毎日はマシだけど遅い…遅すぎるんだよ…

11: cinefuk 2025/07/16 13:54

人権よりも國體(つまりは支配者層の利権)が最優先。"神谷氏が編著を担った前述の解説本には「個人の権利が、結局は私益にすぎず」という一節がある。参政党の憲法案は、そんな思想を背景にしている。【春増翔太】"

12: anno_ni_msd 2025/07/16 13:59

ようやく

13: exshouqosa 2025/07/16 13:59

愛国を高らかに歌い上げながら、裏では日本人の権利を取り上げていく令和スタイル。

14: firststar_hateno 2025/07/16 14:00

わたくしも表現の自由が消えるなんて、魔法のようですわね。

15: mouseion 2025/07/16 14:01

日本人ファーストを謳うならせめて外国人の生活保護受給率を0%にすると公約しろよ。それ出来ない限り欺瞞やろ。煽るだけ煽って権力握ると維新やN国みたいに利権を作るだけになる。

16: daaaaaai 2025/07/16 14:03

兵庫県知事選があったことで選挙前の報道姿勢が変わったのはよかったかも(よかった探し)

17: gimonfu_usr 2025/07/16 14:06

“日本国憲法の特徴の一つに、「世界的にも類例を見ないほどに詳細」(日本弁護士連合会)と評される、刑事手続きに関する人権規定" / 憲法31~40条 https://laws.e-gov.go.jp/law/321CONSTITUTION

18: the_sun_also_rises 2025/07/16 14:07

参政党に問題はあるんだよ。だけどね。左派メディアで寄ってたかって非難するのは逆効果だよ。この記事に賛同する人はそもそも参政党には投票しない。逆に耳目を集めることで参政党の認知が広がり支持も広がるだけ。

19: kosui 2025/07/16 14:10

「神谷氏が編著を担った前述の解説本には「個人の権利が、結局は私益にすぎず」という一節がある」

20: dalmacija 2025/07/16 14:13

わぁ!自民党の憲法案よりわかりやす〜い♪

21: restroom 2025/07/16 14:14

これに加えて、教育勅語を尊重、なんて言ってるので、お国のために臣民は尽くせ、と言っているようなもの。

22: kamezo 2025/07/16 14:23

人権嫌いはなぜか制限されるのは「他人の人権」と思ってるから「不要」「邪魔」と考えがちなので支持者には刺さらんだろうとか色々思うが、何もしないよりずっといい。

23: thesecret3 2025/07/16 14:32

憲法にはなってないよね。基本的人権がないのに稲だけ守ってる謎文章。

24: deep_one 2025/07/16 14:34

そもそも天皇が「元首」だというで、国民主権とは思えない。君主制国家だし、貴族すらいないから独裁の絶対王政だろう。

25: shinehtb 2025/07/16 14:34

でも中国のBL作家が大量に摘発されたニュースでやり玉に挙がるのは実在の表現規制派政党(参政党や自民党)ではなく空想上の規制派リベサヨなんだよな。リベサヨを悪魔化して分断するプロパガンダが大成功してる。

26: izure 2025/07/16 14:35

悪党に憲法弄らせんなよ。

27: grdgs 2025/07/16 14:38

the_sun_also_rises 「左派メディアで寄ってたかって非難するのは逆効果」科学的データもってこいよ。カルトかよ。ってかならまず親しいネトウヨのお前が非難しろ。カルト仲間だから無理? 邪魔したいだけってバレてるよ

28: hibiki0358 2025/07/16 14:39

多少の議席取ったとしても神谷は@参政の総健案は通るか!ボケ‼︎とは思ってるから、そんなには心配してない典型ゲド確かに叩いておかねばアカンやつや。

29: red_kawa5373 2025/07/16 14:41

今の憲法にあっても、普通に「人権派」が無視してきた項目は多い。自衛官ってだけで大学から追い出してもお咎め無しなんだから、「日本の人権派」にとって、憲法上の権利なんて不要だろ?

30: Windymelt 2025/07/16 14:45

「日本人ファースト」といいつつ「ふつうの日本人」からどんどん権利を奪うつもりの政党に政権を担わせてはいけない

31: erya 2025/07/16 14:46

おいおい、このヤバさは前から散々言われてたのに何を今更…。

32: tanukipompoko 2025/07/16 14:46

「憲法に基本的人権があるのがおかしい」と言った西田昌司や、国民が甘やかされていると言った高市も神谷となんら変わらないわけで、安倍派も参政党も同じ。ただ安倍と違ってリバタリアンに嬉しくない事態になるよ

33: settu-jp 2025/07/16 14:54

技術的には今の憲法でも独裁制は可能、事実上憲法を無効化するのも難しくはない。「自衛隊は違憲だが有効利用する」という恐ろしい公党だと「党の軍隊」にもできる、9条護憲派は市民宗教でしかないし参政党と同じ

34: minaminoani 2025/07/16 15:08

取り上げてくれるのはありがたいが、参政党を支持している世代は新聞なんて「オールドメディア」からの発信は響かないだろうなあ。このヤバさをどうやったら伝えられるのか。

35: nomono_pp 2025/07/16 15:09

まあ、日本は世界人権宣言に批准してるので、憲法に書かれてなくても人権はあるのですが

36: Imamura 2025/07/16 15:20

遅いかもしれないが、こういうことをはっきり書いてくれるのはよい

37: kageyomi 2025/07/16 15:20

権力の暴走について、考えが甘すぎる

38: xll 2025/07/16 15:43

参政党って改憲も謳ってるんだ? まぁクソはクソだけど、さすがに与党にはならんだろうし、そんな警戒してもなあ。自民党の草案のほうがゾッとした。

39: hide_nico 2025/07/16 15:47

“参政党案では、刑事人権保障を定める条文はない。それにより、裁判を受ける権利のほかに「黙秘権」(38条)も失われている。”

40: xev 2025/07/16 15:47

「こんなんが政権なんかとらんだろ」とか言ってるヤツは、容認しているのと同じ。ほぼ支持者

41: myogab 2025/07/16 16:00

自民のオブラートを脱ぎ捨てた安倍晋三みたいなもん。

42: differential 2025/07/16 16:05

毎日およびTBSのがんばりが/参政党の改憲案は、大日本帝国憲法より酷いNO人権憲法案なんだが、参政党シンパシー層は自分達が「人権があることで守られてる」自覚は無いんだろう。だから簡単に差別も出来る

43: byaa0001 2025/07/16 16:14

ロシアもこんな政党が任期になるわけないと思って最初は国民民主を支持したのだろうか……いや支持するなら維新だよな🤔ゆくゆく、なぜ国民民主が対象になったのか、日本の特異点に感じる

44: nWY2RhxQPXKQloX3z 2025/07/16 16:19

現行憲法に同性婚の権利が書かれていないので改憲しよう

45: kunitaka 2025/07/16 16:25

草案の段階でゴチャゴチャ言うてもしゃーないし、あんまり意味がない。国会議員が現在5人で、参院選で躍進しても国会議員の数が20人を越える事はなさそうな泡沫政党やで。しかも中身はバラバラ。

46: findup 2025/07/16 16:28

普段は人権を意識することがないし、制限されるのは自身では無く悪い奴らだけ、って思ってるから自分事として考えてない。

47: kotobuki_84 2025/07/16 16:29

みんなでなろう、『表現の自由戦士』に!

48: mustelidae 2025/07/16 16:36

何も踏み込まず沈黙することでマスコミ各社が個別に保つ中立性などクソ中立であって無価値どころが害悪しか招かない。当たり前のことがやっと直視されつつある。

49: xete 2025/07/16 16:36

マスコミの参政潰しが酷いですね。マスコミにとって都合が悪いのでしょう。

50: mouki0911 2025/07/16 16:51

こういうツッコミしても「書いてないだけ」ってくそみたいな言い訳して逃げると思う。政治資金の使い道とか、メディアはまだ泥臭い取材と調査が少ない。

51: Erorious_BIG 2025/07/16 16:59

今さら問題提起しても遅いわ!これが出た時点でちゃんと批判しとけ。どうせ参政党なんて泡沫だからって無視してたけど、優勢が伝わって慌てて「こいつらの憲法は危ない」って言い出しやがって。

52: praty559 2025/07/16 17:01

"神谷氏が編著を担った前述の解説本には「個人の権利が、結局は私益にすぎず」という一節がある。参政党の憲法案は、そんな思想を背景にしている。" ヤバすぎるだろう。

53: imanot 2025/07/16 17:11

初めて見たとき日帝の憲法より酷いと思ってなくてびっくりしたよ、自民の改憲案よりヤバいし しかもこれ作った人は党の弁護士って話でさらにびっくり 法制度学んだ有資格者でそうなることあるの?

54: good2nd 2025/07/16 17:16

ちょっと毎日新聞買おうかなって思うくらいありがたい。こういう報道こそ必要だよ。

55: arrack 2025/07/16 17:22

正直参政党が党勢拡大してるって聞いて「日本人って馬鹿なんだな」と思った。アメリカ様類を見ないほどの改正ハードルにしてくれて本当にありがとうございます

56: FreeCatWork 2025/07/16 17:24

権利が消えちゃった?ボクのカリカリは死守するにゃ!

57: Dumeiyouclonefart 2025/07/16 17:25

id:the_sun_also_rises ほかの記事でもなぜか批判する左翼を批判してる不思議な人。と思って他のブコメも見たらバリバリ参政党にシンパシー感じてる人だったw左派に批判するなと言えないから中立気取ってるのがせっこいなw

58: tfurukaw 2025/07/16 17:26

色々情報が飛び交うので、ちゃんと整理してくれてありがたい。いつもこんな感じでやっていただきたいのだが。。。

59: LuckyBagMan 2025/07/16 17:31

『こういうのは逆効果だ』というのであればどういうアプローチがベターと? 少なくとも完全に放置した方がマシとは思えん / 支持者への人格攻撃とかはやめよう、という話ならまだ分かるけど

60: Y_Mokko 2025/07/16 17:37

カルトが元気になってきたからまともな記事をマスメディアが出すようになってきた

61: y_choro1 2025/07/16 17:38

はっきり言って「ぼくのかんがえたさいきょうのけんぽう」レベルで憲法草案とすら呼べない質の低いものなんだけど(考え方以前の問題)、絶望的になるのはこれに弁護士の監修が入ってるところなんだよなぁ…

62: morucy 2025/07/16 17:42

そもそも多くの参政党支持層にとって、憲法ってものが小難しいサヨクの印籠位の認識しかないから、こんな風に懇切丁寧に説明したって「またサヨクがお花畑で平和ボケなこと言ってら」って冷笑するのがオチ。

63: sslazio0824 2025/07/16 17:55

これだけ参政党支持が広がってるのにマスコミが批判すればさらに支持が広がるから止めろ、って意見を見かけるけど、マスコミが無視し続けた結果がこの現状だと思うのだが。特に保守。

64: AKIMOTO 2025/07/16 18:04

「権利」とか「なんとかの自由」というのが偉そうで気に食わないって人が参政党支持に流れ込んでいて、その人数は想像よりもずっと多かった、と。もう流れは止まらないかも

65: Helfard 2025/07/16 18:05

彼らは何かの深謀や悪意を持ってそれらを消したんじゃなくて、単に馬鹿なんだと思うが。

66: confi 2025/07/16 18:09

中国は憲法前文であらゆる権利を制限してるけど日本より反映してみんな幸せそうだけど?

67: namisk 2025/07/16 18:10

まじで支持してる人々はこの辺り認識してるの?って心配なので報道には感謝だが、彼らは新聞記事を見ないんだよな……。

68: m-kawato 2025/07/16 18:12

これこそ「教育の敗北」と呼ぶのにふさわしい事態

69: flatfive 2025/07/16 18:18

あの憲法案は「修正パッチ&コンセプト表明」なのは主張を普通に聞きゃ分かるし、こういう難癖には「じゃあ入れますね〜」で終わる。相手も発信手段を持ってる現代では、この手口は同族のアホにしか通じない。

70: b4takashi 2025/07/16 18:30

「こんな条文があったらいいよね」ぐらいのスタンスで書かれた草稿ではなく、2年間かけて法曹関係者の手も加えられたのがあの案なんだよ、ということも付け加えておく。

71: kurimax 2025/07/16 18:31

参政党叩き凄いから議席もう少し上積みしそうだな。指原がアンチ叩いてと言ってたように叩かれるとみんな目が行って頭に残るんだよね。人気エントリも参政党ネタばかりじゃない。

72: forspeak 2025/07/16 18:34

参政党のアシス党の方々は、その理路が無理筋であることをまず理解すべきです。ネガティブな情報で参政党を避ける人が増えることを無視しているからです。しかもこの記事は、国民にとってクリティカルな情報ですよ。

73: kalmalogy 2025/07/16 18:38

党派性を含んだアングルよりもこうした記事のほうが参考になるし、参政党シンパにも受け止めてもらいやすいだろう

74: oyamissa 2025/07/16 18:42

毎日頑張ってるなー。でも支持者はいくらこんな風に説得しても「それマスゴミの切り抜き偏向報道ですよ、実際の演説をよく見ましょうね☺️」としか言わないのでそろそろ別の角度からの指摘がほしい…

75: u_eichi 2025/07/16 18:44

自分は保守だと思ってるんだけど、参政党を含めた明治大正昭和回帰が保守とされるの、すごく迷惑。改憲派だけど、基本的人権の解体は拒否する。憲法に必要なのはアップデートであって、懐古ではない。

76: d-ff 2025/07/16 19:14

この草案通りにはならないまでも、極端に右にぶれる(重しが乗る)ことで自民党草案が力を得る。中庸な、穏当なものと錯覚させる。福祉がゼロにならないまでも年金や保護費が物価と連動し増額されることがなくなる。

77: mixvox-j 2025/07/16 19:19

これは広く読まれてほしい

78: nankichi 2025/07/16 19:28

この記事は正しいはずなんだが、、、結果的にアメリカではトランプ氏が2期目となった。それ考えるとアプローチとして正しいのかわかんない。狂信的な支持者は 陰謀論で攻撃されている、とか思うのかね?

79: gxxningwxxker 2025/07/16 19:34

岩盤支持層には確かに馬耳東風。でもまだハマってない層にヤバさを伝えることは絶対に必要。報道しないことはsane washingに加担すること。無党派層に働きかけることで選挙結果なんていくらでも変わりうる。

80: ksknkym 2025/07/16 20:01

“ 神谷氏が編著を担った前述の解説本には「個人の権利が、結局は私益にすぎず」という一節がある。参政党の憲法案は、そんな思想を背景にしている。”

81: soratansu 2025/07/16 20:11

「日本人ファーストは選挙期間中だけ」らしいのでこの憲法草案も選挙期間だけなのだろう

82: popoi 2025/07/16 20:16

#自民党 の #憲法 改正草案も酷い件も要認識。アレに無批判な政治家やその支持者の表現規制反対には何ら説得力無し。アホか嘘つきかの何れか。蝶ネクタイの輩とか。#表現規制 的意見であれ,護憲派なら議論成立可能。

83: lets_skeptic 2025/07/16 20:23

自由や人権というは実はしんどいけど、絶対に守るべきものだ…っていうの、割と普通に理解して貰えないこともあるのよね…。

84: Janssen 2025/07/16 20:32

全ての政党の中で日本人に一番過酷な政治を志向しているのが参政党だということが分かる。まあ「既得権の打破」と言われればそれはそうかも。

85: kkkirikkk 2025/07/16 20:34

俺もなんだけど黙秘権要らないって思ってる人割といると思う、あと信教の自由もそのままでいいのかっていうのはある。今日話題になってるの見たけどアレフとか信教の自由じゃダメだろ

86: nowa_s 2025/07/16 20:54

拷問の禁止、検閲の禁止、通信や投票の秘密の保障も参政党の創憲案にはないので、通信や投票の監視も、検閲も拷問もやりたい放題ってことです。政治参加の"権理"と義務はあるのにね。/あの創憲は、国家転覆レベル。

87: enemyoffreedom 2025/07/16 20:57

右も左も個人の自由や権利を退縮させるのが好きよね。退縮を正当化する理屈は右と左とで多少異なるけれど

88: nakagawax 2025/07/16 20:58

なんでこんなヤバイ党が支持されるのか。。支持してるユーザー層が、いかに客観的かつ細やかに見ていないかがわかる。。

89: popopoyyy 2025/07/16 20:59

すごいな…これ全部消したら何が残るんだ。参政党を早く消さなきゃ。しかしこれを望む人間が国内にいるってのが本当に恐ろしい。可視化されたよ。

90: niwakano18124 2025/07/16 21:30

こういう草案を作った政党の人間によるメディア批判は一種の脅しとして機能する。メディア関係者、言論人は無論、一般人も真剣に危惧したほうがいい。

91: toro-chan 2025/07/16 21:48

そもそも一番大事な日本国憲法の前文がない。「自国のことのみに専念して他国を無視してはならない」参政党の案なんて薄っぺらすぎる。単に保守に耳障りのいい言葉を並べただけ。何の意味もない。

92: yoshihiroueda 2025/07/16 21:50

新しい憲法を作るためにいったん帝国憲法に戻すって言ってて、トンデモ政党だなと思っていたのだが、帝国憲法以下のものだったのね。

93: shining-corn 2025/07/16 22:09

"また日本国憲法の特徴の一つに、「世界的にも類例を見ないほどに詳細」(日本弁護士連合会)と評される、刑事手続きに関する人権規定がある。" へぇ~。憲法だけは立派だったんだ。現場では違うようだけど。

94: dpdp 2025/07/16 22:22

明治憲法より後退してどうするよ

95: kaishaku01 2025/07/16 22:26

ほんとに参政党は「戦前の日本にしたいの?」という思想なんだけど、それでも支持する人が一定数いるのは、戦前の記憶が薄れつつあるんだろうか…

96: naruruu 2025/07/16 22:36

そもそも憲法の体をなしてない。そんなに天皇制が好きなら戦前の学者の本読もうよ。みんな真剣に政治の仕組みと憲法考えてる。

97: KasugaRei 2025/07/16 22:39

最低限の常識を備え自分で思考・意思決定できる人間が参政党に政治を任せようと判断することはありえない。だが実際には日本社会はこの体たらくだ。オルタナティヴが極右か極中道にしか向かわない社会。

98: monochrome_K2 2025/07/16 22:51

これは国民の権利以前に国家を縛る要素が皆無な時点で到底憲法と呼べるものではなくむしろ聖書に近いものなのかなと思う

99: raccos3 2025/07/16 22:58

誰が擁護できるんだこれ…

100: a_ako 2025/07/16 23:03

こえぇぇぇ、絶対なくしたくない権利ばっかり

101: hitac 2025/07/16 23:38

日本国憲法も改憲が叫ばれ続けるくらいにはへっぽこ憲法だと思うんだが、日本人が作った改憲案がマトモだった事が一度もないのはちょっと恥ずかしい。問題視されるのはほぼ9条だけなんだからそこだけ弄ればいいだろ

102: sase 2025/07/16 23:41

広く議論されてほしい

103: kuro_pp 2025/07/16 23:48

連続性のない憲法をぶち上げるのって革命と変わらないからなぁ。大日本帝国憲法→日本国憲法の時も揉めてるでしょうに。

104: greenbuddha138 2025/07/16 23:55

権力欲むき出しすぎ

105: tempodeamor 2025/07/17 00:09

こういうのを支持してるベンジーみたいな威勢がいいだけのチンカスじいさんが隣に住んでるかもしれないと考えると暗澹たる気持ちになるな。

106: iiko_1115 2025/07/17 00:50

問題の多いところのイメージ

107: gkrosasto 2025/07/17 01:13

日本人ファーストじゃなくて強者男性ファーストなんだよ。パワーと権力持った男性で牛耳りたい

108: avictors 2025/07/17 01:31

日本国憲法は、出来損ないだ。草案を渡された日本人が色々とこねた結果、どの文言も何が禁じられ何を保障しているか語句の意味も曖昧で、9条も多義的に読める。一方改憲案も大体君主権、統治権、基本的人権が曖昧。

109: nakakzs 2025/07/17 02:09

これが出された時、多くの専門家が言及しなかったのは、法として成り立って居らず論ずる価値もないほどの駄文だったからだろうが、今批判され始めたのは、政治的権力を手に入れこれを進めそうな危険があるからか。

110: leiopathes 2025/07/17 02:30

この記事は正しいと思うけど、毎日新聞ほんと頑張ってるって評価には俺はならないなあ。毎日新聞や東京新聞みたいなところが生み出したのが参政党みたいなとこあると思うよ。

111: z48GMyNt9GqILj 2025/07/17 02:33

ネットでいくらでも指摘されてたんだからもっとはやく記事出しなさいよ。期日前投票も進んでる今の段階って寝てたのかい。

112: inks 2025/07/17 03:05

やっとか。既存メディアが報道する事により、参政がトンデモ党であることが一般の方々が判る。ただ遅すぎだけどな。