カルローズは日本でも人気で結構輸入されてるけどな。牛丼屋のコメはカルローズが多いぞ。カリフォルニアは民主党の地盤だから勘定に入らないってか?
今年も米が不作だったら、嫌でも「我々の米」をミニマムアクセス以上に受けとることになりそう(備蓄米の在庫ってどれくらい残ってるんだろうか?)
今小泉がやってる事は「だからアメリカから米をもっと輸入しましょう」に持っていく為の逆算的な政策じゃないかと思えるんだよね。日本の米農家を潰して。陰謀論かもしれないが今やってる事を進めたらそうなるよ。
農家と自動車産業のどっちを取るのかが問われている。国益を考えたらコメの保護主義をやめるしかない。
タイ米と同じく調理方法を工夫しないと普通の日本人に食べられないアメリカ米はアメリカ車(でかい、燃費悪い)と同じく日本人のニーズに合ってない製品と言うだけ、そんなもの押し付けても売れるはずが無い
国産米は高値で売ればいいだけなんだがなあ。
もう、いい加減うんざりしてきたわ。こいつと取引したって何もいいことない。そろそろ、離米路線を考えていくべきなのかもな
“政府が関税をかけずにアメリカから直近では年間34万トン余りのコメを輸入していますが”お得意の認知の歪みだ。一刻も早くくたばってくれ。
https://www.usarice-jp.com/about/field.html 正確には、「共和党の赤い州 https://bit.ly/40pXNTy から米(短・中粒種)を買ってねえ!」
米の米
「亜◯利加」こうですか?分かりません
米の需給バランス的に、国産米が高ければ外国産米に流れることで多少の市場原理による価格調整が行われ、競争により安さをキープされるのが筋なのに、高い関税のせいでそれも起こらないのは現実問題国民に不利益よな
おまえだって日本のクルマ受け取ろうとしないじゃん?
低レベルでガキの喧嘩みたいな難癖。農産物をグロスで見たら、日本がどんだけ米国から買ってるのか知らないとかトランプは米国大統領向いてない。小麦やトウモロコシを無視して、米だけに限定するとか、笑いものやぞ
アサヒ飲料 サントリー 日本コカ・コーラ 伊藤園 ポッカサッポロ サンガリア。
もうこのおじさんはニコニコしながら放っておくしかない。酒飲んで管巻いてる遠くの親戚みたいなもん。
もう阿呆とやり取りするのやめようぜ
セブンイレブンに言えばパックご飯にして売ってくれるのでは(´・_・`)小泉一族が年間1万トン位買ってくれるよ
そうかもだけどいつ手のひら返すかわからないアメリカ産に依存するのも食料安全保障に影響がある。
日本の消費者を犠牲に日本のコメ農家を護ってるからね。にしてもコメ不足というかコメ騒動のこと知ってるんだ。/ "「日本はわれわれのコメを受け取ろうとしない。深刻なコメ不足となっているのにだ」と投稿"
米程度なら買えばええんちゃうか
コメは、トランプに脅されてるのはほっとくとして、台湾に頼ってたら中国に侵攻されてとかも普通にありうるから自給率のキープは重大な安全保障のテーマの一つ/何なら私、トランプは台湾侵攻に兵出さないと思うし
まーた、「欧米産の農産物は補助金を畑にまいて作ってるダンピング製品」って事を理解しないアホ共が関税を腐してる。国内の産業を壊滅させる気かよ
https://x.com/RichardTho34389/status/1939833311926657331
タダでくれるなら貰うけど
日本のコメ事情をよくご存知で。後はいつもの恐喝交渉。
“「日本はわれわれのコメを受け取ろうとしない。われわれは日本に書簡を送るだけだ」”NHKがホワイトハウスに説明を求めたところ、当局者は「政権は、7月9日まで、ほかの貿易相手に焦点を当てるだろう」”
アメリカ人はわれわれのデジタルサービス(はてな、一太郎、さくらインターネット等)を使おうとしない
梅雨が短いから今年の収穫は期待できそうにないし、秋になったら大量に買い付けることになると思うし、小泉はそのための布石を打ってるように見える
このまま米の価格が高止まりするのであれば、いずれ輸入の拡大を望む声は高まっていくと思う。「お国のために、高い米を買ってください」は、現代では理解を得るのは難しい
商売人米国トンデモ政権 米国大統領の仕事としては米も車も通常範囲ぽい 日本人としては嫌だなー 「トランプ大統領は関税措置をめぐる日本との交渉に関連して、コメの輸入に不満を表明した形」
アメリカ依存が怖いって…じゃあAWS止められたら社会回るんですか?コメだけあってももはや社会は回らない。コメだけ神聖化しても仕方ない。コメ足りないならさっさと輸入すればよい
日米関税交渉が行き詰まっているのは自動車を犠牲にしても米輸入を拒否しているから
赤沢が何度もケツを舐めに行ったのにこのザマか。いや何度も行ってるから足元見られたのか…?いずれにしろ日本にも何らかの交渉材料があればねえ
25年4月財務省「輸入米もっと使え」5月進次郎「備蓄米全部出す!」財務省「OK!輸送は国交省がやるで」6月進次郎「MA米前倒しで全部売る!」トランプ「日本はもっと米買えよ」。アメリカと財務省の走狗が農水大臣は失敗
イスラエルと一緒にパレスチナ人に対して飢餓作戦やってる国に食料依存するのは特大のリスク。依存度がさらに高くなれば確実に足元見てくる。
食料だけは安全保障に関わるから絶対に譲ってはいけない。
うるせー
なるほど、だから農相は慌てて国内の備蓄米を消費しつくして、輸入しなければいけないような状況を作ったわけですね
もちろん米国からのコメ輸入にも不確定なリスク要因はあるけれど、そもそも我々は中国や米国との貿易に日常の様々なものを依存しているわけで。/コメの自給にだけあまり拘るのもバランスを欠いている。
だって囲い込んだら値上げするし。他国と需要でかちあったり輸送費の高騰でも値上げ。供給不足になったらワクチンやグラボやPS5みたく日本なんて後回し。だったら国内で補助金つけるほうが健全。
「買おうとしない」だろ、なにをタダであげるみたいな口調で言っておるんだ
自分はカリフォルニア米で全然良いんだけど関税のせいかスーパーの売値は結構高い。主食に占める米の割合なんて3割かそこらなんだから小麦同様輸入で良いと思ってる。
政策の一貫性がない人物に食糧を含む安全保障を握られてしまうのはものすごいリスクではないのか?
AWSなくたって餓死しないし、AWSがあっても食べるもんがなければ餓死する。米があれば最低限餓死しない。そういう話
この爺さんの言う事聞いてたら属国化&地球がいくらあっても足りなくない?
備蓄米が減った分を補充するにはちょうど良いんじゃない?
昨年度だけでも 15 Billion はアメリカから農産物を輸入しているはずだけど、これでも足りないというのか……
米国米もわるくないぜベイベー
また小泉率いる自民によってアメリカの植民地になってしまうな。もう早く自民消えてくれよ
5kgで1500円のカリフォルニア米や5kgで1000円のタイ米を国際価格で(関税なしで)買えないのは、我々日本国民にとっても損なので。トランプにはぜひ米関税を壊してもらいたい。
トランプだけではなく次期駐日大使も「日本の食糧安全保障に米国コメを提供できる」と圧をかけているし、農水大臣は笑顔で握手している。国内農家は継続の危機を訴えてもグローバル競争原理に見捨てられていくかな。
アメリカ産そんな極端に不味くないっていうか、多分知らないだけで日常的に外食で食ってるぞ。
米と米国のニュースで混乱しがちなのに、米国の米の話まで出てくると余計にわからなくなる。カタカナ表記のコメはスッと入ってこないし。
カルローズ美味しいけどアメリカ産に依存するとある日突然手のひら返しがある可能性が・・今交渉すると今後何十年も一定量輸入しろって契約必須になりそう
コメっちゃったね
トランプ「小泉のヤツめ、もっと上手くやれよ…この無能が…」
どっちにしろ不足してる備蓄米は何とかする必要があるわけだから、アメリカから買ってもいいような。
ズレるけど、以前みた目隠米利きゲームで、全員一致で一番美味しいのが米国米、最下位がコシヒカリだった。でも輸入米は増やさず輸出米の補助金を下げるところからだと思う。小泉の大企業型農業改革は最悪
米位いくらでも輸入したれよ
"AWS止められたら社会回るんですか" 状況的に戦争状態か災害時。まークソ大変だが回ると思うよ。ただ食料は死ぬので生命に直結したインフラ関係はできるだけ自衛する必要があるのは自明。
米米(べいまい)だとややこしいからトランプ米にしよう
輸入米を増やすなら日本のおいしいお米はブランド化してむしろもう少し高くするくらいが米農家にとって結果良かったりするかも。本末転倒かもしれないけど。
理屈が通じないやつと交渉なんかできないわな。
ブコメでも書いたらいかがか
そもそも備蓄米がもうそろそろなくなるわけでどっちみち来年はカリフォルニア米輸入しないとなんともならなくなるよ。農水省は今年米増産しましたっけ?
コメにレスしないというのも選択肢やで。
価格の条件は古古古米以上、ブランド米未満で。
米の生産は国内で維持しないと生命線を外国に握られてまずいことになる。食料自給率ただでさえすごい低いんだからね。
危ないのよ急に関税かけるから。
トランプ大統領“日本はわれわれのコメを受け取ろうとしない” | NHK
カルローズは日本でも人気で結構輸入されてるけどな。牛丼屋のコメはカルローズが多いぞ。カリフォルニアは民主党の地盤だから勘定に入らないってか?
今年も米が不作だったら、嫌でも「我々の米」をミニマムアクセス以上に受けとることになりそう(備蓄米の在庫ってどれくらい残ってるんだろうか?)
今小泉がやってる事は「だからアメリカから米をもっと輸入しましょう」に持っていく為の逆算的な政策じゃないかと思えるんだよね。日本の米農家を潰して。陰謀論かもしれないが今やってる事を進めたらそうなるよ。
農家と自動車産業のどっちを取るのかが問われている。国益を考えたらコメの保護主義をやめるしかない。
タイ米と同じく調理方法を工夫しないと普通の日本人に食べられないアメリカ米はアメリカ車(でかい、燃費悪い)と同じく日本人のニーズに合ってない製品と言うだけ、そんなもの押し付けても売れるはずが無い
国産米は高値で売ればいいだけなんだがなあ。
もう、いい加減うんざりしてきたわ。こいつと取引したって何もいいことない。そろそろ、離米路線を考えていくべきなのかもな
“政府が関税をかけずにアメリカから直近では年間34万トン余りのコメを輸入していますが”お得意の認知の歪みだ。一刻も早くくたばってくれ。
https://www.usarice-jp.com/about/field.html 正確には、「共和党の赤い州 https://bit.ly/40pXNTy から米(短・中粒種)を買ってねえ!」
米の米
「亜◯利加」こうですか?分かりません
米の需給バランス的に、国産米が高ければ外国産米に流れることで多少の市場原理による価格調整が行われ、競争により安さをキープされるのが筋なのに、高い関税のせいでそれも起こらないのは現実問題国民に不利益よな
おまえだって日本のクルマ受け取ろうとしないじゃん?
低レベルでガキの喧嘩みたいな難癖。農産物をグロスで見たら、日本がどんだけ米国から買ってるのか知らないとかトランプは米国大統領向いてない。小麦やトウモロコシを無視して、米だけに限定するとか、笑いものやぞ
アサヒ飲料 サントリー 日本コカ・コーラ 伊藤園 ポッカサッポロ サンガリア。
もうこのおじさんはニコニコしながら放っておくしかない。酒飲んで管巻いてる遠くの親戚みたいなもん。
もう阿呆とやり取りするのやめようぜ
セブンイレブンに言えばパックご飯にして売ってくれるのでは(´・_・`)小泉一族が年間1万トン位買ってくれるよ
そうかもだけどいつ手のひら返すかわからないアメリカ産に依存するのも食料安全保障に影響がある。
日本の消費者を犠牲に日本のコメ農家を護ってるからね。にしてもコメ不足というかコメ騒動のこと知ってるんだ。/ "「日本はわれわれのコメを受け取ろうとしない。深刻なコメ不足となっているのにだ」と投稿"
米程度なら買えばええんちゃうか
コメは、トランプに脅されてるのはほっとくとして、台湾に頼ってたら中国に侵攻されてとかも普通にありうるから自給率のキープは重大な安全保障のテーマの一つ/何なら私、トランプは台湾侵攻に兵出さないと思うし
まーた、「欧米産の農産物は補助金を畑にまいて作ってるダンピング製品」って事を理解しないアホ共が関税を腐してる。国内の産業を壊滅させる気かよ
https://x.com/RichardTho34389/status/1939833311926657331
タダでくれるなら貰うけど
日本のコメ事情をよくご存知で。後はいつもの恐喝交渉。
“「日本はわれわれのコメを受け取ろうとしない。われわれは日本に書簡を送るだけだ」”NHKがホワイトハウスに説明を求めたところ、当局者は「政権は、7月9日まで、ほかの貿易相手に焦点を当てるだろう」”
アメリカ人はわれわれのデジタルサービス(はてな、一太郎、さくらインターネット等)を使おうとしない
梅雨が短いから今年の収穫は期待できそうにないし、秋になったら大量に買い付けることになると思うし、小泉はそのための布石を打ってるように見える
このまま米の価格が高止まりするのであれば、いずれ輸入の拡大を望む声は高まっていくと思う。「お国のために、高い米を買ってください」は、現代では理解を得るのは難しい
商売人米国トンデモ政権 米国大統領の仕事としては米も車も通常範囲ぽい 日本人としては嫌だなー 「トランプ大統領は関税措置をめぐる日本との交渉に関連して、コメの輸入に不満を表明した形」
アメリカ依存が怖いって…じゃあAWS止められたら社会回るんですか?コメだけあってももはや社会は回らない。コメだけ神聖化しても仕方ない。コメ足りないならさっさと輸入すればよい
日米関税交渉が行き詰まっているのは自動車を犠牲にしても米輸入を拒否しているから
赤沢が何度もケツを舐めに行ったのにこのザマか。いや何度も行ってるから足元見られたのか…?いずれにしろ日本にも何らかの交渉材料があればねえ
25年4月財務省「輸入米もっと使え」5月進次郎「備蓄米全部出す!」財務省「OK!輸送は国交省がやるで」6月進次郎「MA米前倒しで全部売る!」トランプ「日本はもっと米買えよ」。アメリカと財務省の走狗が農水大臣は失敗
イスラエルと一緒にパレスチナ人に対して飢餓作戦やってる国に食料依存するのは特大のリスク。依存度がさらに高くなれば確実に足元見てくる。
食料だけは安全保障に関わるから絶対に譲ってはいけない。
うるせー
なるほど、だから農相は慌てて国内の備蓄米を消費しつくして、輸入しなければいけないような状況を作ったわけですね
もちろん米国からのコメ輸入にも不確定なリスク要因はあるけれど、そもそも我々は中国や米国との貿易に日常の様々なものを依存しているわけで。/コメの自給にだけあまり拘るのもバランスを欠いている。
だって囲い込んだら値上げするし。他国と需要でかちあったり輸送費の高騰でも値上げ。供給不足になったらワクチンやグラボやPS5みたく日本なんて後回し。だったら国内で補助金つけるほうが健全。
「買おうとしない」だろ、なにをタダであげるみたいな口調で言っておるんだ
自分はカリフォルニア米で全然良いんだけど関税のせいかスーパーの売値は結構高い。主食に占める米の割合なんて3割かそこらなんだから小麦同様輸入で良いと思ってる。
政策の一貫性がない人物に食糧を含む安全保障を握られてしまうのはものすごいリスクではないのか?
AWSなくたって餓死しないし、AWSがあっても食べるもんがなければ餓死する。米があれば最低限餓死しない。そういう話
この爺さんの言う事聞いてたら属国化&地球がいくらあっても足りなくない?
備蓄米が減った分を補充するにはちょうど良いんじゃない?
昨年度だけでも 15 Billion はアメリカから農産物を輸入しているはずだけど、これでも足りないというのか……
米国米もわるくないぜベイベー
また小泉率いる自民によってアメリカの植民地になってしまうな。もう早く自民消えてくれよ
5kgで1500円のカリフォルニア米や5kgで1000円のタイ米を国際価格で(関税なしで)買えないのは、我々日本国民にとっても損なので。トランプにはぜひ米関税を壊してもらいたい。
トランプだけではなく次期駐日大使も「日本の食糧安全保障に米国コメを提供できる」と圧をかけているし、農水大臣は笑顔で握手している。国内農家は継続の危機を訴えてもグローバル競争原理に見捨てられていくかな。
アメリカ産そんな極端に不味くないっていうか、多分知らないだけで日常的に外食で食ってるぞ。
米と米国のニュースで混乱しがちなのに、米国の米の話まで出てくると余計にわからなくなる。カタカナ表記のコメはスッと入ってこないし。
カルローズ美味しいけどアメリカ産に依存するとある日突然手のひら返しがある可能性が・・今交渉すると今後何十年も一定量輸入しろって契約必須になりそう
コメっちゃったね
トランプ「小泉のヤツめ、もっと上手くやれよ…この無能が…」
どっちにしろ不足してる備蓄米は何とかする必要があるわけだから、アメリカから買ってもいいような。
ズレるけど、以前みた目隠米利きゲームで、全員一致で一番美味しいのが米国米、最下位がコシヒカリだった。でも輸入米は増やさず輸出米の補助金を下げるところからだと思う。小泉の大企業型農業改革は最悪
米位いくらでも輸入したれよ
"AWS止められたら社会回るんですか" 状況的に戦争状態か災害時。まークソ大変だが回ると思うよ。ただ食料は死ぬので生命に直結したインフラ関係はできるだけ自衛する必要があるのは自明。
米米(べいまい)だとややこしいからトランプ米にしよう
輸入米を増やすなら日本のおいしいお米はブランド化してむしろもう少し高くするくらいが米農家にとって結果良かったりするかも。本末転倒かもしれないけど。
理屈が通じないやつと交渉なんかできないわな。
ブコメでも書いたらいかがか
そもそも備蓄米がもうそろそろなくなるわけでどっちみち来年はカリフォルニア米輸入しないとなんともならなくなるよ。農水省は今年米増産しましたっけ?
コメにレスしないというのも選択肢やで。
価格の条件は古古古米以上、ブランド米未満で。
米の生産は国内で維持しないと生命線を外国に握られてまずいことになる。食料自給率ただでさえすごい低いんだからね。
危ないのよ急に関税かけるから。