世の中

政党支持率 自民28.1% 立民8.5% 国民5.1% 支持なし30.1% | NHK

1: akutsu-koumi 2025/07/07 20:22

参政党の破竹の勢いが恐ろしい。

2: beejaga 2025/07/07 20:30

れいわと参政が伸びているが正直どちらも勢力伸びても支持者は裏切られる/れいわは立民にも共産にもつかずただ孤立、参政は第二の維新になるだけだろ

3: circled 2025/07/07 20:30

自民>立憲>国民>参政>れいわ>共産>公明と割とメジャー路線が変なことになって来てる気がする。自民党はもう何も出来ない悲惨な状況だけど、国民を向いた政治には戻りそうな気がする

4: kenjou 2025/07/07 20:31

国民民主がだいぶ下がっていて妥当な水準に落ち着いてきたかな。ネットで伸びるところはちょっとしくじるとすぐに叩かれるようになるから維持が難しいのだろう。

5: yarukimedesu 2025/07/07 20:33

歴史のある共産主義や、創価学会という宗教よりも、ぽっと出の変な奴らの方が支持されるって嫌なもんですね。議席取ったら、不倫、変態、体罰と秋口に噴出するだろうなあ。地獄。

6: grdgs 2025/07/07 20:34

ハテウヨが大絶賛しまくった維新は今や共産やれいわより下。諸行無常。今ハテウヨが陰に陽に推しまくっている参政も結果的にはそうなるといいね。

7: mouseion 2025/07/07 20:38

参政党の嘘と見栄バレとるやないか!

8: buriburiuntitti 2025/07/07 20:40

自称ハテサの人たちはどこに投票してるんだろう

9: kukurukakara 2025/07/07 20:46

参政党はここでは4.2.

10: mutinomuti 2025/07/07 20:49

男女間の断絶が酷い。立民と民民が女性に支持されてないのは連合がトップが女性なだけで男性のための組織だからってのが分かっているからか。公明共産似てるの本質的にそういう組織なんだろう

11: memouse35 2025/07/07 20:55

30代の立民と国民の支持率対照的すぎて好き

12: mame-tanuki 2025/07/07 20:56

性別・年齢別で見た時、国民民主党も参政党も共通して男性の支持、30代以下での支持が高いのが面白い。別の調査でも両党支持層の共通性が指摘されてたので、国民が更に失速すると参政党に喰われるかも(自民も)。

13: neko_inertia 2025/07/07 20:58

なんか30代がすごい。

14: n_vermillion 2025/07/07 21:07

立民、30代に嫌われ過ぎやな。参政がある程度伸びるのはもうわかった。共産を反転したみたいな支持層になっとるな。後は社民がトドメさされるかどうかが結構気になっている。

15: Outfielder 2025/07/07 21:14

立憲民主党の30代支持率0.9%って、酷くない?

16: saihateaxis 2025/07/07 21:16

立憲は30代男性からエグいくらい嫌われてるな

17: morgen3ed 2025/07/07 21:25

30代の立民と国民の比率ヤバいな?どうしてこうなった

18: ko2inte8cu 2025/07/07 21:51

複数人定数の選挙区と、比例区。この方式なら、議席は割れて、いつもと同じになり、あまり差が出ない。が、レジャーで指示無し層がどれだけ棄権するかによっては変わる。天気次第。

19: kaionji 2025/07/07 22:01

29以下の立民支持者、意外といるんだね

20: gangan-56592 2025/07/07 22:03

共産党と社民党を合わせても、参政党に及ばないとは。

21: nost0nost 2025/07/07 22:07

参政が10代から50代まで広く支持とってて驚く

22: y-wood 2025/07/07 22:12

男性と女性の支持率がそんなに差がないのは自民党だけというのが衝撃。立民、国民、公明、参政、共産、れいわは性差が倍半分。/ 30代攻めてるな。

23: grisella 2025/07/07 22:13

参政党はマルチやカルトの勧誘で磨いた人心掌握のノウハウ持ってそう。日本会議みたいな一大勢力になったらやだな。

24: sugimo2 2025/07/07 22:17

立民はこのまま高齢者向けとして共産の後を追うつもりなのかしらね

25: WinterMute 2025/07/07 22:18

"なぜ調査の方法と調査人数、回答数を書かないんだろう" 画面下に世論調査詳細へのリンクがあってそっちに書いてある https://www.nhk.or.jp/senkyo/shijiritsu/ (教えたらコメント書き換えられた。まあいいけどさ

26: Ereni 2025/07/07 22:25

維新2.3%、公明3.0%、共産党3.1%、「れいわ新選組」が3.2%、「参政党」が4.2%、「日本保守党」が1.0%、「社民党」が0.5%、「みんなでつくる党」が0.1%、「特に支持している政党はない」が30.1%”

27: hayakuzaka 2025/07/07 22:25

支持者のうち女性が男性の1/3以下の政党が、民民・参政・保守、わかるような気がする。

28: queeuq 2025/07/07 22:30

若年層の参政支持率すげぇな。snsとかメディア戦略がうまくいってるんかな

29: shinobue679fbea 2025/07/07 22:30

社民、老人党とは言われるが50代までほぼゼロって、、、

30: naka_dekoboko 2025/07/07 22:40

0年代にオラつきが売りだった文化人がリベラル反省営業とアプデで40~50代のしあがっていく醜さをすぐ横で30代はみてた。0.9%にもなる。

31: daruism 2025/07/07 22:41

参政党が若年層以外にも広く支持されてて、特に50代じゃ自民に次ぐ2番手ってのが驚き。立憲は50代にすら支持されていないんだな

32: takuya831 2025/07/07 22:47

立憲と国民ってこんな対象的なの笑

33: ty356trt5 2025/07/07 22:49

男女の比率で国民と参政と保守でひとまとめにしたい人らがいるみたいだけど、男女差が国民の次にでかいのは立民ですよ?物は言いようですね

34: gonai 2025/07/07 22:50

参政党、10議席は取りそうな勢い / 40代が一番「特になし」が多いのが面白い

35: death6coin 2025/07/07 23:04

参政党が立民を超えたって調査もあったが、NHKだとそこまで激変していないな

36: tnvusjgoohdbzj 2025/07/07 23:07

ホントだ、立憲の30代に何があったんだ

37: rag_en 2025/07/07 23:08

30代の立民の低さも面白いけど、40代の公明の低さ、もしかして世代的に「必須アモト酸」的な何かが効いてたりするのか…??

38: shimajitan 2025/07/07 23:13

30代の立憲不人気はかつてSNSで猛威を振るっていた立憲(民主)バッシングのドンピシャ世代だからかね。DAPPIをはじめとしたネット工作の罪は重いし、逆に立憲はちゃんと汚名返上の戦略を考えたほうがいい。

39: misafusa 2025/07/07 23:20

共同の調査とは大差があるけど、いずれにせよ、公明、共産より上だものね。強いわ。

40: hide_nico 2025/07/07 23:27

“「日本維新の会」が2.3%、「公明党」が3.0%、「国民民主党」が5.1%、「共産党」が3.1%、「れいわ新選組」が3.2%、「参政党」が4.2%”

41: aLa 2025/07/07 23:30

参院選なので、迷ったら無所属か新党に投票しとけば良い。参院は衆院法案をチェックする機関なので、既存政党に票をいれる必要がないから。まだ遠いけど政権交代を目指すなら新党を作っておいてもらった方が良いし

42: gaikichi 2025/07/07 23:36

ポピュリズムのもとでは政治のプロより素人の方がウケる(トランプもゼレンスキーも議員経験がない)。したがって今は参政党が実績のない新参者ゆえ人気を得てるがいずれ長く政界に定着するほど不利という皮肉な逆説

43: notio 2025/07/07 23:52

旧政党が若い人たちの支持を集めにくくなっているのは、アップデートしていないから、と言われたことがある。世の中に合わせて意識をアップデートしていくという意味では確かにその通りだなとは思う。

44: sds-page 2025/07/07 23:52

若い人は選挙へ行こう

45: ET777 2025/07/07 23:58

維新れいわ参政保守は下の方であってほしいんだが/自民維新公明共産の女性支持。うーん

46: goldhead 2025/07/08 00:03

公明がそこそこ減らしてるけど、そんなに増減ある政党なのか? 創価学会抜きに公約とかでフラットに見ている人もいるのかな

47: ztlzpd 2025/07/08 00:03

参政党が立憲超えたと報じた共同通信なんだったの。

48: Queen_LOTUS 2025/07/08 00:15

しかし未だに自民支持層がこれだけいるとは信じられんな。思考停止にも程がある。

49: t-murachi 2025/07/08 00:25

投票率低そう…(´・ω・`)

50: lifefucker 2025/07/08 00:33

わからない、無回答含めると40%超か。終わってるな。

51: takimax 2025/07/08 00:38

自民に入れるバカがいまだいるのが信じられない いい加減に目を覚ませ

52: ykhmfst2012 2025/07/08 01:00

衆院選から8ヶ月、何一つ成果を上げず不祥事ばかり起こし血迷って反ワク格闘家を擁立した民民を支持してる30代の2割弱には何が見えてるのだろう。自民は高齢者と株式投資界隈不動産投資界隈が支持者と想像つくけど。

53: yellowdomestic 2025/07/08 01:03

他の泡沫政党はともかく、参政党が伸びてきてるから自民に入れないとまずいな

54: byaa0001 2025/07/08 01:10

そこまでチームみらいが好きなわけではないけど、ここまでみらいに支持全く無いのはそれなりにショック。これが政治かぁ……と感じている。政策本意なんてなかったんや……😔

55: hunglysheep1 2025/07/08 01:12

自民は女性支持が多くて、立憲民主は男性支持が多いんだなー。逆だと思ってた

56: suterakuso 2025/07/08 01:29

まだ自民支持がこれほどいるのかという感想には、アベイズム全盛期にはそう思ったけど、参政・民民・維新など、他の嘘・小さな政府・利益誘導が新しい政治として持て囃される今、そりゃ、留まる人もいるだろと思う。

57: tohokuaiki 2025/07/08 01:32

あと20年したら国民民主党が第1党やん。

58: xxxxxtttttt 2025/07/08 01:42

維新の社会保険料切り込んでるの良いムーブなので評価したい気持ちと、山尾・元気は気に入らんけど総合的にバランスいい国民民主で悩んでる。

59: Hige2323 2025/07/08 01:52

30代付近の立憲不人気を他責するブコメが散見されるが、そもそもその年齢層に向けた政策なんか打ってたのか?記憶に無いけど/年寄り向け政策ばっかだっただろうに支持されると思ってたの?

60: kunitaka 2025/07/08 02:11

実はN党が一番読めんと考えとる。米国にはかなりの数の隠れトランプがいたように、日本にも相当数の隠れN党が潜んでいると思うねん。参政党の勢いは高く評価しとるが、今回はメロリンの所に頑張って欲しいんだよね。

61: hatfatcat 2025/07/08 02:34

自民支持を思考停止という人が結構いるけど、仮に新しい党の耳障りの良い言葉に飛びつく人の頭が思考してるなら何故なのか考えれるはず。そういう人が思考停止してるという考え自体が思考の浅い証明になってしまう。

62: takilog 2025/07/08 02:35

社民絶滅しそうだな。あと50(もしくは60)以上とそれ以外でだいぶ明確に傾向が違う

63: kagecage 2025/07/08 02:59

立民伸びないのは半分くらいかつての自民ネトサポ(今は参政サポ=カルト系)の皆さんの頑張りもあるのでちょっと可哀想ではある。センスはないが言ったらウケることに飛びつかないのはマシ。

64: FreeCatWork 2025/07/08 03:26

支持なしさん、人気者にゃ!ボクはみんなのこと、もっと応援するにゃ!

65: qwertytalks 2025/07/08 04:10

立憲民主党の不支持に何があったってとぼけ過ぎだろう。リーマンショックは2008年なのでの中卒〜院卒まで考えると現在の30代が主な世代で、この世代の就職率は就職氷河期を下回り工場の非正規枠すら無い世代だからだよ

66: inks 2025/07/08 04:24

こうやって見ると、なんだかんだ言っても、さすが自民党、あらゆる世代、男女で満遍なく支持されてる。男女比で見ると、マッチョ支持は国民、参政、保守、れいわで逆にフェミニンは、公明と共産とハッキリしてるな。