世の中

チベット高僧、ベトナムで謎の死 同化政策に抵抗し中国拘束:時事ドットコム

1: u-li 2025/07/07 15:36

“8月に当局の取り調べを受け、指紋の提出を強いられた。ベトナムで潜伏生活に入ったのはその約1カ月後”“遺体の返還や死因に関する詳細な情報は提供しなかった。遺体は遺族の同意なくホーチミンで火葬された”

2: hagakuress 2025/07/07 15:50

沖縄の平和運動の方々って、こんなの中国の内政問題、地域外交で友好!友好!って感じなんすよなぁ。。ウクライナの親ロシア派かな?的な平和なんだよな。

3: tacticsogresuki 2025/07/07 16:31

この記事でコメ数が伸びないのは確定。はてブの多くを占めるサヨ達は中国に不都合な記事はコメントを残さないからね。そんな連中が日本人を騙るんだから笑える。追記、意外と増えたけど左派のコメ主達はいないね

4: sumika_09 2025/07/07 16:39

こわ

5: daruyanagi 2025/07/07 16:40

「(ドルジェ師は)高齢ではなく健康だった。中国による国境を越えた弾圧の典型例が頭に浮かぶ」

6: shaokuz 2025/07/07 16:58

ほんと無茶苦茶だな

7: nekoleaf 2025/07/07 17:04

中国がここまで徹底してウイグルへの弾圧を行う理由がもはやわからない。すでに世界中の過半数からは嫌われているのではなかろうか。

9: hunglysheep1 2025/07/07 17:21

"ベトナム最大都市ホーチミンのホテルで現地警察と中国の諜報(ちょうほう)員に身柄を拘束された" 中国の海外警察に捕まったのかな… https://www.sankei.com/article/20240322-R2TXNCAAWBKOFBIBKTF6TPVFK4/ なかなか厳しいね

10: Hagalaz 2025/07/07 17:30

ひでえ

11: m9m9m 2025/07/07 18:20

台湾沖縄、そして本土の未来。日本人は自ら国家的に滅ぼうとしているのだから、中国兄さんの介錯は受け入れよう。

12: world24 2025/07/07 18:31

「この記事でコメ数が伸びないのは確定。はてブの多くを占めるサヨ達は中国に不都合な記事はコメントを残さないからね。」そんな裏はない。興味ないだけです。もっと簡単に感情的に叩ける対象が欲しいだけ。

13: exshouqosa 2025/07/07 19:23

海外でってのがまた…

14: enchou663 2025/07/07 21:36

恐ろしい

15: namisk 2025/07/07 21:38

ベトナム当局は中国の言うなりか。。

16: number917 2025/07/07 22:01

中国の公安は世界中で活動してんかんな、おそロシア

17: shepherdspurse 2025/07/07 22:10

国際社会はなぜチベット仏教を実質みごろしにするようなことをしてしまうのか。30年前から表面化している課題。

18: ssfu 2025/07/07 22:11

モンゴル自治区もやられてるし、そのうちウラジオストクも獲得して弾圧やんだろ。

19: bijui 2025/07/07 22:23

中国は人を殺すな

20: jamg 2025/07/07 22:23

中国はあの辺の水源が欲しいんだっけ…?下流にインドがいるから…みたいなのはどっかで見かけた気がする…

21: Chrysoberyl 2025/07/07 22:31

そもそも何故ベトナムに潜伏してたんだろう

22: urashimasan 2025/07/07 22:33

ベトナムの警察が謀殺に協力するのかよ トゥルク・フンカル・ドルジェ師 ”ホーチミンのホテルで現地警察と中国の諜報員に身柄を拘束された。3日後、現地の公安事務所に引き渡され、その日のうちに死亡”

23: kunitaka 2025/07/07 22:58

仏罰を希望する。

24: kijtra 2025/07/08 00:07

前に後継者に指名した子は両親ごと行方不明らしいし、どうなってんだよ。

25: hiroshima_pot 2025/07/08 01:29

(ブコメ)「ウイグルへの弾圧」!? ウイグル族とチベット族は別物すぎる。植民地的な状況にあるという共通点はあるけど。

26: pinkyblue 2025/07/08 02:04

チベットへの同化政策も酷いものだがさらにおぞましいと思うのがウイグル民族への強制不妊治療。民族を根絶やしにしようとする、まさにジェノサイド

27: trashcan 2025/07/08 02:28

ウイグルってシルクロードの西のほうでチベットとは全然別の場所でしょ。地球儀持ってないならGoogle Earthでも見たら。ヨーロッパとの境目でハーフ顔の人がいっぱいいる。

28: moandsa 2025/07/08 02:36

引き渡し日に死亡って殺意しかない。ダライ・ラマ14世の再度後継者指名はチベット仏教にとって希望だけど、その子を守りきれるのか、すごく怖い。チベット仏教の大きくて複雑な僧の学び舎も破壊されて入植されてる。