世の中

「アメリカパビリオンを壊すしかない」、大阪・関西万博の工事代金未払いに追い詰められた下請け業者(幸田泉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

1: Cat6 2025/07/08 16:29

ここまで理不尽な不払いで追い詰められても誰も責任を取ってくれないのなら自力救済もやむなしでは。万博のせいで大学進学を奪われた子どもが可哀想すぎる。

2: brain-box 2025/07/08 16:31

万博内でデモをして、アメリカ館を楽しんだ人に罪悪感を植え付ける?

3: x100jp 2025/07/08 16:35

"世間的には我々が悪者になってしまう。" 心情的には味方したい。

4: FUKAMACHI 2025/07/08 16:38

あの万博らしい話だ。いい記事。“万博協会、大阪府、経済産業省などに救済を求めているが、いずれも「民間業者同士の問題」との見解で、事実上、見殺しにしている”

5: pikopikopan 2025/07/08 16:39

だからゼネコン手を引いたよね。倒産はありえないが。”パビリオン工事は工程管理が滅茶苦茶で、資材費や人件費が膨らんだうえ、危険極まりない作業現場だった。万博を運営する万博協会にも責任があるのではないか”

6: togusa5 2025/07/08 16:43

みんなで壊しに行こうぜ

7: bokmal 2025/07/08 16:51

「もうアメリカのパビリオンを壊すしかない。我々が設置したパビリオンの材料を持って返ろう」 江戸時代、いや昭和なら応援する庶民もいただろうが、令和の民はお行儀がなにより大事だからな…

8: sny22015 2025/07/08 16:52

ぶち壊して金目のものを代金代わりに持っていけばいい。現代の土一揆。

9: mouseion 2025/07/08 17:02

ウン千億円も費やしてるはずなのに木材リングだってヒノキからフィンランド産だしユスリカ大量発生の問題もあったしで万博すげえアピールやりまくりだけど今度は中抜き未払いが発生してるとか。万博協会やる気ないな

10: zefiro01 2025/07/08 17:04

twitterでしか見た記憶がない、もう破壊しかない発言がされているとはね

11: star_123 2025/07/08 17:13

むしろぶち壊した方がウケるんじゃないか?

12: sds-page 2025/07/08 17:14

アメリカパビリオンの前に募金箱持って立って救済金を集めよう

13: zuiji_zuisho 2025/07/08 17:24

ピラミッドは奴隷に作らせたんじゃなくて給料ばらまくための公共事業でした、なんて話を聞いて昔は感心したもんだが。

14: ustam 2025/07/08 17:29

吉村や橋下は「うっせえ!万博は成功だ!文句言うな!!」とでも思ってるの?

15: ardarim 2025/07/08 17:32

都合がいい時だけ国家プロジェクト面。都合が悪くなると知らんぷり。やはりやるべきではなかった。維新が責任取れ

16: erya 2025/07/08 17:32

トランプによるアメリカ破壊を模してて良いんじゃないか

17: yamiyami27 2025/07/08 17:44

ひどい

18: kenjou 2025/07/08 18:01

黙っていると何もしないだろうから、最大限騒ぎ立てた方がいい。悪評が広まれば対応せざるを得なくなるだろうから。

19: technocutzero 2025/07/08 18:01

自分が発注して金も払ったのに孫が金貰ってない言われたらホイホイ払うやつだけ共感してやればええんちゃう 万博でニュースバリュー上がってるだけでこんなん建築業あるあるやん

20: kawai_masanori 2025/07/08 18:09

「危険極まりない作業現場だった」こういう状況にならなければ隠されたままだったかもしれない、命かがやく万博の土台。協会が何もしないなら、そういう万博ってことだよ。正気とは思えない。

21: toria_ezu1 2025/07/08 18:13

前回、前々回はどうしていたのか。常習的なものなら、万博そのものの必要性が問われる

22: ET777 2025/07/08 18:18

どこかを差押えとかできないのか

23: y_as 2025/07/08 18:22

“救済・是正に取り組みます” とは言ったが「救済する」とは言っていない。取り組みさえすれば達成。あらゆる義務を「取り組む」だけでOKな身分に私もなりたい。

24: bfoj 2025/07/08 18:26

関税といいアメリカが●すぎる。もはや、まともな国ではない

25: mujisoshina 2025/07/08 18:32

たぶん今までの万博や大型イベントは、電通やゼネコンに丸投げしたら全部いい感じでやってくれていたので、簡単にできるとたかをくくっていたんだろうな。

26: interstella 2025/07/08 18:47

気の毒すぎる。涙出そうだ。

27: mame-tanuki 2025/07/08 18:49

トランプ「関西万博?なんだ、それは。アレはジョー・バイデンの置き土産だろ?民主党に請求しろ!そもそもアレは美しく偉大なアメリカを象徴するものじゃあ無い!勝手に壊せ!壊して壊しまくれ!」って言いそうw

28: daigan 2025/07/08 19:03

未払のパビリオンは柵で囲って入場禁止にするべきでは。各国に舐められてる状態だと思うよ。放置してたら開催期間終わって逃げるだけだと思う。こういう対応を主催側は責任持ってやるべきでは。

29: hirolog634 2025/07/08 19:36

なんかおかしいなと思ってたのですよ。オープンに間に合わないと言われていたのに、さほど問題にならずに開幕。職人さん達のプライドで間に合ってただけで、実質的に破綻してたということだよね?責任取らないの?

30: sugimo2 2025/07/08 19:39

「新型コロナウイルス禍の影響で資材が高騰し、会社経営が厳しくなっていた。この万博工事で再起を図ろうと思っていたのが、全く逆の結果になってしまった」

31: KenKens 2025/07/08 19:54

元請けがイギリス資本の会社…それはそうなる

32: take-it 2025/07/08 20:01

それでも大阪万博は大成功です! これからも観客はパビリオンを楽しみ、不安定な世界情勢の中、日本から世界中の人に希望を与えたのです!! 大阪万博バンザイ!!

33: zzzbbb 2025/07/08 20:13

もっともっと騒がれないと対応しないだろう。メルカリ以下だな。

34: hibiki0358 2025/07/08 20:21

未だにNHKはじめ各マスコミはほぼ【万博の光の部分】しか伝えていない。何が“皆様のNHK”だよ。ちゃんと闇の部分も報道せぇよ。万博楽しいよ、食べ物も〜じゃねぇんだよ。

35: myrmecoleon 2025/07/08 20:25

こういう負の遺産もレガシーとしてしっかり語り継いでいくのが国際的イベントをする意義よね。大きなことが起こればポジティブなことだけ起きるわけがない。

36: taka2071 2025/07/08 20:37

こういうのは、ローカル言語だけじゃなく、最低でも英語で発信しないといけないよね。メディアは仕事して欲しい。

37: furseal 2025/07/08 20:47

この話のどこまでが本当なのかはちゃんと調査して報道して欲しいところ。

38: hopeful-wisdom 2025/07/08 20:56

ブコメやたらと維新とか万博側をボロクソに言ってるけど、さすがにこれを万博側が問題かのように言うのは、お門違いでは?動かないのは問題かもしれないが、それ以前に突っ込むところあるだろうよ

39: kiyo_hiko 2025/07/08 20:59

”イギリス資本の会社" そことはビジネスしちゃいけないことがわかったな、名前を公開しよう。それだけの報いを受ける価値はあろう

40: triceratoppo 2025/07/08 21:00

マジでやってくれたら面白いから応援してる。税金を引っ張るためのパフォーマンスだとしたら失望。本当にやろうね。

41: sippo_des 2025/07/08 21:05

ろくでもない

42: byaa0001 2025/07/08 21:15

これを一市民から救う手立てはないのだろうか。他人事として見殺しにする手助けしかできていない。パビリオンの壁剥がして持ち帰っても許したいよ。何か手助けになれないかなぁ。真面目な労働者が救われてほしい。

43: kikuken 2025/07/08 21:16

壊す権利あるよ。当たり前。支払われるべき金が払われてないのにそれで金儲けはあり得ない。「パビリオンからの金が払われていないためアメリカパビリオンは現在使用できません」が正しい。

44: Kenju 2025/07/08 21:20

三次請けが払ってもらえないのは二次請けが悪いんであって、別にアメリカが悪いわけではないのでは

45: yamuchagold 2025/07/08 21:20

万博の目玉のハズのアメリカ館が何故日本の大手ゼネコンではなくイギリスの会社なのか?を考えたら万博に全く責任がない、とは言いにくい。未払い金を出すとしても税金からになるのでそれは無理だろうけど。

46: mmddkk 2025/07/08 21:34

とりあえず、これがどういう素性の会社なのかを調査すべき。「元請け会社は、イベントやショーの仮設建物の建設でグローバル展開しているイギリス資本の会社」「工程管理も場内整理も全くできていなかった」

47: nin_nikun 2025/07/08 21:40

東京オリンピックの時と言い、この国は巨大な金が動くと必ず誰か悪者が出てくるよな。この記事からは元請けが悪いのか二次請けが悪いのか分からんけども。

48: shinsho 2025/07/08 22:21

維新は大成功って言ってるよ

49: sumomo-kun 2025/07/08 22:25

しょうがないからアメリカがCIAを貸し出して、二次請けの社長とかの居場所を突き止めて、連絡網に回そうぜ。

50: a_ako 2025/07/08 22:43

ひどすぎるな。黒字見込みが立ったらしいから救済してあげてよ。進学を諦めたなんて可哀想すぎる…。あとは元請けへの圧力を高めるために英語でも発信するとか何かしないと。日本語で愚痴るだけじゃ無視される

51: minboo 2025/07/08 22:44

壊すならバンカーバスターで

52: racooon 2025/07/08 22:50

大阪万博に関わらない方が良い、絶対に行かないと決めている。

53: maniwani 2025/07/08 22:55

“アメリカパビリオンの元請け会社は、イベントやショーの仮設建物の建設でグローバル展開しているイギリス資本の会社だ。”←電博みたいに有象無象を差配し、清濁併せ呑むコントローラー不在の結果

54: hhungry 2025/07/08 23:13

パビリオン前で座り込みデモした方がいいんじゃない?

55: wushi 2025/07/08 23:26

この事実を知った上で経済効果とか抜かしてるの、控えめに言って頭おかしい

56: asahiufo 2025/07/08 23:36

請負契約だから引き渡しを拒否しても良いよね。ゴミ野郎どもめ。

57: nP8Fhx3T 2025/07/08 23:54

取引先が飛んで売掛を回収できないとかは万博に限らず普通にある事だからなあ。中小企業や零細こそ自衛のためにしっかり相手の与信を見るべきでしょ。

58: bumble_crawl 2025/07/09 00:07

結局五輪や万博で甘い汁を吸うのは誘致した一部の既得権者だけ。地検や公取頑張れとか思うけど、そもそもやったもん勝ちみたいな仕組みがいかん気がする。

59: rs-mt 2025/07/09 00:22

イギリス資本の会社って、ここですかね?https://note.com/clean_tulip958/n/n69514cf2ba76 選挙前だから、各党からこの件の見解をインタビューしてほしい。

60: uk_usa_tv 2025/07/09 00:37

BBCかCNNの取材呼んだ方が良いのでは…

61: takeishi 2025/07/09 00:47

本当に解体するべきでは

62: ssssschang 2025/07/09 00:56

二次請けがなぜ倒産したのかまで深掘ってもらわんと

63: dekigawarui 2025/07/09 01:10

馬場さんにババを掴まされたのか。

64: maninthemiddle 2025/07/09 01:35

とりあえず民事訴訟の出番では