世の中

「役割固定する差別的主張」 参政代表の発言に「NO」、各地で集会 | 毎日新聞

1: kiku72 2025/07/12 21:37

“2025/7/12 ”

2: rgfx 2025/07/13 04:45

「女性の役割は出産や育児だと固定する差別的な主張。産ませることではなく、産みたい人が産める社会をつくるのが政治」

3: todomadrid 2025/07/13 05:33

現実問題として、今学業やキャリア形成を優先して子供を持つことは優先できない20代30代向けにできるとしたら、せめて育児の半分は男性が担うことだけだよ。男性も育児したら制度も職場環境もあっという間に変わる。

4: ancv 2025/07/13 05:46

しつこいが、この記事の抗議を私は一切支持しない。全女性の代表ヅラをするのはやめてほしい。/今これ( https://youtu.be/UPSDxt0jfV4?si=YjYZvYXreO3oDtfO )を見てるけど面白いよ。男性の選択肢を広げることも考えてるそう。

5: cj3029412 2025/07/13 06:37

ヘイトの刃は「排外きも内なる分断にも」に向けられる。カルト(サークルクラッシュ)の毒。カルトは大学(自治)から追放される。政党の存否は民意自浄に委ねられる。参政党はカネ(スポンサー)から洗うのが基本の好手。

6: nemuinox 2025/07/13 06:52

役割固定論以外にも参政党の無茶苦茶な主張は一つたりとも無から生じたものではないのは確か。元から日本の一定層がそんなものを信じてて、そこからコアな支持を得られると見てやってる節があるから質が悪い

7: mutinomuti 2025/07/13 06:53

男性は産まない人っって役割を固定化する差別を主張する人たち。違うなら固定化しない方法を実証して欲しい(´・_・`)高齢者は子どもを産みたいと主張する人たち。産めること、産むことを実証して欲しい

8: red_kawa5373 2025/07/13 06:55

「日本人は憲法を守らなければならない!」「日本人は敗戦国としての自覚を持て!」という「役割」を日本人に押し付けていたのが日本のリベラル。他人を批判する前に、自らの歴史を猛省せよ。

9: kageyomi 2025/07/13 07:02

「参政党は人を『役に立つ存在かどうか』で判断していて怖い」コスパ志向はネットで受ける。性別の役割固定は今日の社会情勢では役に立たない

10: sds-page 2025/07/13 07:04

またウンコールしてるのかな

11: yingze 2025/07/13 08:10

「子どもを産みたかったけど産めなかった人もいる。」子供産むより、やりたいことを優先した結果だろ。望み通りで良いじゃん。30超えたら途端に妊娠率下がるの周知の事実だよね? 知らない訳ないよね?

12: Ereni 2025/07/13 08:43

“呼びかけ人の太田啓子弁護士(神奈川県弁護士会)によると、11~13日の3日間でこうした集会は全国130カ所以上で開催(予定を含む)されている。”

13: poTracy 2025/07/13 08:59

「学力もスキルもない18で産んでも子供育てるのになんぼかかると思っとるんじゃ!女に月10万配る程度じゃ地方でも学費足らんわ、産んだ後の女全員低収入非正規で安く扱き使う気やろ」これでわかるか保守の人

14: z48GMyNt9GqILj 2025/07/13 09:11

活動が在特会のように逆効果になるとしか思えない。

15: junglejungle 2025/07/13 09:34

女性の上昇婚志向を放置し、男性の役割はそのまま固定しといていい身分だな。女性が大黒柱になる意識を高める教育や、女性の3k職場比率を上げてくれよ。

16: kenjou 2025/07/13 09:47

男女ともに働くようになっているのだから育児を分担する、社会や企業がそれを支える。シングルで子どもを生んでも育てやすいような制度も整える。人口の分散化も促進。少子化への対策は現実的にはそんなところかな。

17: repunit 2025/07/13 09:50

太田啓子弁護士は草津の冤罪事件でやらかしてるけど、毎日新聞はそういうのも許容するの?

18: akatain 2025/07/13 09:54

いろんなのに架橋してんな。反対の反対であらゆる反対が該当政党に集まりそう。

19: hobbiel55 2025/07/13 09:59

で、「男が産めるのはうんこだけ」は問題ないの?

20: worris 2025/07/13 10:28

なんだかんだで参政党支持率の高いはてブ。

21: red_tanuki 2025/07/13 10:35

アンチフェミニズム含めて参政党はMAGAなんだよなぁ。あちらでも自分達こそ差別された被害者という意識を持つ人が支持している傾向がある

22: arrack 2025/07/13 10:43

「育児の半分を男が」というのなら、女性も「伴侶は稼いでいればいい」とぐらいまで意識を変えないとダメ。「少なくとも同程度」と言っている程度ではまだまだ。男の価値を稼ぐ稼がないで決めてるのと同じだし。

23: preciar 2025/07/13 11:08

馬鹿が批判すると逆効果。馬鹿の批判方法は馬鹿な内容にしかならないから/人権を守れるご立派な社会は、人口の再生産が続かないと維持できねえんだよ。人権を一番舐めてるのはお前ら

24: james-ramen 2025/07/13 11:23

今回の選挙ほ共産党がジェンダー平等を一番に主張しているけどこれで議席数減るなら国民の大半は性差別が問題だと思ってないことなんよ、強者女性しかフェミは助けない、フェミを肯定してる強者以外はより貧困になる

25: y-pak 2025/07/13 11:26

男子にも子供を産む権利はあるんだよな

26: sumijk 2025/07/13 11:40

トップコメがすごい。こんなんが星集めるはてブはもっとすごい

27: tnishimu 2025/07/13 11:43

政治的主張というのは誰かにとってマイナスに感じる場合、必ずプラスに受け取る人が居るわけで。 選挙期間中に特定の政党をこうやって大宣伝してやることの是非というのは考えた方が良い。

28: h22_Funny_Bunny 2025/07/13 11:46

通勤1h残業ありフルタイム共働き核家族っていうモデルケースで子育ては負担過大なので、政治家は「男女に言及せず」両親とも「普通の働き方」をしていても育児時間が取れ、小1の壁がない状態を実現する案を出すべき。

29: natumeuashi 2025/07/13 11:52

人間は基本的に楽したいから、それを肯定してくれる言い訳に必死でしがみつく。「家事と育児は女の仕事」だとか「男が女を養うべき」みたいなやつ。「サボってんじゃねえ」の一言でいいんだよ、こんなの

30: ultimatebreak 2025/07/13 12:15

男が産めるのうんこだけの人たちは産めることに価値をもっていたが。つまるところ男が決めるなということなんだろう

31: diveintounlimit 2025/07/13 12:41

女性差別が低いとされてる国でも男性が育児を半分やってる国なんて無いけどね。せいぜい40%。

32: parrying 2025/07/13 13:13

???「日本の男に親権は10年早い」

33: grdgs 2025/07/13 13:14

中立を装ってたTERFのancvが参政党支持をとうとう隠さなくなった。junglejungleは医学部男女差別を許容しておいてよくもまあそんなことが言えるものだ。社会をまず整えろよ。まずはセクハラくらいとっととなくせよ。

34: beerbeerkun 2025/07/13 13:15

「参政党は人を『役に立つ存在かどうか』で判断していて怖い」企業も消費者も役に立つ存在かどうかで判断しているよね。有権者も政治家を役に立つ存在かどうかで判断する。

35: dakirin 2025/07/13 13:31

でも、女はいっこうに下方婚してないし、家事育児を夫に任せて収入の大黒柱をやろうとはしてないからなあ。

36: gidosupario 2025/07/13 13:38

この人たち「男が産めるのうんこだけ」の発言にはどんな反応してたんだろうな。断固反対していたと思いたい(まあしてなかっただろうが)。

37: mitsumorix 2025/07/13 14:03

“参加者らは「女性は出産と育児をし、男性は働くものと役割を固定する差別的な主張」と訴えている。” <それではここで、「男が産めるのウンコだけ!」のシュプレヒコールを唱えてみましょう。

38: georgew 2025/07/13 14:20

今声上げとかないとね。人気取り目的でこうした参政党の極端な主張を自民とか国民民主が取り上げないとも限らんのよ。

39: nekomottin 2025/07/13 15:14

もう転職したけどバリバリ働いてた時、全然主夫欲しかったけど本当に家にいて家事育児を主にやってくれる気のある男性っているのかね ジジイになるまでずっとだよ?あんまりいないんじゃないの