ちげーよバーカ
マスクはただの精神病。アルミホイル頭に巻いてる人と大差ないってことやね。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.youtube.com/watch?v=LLU210Ggte8
著名人でもなければ誰もそんな見てないと思うけど、本人の精神衛生上良いなら選択肢ができてよかたね
すいませんねえ、こっちコロナだけじゃなくインフルその他感染症にかかったら、重篤な症状が出る弱い内臓持ちなんでね、どんなに馬鹿にされようとも、真夏でも高機能マスクさせてもらいますよ。
みな中年女性のようにサンバイザーで武装しよう
覆面レスラーみたいな矜持でもあるのかと思った
ここ数年の合計出生率の急激な低下で、最大の直接的要因と見られるのが初婚率の急落 >id:entry:4771446376571848865 , id:entry:4769703307163904257
自分の意志でしてる分にはどっちでもいいのでは。マスク警察みたいのはどうかと思うが。
外界との間に1枚隔てたい気分があるなら、サングラスより実用的かもしれない。
追証が足りない。「見た目が黒い、天然パーマの日本人を差別区別しますか?」。九州に来るとかなり減るよ。根本に道徳教育不足があるのでは?見られるのが嫌。見るのも嫌。
ルッキズムは進んでる。嘲笑してるのがネットから見えてくるから怯えるのはとても自然。
バイト(時短)で外に出る機会が増えたけど咳してる人ほどマスクしてないのと結構喉が乾燥しやすいのでつけてる。暑くて外してる時もあるけど、室内はなるべくつけてる
風邪、インフル、コロナ、麻疹、百日咳。これだけ予防できることを考えても費用対効果大きいからなぁ。そもそも介護中の身内が居る時点で予防しない選択肢はないんだが。
割とコロナの頃にマスクとかアルコールで感染予防して1年を通じて風邪を引かずに過ごせるパフォーマンスの良さを知ると、体調を崩すみたいな状況には陥りたくなくなるものである
そんなに不快でもないからマスクしてる
わかる。マスク付けてる方が楽。
ルッキズムが完全に無くならない限り素顔を隠したくてマスクをする人は無くならないだろう。ルッキズム根絶は不可能に近いし健康、医療目的は別としてみんながマスクを外せる日は来ないかもしれない。
ひげそりサボり・ミスのごまかし手段。あるいは病院へ行くためのお約束。
( 同じ記者 "「子供いなくても幸せ」な社会に 女性ら活動、共感の輪広がる" https://www.sankei.com/article/20181218-BZ2QESEIT5MWPLTL57ZY5IQPCM/ "さまざまな理由から「子供のいない人生」を歩む女性" "それぞれの幸せの形を探し続ける姿"
https://brand.taisho.co.jp/allerlab/kafun/033/ 夏でも花粉、とくにイネ科は花粉だけでなく、草刈りで粉砕された破砕粉が干上がって飛び交うため田舎では夏こそマスクが必要です。
私は授業の時だけ今もマスク付けてるよ。理由はノドに優しいから。6時間ぶっ通しとかだと声ガラガラになってきちゃうんだよね。生徒も加齢臭入りの飛沫を浴びずに済む。
子どもはそうかもしれないが、30代以上は「(外見的にラクなのもあるが)マスクしてたほうが体調が悪化しにくく便利」だからでは??子の幼稚園で感染症流行してたら自衛したくもなるよ。
寒暖差アレルギーなのか急にくしゃみ鼻水止まらなくなるので電車とかは絶対にマスクしている。乾燥予防するだけで緩和するのでマスクは常に持ち歩いている。色んな理由の人がいるよ。
マスクが習慣になってマスクしていないとちょっと無防備かなって感じるようになったなぁ。飛沫飛ばないようにしている方だけどな。
選択肢ができていいように思うが.ただ息苦しい時は無理しないほうがいい.
なんかもう慣れちゃって付けてないと落ち着かなくなった
人間飛沫を思ったよりぶち飛ばしてることがわかったので人が集まってるとこでは基本マスクしている。自分が飛ばさないように、というやつ。
コロナ以降マスクをつけるようにしたら花粉症の症状が減ったからそのままつけてる
夏だろうがいまだにどこの病院敷地内でもマスク必須だよ、防疫のエビデンスがあるから。屋外で移動する時だけは外してもいいとは思う。
10年前くらいからいなかったか?黒マスク怖いし不愉快みたいに言われてた人たち。
どこかで「顔パンツ」という表現を見かけた。着けてないと不安になる、という意味で、いいところをついているのではと思った。
三月の調査なら確かにまだつけてたわ。今は電車でみんなつけてないけど?さすがに蒸すから死ぬし
コロナ禍以降常時マスクと手洗いを徹底した結果、コロナ以外にかかってない(コロナは感染力の桁が違うのを実感できる)。粘膜丸出しで歩く理由がない/岸田のカスが余計なことしなけりゃマスクは習慣化されたのに
知らん人に顔見せる必要もない。セキュリティ的にも感染症的にもメリットの方が多いと思う。
呼吸器から水分が失われる分も馬鹿にならないので、体感としてはマスクをしていたほうが喉が渇きにくいような気がしている
別にマスクを外すことを推奨する論調の記事ではないのだが、何に腹を立てているのだろう
中年以降でも多いよね
病院とかマスク必須な要望があるところ以外では、するのも自由だし、しないのも自由と思う。自分と違う考え・行動の人を叩いてもしゃーない。好きにすればいいんじゃな?
波紋の修行中
中学生の娘は、外に出るときはマスクしないと落ち着かないらしい。コロナの弊害を受けている。
わたし若年層ぢゃないけど、マスクしますします!(食い気味)
イスラム教のヒジャーブもこういう流れで生まれたのかもしれんね。ちなみに僕も電車内ではマスクを着けています、コロナ禍の前から。臭いからね。活性炭入りのマスクを着けています。
マスクは外界とのワンクッションなので心が休まります。夏場は反射光への日焼け止めとしても有効。もちろん感染症予防も。
日焼け防止にもなっていいよね。
たぶん醜形恐怖は決定的な要因じゃない。コロナ期には学校内で「周囲がみんなマスクしてたから」という集団心理の影響じゃろ。昭和期に体罰パワハラが普通の学校で育ったおっさんは歳とってもその感覚が抜けにくい
最近は、電車内の臭いがきつすぎるので、電車内だけマスクしてる
完全に電車内の臭さ対策のためだけに着けてる。
最近暑くなって良くいつも通勤で見かける人がマスク外していて、いつもとは180度異なった印象をうけた。口元見えないとだいぶ変わるんだね。
人にどう思われ見られるとかどうでも良くて、夏風邪(新コロ含む)は掛かるととても辛いのと、単純に臭いんです……周囲も臭い理由でマスクしてる人多い。したい人はする、でいいじゃない。
割と最近でも、高齢者施設でコロナ感染者が出て面会できなくなったから、職場でマスクはつけてる。まあ周りでは少ないけどね
電車臭いしな
長らくリモートで満員電車がマジでしんどくなったのと、マスクの高い効果を知ってしまったので、人混みにはできるだけ近づかないようにしてるし、近づく時はマスクするようになったな
普通に日焼け対策として活用している
手洗いうがいとマスクで風邪に罹る回数が激減したので、俺も人が集まるところとかは夏でもマスクしてるわ。
暑くて不快な夏でもマスクは外さない…コロナ禍で若年層が覚えた「人から見られない安心」
ちげーよバーカ
マスクはただの精神病。アルミホイル頭に巻いてる人と大差ないってことやね。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.youtube.com/watch?v=LLU210Ggte8
著名人でもなければ誰もそんな見てないと思うけど、本人の精神衛生上良いなら選択肢ができてよかたね
すいませんねえ、こっちコロナだけじゃなくインフルその他感染症にかかったら、重篤な症状が出る弱い内臓持ちなんでね、どんなに馬鹿にされようとも、真夏でも高機能マスクさせてもらいますよ。
みな中年女性のようにサンバイザーで武装しよう
覆面レスラーみたいな矜持でもあるのかと思った
ここ数年の合計出生率の急激な低下で、最大の直接的要因と見られるのが初婚率の急落 >id:entry:4771446376571848865 , id:entry:4769703307163904257
自分の意志でしてる分にはどっちでもいいのでは。マスク警察みたいのはどうかと思うが。
外界との間に1枚隔てたい気分があるなら、サングラスより実用的かもしれない。
追証が足りない。「見た目が黒い、天然パーマの日本人を差別区別しますか?」。九州に来るとかなり減るよ。根本に道徳教育不足があるのでは?見られるのが嫌。見るのも嫌。
ルッキズムは進んでる。嘲笑してるのがネットから見えてくるから怯えるのはとても自然。
バイト(時短)で外に出る機会が増えたけど咳してる人ほどマスクしてないのと結構喉が乾燥しやすいのでつけてる。暑くて外してる時もあるけど、室内はなるべくつけてる
風邪、インフル、コロナ、麻疹、百日咳。これだけ予防できることを考えても費用対効果大きいからなぁ。そもそも介護中の身内が居る時点で予防しない選択肢はないんだが。
割とコロナの頃にマスクとかアルコールで感染予防して1年を通じて風邪を引かずに過ごせるパフォーマンスの良さを知ると、体調を崩すみたいな状況には陥りたくなくなるものである
そんなに不快でもないからマスクしてる
わかる。マスク付けてる方が楽。
ルッキズムが完全に無くならない限り素顔を隠したくてマスクをする人は無くならないだろう。ルッキズム根絶は不可能に近いし健康、医療目的は別としてみんながマスクを外せる日は来ないかもしれない。
ひげそりサボり・ミスのごまかし手段。あるいは病院へ行くためのお約束。
( 同じ記者 "「子供いなくても幸せ」な社会に 女性ら活動、共感の輪広がる" https://www.sankei.com/article/20181218-BZ2QESEIT5MWPLTL57ZY5IQPCM/ "さまざまな理由から「子供のいない人生」を歩む女性" "それぞれの幸せの形を探し続ける姿"
https://brand.taisho.co.jp/allerlab/kafun/033/ 夏でも花粉、とくにイネ科は花粉だけでなく、草刈りで粉砕された破砕粉が干上がって飛び交うため田舎では夏こそマスクが必要です。
私は授業の時だけ今もマスク付けてるよ。理由はノドに優しいから。6時間ぶっ通しとかだと声ガラガラになってきちゃうんだよね。生徒も加齢臭入りの飛沫を浴びずに済む。
子どもはそうかもしれないが、30代以上は「(外見的にラクなのもあるが)マスクしてたほうが体調が悪化しにくく便利」だからでは??子の幼稚園で感染症流行してたら自衛したくもなるよ。
寒暖差アレルギーなのか急にくしゃみ鼻水止まらなくなるので電車とかは絶対にマスクしている。乾燥予防するだけで緩和するのでマスクは常に持ち歩いている。色んな理由の人がいるよ。
マスクが習慣になってマスクしていないとちょっと無防備かなって感じるようになったなぁ。飛沫飛ばないようにしている方だけどな。
選択肢ができていいように思うが.ただ息苦しい時は無理しないほうがいい.
なんかもう慣れちゃって付けてないと落ち着かなくなった
人間飛沫を思ったよりぶち飛ばしてることがわかったので人が集まってるとこでは基本マスクしている。自分が飛ばさないように、というやつ。
コロナ以降マスクをつけるようにしたら花粉症の症状が減ったからそのままつけてる
夏だろうがいまだにどこの病院敷地内でもマスク必須だよ、防疫のエビデンスがあるから。屋外で移動する時だけは外してもいいとは思う。
10年前くらいからいなかったか?黒マスク怖いし不愉快みたいに言われてた人たち。
どこかで「顔パンツ」という表現を見かけた。着けてないと不安になる、という意味で、いいところをついているのではと思った。
三月の調査なら確かにまだつけてたわ。今は電車でみんなつけてないけど?さすがに蒸すから死ぬし
コロナ禍以降常時マスクと手洗いを徹底した結果、コロナ以外にかかってない(コロナは感染力の桁が違うのを実感できる)。粘膜丸出しで歩く理由がない/岸田のカスが余計なことしなけりゃマスクは習慣化されたのに
知らん人に顔見せる必要もない。セキュリティ的にも感染症的にもメリットの方が多いと思う。
呼吸器から水分が失われる分も馬鹿にならないので、体感としてはマスクをしていたほうが喉が渇きにくいような気がしている
別にマスクを外すことを推奨する論調の記事ではないのだが、何に腹を立てているのだろう
中年以降でも多いよね
病院とかマスク必須な要望があるところ以外では、するのも自由だし、しないのも自由と思う。自分と違う考え・行動の人を叩いてもしゃーない。好きにすればいいんじゃな?
波紋の修行中
中学生の娘は、外に出るときはマスクしないと落ち着かないらしい。コロナの弊害を受けている。
わたし若年層ぢゃないけど、マスクしますします!(食い気味)
イスラム教のヒジャーブもこういう流れで生まれたのかもしれんね。ちなみに僕も電車内ではマスクを着けています、コロナ禍の前から。臭いからね。活性炭入りのマスクを着けています。
マスクは外界とのワンクッションなので心が休まります。夏場は反射光への日焼け止めとしても有効。もちろん感染症予防も。
日焼け防止にもなっていいよね。
たぶん醜形恐怖は決定的な要因じゃない。コロナ期には学校内で「周囲がみんなマスクしてたから」という集団心理の影響じゃろ。昭和期に体罰パワハラが普通の学校で育ったおっさんは歳とってもその感覚が抜けにくい
最近は、電車内の臭いがきつすぎるので、電車内だけマスクしてる
完全に電車内の臭さ対策のためだけに着けてる。
最近暑くなって良くいつも通勤で見かける人がマスク外していて、いつもとは180度異なった印象をうけた。口元見えないとだいぶ変わるんだね。
人にどう思われ見られるとかどうでも良くて、夏風邪(新コロ含む)は掛かるととても辛いのと、単純に臭いんです……周囲も臭い理由でマスクしてる人多い。したい人はする、でいいじゃない。
割と最近でも、高齢者施設でコロナ感染者が出て面会できなくなったから、職場でマスクはつけてる。まあ周りでは少ないけどね
電車臭いしな
長らくリモートで満員電車がマジでしんどくなったのと、マスクの高い効果を知ってしまったので、人混みにはできるだけ近づかないようにしてるし、近づく時はマスクするようになったな
普通に日焼け対策として活用している
手洗いうがいとマスクで風邪に罹る回数が激減したので、俺も人が集まるところとかは夏でもマスクしてるわ。