フランス「シャチやイルカを劣悪な環境で苦しめろ」反捕鯨団体「白人様が捕まえた奴隷は苦しませて殺す権利がある。幸せにしてはいけない」
「誰も残されたイルカやシャチを助けないのである!」口では綺麗事云うけど自ら何も実行しない連中が現実で何かの役に立つ事はないので、無視するのが最善という事実のサンプル例。
やせ細ってとかあるなら問題だが、健康を気をつけて飼っている状態に対して、言うのはさすがに。猿軍団や犬、猫、サーカスとか全部に人間がかかわらない愛護という形でツッコミができるならまだしも・・・。
イルカはムラムラすると魚の口などを使ってオナニーするほど頭が良い動物なんだぞ! オナニーに利用される魚が可哀想…。
高い知能を持った生き物が汚い水槽で何もしないだけってのは酷く退屈だろうなってのは考えないのだろうか?
イルカショーがダメなら自宅で飼うペットにトイレ教えるのも同様にダメじゃね。
競走馬と同じでイルカも人間と文明社会で共存して生きてるんやで。みんな仲間やで (´・ω・`)
客でも面倒見るわけでもなく文句言うだけ言い散らかして知らん顔してどっか行く奴、どの界隈でも見かけるな
口だけ威勢の良いこと言うはてな民みたいだな
ショーは殺すよりも可哀想、みたいな。
''海に返してあげればよいのでは?と思うかもしれないが、シャチたちは水族館で生まれており、野生で生き延びられる可能性は低いため、その選択肢はないそうだ。報道によると安楽死が真剣に検討されているとも伝えら
動物愛護活動家が動物の命に興味がないというのはそうだろうなと。活動家が主で、頭に乗るものは移り変わってこその「活動」なので
生き残れるかは運次第。海に逃がせば良いものを考えすぎてかえって緩慢な拷問か殺害に帰す愛護意識は人間の傲慢さが感じられ誠によろしくない。
そもそも動物をかわいそうと思ってどうにかしようとする人間はまともじゃないと思ってる。人間の傲慢さがあらわれてる。
名誉の死なんだろ?ハラキリみたいなもん
いずれにしても動物園水族館の役割は種の保存や研究や教育なので動物にショーをさせる時代は戻ってこない
「見せ物にされるくらいなら人間なんかに見られることなく汚染された環境でもがき苦しみ死ぬ方がきっと幸せなはず」だと本気で思ってそう。彼らは動物愛護家ではなくて本当は「自分達以外の人間憎しみ家」なのでは
プロがイルカを飼育するのはかわいそうで、素人が犬を飼うのはかわいそうじゃないのか?さっぱり意味がわからない
「イルカショー」や「日本への輸送計画」は可哀想で、「汚染された劣悪環境に置き去り」は可哀想でないという事?身勝手の極地としか思えない。
ちなみに野生のシャチが人間を食ったり殺したりした記録はないが飼育下のシャチは人間を殺す https://w.wiki/AtDE /また飼育下のイルカ類への「同情」に関わる話としては実験のために性的に搾取した事例も知られている
クレーマーの言うことってそんなに聞かないとダメなん?暴れさせとけば一線超えたところで警察呼べば良いのでは。
家畜になるくらいなら滅びた方がマシ、犬や猫もね
イルカに芸を仕込むのは虐待だって言うなら、盲導犬とかも犬に対しての虐待だから禁止すべきでは。犬自身にとっては、盲人を誘導する「芸」って位置づけだろうしな。
活動家は活動したいだけ。本当に動物を助けてるなら活動してる暇ないよ。
棘まとめ内でも散々指摘されてるが、「イルカショーは可哀想」ってのがそもそもエコチェンカルト思想なんよな。そんなものが法律として通ってしまったフランスがヤバいという話でしかない。
ガーナの児童奴隷制度はやめるべきだ!ってAIにいったら、児童とその家族も食えなくなって薬物とかアウトローの仕事に流れるぞ、そもそもおまえフェアトレードチョコなんて高い物買わないだろって返された
廃園後のイルカは可哀想じゃないの?
確かに、勝手に捕まえられて閉じ込められて、ショーで見せものにされるいわれはないよね。環境悪化だって人間のせいなのに保護してやって感謝しろと言わんばかりのブコメやばすぎ
じゃあ乗馬は動物虐待じゃないのか?
あれも一応研究の成果や生態の紹介っていうことなんだけどな
コロナ禍で動物園が閉鎖されていた時、観客がいなくて退屈で象の健康悪化した例があったよね。https://maidonanews.jp/article/13376012
ソース元カラパイアだから話半分くらいで受け止めたほうが……
何の関係もないけど例えば、「セックスワーカーは可哀想」とAV業界を廃業に追い込んだら、置き去りにされた女優さんたちはどうなるだろう? https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1904970
イルカショー廃止を叫ぶのに財源確保の話は不要なのではないか。
動物愛護系は全部頭のおかしい狂人の妄言なので、その発言は全部無視して石でも投げて業務妨害は警察に任せるべきだし、動物愛護法も要らない
「動物愛護活動している自分」が好きなだけで、動物が好きなわけではないという。
理念と現実、動物福祉のジレンマですわね。愛情の形も再考が必要かも。
フランスからカナダまで輸送ですら大きなストレスがかかるから拒否するとかそもそも助ける気が無い気がする。
IWCから日本が脱退したら資金も研究データも無くなったのと似たような話だな…
捕鯨を理由にしている市民団体はいるけどフランス政府の公式見解としては日本は水槽の広さやショーに関する規制が無く、飼育環境の基準が欧州より低いことが理由とされているみたいね。
イルカショーにしろ動物園にしろ単なる娯楽なのでなくても困らないが、すでにあるものを動物殺してまで閉鎖するというのはな。
イルカショーは商業ではあるが、もう野生に戻れないイルカたち生き物にとっては暮らしを守る食い扶持でもあるのよね。
そのうち犬や猫も飼育禁止になりそう
活動家ってだいたいそうよね。結局環境とか政治とかどうでもいい。自分が満たさせるだけでいい。行動した後の結果はどうでもいい。
とはいえ動物ショーを今後も累代させて未来に残すべき文化とも思わないし、急ブレーキ急ハンドルではない緩やかな変化が理想だと思う
シャチも鯨食うぞ。
環境クズに媚びたツケ。
ホゲェ
イルカの問題は、突然追い込み漁を行って施設側に必要がないイルカをその場で惨殺、海が血で染まったりするのがウヘァとなる。惨殺するのも人間の都合だしな。
…英国選手団に江ノ島でイルカショー見せたら選手がショックを受けて日本が怒られた事案あったよね? 向こうではそういう価値観が主流で、愛護団体が異常なのではない。「見世物小屋には売れない」と言われてる。
動物ショーの禁止やペットの展示販売禁止のフランスの新動物福祉法案ってほぼ全会一致で可決されてるみたいだし、ショーの禁止は動物愛護活動家どうこうでなくフランス世論の総意なんじゃないの。
「負債背負ってでも解決するべき問題」←理想論を語るのはタダだけど、そんな余力がなければ放置するに決まってるわけで、せめて行政に金を出せって言うべきだっただろうね。
須磨シーで過ごせたかもしれんかったのか可哀想に
ショーは可哀想って、ディズニーランドでショーをやってる人間も可哀想なのか?
野生で生き残る可能性が低い為海に返せないから安楽死を検討中とかいうのもよくわからん思考だな。海に返せよ。
理念的な人は現実を無視するからね。さらに現実を知らなければヒトは残酷になれる、その典型であろう。
動物愛護団体なんてそんなモンやで。無責任に文句を言うだけで自らは何もしない。他人の肉食には文句を言うくせに、自分はこっそり肉を食うベジタリアンと同じ連中や。
https://x.com/saido3_kamakiri/status/1925417887789162632(飼育下のほうが野生動物は概して長寿)(追記 イルカは野生で40年、飼育下20年以下らしい。マジか)https://tinyurl.com/5x32fxnm or https://tinyurl.com/y5hcj5p3 飼育下の寿命調査キボンヌ
よく目的のため手段えらばずじゃなく手段のため目的えらばずになってるというけど、これはそれともちがって、目的も手段もまちがってるけど正しいことをしてる(と思い込んでる)からどうなってもいい!になってます
責任の取れない行動をするな
猿に芸をさせるのとかもあるけど、その猿の処遇がどうあろうとなんとなくきもちわるい感情を持ってしまう
直近で日本でも似たようなことを起こしていたのか: https://animals-peace.net/aquariums-and-dolphinariums/inubosaki-marinepark-closed
ドッグショー・・・競馬・・・牛豚なんて殺して肉食ってる・・・
捕虜収容所でそこそこ楽しくバスケしてたら「かわいそうだからここ廃止するわ。君は安楽死ね」って言われたらどうよ
活動家って文句言うだけ言って責任取らない人達ばかりだな。いや「活動家」だから活動しかしない、責任取り家じゃないってことか
深く哲学しているようでいてただ誰かが作った理念に啓蒙されてるだけでその実何も考えてない豚である
欧米とは宗教的にも考え方が違うかもって最近思ってる。/動物園は博物館と同じ区分で研究・保護・教育の役割があるもので単なる娯楽ではない。役割を果たせてなさそうな施設があることは否定しないけど…
新規で苦しむ個体がいないなら正解やん。批判してる人は動物が犠牲になるのが当たり前で気付けないんだろうな。
スペインでも国の象徴とも言われた赤布の闘牛すら、動物愛護の関連で無くなった。その割りに欧米は人を虐殺する戦争には寛大であったりする。そのエネルギーはそちらに向けろ。
「WSPは、施設完成までの間、ウィキとケイジョをマリンランドに留め置く費用を負担する用意があると申し出たのだが、今度はマリンランド側がこれを拒否したという」意味不明だがどういうことなんだろう
国家による殺人である死刑は絶対反対だけども、犯人の射殺は許容する仏。正当防衛とか人質の命が大事というのは分かるけど、ここら辺が良く分からない。テロリストだろうが生け捕りにしなくて良いの?
文句言って何かが起きたなら、最後まで面倒みろと思った。仕事の些細なことならチームの課題でみんなで取り組めるが、動物愛護レベルは自分でケツをふけ。
イルカにとってショーは部活とかピアノ発表会みたいな感じじゃないのかな トレーナーをおちょくるのとかもよくある
最後まで責任取れよ馬鹿野郎
普通に考えて後始末考えて無い法律考える政府が悪いだろう。決断したのは政府だ。
動物園の動物がかわいそうという人は、動物園を買収して動物を幸せにするという行動をとればよいのに
私は動物ショーについては否定的な人間ではないが、漸近的な改善に焦れて理想に飛びついて事態を悪化させるのは身の回り(日本)でもよく見る光景だな。
ちょい違うけど今はたくさん飼育されてる牛や豚や鶏ももし世の中人工肉だけになればほとんどいなくなるんだよねー
ブコメ 「英国選手団にイルカショー見せたら選手がショックを受け怒られた事案あったよね? 向こうではそういう価値観が主流 愛護団体が異常ではない「見世物小屋には売れない」と言われてる」
「可哀想だからコアラは射殺」と同じ(この「可哀想」はあくまでも「そんな見苦しい(主体性の自由がない)真似を目の当たりにせねばならない『わたしが』かわいそう」なので(「安楽死賛成!」も基本これと同じ自己恋慕
トップブコメの"口では綺麗事云うけど自ら何も実行しない連中"がはてなーすぎて笑った(笑)
“自らの意思で行なっているのか確認しようともせず『児童労働だ!』と批判してやめさせ、尚且つそれをして子供のために役立ったと悦に入るようなもの”こういう大人がいるから憲法は明文で児童労働を禁じている
人間のエゴと政治に巻き込まれる動物たちが不憫でならない。
動物園の敷地面積がめちゃくちゃ広い国の人が日本の動物園に来るとショックを受けるらしいからな
残念ながら動物、環境運動に限らず社会運動において、何か大きなイベントを為した後、注目度の低下でアフターフォローが為されないで当事者が混迷するケースはけっこうある。運動はその後も含めての評価にしないと。
「イルカを狭いところで飼育するのが可哀想」は分かる。「イルカショーが可哀想」は分からない。あれはイルカに暇つぶしさせるという要素が大きいんだが。実は健康診断用の動作をさせてもいる。
他所の国の事に文句言ったら、奴らと変わらんし、アホだなぁと思いつつ、反論事例として記憶しておくにとどめておこう。
「イルカショーは可哀想」と水族館を廃園に追い込み、日本への輸送計画も捕鯨を理由に中止させた結果…汚染された劣悪環境に置き去りにされたシャチやイルカがいる話
フランス「シャチやイルカを劣悪な環境で苦しめろ」反捕鯨団体「白人様が捕まえた奴隷は苦しませて殺す権利がある。幸せにしてはいけない」
「誰も残されたイルカやシャチを助けないのである!」口では綺麗事云うけど自ら何も実行しない連中が現実で何かの役に立つ事はないので、無視するのが最善という事実のサンプル例。
やせ細ってとかあるなら問題だが、健康を気をつけて飼っている状態に対して、言うのはさすがに。猿軍団や犬、猫、サーカスとか全部に人間がかかわらない愛護という形でツッコミができるならまだしも・・・。
イルカはムラムラすると魚の口などを使ってオナニーするほど頭が良い動物なんだぞ! オナニーに利用される魚が可哀想…。
高い知能を持った生き物が汚い水槽で何もしないだけってのは酷く退屈だろうなってのは考えないのだろうか?
イルカショーがダメなら自宅で飼うペットにトイレ教えるのも同様にダメじゃね。
競走馬と同じでイルカも人間と文明社会で共存して生きてるんやで。みんな仲間やで (´・ω・`)
客でも面倒見るわけでもなく文句言うだけ言い散らかして知らん顔してどっか行く奴、どの界隈でも見かけるな
口だけ威勢の良いこと言うはてな民みたいだな
ショーは殺すよりも可哀想、みたいな。
''海に返してあげればよいのでは?と思うかもしれないが、シャチたちは水族館で生まれており、野生で生き延びられる可能性は低いため、その選択肢はないそうだ。報道によると安楽死が真剣に検討されているとも伝えら
動物愛護活動家が動物の命に興味がないというのはそうだろうなと。活動家が主で、頭に乗るものは移り変わってこその「活動」なので
生き残れるかは運次第。海に逃がせば良いものを考えすぎてかえって緩慢な拷問か殺害に帰す愛護意識は人間の傲慢さが感じられ誠によろしくない。
そもそも動物をかわいそうと思ってどうにかしようとする人間はまともじゃないと思ってる。人間の傲慢さがあらわれてる。
名誉の死なんだろ?ハラキリみたいなもん
いずれにしても動物園水族館の役割は種の保存や研究や教育なので動物にショーをさせる時代は戻ってこない
「見せ物にされるくらいなら人間なんかに見られることなく汚染された環境でもがき苦しみ死ぬ方がきっと幸せなはず」だと本気で思ってそう。彼らは動物愛護家ではなくて本当は「自分達以外の人間憎しみ家」なのでは
プロがイルカを飼育するのはかわいそうで、素人が犬を飼うのはかわいそうじゃないのか?さっぱり意味がわからない
「イルカショー」や「日本への輸送計画」は可哀想で、「汚染された劣悪環境に置き去り」は可哀想でないという事?身勝手の極地としか思えない。
ちなみに野生のシャチが人間を食ったり殺したりした記録はないが飼育下のシャチは人間を殺す https://w.wiki/AtDE /また飼育下のイルカ類への「同情」に関わる話としては実験のために性的に搾取した事例も知られている
クレーマーの言うことってそんなに聞かないとダメなん?暴れさせとけば一線超えたところで警察呼べば良いのでは。
家畜になるくらいなら滅びた方がマシ、犬や猫もね
イルカに芸を仕込むのは虐待だって言うなら、盲導犬とかも犬に対しての虐待だから禁止すべきでは。犬自身にとっては、盲人を誘導する「芸」って位置づけだろうしな。
活動家は活動したいだけ。本当に動物を助けてるなら活動してる暇ないよ。
棘まとめ内でも散々指摘されてるが、「イルカショーは可哀想」ってのがそもそもエコチェンカルト思想なんよな。そんなものが法律として通ってしまったフランスがヤバいという話でしかない。
ガーナの児童奴隷制度はやめるべきだ!ってAIにいったら、児童とその家族も食えなくなって薬物とかアウトローの仕事に流れるぞ、そもそもおまえフェアトレードチョコなんて高い物買わないだろって返された
廃園後のイルカは可哀想じゃないの?
確かに、勝手に捕まえられて閉じ込められて、ショーで見せものにされるいわれはないよね。環境悪化だって人間のせいなのに保護してやって感謝しろと言わんばかりのブコメやばすぎ
じゃあ乗馬は動物虐待じゃないのか?
あれも一応研究の成果や生態の紹介っていうことなんだけどな
コロナ禍で動物園が閉鎖されていた時、観客がいなくて退屈で象の健康悪化した例があったよね。https://maidonanews.jp/article/13376012
ソース元カラパイアだから話半分くらいで受け止めたほうが……
何の関係もないけど例えば、「セックスワーカーは可哀想」とAV業界を廃業に追い込んだら、置き去りにされた女優さんたちはどうなるだろう? https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1904970
イルカショー廃止を叫ぶのに財源確保の話は不要なのではないか。
動物愛護系は全部頭のおかしい狂人の妄言なので、その発言は全部無視して石でも投げて業務妨害は警察に任せるべきだし、動物愛護法も要らない
「動物愛護活動している自分」が好きなだけで、動物が好きなわけではないという。
理念と現実、動物福祉のジレンマですわね。愛情の形も再考が必要かも。
フランスからカナダまで輸送ですら大きなストレスがかかるから拒否するとかそもそも助ける気が無い気がする。
IWCから日本が脱退したら資金も研究データも無くなったのと似たような話だな…
捕鯨を理由にしている市民団体はいるけどフランス政府の公式見解としては日本は水槽の広さやショーに関する規制が無く、飼育環境の基準が欧州より低いことが理由とされているみたいね。
イルカショーにしろ動物園にしろ単なる娯楽なのでなくても困らないが、すでにあるものを動物殺してまで閉鎖するというのはな。
イルカショーは商業ではあるが、もう野生に戻れないイルカたち生き物にとっては暮らしを守る食い扶持でもあるのよね。
そのうち犬や猫も飼育禁止になりそう
活動家ってだいたいそうよね。結局環境とか政治とかどうでもいい。自分が満たさせるだけでいい。行動した後の結果はどうでもいい。
とはいえ動物ショーを今後も累代させて未来に残すべき文化とも思わないし、急ブレーキ急ハンドルではない緩やかな変化が理想だと思う
シャチも鯨食うぞ。
環境クズに媚びたツケ。
ホゲェ
イルカの問題は、突然追い込み漁を行って施設側に必要がないイルカをその場で惨殺、海が血で染まったりするのがウヘァとなる。惨殺するのも人間の都合だしな。
…英国選手団に江ノ島でイルカショー見せたら選手がショックを受けて日本が怒られた事案あったよね? 向こうではそういう価値観が主流で、愛護団体が異常なのではない。「見世物小屋には売れない」と言われてる。
動物ショーの禁止やペットの展示販売禁止のフランスの新動物福祉法案ってほぼ全会一致で可決されてるみたいだし、ショーの禁止は動物愛護活動家どうこうでなくフランス世論の総意なんじゃないの。
「負債背負ってでも解決するべき問題」←理想論を語るのはタダだけど、そんな余力がなければ放置するに決まってるわけで、せめて行政に金を出せって言うべきだっただろうね。
須磨シーで過ごせたかもしれんかったのか可哀想に
ショーは可哀想って、ディズニーランドでショーをやってる人間も可哀想なのか?
野生で生き残る可能性が低い為海に返せないから安楽死を検討中とかいうのもよくわからん思考だな。海に返せよ。
理念的な人は現実を無視するからね。さらに現実を知らなければヒトは残酷になれる、その典型であろう。
動物愛護団体なんてそんなモンやで。無責任に文句を言うだけで自らは何もしない。他人の肉食には文句を言うくせに、自分はこっそり肉を食うベジタリアンと同じ連中や。
https://x.com/saido3_kamakiri/status/1925417887789162632(飼育下のほうが野生動物は概して長寿)(追記 イルカは野生で40年、飼育下20年以下らしい。マジか)https://tinyurl.com/5x32fxnm or https://tinyurl.com/y5hcj5p3 飼育下の寿命調査キボンヌ
よく目的のため手段えらばずじゃなく手段のため目的えらばずになってるというけど、これはそれともちがって、目的も手段もまちがってるけど正しいことをしてる(と思い込んでる)からどうなってもいい!になってます
責任の取れない行動をするな
猿に芸をさせるのとかもあるけど、その猿の処遇がどうあろうとなんとなくきもちわるい感情を持ってしまう
直近で日本でも似たようなことを起こしていたのか: https://animals-peace.net/aquariums-and-dolphinariums/inubosaki-marinepark-closed
ドッグショー・・・競馬・・・牛豚なんて殺して肉食ってる・・・
捕虜収容所でそこそこ楽しくバスケしてたら「かわいそうだからここ廃止するわ。君は安楽死ね」って言われたらどうよ
活動家って文句言うだけ言って責任取らない人達ばかりだな。いや「活動家」だから活動しかしない、責任取り家じゃないってことか
深く哲学しているようでいてただ誰かが作った理念に啓蒙されてるだけでその実何も考えてない豚である
欧米とは宗教的にも考え方が違うかもって最近思ってる。/動物園は博物館と同じ区分で研究・保護・教育の役割があるもので単なる娯楽ではない。役割を果たせてなさそうな施設があることは否定しないけど…
新規で苦しむ個体がいないなら正解やん。批判してる人は動物が犠牲になるのが当たり前で気付けないんだろうな。
スペインでも国の象徴とも言われた赤布の闘牛すら、動物愛護の関連で無くなった。その割りに欧米は人を虐殺する戦争には寛大であったりする。そのエネルギーはそちらに向けろ。
「WSPは、施設完成までの間、ウィキとケイジョをマリンランドに留め置く費用を負担する用意があると申し出たのだが、今度はマリンランド側がこれを拒否したという」意味不明だがどういうことなんだろう
国家による殺人である死刑は絶対反対だけども、犯人の射殺は許容する仏。正当防衛とか人質の命が大事というのは分かるけど、ここら辺が良く分からない。テロリストだろうが生け捕りにしなくて良いの?
文句言って何かが起きたなら、最後まで面倒みろと思った。仕事の些細なことならチームの課題でみんなで取り組めるが、動物愛護レベルは自分でケツをふけ。
イルカにとってショーは部活とかピアノ発表会みたいな感じじゃないのかな トレーナーをおちょくるのとかもよくある
最後まで責任取れよ馬鹿野郎
普通に考えて後始末考えて無い法律考える政府が悪いだろう。決断したのは政府だ。
動物園の動物がかわいそうという人は、動物園を買収して動物を幸せにするという行動をとればよいのに
私は動物ショーについては否定的な人間ではないが、漸近的な改善に焦れて理想に飛びついて事態を悪化させるのは身の回り(日本)でもよく見る光景だな。
ちょい違うけど今はたくさん飼育されてる牛や豚や鶏ももし世の中人工肉だけになればほとんどいなくなるんだよねー
ブコメ 「英国選手団にイルカショー見せたら選手がショックを受け怒られた事案あったよね? 向こうではそういう価値観が主流 愛護団体が異常ではない「見世物小屋には売れない」と言われてる」
「可哀想だからコアラは射殺」と同じ(この「可哀想」はあくまでも「そんな見苦しい(主体性の自由がない)真似を目の当たりにせねばならない『わたしが』かわいそう」なので(「安楽死賛成!」も基本これと同じ自己恋慕
トップブコメの"口では綺麗事云うけど自ら何も実行しない連中"がはてなーすぎて笑った(笑)
“自らの意思で行なっているのか確認しようともせず『児童労働だ!』と批判してやめさせ、尚且つそれをして子供のために役立ったと悦に入るようなもの”こういう大人がいるから憲法は明文で児童労働を禁じている
人間のエゴと政治に巻き込まれる動物たちが不憫でならない。
動物園の敷地面積がめちゃくちゃ広い国の人が日本の動物園に来るとショックを受けるらしいからな
残念ながら動物、環境運動に限らず社会運動において、何か大きなイベントを為した後、注目度の低下でアフターフォローが為されないで当事者が混迷するケースはけっこうある。運動はその後も含めての評価にしないと。
「イルカを狭いところで飼育するのが可哀想」は分かる。「イルカショーが可哀想」は分からない。あれはイルカに暇つぶしさせるという要素が大きいんだが。実は健康診断用の動作をさせてもいる。
他所の国の事に文句言ったら、奴らと変わらんし、アホだなぁと思いつつ、反論事例として記憶しておくにとどめておこう。