税務署か……それは思いつかなかったな。まあこれは問い合わせ且つ通報だろ。
中抜きではないよ。誤用だよ。中間搾取もしくはピンハネっていうんだよ。
これにサインさせようとしてくるのすごいな。コッソリ抜くならまだわかるが
これは
なんだって業者通したらそういうもんだろ 直でやってるわけじゃないんでしょ
上級国民の間で、声を上げない下級国民から合法的に騙し取る中抜きが、こんな形で末端にまで広がってきた事に驚きと共に納得感を禁じ得ない。道徳の崩壊した衰退国家の行く末がこうなんだろう。
消防団の報酬も2021年には4割しか個人に直接支給されてなかった。https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022070200675 /現在は91.7%まで改善したことになってる。https://www.fdma.go.jp/pressrelease/houdou/items/6adf65678da7160d56e8f128d26b217b63f29448.pdf
端的に言っても中抜きするやつはくたばったらいいい
嘘松でないならどこの自治体や企業が中抜き工作をしてるのか開示すべきでは。でないと被害者が増える一方でしょ。それにこれ犯罪への加担だから身の潔白証明するためにも公にしないとダメでしょ。
この案件は別として、経費を請求すると「中抜き」と称する界隈とは仕事したくないな。ならマネージャーと税理士、社会保険士雇うか、全部自分でやれよ。頭脳明晰なオタクなら全部自分で出来るんだろ?
中抜き警察出動はよ。これはピンハネでは
税務署さん、こちらです
馬鹿正直に本人にサインを求めなくても、役所には看護師の名前を勝手に書いて領収書提出したらええやん(有印私文書偽造罪、刑法159条1項、3カ月以上5年以下の懲役)
何ていうイベントですかね
パソコンも事務職員もなしにナイチンゲールがやりたかったら、地震のあった中東やウクライナにでも行けばいい。
10000円もらったら、住民税が 10% で、健康保険料が 5% で、他に年金料や所得税も取られるので、30%弱を取られる。2800円ぐらいを取られる。手元に残るのは 200円ぐらい。 https://x.gd/Zg0eL
中抜き7割って酷すぎる
受取金額とサインする時の金額が違うってのは、単純利益もそうだけど、税務上も非常に厄介なことになりかねない。そもそもそのイベント主催がどういう風に税務申告しているのかという、税務署の出番になりそうな。
開示しろって言うけどさ、開示したら身バレする人のことを考えて言ってんのかよ。社会正義を語るクセに、人のこと考えなさ過ぎだろ、ブコメ民は。
まあ違法だよな
サインしなくて偉い。詐欺で騙されて大損する人かどうかの線引きは、こういう部分でよくわかる。詐欺に近い悪行をした者にきっちりペナルティを与えることが大切だ。厳罰を与えねば、公正な秩序は取り戻せない。
公金チューチューじゃん
ただの中抜きじゃない。悪質極まりない。
がんばれナース。公金チューチューを許すな。公金チューチュー厨には恥辱と死を。
区の文化
こういうのに開示請求しないとな
中抜きってのは中間業者なしの意味やで。生産者と直接取り引きするってこと。つまりピンハネの意味で使ってる奴は真逆の誤用してる馬鹿
「ただの中抜き」どころではなさそう
「中抜き」って語にはスリなんかが財布の中身だけ抜いて元に戻す行為の意もあり、そこから転じてピンハネ行為に対しても使ってるんで別に間違いじゃないぞ
中抜きじゃなくて、私文書偽造と詐欺罪じゃないかな。日当3000円もやばい。4時間拘束でも時給750円で全国どこでも違法。
結末まで知りたい。そしてこれが成り立つとしたらたぶん全国に蔓延ってる。
中受、都立高、区と書いてある /もっと小さな都市圏人口4万人とかの町だと市役所と運営の距離が近い気がする。イベント運営と区役所の距離が遠いのが気になる
1万円受領として1万円に対して税金がかかり、ほぼ手取りがなくなる。最悪、寄付として扱うなら領収書の発行義務がある。区に出す書類ってことは区からの助成金だろうし、横領や詐欺や脱税として各方面に通報できそう
この件は泣き寝入りになりそうだけど、報告したのは偉いと思う / 中抜きじゃなくてピンハネですかね / 雑所得として確定申告不要なんでは
1万円受け取ったと書類を書いて3000円しか貰えないなら中抜きですらなく窃盗では? 警察へ
コロナの休業詐欺と同様、立派な犯罪でしょ
普通に詐欺じゃん。
多重下請けを始めとしたピンハネ中抜きが日本経済衰退の原因なんだけどなんでいつまでたっても改善されないかね?最低限、パソナの躍進を許した制度の数々は殺さなければならないよ。
具体的なイベント名や地域がでてないので妄想かもしれない。こういうのは様子見が一番。
ウシジマくんみたい
すごいな。杜撰すぎる
領収書くださいって言ったら額面はどうなるんだろう?言えばよかったのに。
中抜きとは、魔法のように消えるお金ですわね。透明な寄付、恐ろしいですわ。
中抜きじゃない。偽装。 誰が誰にお菓子渡してるのか疑問?
これ茶菓子代も別個で落としてると思うので、非常に悪質だね。日本人さんのいい風習ですね~。
日本はお役所の中抜きチューチューが蔓延しているね。国のお金だからって食い物にしていいという公約でもあるのか。下請けでも仕事をしないのに何社も中抜きが入っていたり、異常な構造だね。
区に申請する書類にそう書こうとしたなら、公金の横領の可能性もありそう。やってる方はなんとなくライフハック気取りでやってるっぽいけど、色々重罪だよね。
あーそうか、雑収入で申告必要なやつか。 / 主催側は書面上は区からの助成金をそのままスタッフに支払った事になっているから7000円はまさに裏金と言わざるを得ない訳でありまして(何
ちゃんと団体の名前出して燃やしたほうがいいよ、こんなことやってるクソは
いわゆる所得税に影響するところなのだが、誰が脱税した事になるのかな?埼玉県議会でボコられてるようなことになるよ。 https://youtu.be/ESIAIWDHfU0
外野の感想要らんから顛末の結果が知りたい
悪意が無かったとしても別途手続きを踏まなきゃダメな奴
消防団とかでも似たようなことやって問題になってたような。
こういうのに対しては中抜きではなくピンハネを使って欲しい。
適正な会計がいいとは思う。払ってから徴収がいいとは思う。10000円払って、いくらかカンパお願いできますか?とか
1万円中500円くらいならめんどくさくてスルーしてしまう気がするが、7000円はさすがにそれでいいって言う人いないんじゃねーの?税金関係もアレだし、本当なのか疑わしいレベル。
自分はこういうとき、サインする申請書類の写メ撮りますね(間違ったこと書いてなくても「当事者」として書類の保存、手元に残すため写メを撮る)
非合法公金チューチューやねえ。下手くそだなあ。
次から、金額書いてない紙にとりあえずサインさせるやりくちになるのかしら。。
さすが裏金脱税党が政権握ってられる国だわな。
斡旋した人がマージン取るのはまあ仕方ないことであるけど、同一労働同一賃金は労働者目線であるべきと思うのよね。//元請けが下請けに「いくら払っていると思っているんだ」は意味のない言葉。
マージンを取る話と虚偽の書類に署名する話を混ぜちゃいかん。書類の偽造に加担させることは「ただの中抜き」ではなく、ただの犯罪。
こんなわかりやすい事するやつがいるとはにわかに信じがたいね。まあ事実なら確実に新聞沙汰だからきっと数日中には報道があるでしょう。
イベントとやらを主催したのが誰かが気になる。誰であろうが例外なく犯罪
これ報道されない時点でどこが関わってるかわかるよね
多くの人は中抜き(誤)でマージンをとることと詐欺横領窃盗の区別がつかない
区のイベントなら税務署に行った方がいい。役所は他の役所の介入されると凄まじく不愉快になるから
横領。税金的には、看護師の10000円領収書があって、7000円分のお菓子はたぶん領収書切らないでつかうだろうから分からんわな。区じゃなくて、警察か弁護士に相談。
ただの犯罪だよ。しかも共犯者にされてるっていう・・・
副業が20万超えてたら確定申告必要で、3000円しか貰ってないのに1万円分の所得税と住民税税払わなきゃいけない>あー、こういう問題もあるな
おそらく領収書は自治体に出す補助報告書に使う奴だな。
半分以上って。どういう、、そいやむかしの派遣でも、なんか管理費とか言うて50円引かれたな。
中抜きとかピンハネとかそういうレベルじゃない。不正会計に相当するものでは。7000円の茶菓子ってなんだよ。使途不明金にしてるんじゃないの?ちゃんと寄付の使い道公開してる?
今回だけじゃなくて、この習慣がずっと続けられていたってこと…?
政治家の公設秘書の給与もまあこんな感じなので(政党によっては議員本人の給与も)、、、
寄付っていってるけど裏金やんな…お菓子代くらい来てる人たちで払えばいいよね。たぶん違う使い方してるんだろね。
裏金作りとかいろいろ混じってそうだな。まぁ主催者と運営者とかで大体は・・・。7000円寄付してるとは思えないな。
これ上(政治家)か裏(反社)の人間が関わってないか?社会貢献や地域貢献を装って公金を吸うなんてよくある手口じゃん。
やべぇーどこの自治体?もしかして東京都?
善意の人を利用して、水増しした経費で公金を詐取してるわけで、普通に犯罪では。
この件とはズレるがウチの村では赤い羽根募金の際、各町内会に「目安は一軒あたり500円」という書面が配布される。村としての目標金額を達成するためのものだが、賛同できないので無視している。
1日拘束されて3千円欲しいなんて人はいない。善意で出向いてくれた人を馬鹿にしてほんと腹立つ。既出だけどこれは中抜きではない。れっきとした犯罪だよ
「自分はこういうとき、サインする申請書類の写メ撮りますね」写メ撮ってもサインしてたら「一万円受け取った」という証拠にしかならないよね。
そこまで遵法意識が低いのに、サインはキチンとさせようとする律儀さはどこから生まれるんだろうか。多分、代筆してる事案何倍もあるよね。
中抜きって抜く方が多いのやばいよね
どこのイベントが知りたいですね?自分の身元が割れてるのに犯罪を持ちかけてくる基地外の理路は不思議ですね?損得勘定が壊れてる=脳も焼き切れてる?(完)
行政が絡むイベントなんてこんなのばっかだよ。公的機関にいた時、「事務委託先の団体」から「委託した事務処理」をやらされた事すらある。だからColacoのアレとか本当にありふれてる(ので東京都は頬被りして裁判に)
中抜きなんて甘いものじゃないよ。中抜きするならそんなの書かせないし書かせる必要のないとこで中抜きしてるから。
中抜きどころの話じゃないなこれ
『行政が特定の目的で支出した予算が違う目的のところに流れていく』 中抜きではなく、支払金の還流、詐欺、横領、脱税、有印私文書偽造なのでは?
この国の縮図で草
区が杜撰だったのではなく、区の助成を活用した地域スポーツイベント主催者が杜撰だったのかな。お菓子代7000円寄付は大きすぎるし、よく問題にならないと思ったなと。
これ見た感じNPO主催のイベントとかじゃないの。
にゃん?お金のこと?むずかしいにゃ…。ボクには、美味しいお魚と、たくさんのおひさまがあれば幸せにゃ! みんなが笑顔でいられるのが一番いいにゃ!
源泉徴収とかないのか
NPOの事業だと金額のみ異なる2枚の書類にサインさせられるとかザラですよ
色んなイベントやったけど、こんなん初めて聞いたわ。仕事の途中でバックレしたクズ相手でも、実労働分はちゃんと振り込むのに。労基にもチクろう。
学生時代、中央省庁でバイトしてたけど、明細はチラッと見せてもらうだけで、現金手渡しだったなぁ。当然非課税。200円でランチ食えたり、10時と15時におやつ付きの休憩があったり、幸せだったなぁ
どこに給料の7割寄付させる会社があんねん! 税金払ったらマイナスやんけ!
こんなん潰していかんとなんぼでもやりよるからな。カジュアルにどんどん通報しよう。
これはかなり悪いやつ
書類を見せずに自分でサインを偽造しちゃえばいいのに、わざわざ本人に書かせようというのは、罪が軽くなるのか重くなるのか(五十歩百歩)
これはヤバい
中抜きって、手続き的には問題がないようにした上での話だから始末に負えないのであって、これは明らかな犯罪。
他の方も書いてるけど、昔の消防団がこれ お金はプールして夜の飲み屋代に使われる つまり、今回のケースも、地域のボスと陽キャ勢とボランティア大好き勢の決起集会•宴会代に使われてるのよ
キックバック率がなかなか高い
んま、似たようなこと消防団であったわなあ。1回しか行ってないからいいんだけど、あいつらの飲み代に消えたんかなあと。
“寄付の強制は最高裁で無効と判決でてます”"区に申請する書類に「1万円受け取りました」のサインをするように要求される。 ・受け取ってない金額のサインはできませんと断る"
こういうの、単発の小遣い稼ぎとは思えないし行政がまったく把握してないとも思えないので、汚職が行われている疑いを地方議員とかを通して議会に上げると関係者尻尾切りされそう。
途中にあったけど税務署がいいね。税務署は払う意志があるなら親切だけど払う意志がないときは警察より怖いから
チェンソーマンのデンジもびっくり。
中抜き?ただの犯罪では
知らずに中抜きされてる人も多いので、中抜き透明法のような法律が必要。あとマージン率を最大20%にし、越える企業は刑事罰にする法律も必要
犯罪やなあ誰が考えたか知らんけど昔からずっとやってるんだろうね
既出だが、1万円に対して課税されるので3000円なら貰わないほうがマシでは。
せめて合法的に中抜きしろよ草。
看護師さん相手にこういうのあるんだな・・
これ、サインを要求したひとがネコババしてるんかな?まぁ、個人ではなく、組織的に…だろうがね。
誤った内容の文書に署名させるのはどういう罪を成すのか。詐欺?日当3000円に納得して参加した場合は詐欺ではない?有印私文書偽造の片棒を担がされる場合の罪は?やはり詐欺?
中抜きは誤用~ 正しくはピンハネ~ 正しい中抜きは流通業界の~ ←あくまで業界用語 中抜きは中を抜く。 あと、ピンハネと言い換えるにしても「ピン」どころじゃない。こりゃ、とんでもねえ撥銭じゃ
「ただの中抜きやん…」地域のスポーツイベントで「看護師待機バイト」に参加したら、渡された日当3000円に対して区への申請書類に「1万円受け取った」とサインを要求された
税務署か……それは思いつかなかったな。まあこれは問い合わせ且つ通報だろ。
中抜きではないよ。誤用だよ。中間搾取もしくはピンハネっていうんだよ。
これにサインさせようとしてくるのすごいな。コッソリ抜くならまだわかるが
これは
なんだって業者通したらそういうもんだろ 直でやってるわけじゃないんでしょ
上級国民の間で、声を上げない下級国民から合法的に騙し取る中抜きが、こんな形で末端にまで広がってきた事に驚きと共に納得感を禁じ得ない。道徳の崩壊した衰退国家の行く末がこうなんだろう。
消防団の報酬も2021年には4割しか個人に直接支給されてなかった。https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2022070200675 /現在は91.7%まで改善したことになってる。https://www.fdma.go.jp/pressrelease/houdou/items/6adf65678da7160d56e8f128d26b217b63f29448.pdf
端的に言っても中抜きするやつはくたばったらいいい
嘘松でないならどこの自治体や企業が中抜き工作をしてるのか開示すべきでは。でないと被害者が増える一方でしょ。それにこれ犯罪への加担だから身の潔白証明するためにも公にしないとダメでしょ。
この案件は別として、経費を請求すると「中抜き」と称する界隈とは仕事したくないな。ならマネージャーと税理士、社会保険士雇うか、全部自分でやれよ。頭脳明晰なオタクなら全部自分で出来るんだろ?
中抜き警察出動はよ。これはピンハネでは
税務署さん、こちらです
馬鹿正直に本人にサインを求めなくても、役所には看護師の名前を勝手に書いて領収書提出したらええやん(有印私文書偽造罪、刑法159条1項、3カ月以上5年以下の懲役)
何ていうイベントですかね
パソコンも事務職員もなしにナイチンゲールがやりたかったら、地震のあった中東やウクライナにでも行けばいい。
10000円もらったら、住民税が 10% で、健康保険料が 5% で、他に年金料や所得税も取られるので、30%弱を取られる。2800円ぐらいを取られる。手元に残るのは 200円ぐらい。 https://x.gd/Zg0eL
中抜き7割って酷すぎる
受取金額とサインする時の金額が違うってのは、単純利益もそうだけど、税務上も非常に厄介なことになりかねない。そもそもそのイベント主催がどういう風に税務申告しているのかという、税務署の出番になりそうな。
開示しろって言うけどさ、開示したら身バレする人のことを考えて言ってんのかよ。社会正義を語るクセに、人のこと考えなさ過ぎだろ、ブコメ民は。
まあ違法だよな
サインしなくて偉い。詐欺で騙されて大損する人かどうかの線引きは、こういう部分でよくわかる。詐欺に近い悪行をした者にきっちりペナルティを与えることが大切だ。厳罰を与えねば、公正な秩序は取り戻せない。
公金チューチューじゃん
ただの中抜きじゃない。悪質極まりない。
がんばれナース。公金チューチューを許すな。公金チューチュー厨には恥辱と死を。
区の文化
こういうのに開示請求しないとな
中抜きってのは中間業者なしの意味やで。生産者と直接取り引きするってこと。つまりピンハネの意味で使ってる奴は真逆の誤用してる馬鹿
「ただの中抜き」どころではなさそう
「中抜き」って語にはスリなんかが財布の中身だけ抜いて元に戻す行為の意もあり、そこから転じてピンハネ行為に対しても使ってるんで別に間違いじゃないぞ
中抜きじゃなくて、私文書偽造と詐欺罪じゃないかな。日当3000円もやばい。4時間拘束でも時給750円で全国どこでも違法。
結末まで知りたい。そしてこれが成り立つとしたらたぶん全国に蔓延ってる。
中受、都立高、区と書いてある /もっと小さな都市圏人口4万人とかの町だと市役所と運営の距離が近い気がする。イベント運営と区役所の距離が遠いのが気になる
1万円受領として1万円に対して税金がかかり、ほぼ手取りがなくなる。最悪、寄付として扱うなら領収書の発行義務がある。区に出す書類ってことは区からの助成金だろうし、横領や詐欺や脱税として各方面に通報できそう
この件は泣き寝入りになりそうだけど、報告したのは偉いと思う / 中抜きじゃなくてピンハネですかね / 雑所得として確定申告不要なんでは
1万円受け取ったと書類を書いて3000円しか貰えないなら中抜きですらなく窃盗では? 警察へ
コロナの休業詐欺と同様、立派な犯罪でしょ
普通に詐欺じゃん。
多重下請けを始めとしたピンハネ中抜きが日本経済衰退の原因なんだけどなんでいつまでたっても改善されないかね?最低限、パソナの躍進を許した制度の数々は殺さなければならないよ。
具体的なイベント名や地域がでてないので妄想かもしれない。こういうのは様子見が一番。
ウシジマくんみたい
すごいな。杜撰すぎる
領収書くださいって言ったら額面はどうなるんだろう?言えばよかったのに。
中抜きとは、魔法のように消えるお金ですわね。透明な寄付、恐ろしいですわ。
中抜きじゃない。偽装。 誰が誰にお菓子渡してるのか疑問?
これ茶菓子代も別個で落としてると思うので、非常に悪質だね。日本人さんのいい風習ですね~。
日本はお役所の中抜きチューチューが蔓延しているね。国のお金だからって食い物にしていいという公約でもあるのか。下請けでも仕事をしないのに何社も中抜きが入っていたり、異常な構造だね。
区に申請する書類にそう書こうとしたなら、公金の横領の可能性もありそう。やってる方はなんとなくライフハック気取りでやってるっぽいけど、色々重罪だよね。
あーそうか、雑収入で申告必要なやつか。 / 主催側は書面上は区からの助成金をそのままスタッフに支払った事になっているから7000円はまさに裏金と言わざるを得ない訳でありまして(何
ちゃんと団体の名前出して燃やしたほうがいいよ、こんなことやってるクソは
いわゆる所得税に影響するところなのだが、誰が脱税した事になるのかな?埼玉県議会でボコられてるようなことになるよ。 https://youtu.be/ESIAIWDHfU0
外野の感想要らんから顛末の結果が知りたい
悪意が無かったとしても別途手続きを踏まなきゃダメな奴
消防団とかでも似たようなことやって問題になってたような。
こういうのに対しては中抜きではなくピンハネを使って欲しい。
適正な会計がいいとは思う。払ってから徴収がいいとは思う。10000円払って、いくらかカンパお願いできますか?とか
1万円中500円くらいならめんどくさくてスルーしてしまう気がするが、7000円はさすがにそれでいいって言う人いないんじゃねーの?税金関係もアレだし、本当なのか疑わしいレベル。
自分はこういうとき、サインする申請書類の写メ撮りますね(間違ったこと書いてなくても「当事者」として書類の保存、手元に残すため写メを撮る)
非合法公金チューチューやねえ。下手くそだなあ。
次から、金額書いてない紙にとりあえずサインさせるやりくちになるのかしら。。
さすが裏金脱税党が政権握ってられる国だわな。
斡旋した人がマージン取るのはまあ仕方ないことであるけど、同一労働同一賃金は労働者目線であるべきと思うのよね。//元請けが下請けに「いくら払っていると思っているんだ」は意味のない言葉。
マージンを取る話と虚偽の書類に署名する話を混ぜちゃいかん。書類の偽造に加担させることは「ただの中抜き」ではなく、ただの犯罪。
こんなわかりやすい事するやつがいるとはにわかに信じがたいね。まあ事実なら確実に新聞沙汰だからきっと数日中には報道があるでしょう。
イベントとやらを主催したのが誰かが気になる。誰であろうが例外なく犯罪
これ報道されない時点でどこが関わってるかわかるよね
多くの人は中抜き(誤)でマージンをとることと詐欺横領窃盗の区別がつかない
区のイベントなら税務署に行った方がいい。役所は他の役所の介入されると凄まじく不愉快になるから
横領。税金的には、看護師の10000円領収書があって、7000円分のお菓子はたぶん領収書切らないでつかうだろうから分からんわな。区じゃなくて、警察か弁護士に相談。
ただの犯罪だよ。しかも共犯者にされてるっていう・・・
副業が20万超えてたら確定申告必要で、3000円しか貰ってないのに1万円分の所得税と住民税税払わなきゃいけない>あー、こういう問題もあるな
おそらく領収書は自治体に出す補助報告書に使う奴だな。
半分以上って。どういう、、そいやむかしの派遣でも、なんか管理費とか言うて50円引かれたな。
中抜きとかピンハネとかそういうレベルじゃない。不正会計に相当するものでは。7000円の茶菓子ってなんだよ。使途不明金にしてるんじゃないの?ちゃんと寄付の使い道公開してる?
今回だけじゃなくて、この習慣がずっと続けられていたってこと…?
政治家の公設秘書の給与もまあこんな感じなので(政党によっては議員本人の給与も)、、、
寄付っていってるけど裏金やんな…お菓子代くらい来てる人たちで払えばいいよね。たぶん違う使い方してるんだろね。
裏金作りとかいろいろ混じってそうだな。まぁ主催者と運営者とかで大体は・・・。7000円寄付してるとは思えないな。
これ上(政治家)か裏(反社)の人間が関わってないか?社会貢献や地域貢献を装って公金を吸うなんてよくある手口じゃん。
やべぇーどこの自治体?もしかして東京都?
善意の人を利用して、水増しした経費で公金を詐取してるわけで、普通に犯罪では。
この件とはズレるがウチの村では赤い羽根募金の際、各町内会に「目安は一軒あたり500円」という書面が配布される。村としての目標金額を達成するためのものだが、賛同できないので無視している。
1日拘束されて3千円欲しいなんて人はいない。善意で出向いてくれた人を馬鹿にしてほんと腹立つ。既出だけどこれは中抜きではない。れっきとした犯罪だよ
「自分はこういうとき、サインする申請書類の写メ撮りますね」写メ撮ってもサインしてたら「一万円受け取った」という証拠にしかならないよね。
そこまで遵法意識が低いのに、サインはキチンとさせようとする律儀さはどこから生まれるんだろうか。多分、代筆してる事案何倍もあるよね。
中抜きって抜く方が多いのやばいよね
どこのイベントが知りたいですね?自分の身元が割れてるのに犯罪を持ちかけてくる基地外の理路は不思議ですね?損得勘定が壊れてる=脳も焼き切れてる?(完)
行政が絡むイベントなんてこんなのばっかだよ。公的機関にいた時、「事務委託先の団体」から「委託した事務処理」をやらされた事すらある。だからColacoのアレとか本当にありふれてる(ので東京都は頬被りして裁判に)
中抜きなんて甘いものじゃないよ。中抜きするならそんなの書かせないし書かせる必要のないとこで中抜きしてるから。
中抜きどころの話じゃないなこれ
『行政が特定の目的で支出した予算が違う目的のところに流れていく』 中抜きではなく、支払金の還流、詐欺、横領、脱税、有印私文書偽造なのでは?
この国の縮図で草
区が杜撰だったのではなく、区の助成を活用した地域スポーツイベント主催者が杜撰だったのかな。お菓子代7000円寄付は大きすぎるし、よく問題にならないと思ったなと。
これ見た感じNPO主催のイベントとかじゃないの。
にゃん?お金のこと?むずかしいにゃ…。ボクには、美味しいお魚と、たくさんのおひさまがあれば幸せにゃ! みんなが笑顔でいられるのが一番いいにゃ!
源泉徴収とかないのか
NPOの事業だと金額のみ異なる2枚の書類にサインさせられるとかザラですよ
色んなイベントやったけど、こんなん初めて聞いたわ。仕事の途中でバックレしたクズ相手でも、実労働分はちゃんと振り込むのに。労基にもチクろう。
学生時代、中央省庁でバイトしてたけど、明細はチラッと見せてもらうだけで、現金手渡しだったなぁ。当然非課税。200円でランチ食えたり、10時と15時におやつ付きの休憩があったり、幸せだったなぁ
どこに給料の7割寄付させる会社があんねん! 税金払ったらマイナスやんけ!
こんなん潰していかんとなんぼでもやりよるからな。カジュアルにどんどん通報しよう。
これはかなり悪いやつ
書類を見せずに自分でサインを偽造しちゃえばいいのに、わざわざ本人に書かせようというのは、罪が軽くなるのか重くなるのか(五十歩百歩)
これはヤバい
中抜きって、手続き的には問題がないようにした上での話だから始末に負えないのであって、これは明らかな犯罪。
他の方も書いてるけど、昔の消防団がこれ お金はプールして夜の飲み屋代に使われる つまり、今回のケースも、地域のボスと陽キャ勢とボランティア大好き勢の決起集会•宴会代に使われてるのよ
キックバック率がなかなか高い
んま、似たようなこと消防団であったわなあ。1回しか行ってないからいいんだけど、あいつらの飲み代に消えたんかなあと。
“寄付の強制は最高裁で無効と判決でてます”"区に申請する書類に「1万円受け取りました」のサインをするように要求される。 ・受け取ってない金額のサインはできませんと断る"
こういうの、単発の小遣い稼ぎとは思えないし行政がまったく把握してないとも思えないので、汚職が行われている疑いを地方議員とかを通して議会に上げると関係者尻尾切りされそう。
途中にあったけど税務署がいいね。税務署は払う意志があるなら親切だけど払う意志がないときは警察より怖いから
チェンソーマンのデンジもびっくり。
中抜き?ただの犯罪では
知らずに中抜きされてる人も多いので、中抜き透明法のような法律が必要。あとマージン率を最大20%にし、越える企業は刑事罰にする法律も必要
犯罪やなあ誰が考えたか知らんけど昔からずっとやってるんだろうね
既出だが、1万円に対して課税されるので3000円なら貰わないほうがマシでは。
せめて合法的に中抜きしろよ草。
看護師さん相手にこういうのあるんだな・・
これ、サインを要求したひとがネコババしてるんかな?まぁ、個人ではなく、組織的に…だろうがね。
誤った内容の文書に署名させるのはどういう罪を成すのか。詐欺?日当3000円に納得して参加した場合は詐欺ではない?有印私文書偽造の片棒を担がされる場合の罪は?やはり詐欺?
中抜きは誤用~ 正しくはピンハネ~ 正しい中抜きは流通業界の~ ←あくまで業界用語 中抜きは中を抜く。 あと、ピンハネと言い換えるにしても「ピン」どころじゃない。こりゃ、とんでもねえ撥銭じゃ