参政党大躍進だわ
ソーシャルメディアのせいでおかしくなってしまった40歳未満の男性たちが政治を不安定にしている。
SNS,自民が17%とってる.立憲が6%と極端に少ない.支持層,高齢者が多いからか.
こういうので「参政党支持者はおかしい」と悪魔化すれば楽なんだろうけど、それで行き着く先は、地震とかが起こったときに「参政党支持者が井戸に毒を入れたぞ」なんだよね。
いわゆるネトウヨとかつて言われてた安倍晋三支持B層が、そのまんま取り込まれた感じだな。
日本人全員がSNSを重視するようになったら、参政党が第1党になる可能性があるということ。既存政党はもっと危機感を持った方が良い。
今の若年世代は、リベラルの「◯◯党信者はナチス」風のバッシングに見慣れて育ってるから、私たちが参政党が本当に危ないと乱暴に罵っても、免疫耐性を持ってるのよね。悪魔化して対話しなかった報い。
不動産規制が無い事や、中国製EVや太陽光パネルにも補助金が出る、免許はザルなど放置して中国とズブズブな既成政党が招いた結果ではある
ん?参政党支持者はかつてのB層ですらなく、今まで投票に行ったことがない人という分析があった気がするが・・・? https://www.news-postseven.com/archives/20250627_2049333.html https://go2senkyo.com/seijika/166293/posts/1141020?utm_source=chatgpt.com
これは自民を惨敗させたかったリベラル左派の御旗朝日新聞始め野党方々もニッコリだろう。自分たちの活躍もあって野党票を伸ばせたわけだし。おめでとう。
SNS重視層,このワード,既存のメディアに疑念を持たない人たちのほうが賢く正しい,みたいにミスリードしたい本音がダダ漏れでは.既存メディアもSNSもどちらも安易に鵜呑みにせず読解する力が求められてると思うが.
SNS重視層というのは、必然的に若年層・現役世代が多く高齢者が少ないので、SNS関係なく現役世代向けの政策を現役世代が支持しているだけでもこの結果になる
同じ糞なら変えた方がまだいいと思う。結果が糞だったらまた変わるだけだろ
日本人ファーストなどと吠えていたところで現実の日本人の生活はなにも改善されないんだけどね。それがわかるだけの知性の持ち主はそもそもこういった連中は支持しないし、分断が進んでいきそう。
参政党がヤバいのはその通りなんだけど「SNS重視層w」とか言ってる人達に「そういう自分はどこに入れるつもりなの?」と聞いてみたい気持ちはある。ぶっちゃけ何処と答えてもいくらでも馬鹿にできるネタはありそう
古い政治体制への嫌気じゃないのかね。
ネット漬けになると判断力が低下するのかもな。ネット民が大好きな国民民主を上回るとは.. / 年齢・性差があるのは何ともやるせない。『年代別では、30代以下では4割を超えた。特に30代男性では50%に達した』
SNSもうまく使えないようなところは時代遅れの老人政党ってことではある
「ネットはバカと暇人のもの」が可視化
っで、人気コメたちは、人権を尊重したいって思ってるの? 賢しらぶって、反人権に寄り添ってるだけでしょ。こういう人たちも減らさないといけない。
それもこれも自民批判層をずっと取りこぼして見放された立憲共産が悪いんだぞ。今回も結果的に自民政権延命を助けることになりそう
SNSみてればむしろ参政党のヤバさわかるはずなのに、みてるSNSの違いなんだろうな
たいていの人はネットをやるとバカになるからなあ。どうしたものかな。
SNSは本当に害悪しか生まない。そもそもインターネットが発明されるべきではなかった。
やはりSNSは悪い文明。早く人類はSNSを滅ぼせ
SNS重視層むしろSNSしか知らない層でメイクアメリカグレイトアゲイン
問題なのは参政党が地上戦でも強い(情弱なお年寄り層を足で稼いで取り込んでいる)ところにある。マルチ商法出身なだけあって人心をつかむのが上手だ(怖い)。
もはや自民党じゃなきゃどこでもいいので参政党かな
日本をめちゃくちゃにしてほしくて支持してる人に批判は届かないよ。女性を排除し奴隷化したいというモチベーションを批判や説得でどうにかなるわけがない。
レイジベイティングがうまくいっちゃってるなー。やはり人類にはSNSは早すぎた。日本にトランプは要らん。
SNS重視層って言葉に噛みついてる人いるけどどう考えてもフラットな言葉でしか無いでしょ。どの媒体からの情報を重視してるか示すのがミスリードだなんて考えが偏りすぎてるよ
参政党よりも、国民民主の19%と立憲・維新の6%の差が気になる。なんでこんなに低いんだろ
SNS重視ということは参政党批判の記事は読んでいない可能性があるとしても、少なくとも参政党のサイトとあの憲法案は読んだ上で支持しているわけで、米国のような宗教票があるわけでもない日本で24%は正直怖いです
SNS重視層→チョロ層
リベラルの「◯◯党信者はナチス」風のバッシングに見慣れて育ってるというコメントがあるが、悪魔の民主党、ウヨ君のように自民が積極的に対立を煽っていた歴史を無視しているのは視野が狭すぎるだろう
僕リベラル、上位二党は置いといて、れいわが意外と頑張ってるなーと驚いてる。嘘ついてでも原発止める!とか論外で認識止まってるけど、今となっては上二つよりは穏当という印象
既存政党がSNSに力を入れていないかのようなブコメが散見されるが、共産党をはじめリベラルのハッシュダグデモの存在感たるや凄まじいものがあるし、めちゃくちゃ力を入れてきたのがここ数年だと思う
自分のTwitterのおすすめタブだと両党に対して肯定的なツイートは皆無だけど、そうなっていないTLも存在する?
コロナが来ようが、元首相が凶弾で倒れようが、何も変わらなかった。参政党は危うい匂いがするが、このままゆっくり腐っていくなら、燃え残った全てを燃やしてくれ、と思う自分がいる。
(支持政党なし)よりは良いのでは、とも思う
TV新聞ほか既存マスコミ(オールドメディア)が信用ならんのはもうわかったから、いい加減「ネット”も”疑う」を身に着けて欲しい。ネットも今や1000万人単位の人間がタダで見られる媒体やで、どこが隠された真実じゃ
SNS規制したほうがいいよ。米国も日本も。衆愚の前には、功罪の罪が大きすぎる。
「どこに入れてもいいから、みんな投票に行け」の結果なので、ブクマカはもっともろ手を上げて喜んでると思ったけど、どうも想定とは違うご様子で。
24%もヤバい奴がいるのかと思うと、この国の言論の自由もあと数年なのかなと思ってしまったり
大所高所から見ると、多くの日本人を救うため、参政党支持層を切る政策が最善かも。そしたら「切りませんよ」とリップサービスする政党を支持するのは妥当。問題は、単なるリップサービスで、誰も救われない点。
うーむ
先生、はてなはSNSに入りますか?
俺たちみたいな攻撃的なだけの既存リベラルには手も足も出ないらしいので、普段から精力的にリベラル批判してる皆さんこそ頑張って彼らの拡大を阻止して欲しい。部分的には皮肉抜きでそう思ってる。
朝日毎日東京新聞あたりが揚げ足とりみたいな報道をするたびに伸びる。
左さんのSNSは日本死ねから何も変わってないんだから、そりゃ支持されないよ。それで支持してるの相当な変態だよ。
なるほど。比例は参政ね。偉そうに正論垂れてるマジメ君どもが不愉快な面するのは愉しみだな。
参政党はトンデモを含むとは思うが、少子化しながら現役世代に社会保障費押し付けて衰退させていくギャグみたいな政治が行われてきたのも事実なんだよね
SNS重視層、比例区投票先は参政24%、国民19% 朝日序盤調査:朝日新聞
参政党大躍進だわ
ソーシャルメディアのせいでおかしくなってしまった40歳未満の男性たちが政治を不安定にしている。
SNS,自民が17%とってる.立憲が6%と極端に少ない.支持層,高齢者が多いからか.
こういうので「参政党支持者はおかしい」と悪魔化すれば楽なんだろうけど、それで行き着く先は、地震とかが起こったときに「参政党支持者が井戸に毒を入れたぞ」なんだよね。
いわゆるネトウヨとかつて言われてた安倍晋三支持B層が、そのまんま取り込まれた感じだな。
日本人全員がSNSを重視するようになったら、参政党が第1党になる可能性があるということ。既存政党はもっと危機感を持った方が良い。
今の若年世代は、リベラルの「◯◯党信者はナチス」風のバッシングに見慣れて育ってるから、私たちが参政党が本当に危ないと乱暴に罵っても、免疫耐性を持ってるのよね。悪魔化して対話しなかった報い。
不動産規制が無い事や、中国製EVや太陽光パネルにも補助金が出る、免許はザルなど放置して中国とズブズブな既成政党が招いた結果ではある
ん?参政党支持者はかつてのB層ですらなく、今まで投票に行ったことがない人という分析があった気がするが・・・? https://www.news-postseven.com/archives/20250627_2049333.html https://go2senkyo.com/seijika/166293/posts/1141020?utm_source=chatgpt.com
これは自民を惨敗させたかったリベラル左派の御旗朝日新聞始め野党方々もニッコリだろう。自分たちの活躍もあって野党票を伸ばせたわけだし。おめでとう。
SNS重視層,このワード,既存のメディアに疑念を持たない人たちのほうが賢く正しい,みたいにミスリードしたい本音がダダ漏れでは.既存メディアもSNSもどちらも安易に鵜呑みにせず読解する力が求められてると思うが.
SNS重視層というのは、必然的に若年層・現役世代が多く高齢者が少ないので、SNS関係なく現役世代向けの政策を現役世代が支持しているだけでもこの結果になる
同じ糞なら変えた方がまだいいと思う。結果が糞だったらまた変わるだけだろ
日本人ファーストなどと吠えていたところで現実の日本人の生活はなにも改善されないんだけどね。それがわかるだけの知性の持ち主はそもそもこういった連中は支持しないし、分断が進んでいきそう。
参政党がヤバいのはその通りなんだけど「SNS重視層w」とか言ってる人達に「そういう自分はどこに入れるつもりなの?」と聞いてみたい気持ちはある。ぶっちゃけ何処と答えてもいくらでも馬鹿にできるネタはありそう
古い政治体制への嫌気じゃないのかね。
ネット漬けになると判断力が低下するのかもな。ネット民が大好きな国民民主を上回るとは.. / 年齢・性差があるのは何ともやるせない。『年代別では、30代以下では4割を超えた。特に30代男性では50%に達した』
SNSもうまく使えないようなところは時代遅れの老人政党ってことではある
「ネットはバカと暇人のもの」が可視化
っで、人気コメたちは、人権を尊重したいって思ってるの? 賢しらぶって、反人権に寄り添ってるだけでしょ。こういう人たちも減らさないといけない。
それもこれも自民批判層をずっと取りこぼして見放された立憲共産が悪いんだぞ。今回も結果的に自民政権延命を助けることになりそう
SNSみてればむしろ参政党のヤバさわかるはずなのに、みてるSNSの違いなんだろうな
たいていの人はネットをやるとバカになるからなあ。どうしたものかな。
SNSは本当に害悪しか生まない。そもそもインターネットが発明されるべきではなかった。
やはりSNSは悪い文明。早く人類はSNSを滅ぼせ
SNS重視層むしろSNSしか知らない層でメイクアメリカグレイトアゲイン
問題なのは参政党が地上戦でも強い(情弱なお年寄り層を足で稼いで取り込んでいる)ところにある。マルチ商法出身なだけあって人心をつかむのが上手だ(怖い)。
もはや自民党じゃなきゃどこでもいいので参政党かな
日本をめちゃくちゃにしてほしくて支持してる人に批判は届かないよ。女性を排除し奴隷化したいというモチベーションを批判や説得でどうにかなるわけがない。
レイジベイティングがうまくいっちゃってるなー。やはり人類にはSNSは早すぎた。日本にトランプは要らん。
SNS重視層って言葉に噛みついてる人いるけどどう考えてもフラットな言葉でしか無いでしょ。どの媒体からの情報を重視してるか示すのがミスリードだなんて考えが偏りすぎてるよ
参政党よりも、国民民主の19%と立憲・維新の6%の差が気になる。なんでこんなに低いんだろ
SNS重視ということは参政党批判の記事は読んでいない可能性があるとしても、少なくとも参政党のサイトとあの憲法案は読んだ上で支持しているわけで、米国のような宗教票があるわけでもない日本で24%は正直怖いです
SNS重視層→チョロ層
リベラルの「◯◯党信者はナチス」風のバッシングに見慣れて育ってるというコメントがあるが、悪魔の民主党、ウヨ君のように自民が積極的に対立を煽っていた歴史を無視しているのは視野が狭すぎるだろう
僕リベラル、上位二党は置いといて、れいわが意外と頑張ってるなーと驚いてる。嘘ついてでも原発止める!とか論外で認識止まってるけど、今となっては上二つよりは穏当という印象
既存政党がSNSに力を入れていないかのようなブコメが散見されるが、共産党をはじめリベラルのハッシュダグデモの存在感たるや凄まじいものがあるし、めちゃくちゃ力を入れてきたのがここ数年だと思う
自分のTwitterのおすすめタブだと両党に対して肯定的なツイートは皆無だけど、そうなっていないTLも存在する?
コロナが来ようが、元首相が凶弾で倒れようが、何も変わらなかった。参政党は危うい匂いがするが、このままゆっくり腐っていくなら、燃え残った全てを燃やしてくれ、と思う自分がいる。
(支持政党なし)よりは良いのでは、とも思う
TV新聞ほか既存マスコミ(オールドメディア)が信用ならんのはもうわかったから、いい加減「ネット”も”疑う」を身に着けて欲しい。ネットも今や1000万人単位の人間がタダで見られる媒体やで、どこが隠された真実じゃ
SNS規制したほうがいいよ。米国も日本も。衆愚の前には、功罪の罪が大きすぎる。
「どこに入れてもいいから、みんな投票に行け」の結果なので、ブクマカはもっともろ手を上げて喜んでると思ったけど、どうも想定とは違うご様子で。
24%もヤバい奴がいるのかと思うと、この国の言論の自由もあと数年なのかなと思ってしまったり
大所高所から見ると、多くの日本人を救うため、参政党支持層を切る政策が最善かも。そしたら「切りませんよ」とリップサービスする政党を支持するのは妥当。問題は、単なるリップサービスで、誰も救われない点。
うーむ
先生、はてなはSNSに入りますか?
俺たちみたいな攻撃的なだけの既存リベラルには手も足も出ないらしいので、普段から精力的にリベラル批判してる皆さんこそ頑張って彼らの拡大を阻止して欲しい。部分的には皮肉抜きでそう思ってる。
朝日毎日東京新聞あたりが揚げ足とりみたいな報道をするたびに伸びる。
左さんのSNSは日本死ねから何も変わってないんだから、そりゃ支持されないよ。それで支持してるの相当な変態だよ。
なるほど。比例は参政ね。偉そうに正論垂れてるマジメ君どもが不愉快な面するのは愉しみだな。
参政党はトンデモを含むとは思うが、少子化しながら現役世代に社会保障費押し付けて衰退させていくギャグみたいな政治が行われてきたのも事実なんだよね