世の中

【速報】「森友」近畿財務局職員の遺族に開示された資料の「欠落」は「『政治家関係』との面会記録」|FNNプライムオンライン

1: yyamano 2025/05/09 17:48

“これに対し財務省は、「政治家関係の応接録を廃棄した過程で欠落したと考える」と答弁しました。”

2: tocet 2025/05/09 18:03

安倍さんが「関わってたら辞める」と言ってしまったので、誤解()されそうな記録は絶対に出せなくなってしまったからなぁ。昭恵氏より後に平沼、鳩山邦夫の秘書が問い合わせてるので昭恵の力が効いてたのか疑問だが

3: gunnyori 2025/05/09 18:53

これはクロだったとみなす以外あり得ない

4: hi_kmd 2025/05/09 19:14

ヤバいところだけ欠けているならば、そこに悪意があったと推認せざるを得ない。今後このようなことがないよう、公文書を一括管理する、政府から独立した機関を設立すべきだ。

5: Unimmo 2025/05/09 19:16

欠落をそのまま信じる馬鹿が、どこにいるかね?

6: mame-tanuki 2025/05/09 19:22

“財務省によると、欠落している資料は、「政治家関係者に言及しているものが多くを占めていると推認される」ということで、政治家との面談の記録や、その前後の、財務省と近畿財務局の打ち合わせの記録など”

7: hat_24ckg 2025/05/09 19:24

財務省のエリート官僚は役人の仕事でなく「政治」ばかりやってるという話だが。

8: kuroyagi-x 2025/05/09 19:32

“欠落している資料は「政治家関係者に言及しているものが多くを占めていると推認される」ということで、政治家との面談の記録や、その前後の、財務省と近畿財務局の打ち合わせの記録など”

9: dogdogfactory 2025/05/09 19:34

昨今の「財務省解体論」には与したくないのだが、こういう動きを見ていると「国の利益よりも自民党議員様の靴を舐めるほうが大事病」は解体しないと治らないのかもしれんと思ってしまうよ。

10: Cat6 2025/05/09 19:38

何の反省も改善もされてないということがよくわかる。

11: kukurukakara 2025/05/09 19:38

"自殺した近畿財務局職員の妻に開示された資料の一部が欠けていたことについて財務省は「廃棄の過程で欠落したとみられる」ことを明らかに"なぜ廃棄できる?廃棄できる基準ってどうなってるの?文書主義が基本にない.

12: komayuri 2025/05/09 19:40

これ、欠落させた担当者か当時の責任者がかなり重い罰を受けるような犯罪にしないといけないんじゃないでしょうか。ひどすぎます。

13: hatebu_admin 2025/05/09 20:10

森友やなくてアベ友やんけ!

14: cha16 2025/05/09 20:26

廃棄を命じた人物を特定して腹を切らせろよ。比喩じゃなくて切腹して◯ね。

15: pj_lim 2025/05/09 20:43

聖帝を支持してた連中だろ。お前らが自殺に追い込んだと言っても間違いない。許されない事件。聖帝は討ち取られたが、他に木っ端野郎がいるだろうからしょっぴいてほしい。

16: baronhorse 2025/05/09 20:47

潰してしまえ

17: gonai 2025/05/09 21:19

バカ丸出しのブクマカ達をご覧ください。財務省が資料を廃棄した理由が政治家を守るためならこの発言はその目的を達しないだろ。どう見ても財務省(OB)を守るためにスケープゴートを作ってんだよ。

18: nowa_s 2025/05/09 21:27

記録や書類を捨てるなんて、行政としての自殺行為だ。役人が権力者に阿った挙げ句、公文書の恣意的な廃棄が行われ、許容されてた安倍政権時代は、まじで日本史上の汚点。/公用文書等毀棄罪の時効はもう過ぎてるか

19: rokusan1931 2025/05/09 21:27

安倍シンパによると、全ては「マスゴミ」と「野党議員」と「勝手に忖度した官僚」のせいだとさ。

20: h22_Funny_Bunny 2025/05/09 21:36

なんで高々権力者の、議員生命のひとつがこんなにも大事にされてしまうのか。無茶苦茶の挙句、本当の生命を奪われて。民主主義より、時の政治家の方が大事・国家になってしまう制度が間違ってる。

21: Gim 2025/05/09 21:39

鴻池祥肇元防災担当相のことだよね。改ざんされた公文書の最初に「鴻池案件である」って書かれてたじゃん。

22: triceratoppo 2025/05/09 21:39

森友事件自体の内容もさることながら、その後の意図的な廃棄や改竄は、公文書管理という国家の根幹をゆるがす大犯罪だと思う。選挙中の首相襲撃事件なんかより、よっぽど民主主義の危機でしょう。

23: confi 2025/05/09 22:17

政治家「関係者」ってことはやっぱ昭恵に対して大蔵省が勝手に忖度してたってことか

24: akatibarati 2025/05/09 22:27

「国会で質問されないよう廃棄」これこそ本当の「民主主義への挑戦」。赤木さんは民主主義を守ろうとした。安倍晋三と財務省は破壊した。

25: soybeancucumber 2025/05/09 22:28

フジテレビが報じなさそうなニュースだ。ちょっと見直した

26: wackunnpapa 2025/05/09 22:30

財務省はそこまでして安倍晋三を守り、安倍晋三に媚びたんですねえ。自らこの国の間接民主制を破壊した財務省は国賊。

27: SilverHead247 2025/05/09 23:44

裏金政治家が国家公務員の人事権を掌握した末の事件。内閣人事局は廃止するのが筋ではないか。

28: naggg 2025/05/10 00:18

“【赤木さんの妻・雅子さん】「政治案件のところが抜けているのは、何でそこを捨てないといけないのか。誰の意図で廃棄したのかを、ぜひ今後知りたい」”

29: sonhakuhu23 2025/05/10 00:34

まず、時効5年は短いので、なくしてもよいのかもしれない。政権交代は必ず必要だということは、反日安倍晋三の事例で明らかだが、まだ法律が追い付かない。一旦自民党を完全に潰して日本から消す必要がある。

30: gwmp0000 2025/05/10 00:53

森加計問題 森友

31: Pinballwiz 2025/05/10 01:15

公開したら巻き添えになる議員が多いんだろうな。俺が森友だったら片っ端から会いに行くよ。総理の口利きがあれば若手議員は断れないだろう。

32: south-radburn-2023 2025/05/10 01:29

行政が都合の悪い文書破棄して良かったら、日本壊れそう

33: yamatedolphin 2025/05/10 02:22

そもそも国会で余計な追及されたくないから改ざんした訳で、改ざんするくらいなら記録の破棄くらいはするだろう。今さら驚く程の事はないよね。はてなーは森友関係について何もフォローしてないヒトばかりなのかな?

34: kathew 2025/05/10 06:10

無いで済ませる事はできないが現物は既に存在しないので内容は追求できず。相当まずいことが書かれていたと言う想定で臨まなければ今後も同様の手口が繰り返される。/有権者にできるのは選挙までだが。

35: Linesman018 2025/05/10 07:46

はてブ民は忘れっぽいのかな。欠落があるのは平成30年の調査報告書でわかってたでしょ。

36: Aion_0913 2025/05/10 08:27

政治に影を落とすカルトは何個もあるからどのカルトかわからないけどカルトだろうなあ。

37: I8D 2025/05/10 09:00

欠落で責められるよりもヤバい内容が書いてあった、という事だと思うけれど、どんな事なんだろう。

38: d-ff 2025/05/10 10:16

アメリカの国民(主権)はかつて「12歳の少年」と評した極東の国民と同じ轍を踏むのか、或いは民主主義の先達としてたゆまぬ努めを果たしてくれるのだろうか。

39: uesim 2025/05/10 11:36

都合の悪いものは隠蔽しそれを咎め追求する側を攻撃する。日本に限らず今世界中でこうした不誠実な人々程何故か愛国保守を自称している所に彼らの認知の歪みとモラルの欠落を感じます

40: hamamuratakuo 2025/05/10 21:57

政治=税金の分配→日本国民(日本の主権者)が税金のコントロールを取り戻すべき cf. 石井紘基刺殺事件 https://w.wiki/3ZeK 石井紘基は国会で税金の使途を追求しようとしたら消された。日本人は財務省の奴隷でいいのか?