世の中

オカンが正気を疑うレベルのダサいエコバッグ使ってたので見て「明るい色で夜も安全どすなぁ」「丈夫そうな生地を使うてはりますなぁ」

1: porquetevas 2025/07/13 10:01

かわいいので普通に売ってほしい

2: mk16 2025/07/13 10:24

紙パック柔軟剤のキャップ色も、これぐらい派手にしてほしい。

3: houyhnhm 2025/07/13 11:04

これ夜は目立ってくれて事故防止には良さそう。

4: wakatsukikeita 2025/07/13 11:16

このタイプは折り畳みがしやすいからエコバッグとしてはすごく使いやすいよ

5: gm91 2025/07/13 11:22

黄黒の縦縞にしといたら

6: domimimisoso 2025/07/13 11:31

建物内に府県境が通るイオンモール高の原で買い物したら、奈良か京都かどっちに地方消費税が計上されるの?店によって違うの?

7: hazlitt 2025/07/13 11:31

そんなにダサいかなこれ。目立ちそうではあるが

8: bbrinri 2025/07/13 11:33

これをダサいと言ってSNSに上げる仕草の方が圧倒的にダサいぞ

9: Janssen 2025/07/13 11:43

デザインは可愛いけど生地全然丈夫そうじゃないしサイズも小さすぎない?ショルダーサイズなら蛍光せんとくんバッグ使わせてもらうわ。

10: nibo-c 2025/07/13 11:59

意外と好きだぞこういうの

11: arket789 2025/07/13 12:08

チャーリーXCX。

12: bokmal 2025/07/13 12:08

古着の企業ものみたいな分野でニーズがある公共系デザイン、私は今はばタンの国体Tがほしい/ たしかにチャーリーXCXだ。せんとくんIS Brat.

13: deztecjp 2025/07/13 12:09

「ダサい」という意見表明が実質的に他者の自由を縛るようなら問題だが、これくらい異論がポコポコ出てくる状況なら、安心して「ダサい」といってくれてよさそう。

14: toria_ezu1 2025/07/13 12:11

「ダサい」とは本意ではなく、ネタとして言っているのではなかろうか。(せんとくんが出た当時はミャクミャク様と同様に、最初は散々叩かれたが暫くすると敬遠もされずに受け入れられるようになった)

15: rag_en 2025/07/13 12:14

“卑屈な奈良県民bot🦌”…ブコメのマジレス勢ェ…。

16: Shinwiki 2025/07/13 12:18

かっこいいじゃん

17: sekiryo 2025/07/13 12:21

ダサいとか言われたら奈良県民の歌と奈良県民音頭を歌いながら次々と地元グッズを出し威嚇していけ。日和見のキョロ充が確固たる郷土愛には勝てない。

18: centersky 2025/07/13 12:25

奈良県は県内消費率最低レベルってなんでなん。わざわざ県外へ買い物に?

19: asitanoyamasita 2025/07/13 12:45

自治体のノベルティっぽいのの再利用なうえにそれが『奈良県地方消費税啓発推進協議会』なのは確かにダサい、いやダサいとはまた別の味わい深さ

20: mory2080 2025/07/13 12:47

目に痛そうな色だけど、鹿は大丈夫なん?ってググったら→"人間は三色覚(赤・緑・青)ですが、鹿は二色覚(青・緑)です。"ほぇ〜、無駄知識がまた一つ身に付いたw

21: tacticsogresuki 2025/07/13 12:59

うーん、普段の買い物でブランドものエコバッグを使う方がダサいかと。まぁデパートとかだとまた違うが。

22: akiat 2025/07/13 13:05

このエコバックの広告効果は、県外の方がありそうだ

23: momonga_dash 2025/07/13 13:05

蛍光色でかわいい😍😍

24: togetter 2025/07/13 13:13

こういう商業から離れたデザイン、味があって好き。

25: hkstd_rock 2025/07/13 13:14

"もちろん場所によるけど奈良街以外結構暗くなるから蛍光色なんかな"→よくこんなブラックジョークがすっと出でくるなあと感心した。

26: ochahahoujicha 2025/07/13 13:17

ほしい。メルカリでいくらかな。

27: welchman 2025/07/13 13:20

高い値段のエコバッグを使うのはエコじゃないよねという皮肉、気がつけば通用しなくなってるな。

28: koinobori 2025/07/13 13:28

こういうよくわからない協議会の名前が入ってるからいいんじゃないか。(究極超人あ~るで、何か起こるたびに「〜〜対策本部」が乱立するのと似たメンタル)

29: bk246 2025/07/13 13:35

スーパーならしかのエコバッグほしい

30: Erorious_BIG 2025/07/13 13:38

ダサいエコバッグなんて使えないって、エコって何って話だな。

31: odenboy 2025/07/13 13:43

これをダサいと中傷したら、この色が好きな日本人や、この色が大好きな国や地域の人たちも傷つくとか考えが及ばないのかね? 蛍光色は実際、被視認性能面で優位性が世界で証明されており合理的でスマートな色だ。

32: ayumun 2025/07/13 13:54

別にダサくないじゃん。オシャレではないだけ。ただ、エコバッグはヒモが肩に掛けられる長さであってほしい

33: ackey1973 2025/07/13 14:04

SNSやYouTubeのサムネ画像で“正気を疑うレベル”とか、やたら大仰な形容をしてる場合は、バズるのが目的であって、実際はそこまででもないことが多い説。

34: grdgs 2025/07/13 14:14

表自戦士が喜びそうなエロエコバッグを街中でそれほど見かけないのは、彼らが最低限の正気を保っているから? 叩かれても好きな服を着るゴスやロリほどの信念はなく、キョロキョロし集団で動くしかない。

35: hibiki0358 2025/07/13 14:14

どこぞの“ミャクミ「ク”とか使うより1万倍マシ。つか、全然アリだな www

36: nowa_s 2025/07/13 14:25

ならまち周辺に住んでたことあるけど(近鉄奈良駅まで徒歩10分・JR奈良駅まで20分くらい)、大阪や京都まで電車で40~50分だから通学・通勤者も多いし、あまり奈良にお金落とさないかもしれんね。自治体が焦るのは分かる。

37: tt_1601 2025/07/13 14:25

え、結構良くない?

38: songsfordrella 2025/07/13 14:36

ダサいかダサくないかはともかく、これくらい派手な色のほうが外出先で置き忘れる心配がなくて良いのかもしれない。特に年配者の方には。

39: spark7 2025/07/13 14:36

なつかしの「タバコは地元で買いましょう」みたいな文句だな

40: gooeyblob 2025/07/13 14:46

どんなにダサいのかと思いきや別に普通だった もう少し人の正気を信じてもいいのではないか

41: naoto_moroboshi 2025/07/13 15:02

エコバッグにださいもださくないもなくない……? そういう意識が無駄な消費を招くのでは?

42: kei755 2025/07/13 15:12

年取ったせいかこういう派手な色に抵抗なくなってきた

43: keren71 2025/07/13 15:14

せんとくんかわいい

44: btoy 2025/07/13 15:20

エコバッグは店を出てクルマに乗り込む間しか使わないのでデザインとかあまり気にしていない。無料で手に入ったものを機械的に使ってるだけ。

45: ustam 2025/07/13 15:27

え、かっこいいじゃん?

46: kumpote 2025/07/13 16:13

むしろ最近好まれるカラーリングな気がするが。柄はともかく。

47: mmuuishikawa 2025/07/13 18:04

大げさ病

48: world24 2025/07/13 18:22

◾️が伏せ字みたいでホラー感ある

49: yosiro 2025/07/13 18:44

エコバッグ、あまりダサさを考えたことないな。ウキウキする分には良いんだけど。

50: knockout340 2025/07/13 20:45

せんとくんがダメなのか、色なのか

51: oreuji 2025/07/13 20:56

この度々上がる人力botの奈良と京都、先日バズった大阪の3強の影響でご当地ネタアカウントめちゃくちゃ増えたよね。

52: tomokofun 2025/07/13 22:47

おかんてなんであんなビビットカラー好きなん?