はてブ見ただけの感想ですが、都議選で議席増えて「え?」になってネット上で話題になりはじめて、それで……みたいになってるように見えるので、ネット上で話題になるほど参政党の存在に気がついてファン増えるのか
まぁあれだよね。トランプだよね。重罪ですら支持者には問題にならないんだから…… / 渡瀬裕哉……
無関心層の掘起こしが意図的ならそれは強いかも./党員主体は公明や共産にもあてはまると思うがこの先,理念みたいなものがないと瓦解しそう.公明だったら池田大作で共産であれば共産主義.参政だったら何か.
フランスの事例を見るとそうでもないよ。事実に基づいて極右の政権担当能力の欠如を淡々と指摘する報道の積み重ねで、理性的な層を一定極右から剥がせる。問題は、それが本邦報道に期待できるかということだが。
なんかしらんがブロックされてたの笑う。なんか言及したっけな(この名前すら記憶になかった、記憶する予定もない)
「愚かな左翼やオールドメディアは延々と同じことを繰り返している」
この党の性格上叩くと現支持者は頑なになるし既存政党へのカウンター党なので目立つと気になる人も増えるから通したくないなら黙殺しておけばいいと思うがここの草刈り場のSNSは賛否合わせて参政党だらけでなんだかね
https://x.com/yuyawatase/status/1942790877669384701?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Etweet /都民ファは都財政を握ってるけど、参政党の財源は何処なん。〔真剣〕/ 〔公明党が推進した18歳選挙権は公明党的にも大失敗やで〕
元々「都民ファースト」が支持されてる東京都議選が前哨戦だったのも日本人ファースト掲げる参政党には有利で、知名度を得て気づいた支持者が増えてる。参院選も東京都選挙区は参政党議席獲得の最有力エリアだし。
トランプやルペンみたいな極右政党の台頭もそうですが、基本的に国としての『症状』として認識しています。
ネットの情報中心で、実社会での活動に興味がが薄い人には、参政党の躍進が衝撃だったのだろう。結局、実際に社会の中で行動を積み重ねてきた人たちが強いという、当たり前の話になりそうだ。
タイトルから誰かと思ったら渡瀬さん。創立メンバーで辞めた渡瀬さんとKAZUYAさんなら本質をだいぶ理解してるよね。
理念がないことこそが理念みたいなこと言われても
というか前提として今の政府とかに不満持ってる人に対するアプローチとしてちょっとズレてんだよな
「叩けば叩くほど逆効果」論、なんで自分たちの主張に対しては例えば「外国人を叩けば叩くほど逆効果」と言わないのだろう?
タイトルだけだとゴキブリみたいだな
ポスターもあちこち貼ってあるし、実働する人たちが各地にいるんだから組織も強そう。
“渡瀬氏は今の参政党についてSNSで「基本的には党運営と党体制と資金集めは褒めて、政策面は褒めないというスタンス」「空想科学的な政策を今回の参議院議員選挙で叩かれて修正すれば良い」「そろそろ真面目に政策を
参政党、文が鮮明な自民党の別動隊ってことか。
いや、「ほめるべき政策がない」のに「党員を集める」っておかしいだろ?集めるためだけに「反ワク」とかをやっているというならそれを「政党がやるべきこと」だというのはあり得ない。政策で人を集めるんだよ。
“「政党として当たり前のこと」とは何か。それは政党の党員を集めることだ。実は日本ではほとんど全ての政党は真面目に党員を集めたことがない。”
地道な組織固め重要。日本会議もそうだったし。
正当にでも叩くのやめたら『N党・立花 & 兵庫知事・斎藤』の二の舞になるのは自明なので、誹謗中傷でない正当な反論は続けるべき/公正な報道ってのは主張をそのまま伝える事じゃない。間違いは間違いと伝える事だろ?
メディアも愚直に反応し過ぎなんだよな。興味なければガン無視すればいいのにね。最近はN国も取り上げてるしホントちょろい。
『日本保守党やNHK党などの類似組織は、地域における地道な活動を軽視〜』既存の与党・野党にしたって、それぞれの支持基盤にあぐらを欠いてネットやリアルの地道な活動を軽視してきたのではと思ってしまう
社会から阻害された支持者の状況を救済してくれるが故に寄付金が集まる。暇空茜も同じ構造。大抵の市民はテレビやポスターでしか政治家を知らないし、国も左派も頼りにならないが故に自力救済に追い込まれている。
はてなの参政党支持者はあくまで「地道な政治活動」や「ドブ板営業」で支持を広げたことにしたいんだな。SNSで陰謀論に感化されたという現実はそんなに恥なのだろうか
嘘まみれの看板掲げて集客してから、看板を塗り替えようなんて言うの、日本ではそれを詐欺ちゅうんとちゃいますか?
ドブ板やるのにも金かかるしね。すごく気持ち悪い。
渡瀬って統一教会関連…/神谷は基本反グローバリズム(反米)で、何度も書いた様に、露はこれをずーっと反ユダヤ主義陰謀論とセットで煽って来ており偶然でない/確かに郵政浪人組も、スピ陰謀系票に吸い寄せられてたが
なるほど、最近ビジネスカルトっぽさが出てきたのは党員の声をそのまま打ち返してるだけでさらに党員が集められる効率重視だからか。とはいえそのまま拡声器をやってたらとんでもない方向に行きそうで怖いんだよ。
とくに参政党と日本保守党や NHK 党との違いは他の政党への攻撃性の低さだと思う。参政党は反ワク活動家としての攻撃性は高いわけだけど。
地方組織がしっかりしてるなら社民党ぐらいのしぶとさはありそうだ
米山、玉木に見せた粘着力でこっち潰してくれない?
参政党の強みは真の草の根民主主義を体現していること。そしてそれを今まで捉えられてなかったメディアの過剰反応が更なる追い風を生んでるのが今
不満が結構膨らんだとこに凡才バカボンが首相で、国民民主が救世主になるかと思ったらしがらみの腰砕け、失望したとこにヒーロー登場みたいなもんやからなw。内部のゴタゴタが早々に片付いてたんも先見やったな。
参政党は不摂生の末に発症した生活習慣病のようなものだと思う。
躍進しすぎて自滅する未来だけはよく見える。政治にとっては無意味なノイズにしかならないので引っ込んでいて欲しい。2030年まであと5年しかないのに時間がもったいない。「排外」って本当に時間の無駄だからね。
自然栽培という触れ込みの高額商品を売ってるマルチ商法(最近はネットワークビジネスと言うらしい)団体と同じやり口に見える
既存メディアが散々やってきたような「失言」を取り上げたり「なんとか主義者」みたいなレッテル貼りに終始せず、政策や主張に誤りや矛盾があるならそれを具体的に指摘して批判しろって当たり前の話ですよ。
昨日朝の政見放送を見たんだけど、東京都選挙区なのに神谷宗幣が延々と党政策を述べて、候補者のさや氏は6分中1分弱しか出なかった。メンバーが政策を立案するなら、候補者が自分の言葉で政策を語ってほしい
批判は逆効果というのは個人間のミクロでの話で、社会全体のマクロに当てはめるのは短絡的。ひとつひとつ批判し、参政党の政策は一貫性がなく思いつきで、支持は差別・排外への加担であると強く広める必要がある。
トランプ当選の時も、ネットで見てたらこうなるとは思ってなかったってアメリカの大学生が言ってたのを思い出すな…選挙はネットだけでやってるわけじゃないんだ
納得感のある論考だが党首が政策に関してそこまでドライとは思えない。「戦前のような日本に戻したい」という理想は明確で、党員もそこに惹かれているようだし。つい魅入られてしまう主張だからこそ危険だと思う。
2年後の統一選挙の頃にはボロが出てるに一票
効いてるのね
安倍政権での成功戦略を忠実に模倣してるが故の自信だろうが、ソレが成立してた前提条件は既に色々と綻んできてるの、知覚できてるかな? さて、どこまで通用するのかね。そもそも欠落してる要素も複数有るし。
私の県で出馬している参政党候補者の政策を見ると、減税と米対策の事しか書かれておらず、反ワクも排外主義にも言及がない。本当に信念など無く、人が集まればなんでもいいのだろう
この手合いをもたらしたのは己等の不甲斐なさなのに、それを自覚せずバグだの病気だの評している限りはそうそう崩れんやろな 写し鏡のような表裏一体と気づけるか。
まさしく参政党を叩いている奴らが日本をダメにしたが体現できてるコメらんだな。
参政党は国会議員がごく僅かなのに関わらず地方組織がかなりできている。維新が東京進出に苦労しているのと大違いだ。国民とかは地方組織あるの?みたいな体たらくだしね。地道などぶ板選挙ができる党は強いと思う。
叩く事と理路整然と説明、説得する事は全く別物。多くの場合はただ叩いているだけで意味がないどころかむしろ失点している。この手の話には冷静な対応が必要なのに感情的な意見ばかりが飛び交いカモにされている現状
「事実に基づいて極右の政権担当能力の欠如を淡々と指摘する報道の積み重ね」これができればよいが、現実には「低学歴のバカが支持してるw バーカバーカwww」みたいな「支持者批判」で支持拡大に協力する方々が多い。
「パフォーマンス的なデモ活動」→立憲共産党「場外活動を繰り返すだけの賑やかし屋」→れ新日保N党「地域利権を強固に誘導する自民党もどき」→維新都民ファ再生「労組中心の旧民主党の残滓」→国民民主(´・ω・`)
https://x.com/Cult_co_jp/status/1942355201593311469 「日本の野菜より中国の野菜の方が安全」どこが愛国なんだか /自民や維新や民民が落ち目だから、上り調子の政党に乗っかってサヨクに対してマウント取りたいのが居る。
参政党以外ほとんど話題に上がらないのヤバい
これを言うと怒られるが、ナチスや旧日本が行った全ての政策を純粋に評価すれば中には合理的な政策もあったわけで、参政党が全てが間違っている、なんてことはない。その間違っている部分「だけ」を批判する事が肝要
俺はその変身をあと二回残している。この意味がわかるな
全体主義はお断りします。
結局既存の政党のいつも通りに見えるアピールにうんざりしてる層の受け皿が別にないと防げない状況で、今まで形だけでも受け皿になっていた国民民主をこの時期叩きすぎない方がよかった。チーム未来あたりはまだ尚早
統一教会関係者が設立メンバーにいるというだけでお腹いっぱいなんだが、今はもういないから関係ないとかそれを指摘しても響かないとか謎の擁護が湧くよね。渡瀬と青識のVtuber署名にも疑問を持たなかったもんな。
もし叩くほど逆効果でも、批判すべきをしないと一層酷い事になるのは多数の過去事例で明らか。仮にその批判が外様からは馬鹿げた大合唱に聞こえたとしても批判はしなければならない。それは有権者の義務とも言える。
叩かれなかったらというか批判されないとそれはそれで「参政党は批判されていないから受け入れられてる。言ってる事は正しいんだ!!!うおおお」になるじゃんねえ
壺であれだけ騒ぎになったんだからカルトマルチで一撃な気もするんだがそうでもないのかな
批判自体は大いに結構というか必要なのはまあいいんだが、あえてフックみたいに残したツッコミ所(小麦粉とかね)に食いついたり支持者を小馬鹿にしたりと、党側の見え見えの罠に引っかかるのは本当にどうにかならんか
「叩く」と「(矛盾を)指摘する」のは違う。叩くと反発するだけだけど、「本当に支持してていいの?」の不安にさせるのが必要なんだと思う。みんな指摘してるつもりなのかもだけど、びっくりするくらい叩いてるよ。
一体どこからこの活動資金が出てるのかが大変気になるよなあ。
①投票率は概ね横ばい。投票ガチ勢の奪い合い。②躍進は(あって)維新の絶頂期程度。③創価学会の「折伏大行進」のほうが上。④参政体験が売り。冷めるのも速い。⑤カルト糾合の手法には見るべきものがある。その程度
騙すことに一切躊躇がない。特にこの党にとって公約は、有権者を欺く術
お金の匂いがするんで資金がどこから来てるのかだけ判明して欲しい感じかなぁ。AIに聞くとエドワークスのセミナー代5000万円とか言ってくるんで誰か金の追跡頼む~。
批判はすればいいんだけど、ここ最近参政党の話題ばかりで他の党の存在感消え去ってない……?
恨みが力になって成功しない。滅びるだけ。
党員かー。でも、主張に賛同しないとなれないよね?そこでは耳障りの良いことを話してたんかな。新党でライジングだから集めやすかったんかな。
“今のままであれば、参政党は2年後の統一地方選挙で記録的な躍進を果たすのではないか/仮に、この状況に問題意識を持つ政治家が本当にいるなら、自らの政党を党員主体の政党として近代化する方向に舵を切るべきだ
これは興味深い。なるほどこれまでの民主主義はマスコミありきでそれに踊らされてるにすぎず。それより大事なのは党員集めと体制づくり。政策は後でUpdateしていけばという考え。密かにチームみらい的?投票しないけど
叩けば叩くほど…?ボクを叩いても無駄にゃ!むしろ甘えちゃうにゃ!記録的大躍進、楽しみだにゃ〜🐾
またまたご冗談を。あるユーチューバーが叩かれるほど人(収益)が増えると豪語していた。広く市井を相手にする政治ではなく閉じたサロンビジネスなら石丸も健在だったが、参政党だって一応は政治家稼業なのでしょ?
「そろそろ真面目に政策を作る段階」に尽きる。真面目に政策を作っておらず、上っ面だけの浅い公約と政策案。真面目に取り組む姿勢すら見えない状態では政党として評価するレベルに達していない。
実際に政治をするわけではなく理想論みたいなこといってれば票がとれるのであれば、そこに入れてる国民が無知で馬鹿をみるだけだよね。関税で悪夢をみるアメリカ国民と同じ。
まあ躍進したとしてもいいところで前回の国民民主程度だろうし、参政代表の人は玉木よりも賢いとはどうしても思えないので結局参政党自体が国民民主以下の寿命やと思うで。
参政党の反科学的で重篤な問題点は大凡の左派野党も等しく抱えているため、「高齢出産」や「日本ファースト」のような賛否が分かれる問題しか取り上げられずにいるのが、現状の参政党の躍進に繋がっていると思う。
同感。大政党・マスコミ・資本家が各々の既得権を守り、全体の問題は棚上げしつつリソースを食い潰すのが最適解になっていたのが、ようやく平民から圧力をかけられる状況になりつつある。吉凶は知らんが正道。
よい分析//この文章のキモは、参政党が長い年月をかけて、地道に大きくなったということだぞ。浮ついた言葉が受けているわけではない。他コメにある通り「草の根」。 民主主義かは知らんが
スピがどうとか、理科を勉強してれば陰謀論に填まらないとか、低学歴煽りしてるの右の御仁達だろう。都合の悪い事をリベラルのせいにする手癖、いい加減に止めたまえ。
既存政党の動き含めてとりあえず参院選の結果見てからやな。
参政党の地方議員は150人ぐらいだけど共産党は2000人以上いるでしょう。党員数もそれなりに。それなのに国政じゃ存在感皆無。参政党も大きくなってからどれだけやれるか。やっぱり流行りもあると思うけどな。
参政党を早死にさせる最良の手段は「政界に定着させること」。今のポピュリズムでは、プロの政治家は無党派層に好かれず、実績のない実力未知数な新参者ほどウケる。でもガーシーも石丸も暇空も賞味期限は短かった
国民の三大義務の教育が疎かになり教育がフィクションに敗北した結果、お互いに正義棒を持ってると思って戦争してるだけなので、淡々と事実を並べて頭が冷えるまで諦めて放置した方が賢明。
だからって放言するデマも触らずに放っておくべき、てのは本当にそうか…? それで後で『あの時放置してたお前らのせいであいつらが調子づいた』って言わない? / 嘘は嘘だと粛々と指摘すべきじゃないのかね
『ワシントン・タイムズ・ジャパン』のエグゼクティブ・ディレクター、渡瀬裕哉氏の記事。参政党は極右政党ではない。文中のように融通無碍に全方位にいい顔してる。なのでAに反論するとBにも反対なのか!となる。
無関心を決め込むフェーズは過ぎたんだよなあと
そんなに効いてたのか。
“参政党は海外の近代政党と違い、特に定まったガチガチの理念があるわけではないので、融通無下に様々な主張を取り込んでいる(筆者はこれを危険な点としても認識している)。”
嘘は嘘、差別は差別と批判しないといけない。以上。あの反日安倍晋三を支持し続けたのが日本国民の多数派。もともとこの程度の民度だから最早どうしようない。
記事書いてるヤツ、確か統一教会系の雑誌ライターかなんかしてたヤツじゃん。 読む価値なし!
定まった理念がないとはいえ定着した古参党員たちがある程度方向性を決めていくんだろうしその辺どうマネジメントしてくんだろうね。
この党首の思想の無さを見ていると、反「反ワクチン」、反「陰謀論」の人々が大挙して入党してクーデター的に中から方向性を180度転換させる、とかもあり得るのかな、とか思っちゃう。
事実に基づいた批判はその通りなのだが、嘘やデマ、ヘイトを拡散するのは簡単で、それを打ち消すのはめちゃくちゃ労力が必要という非対称性がね。
どちらかというと、冷静にこの方向が効率的だと認識して淡々とステップ踏んで進んでいることが怖い。子宮頸がん反ワクチンが勢力を伸ばした事例とかちゃんと研究してそう。
何だコレ。いきなり本質的すぎる分析だ。
いうて反ワクや陰謀は立憲や国民にもいるし自民党は子宮頸がんワクチンガッツリ止めてたし。進次郎なんてEM菌はまってたのに今や農林大臣。参政党をそれ「だけ」で叩いたら怪しく見えるのはそれはそう
話のタネに自民党員になってみようかと内輪で話してた事はある。そしたら意見言えるんでしょって。この人、既存政党を腐してるけど作った新党の結果を負わないんだね。現実逃避してるように見える
あれだけ叩かれ悪魔化されたトランプは、それでも再選を果たしている。参政党の影響力を削ぎたいと考えた時にすべき行動は、参政党とその支持者を叩くことではないと思う。
“叩けば叩くほど逆効果” そのとーり!
結局それなりに議席を取ったあとは失望フェーズに入るだろ
愛媛なんてハズレ抜いたら二択だった
おっ!ポジション・トークやな!
日本の民度が試される。叩くのではなくて、落ちついた議論という名の説得でなければ、民度は良くならないと思うの。
これから記録的な大躍進をしたとしても、野党止まりやと考えとるが、俺の認識は甘いのか?
知人がネットでの活躍をAI使って分析してたなぁ。後ろにブレインがいそうだよね
参政党、地方組織が存在したないのがもう残り秋田と茨城だけ。参院選の結果次第では政界も国民生活もガラガラポンするぞこれ。過去30年間で誰も体験しなかった社会になる可能性もあるが、意外と変わらんかも。
“融通無下に様々な主張を取り込んでいる” “新規に入ってきそうな党員の思いをくみ上げる党員主体政党” これだと早々に内部分裂を起こしそうな気もするが。
維新や国民民主も一時のブームがあったが、議員の不祥事などで勢いが削がれて党勢が反転したわけで、それ以上に多士済済な参政党がその轍を踏まないわけがないだろうよ。
「「政党として当たり前のこと」とは何か。それは政党の党員を集めることだ」なるほど。それはそのとおりだろう。その当たり前をいまやっている政党は参政党だけ、と。なるほどこれはやばい。
「日本を、舐めるな。」→「日本人ファースト」 の変化も地味に効果的なのではないかと思わなくもない。
この筆者、統一教会のメディア『ワシントン・タイムズ・ジャパン』のエグゼクティブディレクターだった人だよね。最初から、カルト同士の悪魔合体だったんだなあ。/ 2年後の統一地方選挙が本番という点だけ同意。
参政党は政治主張に反して堅実に支持者集めしてる。だからこそトラディショナルな参政党はカルトと言うイメージ戦略が効くと思う。現支持者の切り崩しではなく、未来の支持者を減らす活動をするべき。
他の政党には形だけでも政治理念みたいなものは示してるってのに、ここまで清々しく「我々は権力にしか興味ありません」な政党は見たことないな
多分内部分裂に弱い。
思想がないから時流に乗れる、とすると今の排外主義もそういうことなんだろう
「参政党は物語を利用してファン(党員)を集めファンクラブを作るのがうまい」ってことか。リベラルは批判より先に、推す党の党員になれば良い。/みらいの応援デイリークエストみたいで楽しいな…https://team-mir.ai/suppor
ここ日本にもかかわらず日本のために政治をしようって政党、参政党と日本保守と一部の無所属くらいしかいないのに。売国よりカルトのほうがマシ。でも与党は売国だけでなく反日カルトだけどな。
ヘルニアみたいな感じで、国の歪みは弱った隙間から飛び出る
強い〉参政党が結党時からやったことは、「政党の党員を集める」という当たり前のことだけだ。党員を集め、党員が党費を支払い、ヒトモノカネを全て自腹で運営するという、欧米の普通の政党がやっていることだ。
なんかゾンビみたいで怖い。ノーダメ。
参政党の設立メンバーが分析「叩けば叩くほど逆効果」「これから記録的な大躍進」…反ワク、陰謀論は「初期段階にすぎない」 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
はてブ見ただけの感想ですが、都議選で議席増えて「え?」になってネット上で話題になりはじめて、それで……みたいになってるように見えるので、ネット上で話題になるほど参政党の存在に気がついてファン増えるのか
まぁあれだよね。トランプだよね。重罪ですら支持者には問題にならないんだから…… / 渡瀬裕哉……
無関心層の掘起こしが意図的ならそれは強いかも./党員主体は公明や共産にもあてはまると思うがこの先,理念みたいなものがないと瓦解しそう.公明だったら池田大作で共産であれば共産主義.参政だったら何か.
フランスの事例を見るとそうでもないよ。事実に基づいて極右の政権担当能力の欠如を淡々と指摘する報道の積み重ねで、理性的な層を一定極右から剥がせる。問題は、それが本邦報道に期待できるかということだが。
なんかしらんがブロックされてたの笑う。なんか言及したっけな(この名前すら記憶になかった、記憶する予定もない)
「愚かな左翼やオールドメディアは延々と同じことを繰り返している」
この党の性格上叩くと現支持者は頑なになるし既存政党へのカウンター党なので目立つと気になる人も増えるから通したくないなら黙殺しておけばいいと思うがここの草刈り場のSNSは賛否合わせて参政党だらけでなんだかね
https://x.com/yuyawatase/status/1942790877669384701?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Etweet /都民ファは都財政を握ってるけど、参政党の財源は何処なん。〔真剣〕/ 〔公明党が推進した18歳選挙権は公明党的にも大失敗やで〕
元々「都民ファースト」が支持されてる東京都議選が前哨戦だったのも日本人ファースト掲げる参政党には有利で、知名度を得て気づいた支持者が増えてる。参院選も東京都選挙区は参政党議席獲得の最有力エリアだし。
トランプやルペンみたいな極右政党の台頭もそうですが、基本的に国としての『症状』として認識しています。
ネットの情報中心で、実社会での活動に興味がが薄い人には、参政党の躍進が衝撃だったのだろう。結局、実際に社会の中で行動を積み重ねてきた人たちが強いという、当たり前の話になりそうだ。
タイトルから誰かと思ったら渡瀬さん。創立メンバーで辞めた渡瀬さんとKAZUYAさんなら本質をだいぶ理解してるよね。
理念がないことこそが理念みたいなこと言われても
というか前提として今の政府とかに不満持ってる人に対するアプローチとしてちょっとズレてんだよな
「叩けば叩くほど逆効果」論、なんで自分たちの主張に対しては例えば「外国人を叩けば叩くほど逆効果」と言わないのだろう?
タイトルだけだとゴキブリみたいだな
ポスターもあちこち貼ってあるし、実働する人たちが各地にいるんだから組織も強そう。
“渡瀬氏は今の参政党についてSNSで「基本的には党運営と党体制と資金集めは褒めて、政策面は褒めないというスタンス」「空想科学的な政策を今回の参議院議員選挙で叩かれて修正すれば良い」「そろそろ真面目に政策を
参政党、文が鮮明な自民党の別動隊ってことか。
いや、「ほめるべき政策がない」のに「党員を集める」っておかしいだろ?集めるためだけに「反ワク」とかをやっているというならそれを「政党がやるべきこと」だというのはあり得ない。政策で人を集めるんだよ。
“「政党として当たり前のこと」とは何か。それは政党の党員を集めることだ。実は日本ではほとんど全ての政党は真面目に党員を集めたことがない。”
地道な組織固め重要。日本会議もそうだったし。
正当にでも叩くのやめたら『N党・立花 & 兵庫知事・斎藤』の二の舞になるのは自明なので、誹謗中傷でない正当な反論は続けるべき/公正な報道ってのは主張をそのまま伝える事じゃない。間違いは間違いと伝える事だろ?
メディアも愚直に反応し過ぎなんだよな。興味なければガン無視すればいいのにね。最近はN国も取り上げてるしホントちょろい。
『日本保守党やNHK党などの類似組織は、地域における地道な活動を軽視〜』既存の与党・野党にしたって、それぞれの支持基盤にあぐらを欠いてネットやリアルの地道な活動を軽視してきたのではと思ってしまう
社会から阻害された支持者の状況を救済してくれるが故に寄付金が集まる。暇空茜も同じ構造。大抵の市民はテレビやポスターでしか政治家を知らないし、国も左派も頼りにならないが故に自力救済に追い込まれている。
はてなの参政党支持者はあくまで「地道な政治活動」や「ドブ板営業」で支持を広げたことにしたいんだな。SNSで陰謀論に感化されたという現実はそんなに恥なのだろうか
嘘まみれの看板掲げて集客してから、看板を塗り替えようなんて言うの、日本ではそれを詐欺ちゅうんとちゃいますか?
ドブ板やるのにも金かかるしね。すごく気持ち悪い。
渡瀬って統一教会関連…/神谷は基本反グローバリズム(反米)で、何度も書いた様に、露はこれをずーっと反ユダヤ主義陰謀論とセットで煽って来ており偶然でない/確かに郵政浪人組も、スピ陰謀系票に吸い寄せられてたが
なるほど、最近ビジネスカルトっぽさが出てきたのは党員の声をそのまま打ち返してるだけでさらに党員が集められる効率重視だからか。とはいえそのまま拡声器をやってたらとんでもない方向に行きそうで怖いんだよ。
とくに参政党と日本保守党や NHK 党との違いは他の政党への攻撃性の低さだと思う。参政党は反ワク活動家としての攻撃性は高いわけだけど。
地方組織がしっかりしてるなら社民党ぐらいのしぶとさはありそうだ
米山、玉木に見せた粘着力でこっち潰してくれない?
参政党の強みは真の草の根民主主義を体現していること。そしてそれを今まで捉えられてなかったメディアの過剰反応が更なる追い風を生んでるのが今
不満が結構膨らんだとこに凡才バカボンが首相で、国民民主が救世主になるかと思ったらしがらみの腰砕け、失望したとこにヒーロー登場みたいなもんやからなw。内部のゴタゴタが早々に片付いてたんも先見やったな。
参政党は不摂生の末に発症した生活習慣病のようなものだと思う。
躍進しすぎて自滅する未来だけはよく見える。政治にとっては無意味なノイズにしかならないので引っ込んでいて欲しい。2030年まであと5年しかないのに時間がもったいない。「排外」って本当に時間の無駄だからね。
自然栽培という触れ込みの高額商品を売ってるマルチ商法(最近はネットワークビジネスと言うらしい)団体と同じやり口に見える
既存メディアが散々やってきたような「失言」を取り上げたり「なんとか主義者」みたいなレッテル貼りに終始せず、政策や主張に誤りや矛盾があるならそれを具体的に指摘して批判しろって当たり前の話ですよ。
昨日朝の政見放送を見たんだけど、東京都選挙区なのに神谷宗幣が延々と党政策を述べて、候補者のさや氏は6分中1分弱しか出なかった。メンバーが政策を立案するなら、候補者が自分の言葉で政策を語ってほしい
批判は逆効果というのは個人間のミクロでの話で、社会全体のマクロに当てはめるのは短絡的。ひとつひとつ批判し、参政党の政策は一貫性がなく思いつきで、支持は差別・排外への加担であると強く広める必要がある。
トランプ当選の時も、ネットで見てたらこうなるとは思ってなかったってアメリカの大学生が言ってたのを思い出すな…選挙はネットだけでやってるわけじゃないんだ
納得感のある論考だが党首が政策に関してそこまでドライとは思えない。「戦前のような日本に戻したい」という理想は明確で、党員もそこに惹かれているようだし。つい魅入られてしまう主張だからこそ危険だと思う。
2年後の統一選挙の頃にはボロが出てるに一票
効いてるのね
安倍政権での成功戦略を忠実に模倣してるが故の自信だろうが、ソレが成立してた前提条件は既に色々と綻んできてるの、知覚できてるかな? さて、どこまで通用するのかね。そもそも欠落してる要素も複数有るし。
私の県で出馬している参政党候補者の政策を見ると、減税と米対策の事しか書かれておらず、反ワクも排外主義にも言及がない。本当に信念など無く、人が集まればなんでもいいのだろう
この手合いをもたらしたのは己等の不甲斐なさなのに、それを自覚せずバグだの病気だの評している限りはそうそう崩れんやろな 写し鏡のような表裏一体と気づけるか。
まさしく参政党を叩いている奴らが日本をダメにしたが体現できてるコメらんだな。
参政党は国会議員がごく僅かなのに関わらず地方組織がかなりできている。維新が東京進出に苦労しているのと大違いだ。国民とかは地方組織あるの?みたいな体たらくだしね。地道などぶ板選挙ができる党は強いと思う。
叩く事と理路整然と説明、説得する事は全く別物。多くの場合はただ叩いているだけで意味がないどころかむしろ失点している。この手の話には冷静な対応が必要なのに感情的な意見ばかりが飛び交いカモにされている現状
「事実に基づいて極右の政権担当能力の欠如を淡々と指摘する報道の積み重ね」これができればよいが、現実には「低学歴のバカが支持してるw バーカバーカwww」みたいな「支持者批判」で支持拡大に協力する方々が多い。
「パフォーマンス的なデモ活動」→立憲共産党「場外活動を繰り返すだけの賑やかし屋」→れ新日保N党「地域利権を強固に誘導する自民党もどき」→維新都民ファ再生「労組中心の旧民主党の残滓」→国民民主(´・ω・`)
https://x.com/Cult_co_jp/status/1942355201593311469 「日本の野菜より中国の野菜の方が安全」どこが愛国なんだか /自民や維新や民民が落ち目だから、上り調子の政党に乗っかってサヨクに対してマウント取りたいのが居る。
参政党以外ほとんど話題に上がらないのヤバい
これを言うと怒られるが、ナチスや旧日本が行った全ての政策を純粋に評価すれば中には合理的な政策もあったわけで、参政党が全てが間違っている、なんてことはない。その間違っている部分「だけ」を批判する事が肝要
俺はその変身をあと二回残している。この意味がわかるな
全体主義はお断りします。
結局既存の政党のいつも通りに見えるアピールにうんざりしてる層の受け皿が別にないと防げない状況で、今まで形だけでも受け皿になっていた国民民主をこの時期叩きすぎない方がよかった。チーム未来あたりはまだ尚早
統一教会関係者が設立メンバーにいるというだけでお腹いっぱいなんだが、今はもういないから関係ないとかそれを指摘しても響かないとか謎の擁護が湧くよね。渡瀬と青識のVtuber署名にも疑問を持たなかったもんな。
もし叩くほど逆効果でも、批判すべきをしないと一層酷い事になるのは多数の過去事例で明らか。仮にその批判が外様からは馬鹿げた大合唱に聞こえたとしても批判はしなければならない。それは有権者の義務とも言える。
叩かれなかったらというか批判されないとそれはそれで「参政党は批判されていないから受け入れられてる。言ってる事は正しいんだ!!!うおおお」になるじゃんねえ
壺であれだけ騒ぎになったんだからカルトマルチで一撃な気もするんだがそうでもないのかな
批判自体は大いに結構というか必要なのはまあいいんだが、あえてフックみたいに残したツッコミ所(小麦粉とかね)に食いついたり支持者を小馬鹿にしたりと、党側の見え見えの罠に引っかかるのは本当にどうにかならんか
「叩く」と「(矛盾を)指摘する」のは違う。叩くと反発するだけだけど、「本当に支持してていいの?」の不安にさせるのが必要なんだと思う。みんな指摘してるつもりなのかもだけど、びっくりするくらい叩いてるよ。
一体どこからこの活動資金が出てるのかが大変気になるよなあ。
①投票率は概ね横ばい。投票ガチ勢の奪い合い。②躍進は(あって)維新の絶頂期程度。③創価学会の「折伏大行進」のほうが上。④参政体験が売り。冷めるのも速い。⑤カルト糾合の手法には見るべきものがある。その程度
騙すことに一切躊躇がない。特にこの党にとって公約は、有権者を欺く術
お金の匂いがするんで資金がどこから来てるのかだけ判明して欲しい感じかなぁ。AIに聞くとエドワークスのセミナー代5000万円とか言ってくるんで誰か金の追跡頼む~。
批判はすればいいんだけど、ここ最近参政党の話題ばかりで他の党の存在感消え去ってない……?
恨みが力になって成功しない。滅びるだけ。
党員かー。でも、主張に賛同しないとなれないよね?そこでは耳障りの良いことを話してたんかな。新党でライジングだから集めやすかったんかな。
“今のままであれば、参政党は2年後の統一地方選挙で記録的な躍進を果たすのではないか/仮に、この状況に問題意識を持つ政治家が本当にいるなら、自らの政党を党員主体の政党として近代化する方向に舵を切るべきだ
これは興味深い。なるほどこれまでの民主主義はマスコミありきでそれに踊らされてるにすぎず。それより大事なのは党員集めと体制づくり。政策は後でUpdateしていけばという考え。密かにチームみらい的?投票しないけど
叩けば叩くほど…?ボクを叩いても無駄にゃ!むしろ甘えちゃうにゃ!記録的大躍進、楽しみだにゃ〜🐾
またまたご冗談を。あるユーチューバーが叩かれるほど人(収益)が増えると豪語していた。広く市井を相手にする政治ではなく閉じたサロンビジネスなら石丸も健在だったが、参政党だって一応は政治家稼業なのでしょ?
「そろそろ真面目に政策を作る段階」に尽きる。真面目に政策を作っておらず、上っ面だけの浅い公約と政策案。真面目に取り組む姿勢すら見えない状態では政党として評価するレベルに達していない。
実際に政治をするわけではなく理想論みたいなこといってれば票がとれるのであれば、そこに入れてる国民が無知で馬鹿をみるだけだよね。関税で悪夢をみるアメリカ国民と同じ。
まあ躍進したとしてもいいところで前回の国民民主程度だろうし、参政代表の人は玉木よりも賢いとはどうしても思えないので結局参政党自体が国民民主以下の寿命やと思うで。
参政党の反科学的で重篤な問題点は大凡の左派野党も等しく抱えているため、「高齢出産」や「日本ファースト」のような賛否が分かれる問題しか取り上げられずにいるのが、現状の参政党の躍進に繋がっていると思う。
同感。大政党・マスコミ・資本家が各々の既得権を守り、全体の問題は棚上げしつつリソースを食い潰すのが最適解になっていたのが、ようやく平民から圧力をかけられる状況になりつつある。吉凶は知らんが正道。
よい分析//この文章のキモは、参政党が長い年月をかけて、地道に大きくなったということだぞ。浮ついた言葉が受けているわけではない。他コメにある通り「草の根」。 民主主義かは知らんが
スピがどうとか、理科を勉強してれば陰謀論に填まらないとか、低学歴煽りしてるの右の御仁達だろう。都合の悪い事をリベラルのせいにする手癖、いい加減に止めたまえ。
既存政党の動き含めてとりあえず参院選の結果見てからやな。
参政党の地方議員は150人ぐらいだけど共産党は2000人以上いるでしょう。党員数もそれなりに。それなのに国政じゃ存在感皆無。参政党も大きくなってからどれだけやれるか。やっぱり流行りもあると思うけどな。
参政党を早死にさせる最良の手段は「政界に定着させること」。今のポピュリズムでは、プロの政治家は無党派層に好かれず、実績のない実力未知数な新参者ほどウケる。でもガーシーも石丸も暇空も賞味期限は短かった
国民の三大義務の教育が疎かになり教育がフィクションに敗北した結果、お互いに正義棒を持ってると思って戦争してるだけなので、淡々と事実を並べて頭が冷えるまで諦めて放置した方が賢明。
だからって放言するデマも触らずに放っておくべき、てのは本当にそうか…? それで後で『あの時放置してたお前らのせいであいつらが調子づいた』って言わない? / 嘘は嘘だと粛々と指摘すべきじゃないのかね
『ワシントン・タイムズ・ジャパン』のエグゼクティブ・ディレクター、渡瀬裕哉氏の記事。参政党は極右政党ではない。文中のように融通無碍に全方位にいい顔してる。なのでAに反論するとBにも反対なのか!となる。
無関心を決め込むフェーズは過ぎたんだよなあと
そんなに効いてたのか。
“参政党は海外の近代政党と違い、特に定まったガチガチの理念があるわけではないので、融通無下に様々な主張を取り込んでいる(筆者はこれを危険な点としても認識している)。”
嘘は嘘、差別は差別と批判しないといけない。以上。あの反日安倍晋三を支持し続けたのが日本国民の多数派。もともとこの程度の民度だから最早どうしようない。
記事書いてるヤツ、確か統一教会系の雑誌ライターかなんかしてたヤツじゃん。 読む価値なし!
定まった理念がないとはいえ定着した古参党員たちがある程度方向性を決めていくんだろうしその辺どうマネジメントしてくんだろうね。
この党首の思想の無さを見ていると、反「反ワクチン」、反「陰謀論」の人々が大挙して入党してクーデター的に中から方向性を180度転換させる、とかもあり得るのかな、とか思っちゃう。
事実に基づいた批判はその通りなのだが、嘘やデマ、ヘイトを拡散するのは簡単で、それを打ち消すのはめちゃくちゃ労力が必要という非対称性がね。
どちらかというと、冷静にこの方向が効率的だと認識して淡々とステップ踏んで進んでいることが怖い。子宮頸がん反ワクチンが勢力を伸ばした事例とかちゃんと研究してそう。
何だコレ。いきなり本質的すぎる分析だ。
いうて反ワクや陰謀は立憲や国民にもいるし自民党は子宮頸がんワクチンガッツリ止めてたし。進次郎なんてEM菌はまってたのに今や農林大臣。参政党をそれ「だけ」で叩いたら怪しく見えるのはそれはそう
話のタネに自民党員になってみようかと内輪で話してた事はある。そしたら意見言えるんでしょって。この人、既存政党を腐してるけど作った新党の結果を負わないんだね。現実逃避してるように見える
あれだけ叩かれ悪魔化されたトランプは、それでも再選を果たしている。参政党の影響力を削ぎたいと考えた時にすべき行動は、参政党とその支持者を叩くことではないと思う。
“叩けば叩くほど逆効果” そのとーり!
結局それなりに議席を取ったあとは失望フェーズに入るだろ
愛媛なんてハズレ抜いたら二択だった
おっ!ポジション・トークやな!
日本の民度が試される。叩くのではなくて、落ちついた議論という名の説得でなければ、民度は良くならないと思うの。
これから記録的な大躍進をしたとしても、野党止まりやと考えとるが、俺の認識は甘いのか?
知人がネットでの活躍をAI使って分析してたなぁ。後ろにブレインがいそうだよね
参政党、地方組織が存在したないのがもう残り秋田と茨城だけ。参院選の結果次第では政界も国民生活もガラガラポンするぞこれ。過去30年間で誰も体験しなかった社会になる可能性もあるが、意外と変わらんかも。
“融通無下に様々な主張を取り込んでいる” “新規に入ってきそうな党員の思いをくみ上げる党員主体政党” これだと早々に内部分裂を起こしそうな気もするが。
維新や国民民主も一時のブームがあったが、議員の不祥事などで勢いが削がれて党勢が反転したわけで、それ以上に多士済済な参政党がその轍を踏まないわけがないだろうよ。
「「政党として当たり前のこと」とは何か。それは政党の党員を集めることだ」なるほど。それはそのとおりだろう。その当たり前をいまやっている政党は参政党だけ、と。なるほどこれはやばい。
「日本を、舐めるな。」→「日本人ファースト」 の変化も地味に効果的なのではないかと思わなくもない。
この筆者、統一教会のメディア『ワシントン・タイムズ・ジャパン』のエグゼクティブディレクターだった人だよね。最初から、カルト同士の悪魔合体だったんだなあ。/ 2年後の統一地方選挙が本番という点だけ同意。
参政党は政治主張に反して堅実に支持者集めしてる。だからこそトラディショナルな参政党はカルトと言うイメージ戦略が効くと思う。現支持者の切り崩しではなく、未来の支持者を減らす活動をするべき。
他の政党には形だけでも政治理念みたいなものは示してるってのに、ここまで清々しく「我々は権力にしか興味ありません」な政党は見たことないな
多分内部分裂に弱い。
思想がないから時流に乗れる、とすると今の排外主義もそういうことなんだろう
「参政党は物語を利用してファン(党員)を集めファンクラブを作るのがうまい」ってことか。リベラルは批判より先に、推す党の党員になれば良い。/みらいの応援デイリークエストみたいで楽しいな…https://team-mir.ai/suppor
ここ日本にもかかわらず日本のために政治をしようって政党、参政党と日本保守と一部の無所属くらいしかいないのに。売国よりカルトのほうがマシ。でも与党は売国だけでなく反日カルトだけどな。
ヘルニアみたいな感じで、国の歪みは弱った隙間から飛び出る
強い〉参政党が結党時からやったことは、「政党の党員を集める」という当たり前のことだけだ。党員を集め、党員が党費を支払い、ヒトモノカネを全て自腹で運営するという、欧米の普通の政党がやっていることだ。
なんかゾンビみたいで怖い。ノーダメ。