世の中

新しい政党好きな人、マスコミや政府に不信感 秘密の組織も「ある」:朝日新聞

1: hibiki0358 2025/07/15 08:33

“マスコミは利益のため意図的にを”て、アホか?オマエの見てるSNSや動画サイトがその典型やんけ。インプレ稼ぎで嘘八百。知らんくらい頭悪いのか?知ってて無視してんのか?かつ陰の政府とか陰謀論を信じてるとかwww

2: cinefuk 2025/07/15 10:35

選挙に行かなかった層の掘り起こしに成功した結果、陰謀論者が投票所に殺到する2025年。公民の授業で寝てたのは「人権」を嘲笑するネット民も一緒か。 https://www.nhk.or.jp/school/syakai/active10_koumin/ ←とりあえずNHK for schoolを

3: nomitori 2025/07/15 10:41

調査結果の興味深いなぁ。共産よりれいわ、立憲より民民のほうが政府への信頼低いのとかわかって面白い。

4: nuara 2025/07/15 11:00

知らされてないことは多々あるだろう。その結果、海外勢力の思惑通りに動いてしまう。日本政府は、国民に信頼される政府を目指してほしい。まずは、世界最低レベルの租税支出透明性から。

5: tacticsogresuki 2025/07/15 11:05

cinefuk、統一教会や日本会議の影響力を妄想で過大評価しているはてブサヨたちが他人を批判できる立場かよ。秘密結社を信じているのと大差ないだろ。あと、国境が何故あるのか含めて人権についてもっと勉強しなよ。

6: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/07/15 11:20

新しい政党は今回躍進するぽいから、ここから言えることは「総じてマスコミや政府に不信感を持ってる国民が増加してる」ってことかね、なんでやろかw

7: ustam 2025/07/15 11:27

政治や経済の勉強したことなくてYouTubeばかり見てるとそうなるよね。

8: rag_en 2025/07/15 11:48

まーた、そうやって“新しい政党好きな人”を愚民扱いしよる。/てか、「電脳塵芥」や「法華狼の日記」に乗せられるタイプのはてな村民は、他人の事を言えた義理ではないでしょ…。

9: bokkou 2025/07/15 11:51

SNSやYouTubeの派手なパフォーマンスは嫌でも目に入る。惑わされないために私に出来ることは、ニュースを聞いて湧き上がる感情に一拍置くことくらいかなあ

10: poko_pen 2025/07/15 11:59

はてブ民も普段から平気で陰謀論書きまくってるから他人のこと笑えないのに冷笑してるとか自覚無さすぎ。リーチ出来る層がまだあった事を自覚すべきなのに冷笑して見捨ててるようでは負け続けるよ

11: daigan 2025/07/15 12:01

裏を返すと、マスコミを信じてる人は既存政党って感じ?政党要件満たしてないから仕方ないけど、チームみらいを応援してる自分だけど、秘密の組織は信じてない。ちょっと雑な分析な印象。

12: wapa 2025/07/15 12:14

マスコミが報道を恣意的に運用し続けてきたツケを払ってるような感じかな。スポンサーの意向、自社のポリシーに偏向しすぎたというか。世論を動かせるのは自分たちという驕りもあったのかもだが

13: hatebu_admin 2025/07/15 12:17

“参政と保守、れいわを好きな人” わーくにのクオリティペーパーにまで、同類項扱いされてて草

14: sonhakuhu23 2025/07/15 12:17

日本は秘密の組織じゃなくて、表玄関からアメリカに支配されてるけどね。それを直視したくない人が「秘密の組織」とかを信じちゃうんだろう。

15: ashigaru 2025/07/15 12:25

国民は自民の別働隊!はてブはステマ!俺は2ch見てたからわかるんだ!とかいうコメにスターをつけてたはてブの皆さんはどこに分類されるんだろ

16: dd369 2025/07/15 12:31

既存マスコミが信じられないとか言ってロシアのプロパガンダに乗せられるような人か。

17: red_kawa5373 2025/07/15 12:51

id:cinefuk 「人権」が嘲笑されてるんじゃなくて、「人権なんて塵芥としか思ってない奴が、都合の良い時だけ人権を叫ぶ姿」が嘲笑されてるんだよ。ヒトラーも「我々ドイツ人の人権が脅かされてる」って言ってた訳で。

18: SilverHead247 2025/07/15 13:08

なぜ知人とかSNSの信頼度項目は無いのだろうか。並べるのも党の源流が発生した順番にすべきだろう。無理してもN党は入れて欲しかった。しかし、親戚の信頼度が一番低い俺としては、その点がびっくりである。

19: flatfive 2025/07/15 13:23

いや全体的に低いじゃねーか笑。今まで散々滅茶苦茶やってきて何のペナルティも受けてないんだからそりゃそーよ。マスコミを監視する権力が無い以上は自律する義務があったのに、完全に腐敗権力。

20: laislanopira 2025/07/15 13:28

新党とっかえひっかえ

21: shinsho 2025/07/15 13:38

不信感だけならマトモな人は「みらい」とかに入れるだろ。排他主義に傾くのは低リテラシーの情弱SNSジャンキーが多すぎることだよ

22: yamasina67 2025/07/15 14:40

保守系では政府>マスコミ。マスコミの信頼度が低いと民主主義はできない。マスコミは事実ベースでもっとフラットな報道をして信頼を取り戻してほしい。都合よく権力を振り回すな。

23: marumori2212 2025/07/15 14:49

朝日の選挙報道、時代の雰囲気を捉え損ねてると思うことが多い。法科大学院出た無党派層の若者のポエムみたいな記事とか、ひどかったような

24: jnkfkt 2025/07/15 14:51

既存メディアと政府が信頼度最底辺でデッドヒート演じてるのはともかく、親戚や隣人の信頼度が高いのに驚く。そっちの言うことをまず疑ってかかってたわ

25: hecaton55 2025/07/15 15:31

個人的には政治に興味を持って投票する人が増えるのは民主主義にとっては良い事だと思う。たとえ陰謀論者に投票しようが別に構わない。政治に興味が無くなる方が良くはないという考え方

26: z48GMyNt9GqILj 2025/07/15 15:51

統一教会について安倍氏がなくなるまでだんまりだった朝日に信頼などない。今回もキリストの幕屋に関してだんまり決め込むつもりだろう。

27: hkdn 2025/07/15 16:05

なんだ、どこの支持者もだいたい低いんじゃん、マスコミへの信頼度。

28: RIP-1202 2025/07/15 16:09

秘密の組織て、、、病人やん。今年の選管さん大変そうだな。

29: d-ff 2025/07/15 16:14

へずまりゅうや石井孝明に焚きつけられた自覚はないのかな? 「自分なりに勉強し(YouTube検索)マスコミが伝えない真実を知った」系なのか。親や教師が将来の道を明確に指し示してくれないからと占い師にすがる人?

30: akikonian 2025/07/15 17:10

「あるかもしれない」なら理解できる範疇なんだけど「ある」ってなっちゃうのがなぁ。ひと昔前で言うところの1bit脳。

31: kageyomi 2025/07/15 17:27

れいわ・参政・日本保守、警察への信頼度が他党より低いんですね。警察は外国人の対応が生ぬるいとかが要因になってるのかも。通常、保守派は警察を信頼するんですけどね

32: iyashi33 2025/07/15 17:31

信頼って難しい言葉で、親戚は信頼していると答えるけどガンに効く健康食品やらを勧められても無視するだろうし、政府を信用してるかと問われたら答えに困るが保険医療にはまず従っているし

33: Aion_0913 2025/07/15 17:38

何が元になってるか知らないが名前と得体の知れない新鮮なカルトに飛びついちゃう人左翼なんかよりよっぽどやばいでしょ。宗教臭を巧みに隠してるけど

34: neogratche 2025/07/15 18:46

ディープステートはショッカーみたいな秘密結社じゃねぇって何度言えば

35: ssfu 2025/07/15 19:10

人類はバカの群れを操る煽動家には勝てないのか。

36: koseki 2025/07/15 19:19

このグラフすごいおもしろい。

37: spiro_bi 2025/07/15 20:03

参政・保守・れいわが「一番好きな政党」のグループは、共産党のグループより政府への信頼度が低いのか。自民のグループが一番政府信頼度が高いのはもっともとして。

38: praty559 2025/07/15 20:12

マスコミ信じないのはまだ良いとしても、デマ・偏光においてはマスコミなど比ではないネット情報を裏も取らずに鵜呑みにするのが大問題なんだよな。陰謀論者の常套句は「マスコミは嘘ばかり。信じるな」だ。

39: shirabekun 2025/07/15 20:13

単に「誰を味方と思っているのか」ランキングを表してるだけのような/「ワクチンへの不信感が強かったりする」のは立民支持層と朝日読者層も同じではないのか。

40: furseal 2025/07/15 20:27

新しい政党好きな人を全部馬鹿にしてしまうと既存の政党に絶望してる人はどうすればいいのか。変化を求めること自体は悪くないはず。でも参政党は悪。そこはちゃんと区別したい。

41: myjiku 2025/07/15 22:14

支持政党問わずマスコミへの信頼度が低い。組織で人を議会へ送り出すのは民主政治の基本だけれど、政治無関心層にとっては労働組合や宗教団体等がわからないから秘密組織扱いだろうね。