イーロンは金に任せて"オレの欲しいモノ"を作っただけで、スポーツカーやパイクカーがなぜファットヘッド型の先細りな売り上げになりがちで、どのように造り売るべきかを理解してなかったんだよ
おもしろかった。
“当初約束されていた500マイル(約800キロ)の走行距離ではなく、所有者が報告した200マイルという実際の走行距離” 訴訟にならないのか?
"世界で最も裕福な寡頭体制の支配者を気取る人物との切っても切れない関係"って理由どうしても書きたかったんだろうね。分かるよ、その気持ち。
「ステンレス製防弾板で作られていて、ライフル弾も防げる。鉄球をぶつけてもこの通り!」(パリーン)というギャグはともかく、安物の両面テープで貼り付けられた薄いガーニッシュ(台所用品かよ)が剥がれるのは…
見た目はかっちょよかったんだけどな
デザイン面白いのに勿体ないですね
デロリアンの轍を鮮やかに踏んでみせたサイバートラック、あとはハリウッドがこれを使ってイカした映画を作って見せたら完成なのだけど、ハリウッドの人がイーロン嫌いそうだしイカした映画を作る能力が…
見た目が好きだけど買わない(買えない)って人の割合が他の車より高そう
( とはいえ "America’s best-selling electric truck in Q2 of 2024, the third-best-selling EV in the country in Q3, and the best-selling vehicle costing over $100,000 in the first half of the year." https://www.theverge.com/2025/1/3/24334954/tesla-cybertruck-sales-demand-expectation-elon-musk
はてな民が珍しく絶賛したデザインだったので、既にフラグが立っていたという…
売れなかっただけで、失敗することで得られることもある。日本のメーカーにはこれができない(棒読み)
今の御時世に角張った自動車を作る神経が理解できなかったし、マスクがトランプに接近する前にあれを酷評したEV支持者も見たことない。
デザインが斬新だけど対歩行者安全性能が考慮されていないから日本の安全基準だと発売できないのよね 優しさに欠けたデザインとも言える
マスクが一番の失敗の原因だろw分かりきってる事を白々しく記事にするねえCNNも
イーロンがトランプに反逆したから、今度は反MAGAの象徴になってMAGAからも破壊行為対象になる?〉「約3.1トンの車両は右派の政治運動「MAGA(米国を再び偉大に)」の象徴となり、破壊行為の対象となる」
テスラはモデルS/3/X/Yという中身がほとんど同じモデル以外の車を開発生産する能力がないから。そんな中で株主から新型車早く出せとプレッシャーかけられた結果この惨事が起きた。
なんか痛そうなんだよな色々と
記事でも指摘されている通り「EV牽引の先頭を走るリーダー」的なイメージがBYDに移りつつあるから、もうTeslaは奇抜な外観だけでは先進性をアピールできなくなってきてる。何故か日本では未だ売上が伸びてるらしいが。
サイバートラック量産向けに工場整備したけど全然売れない製品の生産性高めても虚しいだけなんだよな。モデル3とか安くて庶民にも手が届きやすいモデルを量産してればEV界のMacみたいな位置にいれたのに
成功する可能性が有った物は失敗と呼んでもよいが、もともとこれくらいしか売れる見込み無かったのでは(だから台数はずっと未公表)
これからの自動車はCASEシフトで安さが取り柄なので高価格路線は袋小路よね。
デロリアンと同じくステンレス鋼ボディ車の伝説を作ったな
BYDも無理な値下げで財務がボロボロという話もあるし、新興EV企業はどこも怪しくなってきている。
稼働率10%を越える規模のギガテキサス工場を大言壮語と株式公募を資本にして作り、サイバートラック自体は10万ドルクラスのSUVとして上出来な年2万台のペースで売れているの、テスラとしては大成功では?なお、株主…
「「サイバートラック」は、はっきり言って失敗作」「サイバートラックについて販売台数を公表していない」「4~6月期に「その他」の車種を約1万400台納車した」「テスラ社全体の混乱を反映している」
デロリアンはBTTFのおかげもあって今も愛されるクルマになったけどサイバートラックはどうかねえ。BTTFクラスの大ヒット映画で活躍すればワンチャンあるかも。
自動車はオワコン。
ピックアップトラックが好きなマッチョがEV好きだとは思えないんだよなあ。
"サイバートラックはSF映画「ブレードランナー」に触発されたそうだ" シド・ミードに謝れ。あんなデザインないやろ。
トラックというほど荷物が乗る形じゃないし、他のモデルでいいよね
もはや過去のミーム、今はロボタクシーが本命
デロリアンのような時代の徒花になると思うけど見た目的には1台欲しい。けどEVの動態保存はガソリン車より大変そう。
Teslaは果たして十年後生き残っているのかどうか...
あのデザイン面白くはあるけど正直安っぽくてダサいなと思うんです。デザインというより仕上げの問題かもしれないけど。
【分析】米テスラのサイバートラックが大失敗に終わった理由
イーロンは金に任せて"オレの欲しいモノ"を作っただけで、スポーツカーやパイクカーがなぜファットヘッド型の先細りな売り上げになりがちで、どのように造り売るべきかを理解してなかったんだよ
おもしろかった。
“当初約束されていた500マイル(約800キロ)の走行距離ではなく、所有者が報告した200マイルという実際の走行距離” 訴訟にならないのか?
"世界で最も裕福な寡頭体制の支配者を気取る人物との切っても切れない関係"って理由どうしても書きたかったんだろうね。分かるよ、その気持ち。
「ステンレス製防弾板で作られていて、ライフル弾も防げる。鉄球をぶつけてもこの通り!」(パリーン)というギャグはともかく、安物の両面テープで貼り付けられた薄いガーニッシュ(台所用品かよ)が剥がれるのは…
見た目はかっちょよかったんだけどな
デザイン面白いのに勿体ないですね
デロリアンの轍を鮮やかに踏んでみせたサイバートラック、あとはハリウッドがこれを使ってイカした映画を作って見せたら完成なのだけど、ハリウッドの人がイーロン嫌いそうだしイカした映画を作る能力が…
見た目が好きだけど買わない(買えない)って人の割合が他の車より高そう
( とはいえ "America’s best-selling electric truck in Q2 of 2024, the third-best-selling EV in the country in Q3, and the best-selling vehicle costing over $100,000 in the first half of the year." https://www.theverge.com/2025/1/3/24334954/tesla-cybertruck-sales-demand-expectation-elon-musk
はてな民が珍しく絶賛したデザインだったので、既にフラグが立っていたという…
売れなかっただけで、失敗することで得られることもある。日本のメーカーにはこれができない(棒読み)
今の御時世に角張った自動車を作る神経が理解できなかったし、マスクがトランプに接近する前にあれを酷評したEV支持者も見たことない。
デザインが斬新だけど対歩行者安全性能が考慮されていないから日本の安全基準だと発売できないのよね 優しさに欠けたデザインとも言える
マスクが一番の失敗の原因だろw分かりきってる事を白々しく記事にするねえCNNも
イーロンがトランプに反逆したから、今度は反MAGAの象徴になってMAGAからも破壊行為対象になる?〉「約3.1トンの車両は右派の政治運動「MAGA(米国を再び偉大に)」の象徴となり、破壊行為の対象となる」
テスラはモデルS/3/X/Yという中身がほとんど同じモデル以外の車を開発生産する能力がないから。そんな中で株主から新型車早く出せとプレッシャーかけられた結果この惨事が起きた。
なんか痛そうなんだよな色々と
記事でも指摘されている通り「EV牽引の先頭を走るリーダー」的なイメージがBYDに移りつつあるから、もうTeslaは奇抜な外観だけでは先進性をアピールできなくなってきてる。何故か日本では未だ売上が伸びてるらしいが。
サイバートラック量産向けに工場整備したけど全然売れない製品の生産性高めても虚しいだけなんだよな。モデル3とか安くて庶民にも手が届きやすいモデルを量産してればEV界のMacみたいな位置にいれたのに
成功する可能性が有った物は失敗と呼んでもよいが、もともとこれくらいしか売れる見込み無かったのでは(だから台数はずっと未公表)
これからの自動車はCASEシフトで安さが取り柄なので高価格路線は袋小路よね。
デロリアンと同じくステンレス鋼ボディ車の伝説を作ったな
BYDも無理な値下げで財務がボロボロという話もあるし、新興EV企業はどこも怪しくなってきている。
稼働率10%を越える規模のギガテキサス工場を大言壮語と株式公募を資本にして作り、サイバートラック自体は10万ドルクラスのSUVとして上出来な年2万台のペースで売れているの、テスラとしては大成功では?なお、株主…
「「サイバートラック」は、はっきり言って失敗作」「サイバートラックについて販売台数を公表していない」「4~6月期に「その他」の車種を約1万400台納車した」「テスラ社全体の混乱を反映している」
デロリアンはBTTFのおかげもあって今も愛されるクルマになったけどサイバートラックはどうかねえ。BTTFクラスの大ヒット映画で活躍すればワンチャンあるかも。
自動車はオワコン。
ピックアップトラックが好きなマッチョがEV好きだとは思えないんだよなあ。
"サイバートラックはSF映画「ブレードランナー」に触発されたそうだ" シド・ミードに謝れ。あんなデザインないやろ。
トラックというほど荷物が乗る形じゃないし、他のモデルでいいよね
もはや過去のミーム、今はロボタクシーが本命
デロリアンのような時代の徒花になると思うけど見た目的には1台欲しい。けどEVの動態保存はガソリン車より大変そう。
Teslaは果たして十年後生き残っているのかどうか...
あのデザイン面白くはあるけど正直安っぽくてダサいなと思うんです。デザインというより仕上げの問題かもしれないけど。