世の中

SNS重視層、比例区投票先は参政24%、国民19% 朝日序盤調査:朝日新聞

1: theta 2025/07/05 12:22

参政党大躍進だわ

2: pikix 2025/07/06 08:09

ソーシャルメディアのせいでおかしくなってしまった40歳未満の男性たちが政治を不安定にしている。

3: kukurukakara 2025/07/06 08:34

SNS,自民が17%とってる.立憲が6%と極端に少ない.支持層,高齢者が多いからか.

4: red_kawa5373 2025/07/06 08:47

こういうので「参政党支持者はおかしい」と悪魔化すれば楽なんだろうけど、それで行き着く先は、地震とかが起こったときに「参政党支持者が井戸に毒を入れたぞ」なんだよね。

5: warulaw 2025/07/06 08:59

いわゆるネトウヨとかつて言われてた安倍晋三支持B層が、そのまんま取り込まれた感じだな。

6: IthacaChasma 2025/07/06 09:15

日本人全員がSNSを重視するようになったら、参政党が第1党になる可能性があるということ。既存政党はもっと危機感を持った方が良い。

7: gangan-56592 2025/07/06 09:19

今の若年世代は、リベラルの「◯◯党信者はナチス」風のバッシングに見慣れて育ってるから、私たちが参政党が本当に危ないと乱暴に罵っても、免疫耐性を持ってるのよね。悪魔化して対話しなかった報い。

8: nP8Fhx3T 2025/07/06 09:33

不動産規制が無い事や、中国製EVや太陽光パネルにも補助金が出る、免許はザルなど放置して中国とズブズブな既成政党が招いた結果ではある

9: hatebu_ai 2025/07/06 10:08

ん?参政党支持者はかつてのB層ですらなく、今まで投票に行ったことがない人という分析があった気がするが・・・? https://www.news-postseven.com/archives/20250627_2049333.html https://go2senkyo.com/seijika/166293/posts/1141020?utm_source=chatgpt.com

10: Capricornus 2025/07/06 10:10

これは自民を惨敗させたかったリベラル左派の御旗朝日新聞始め野党方々もニッコリだろう。自分たちの活躍もあって野党票を伸ばせたわけだし。おめでとう。

11: bros_tama 2025/07/06 10:19

SNS重視層,このワード,既存のメディアに疑念を持たない人たちのほうが賢く正しい,みたいにミスリードしたい本音がダダ漏れでは.既存メディアもSNSもどちらも安易に鵜呑みにせず読解する力が求められてると思うが.

12: by-king 2025/07/06 10:42

SNS重視層というのは、必然的に若年層・現役世代が多く高齢者が少ないので、SNS関係なく現役世代向けの政策を現役世代が支持しているだけでもこの結果になる

13: waihasaruya 2025/07/06 11:04

同じ糞なら変えた方がまだいいと思う。結果が糞だったらまた変わるだけだろ

14: kenjou 2025/07/06 11:07

日本人ファーストなどと吠えていたところで現実の日本人の生活はなにも改善されないんだけどね。それがわかるだけの知性の持ち主はそもそもこういった連中は支持しないし、分断が進んでいきそう。

15: flowerload 2025/07/06 11:42

参政党がヤバいのはその通りなんだけど「SNS重視層w」とか言ってる人達に「そういう自分はどこに入れるつもりなの?」と聞いてみたい気持ちはある。ぶっちゃけ何処と答えてもいくらでも馬鹿にできるネタはありそう

16: ssfu 2025/07/06 11:49

古い政治体制への嫌気じゃないのかね。

17: spark7 2025/07/06 11:51

ネット漬けになると判断力が低下するのかもな。ネット民が大好きな国民民主を上回るとは.. / 年齢・性差があるのは何ともやるせない。『年代別では、30代以下では4割を超えた。特に30代男性では50%に達した』

18: ultimatebreak 2025/07/06 12:00

SNSもうまく使えないようなところは時代遅れの老人政党ってことではある

19: gegegepo 2025/07/06 12:04

「ネットはバカと暇人のもの」が可視化

20: suterakuso 2025/07/06 12:10

っで、人気コメたちは、人権を尊重したいって思ってるの? 賢しらぶって、反人権に寄り添ってるだけでしょ。こういう人たちも減らさないといけない。

21: ka5me 2025/07/06 12:31

それもこれも自民批判層をずっと取りこぼして見放された立憲共産が悪いんだぞ。今回も結果的に自民政権延命を助けることになりそう

22: erya 2025/07/06 12:35

SNSみてればむしろ参政党のヤバさわかるはずなのに、みてるSNSの違いなんだろうな

23: tzt 2025/07/06 12:36

たいていの人はネットをやるとバカになるからなあ。どうしたものかな。

24: neet_modi_ki 2025/07/06 12:40

SNSは本当に害悪しか生まない。そもそもインターネットが発明されるべきではなかった。

25: hatebu_admin 2025/07/06 12:43

やはりSNSは悪い文明。早く人類はSNSを滅ぼせ

26: Mash 2025/07/06 12:44

SNS重視層むしろSNSしか知らない層でメイクアメリカグレイトアゲイン

27: PikaCycling 2025/07/06 12:44

問題なのは参政党が地上戦でも強い(情弱なお年寄り層を足で稼いで取り込んでいる)ところにある。マルチ商法出身なだけあって人心をつかむのが上手だ(怖い)。

28: nagi-pikmin 2025/07/06 12:46

もはや自民党じゃなきゃどこでもいいので参政党かな

29: napsucks 2025/07/06 12:48

日本をめちゃくちゃにしてほしくて支持してる人に批判は届かないよ。女性を排除し奴隷化したいというモチベーションを批判や説得でどうにかなるわけがない。

30: diveintounlimit 2025/07/06 12:52

レイジベイティングがうまくいっちゃってるなー。やはり人類にはSNSは早すぎた。日本にトランプは要らん。

31: zapc 2025/07/06 12:58

SNS重視層って言葉に噛みついてる人いるけどどう考えてもフラットな言葉でしか無いでしょ。どの媒体からの情報を重視してるか示すのがミスリードだなんて考えが偏りすぎてるよ

32: colonoe 2025/07/06 13:01

参政党よりも、国民民主の19%と立憲・維新の6%の差が気になる。なんでこんなに低いんだろ

33: aox 2025/07/06 13:04

参政党批判の記事は読んでいない可能性があるとしても、SNS重視ということは少なくとも参政党のサイトとあの憲法案は読んだ上で支持しているわけで、米国のような宗教票があるわけでもない日本で24%は正直怖いです

34: mayumayu_nimolove 2025/07/06 13:29

SNS重視層→チョロ層

35: htbcom 2025/07/06 13:44

リベラルの「◯◯党信者はナチス」風のバッシングに見慣れて育ってるというコメントがあるが、悪魔の民主党、ウヨ君のように自民が積極的に対立を煽っていた歴史を無視しているのは視野が狭すぎるだろう

36: y_noz 2025/07/06 14:05

僕リベラル、上位二党は置いといて、れいわが意外と頑張ってるなーと驚いてる。嘘ついてでも原発止める!とか論外で認識止まってるけど、今となっては上二つよりは穏当という印象

37: emanontan 2025/07/06 14:41

既存政党がSNSに力を入れていないかのようなブコメが散見されるが、共産党をはじめリベラルのハッシュダグデモの存在感たるや凄まじいものがあるし、めちゃくちゃ力を入れてきたのがここ数年だと思う

38: mzzrod 2025/07/06 15:22

自分のTwitterのおすすめタブだと両党に対して肯定的なツイートは皆無だけど、そうなっていないTLも存在する?

39: nonameatar 2025/07/06 15:40

コロナが来ようが、元首相が凶弾で倒れようが、何も変わらなかった。参政党は危うい匂いがするが、このままゆっくり腐っていくなら、燃え残った全てを燃やしてくれ、と思う自分がいる。

40: ffrog 2025/07/06 15:48

(支持政党なし)よりは良いのでは、とも思う

41: gaikichi 2025/07/06 15:54

TV新聞ほか既存マスコミ(オールドメディア)が信用ならんのはもうわかったから、いい加減「ネット”も”疑う」を身に着けて欲しい。ネットも今や1000万人単位の人間がタダで見られる媒体やで、どこが隠された真実じゃ

42: you1983 2025/07/06 16:00

SNS規制したほうがいいよ。米国も日本も。衆愚の前には、功罪の罪が大きすぎる。

43: bbrinri 2025/07/06 16:02

「どこに入れてもいいから、みんな投票に行け」の結果なので、ブクマカはもっともろ手を上げて喜んでると思ったけど、どうも想定とは違うご様子で。

44: ysc711 2025/07/06 16:06

24%もヤバい奴がいるのかと思うと、この国の言論の自由もあと数年なのかなと思ってしまったり

45: shibainu1969 2025/07/06 16:23

大所高所から見ると、多くの日本人を救うため、参政党支持層を切る政策が最善かも。そしたら「切りませんよ」とリップサービスする政党を支持するのは妥当。問題は、単なるリップサービスで、誰も救われない点。

46: daybeforeyesterday 2025/07/06 16:31

うーむ

47: tomono-blog 2025/07/06 16:46

先生、はてなはSNSに入りますか?

48: good2nd 2025/07/06 17:10

俺たちみたいな攻撃的なだけの既存リベラルには手も足も出ないらしいので、普段から精力的にリベラル批判してる皆さんこそ頑張って彼らの拡大を阻止して欲しい。部分的には皮肉抜きでそう思ってる。

49: ganot 2025/07/06 17:13

朝日毎日東京新聞あたりが揚げ足とりみたいな報道をするたびに伸びる。

50: knowledge7p 2025/07/06 17:28

左さんのSNSは日本死ねから何も変わってないんだから、そりゃ支持されないよ。それで支持してるの相当な変態だよ。

51: m9m9m 2025/07/06 17:45

なるほど。比例は参政ね。偉そうに正論垂れてるマジメ君どもが不愉快な面するのは愉しみだな。

52: akainan 2025/07/06 17:47

参政党はトンデモを含むとは思うが、少子化しながら現役世代に社会保障費押し付けて衰退させていくギャグみたいな政治が行われてきたのも事実なんだよね

53: summoned 2025/07/06 17:51

はてなで聞いた情報で判断変えるのもSNSから影響受けてるけどな。そもそも真偽不明な発信を信じるのか、議員の失言を気にするのかなど、何を持ってSNS重視なのかずいぶんフワッとした話だよな

54: goadbin 2025/07/06 17:52

維新が立憲と同じというのが結構意外。

55: grdgs 2025/07/06 17:53

「私は差別心ないけれど、あなたが素朴な差別感を持つのは仕方ないよ。 だからあいつらにもっとわからせてやろう!」と油を注いで回る、自称寄り添い中立のカルトネトサポが大貢献。ネトサポ達、うれしいだろ?

56: zyzy 2025/07/06 17:53

「りべらるがこうげきてきなせいなんですぅぅぅぅ」言い出すアンチリベラル様方は当然参政党の支持層でいらっしゃられると思うので、アンチリベラルはカルトだという証明になりますね。当然支持してらっしゃるよね?

57: sho1sho 2025/07/06 18:01

先行き暗いね

58: rose86tan 2025/07/06 18:14

だからSNSを重視せずに、もっとテレビや新聞を読んでください!と言いたいタイトルやね。

59: d-ff 2025/07/06 18:29

要は「俺達の声を拾ってくれる政党の誕生」でしょ。「出産育児で損失を齎す女は職場のお荷物だが、子を産まぬ女に意味はない」「弱者に公助、犯罪者に人権は不要」「エログロの陳列の自由を」「差別じゃない区別」。

60: ta-yajis 2025/07/06 18:30

参政党の政策なんてどうでも良くてとにかく「気に入らない奴らが後悔するのを見たい」という衝動が大事なんだというのがここのブコメを見てもよく分かる。みんなで不幸せになろう。

61: avictors 2025/07/06 18:45

自分の積極的不支持政党の、焦点化される部分が「子供を産めるのは若い女性だけです、男性や高齢の女性は産めないんです」の後半の切り抜きだったり、その表現自体は重要でないとこばかりなので、もどかしさが募る。

62: bogus-simotukare 2025/07/06 18:59

SNS重視層って言えば聞こえはいいけど、参政支持なんて「マスコミはデマ」と決めつけるトンデモ層ではないのかという気がする。SNS使ってる人間が皆、参政支持かと言えば当然違うだろうし

63: kuwa-naiki 2025/07/06 19:00

カルトとそれを利用する連中と対話なんかしたらますますに増長するだけなのでそんな必要はない。関わったら酷い目にあう人間が増えるということだけが事実だ

64: monotonus 2025/07/06 19:58

石破じゃやっぱダメかー。どう見ても首相の器じゃないもんなあ。

65: asitanoyamasita 2025/07/06 20:04

参政党の極端にアレな主張の数々がこんなに広く響くとは流石に思えないんだけど…SNSで調べてる層の支持が強いということはそうでもないんかね?(そうなら本当に森元首相が言った『無党派層は寝ててくれ』の通りぞ…

66: praty559 2025/07/06 20:18

従来から言われていたSNSの危険性(エコチェン、フィルターバブル、陰謀論・デマとの親和性、悪意のある者の誘導)などがモロに表れてる感じだな。「マスゴミは嘘ばかり、信じるな」は真面な情報を遮断させる手口だし

67: ackey1973 2025/07/06 20:28

ふと思ったのだが、“マスゴミ嫌い”のSNS重視層って、朝日新聞の世論調査に答えるんだろうか?

68: tomoya_edw 2025/07/06 20:46

なんか大体頭ん中と調査結果が同じで驚いた。朝日くん素直になったん?立民とかもっと盛ってもええんやで。あ、SNSを悪もんにしたいんか!あーなるほどなー。ええよええよやりなさい、新聞社はそうでなくちゃな。

69: pakila 2025/07/06 22:45

参政党が政権を取るのは真っ平ごめんだが、与党が中国とズブズブなところがあるのは気に食わないからケツを蹴りたい、みたいな穏健・冷静な人もいるかも? 支持はしてないが投票はする、みたいなのはありうる。

70: gwmp0000 2025/07/06 23:46

新聞TVを見ない人かな SNSて具体的に何で判断するんだろ?? 旧twitterのトレンド? LINEニュース? YouTubeとtiktokて人気ある動画とか??

71: vox_populi 2025/07/07 02:47

SNS重視層とやらは、ボートマッチをやってるんかね? やった上でこれなら、もはやつける薬はない。