世の中

はてブで話題になってたマルシルの万博コスプレが大炎上中なんだけど

1: kamm 2025/04/24 22:05

今の10代20代ならコスプレして家から出て公共交通機関になってもなんとも思わない人たちばかり。古のコスプレイヤーだけが騒ぐ/id:RXRHsZcJ6xnGXZR8TEZA6hAxzRd3mkD USJは版権キャラも含めて通年コスプレOK。問題視しないんですか

2: wdnsdy 2025/04/25 04:27

これぞまさに学級会という趣だな

3: amd64x64 2025/04/25 04:43

自主規制で我慢してた人は面白くないだろうね

4: yujimi-daifuku-2222 2025/04/25 04:44

空気読めと言いたいのでしょうけど、異物や異論を包摂できずにわーっと一方向に意見が収斂されてしまう社会はアクシデントに弱いよ。/日本は80年前にそれを経験したのでしょうに。

6: chikurou 2025/04/25 05:11

勝手に九井先生の代弁者気取りとか、万博がコスプレ可と明記してるのに不可と怪電波を受信してるのとか、燃やしてる側は正直理解に苦しむ。気に食わないのを後付で理屈付けしてるだけだから支離滅裂なんでは

7: zonke 2025/04/25 05:36

許可されてるものは許可だろい

8: ITEYA_Yuji 2025/04/25 05:45

明示的に許可されている以上なんの問題もないのはその通りなんだけど、あんなガッツリXで自己顕示欲むき出しにされると「お前は万博を見に行きたいのか自分を見せに行きたいのかどっちなんだよ」とは言いたくなる

9: omega314 2025/04/25 05:57

インターネットで学級会する方がよっぽど迷惑で害悪に決まってるのに。

10: ultrabox 2025/04/25 05:58

正義マンは滅びよ!

11: hazel_pluto 2025/04/25 05:59

大炎上・・・コスプレ嫌がる人多いんだ。自分は、瞬間的、直感的に嫌だなと思ったから、そういうコメントを書き込んだけど、嫌がられる理由、様々?/コスプレ=自己顕示欲?orロープレ楽しみたいだけ←本当に?と思う

12: saihateaxis 2025/04/25 06:15

コスプレ界隈は異常者が多いし万博関係は何かあればアンチが参入するので。 あと多分マルシルのあの人は嫌われてるんやろう

13: versatile 2025/04/25 06:17

別に炎上してないでしょ・・・

14: gun_kata 2025/04/25 06:37

抑圧を内面化したオタクの「自重すべき」みたいなやつに因習と私怨が加わるとこのような「学級会」が起こる。

15: mixmonkey 2025/04/25 06:45

自己表現に苦しむ人間の嫉妬なんだろうけど、マルシルのヒトもそこを客観視できない感じがマルシルっぽさでもある。

16: poko_pen 2025/04/25 07:03

ネックである着替えや移動をホテルでやってタクシーで移動してるからな。ぶっちゃけ嫉妬心+万博アンチ+コスプレアンチの組み合わせで燃やされてるだけだろうね/版権物とて、明日、万博でJAPAN EXPOやる時点でね

17: out5963 2025/04/25 07:07

個人の服装は自由だって事がわかってない人が多いんだよなぁ。問題があるとしたら、行動についてなわけ。大型の機材(アンブレラなど)を一般の方のいる場所で使ったり、長時間場所を占領したりなわけです。

18: ranran7777pana 2025/04/25 07:08

色々重なっただけ。①万博っていう旬 ②マルシルの人のルックスが良くてスタイルも良い ③極端な変顔などコミカルな表情は好き嫌いが湧きやすい ④マルシルの人が反応するからネット民のオモチャ化

19: urtz 2025/04/25 07:10

中国で日本のコスプレすると補導されるのと似ている。なぜ自由を尊重しない?マルシルなら過激な格好でもないだろうに

20: n_vermillion 2025/04/25 07:15

炎上してたのか。知らなんだわ。

21: Arturo_Ui 2025/04/25 07:16

コスプレイヤーに限らず、動画配信者が我が物顔で暴れ始めてからが博覧会の本番だろうな、とは思っています。

22: miyauchi_it 2025/04/25 07:22

もともと結構アンチついてたので、叩く人多いだろうなと思ってた。

23: iwiwtwy 2025/04/25 07:28

どこからがコスプレなの?まずはその定義を頂戴。

24: kotobuki_84 2025/04/25 07:28

好意的なブコメが多かったのも例のnoteが先手だったからで、そうじゃなくて炎上togetterが先行してたら「TPOをわきまえないオタク女💢」の雰囲気が高まっていつもみたく学級会フェミvs表自になってたと思う。

25: colorless4 2025/04/25 07:29

マナーを前提にルールを設けて無かった隙を突いてコスプレをしたのが問題視されてるのかと思った。界隈に詳しく無いから何処から何処までセーフなのかいまだにわからん。会社の休憩時間にノンアルビール飲む感じ?

26: kerokimu 2025/04/25 07:32

まあちょっと嫌な気がしたけど、これは私憤かなという気がする。

27: tikuwa_ore 2025/04/25 07:33

ハロウィンの仮装文化にコスプレが加わった時点で、若い人ほど日常空間でのコスプレに何の違和感も抱かないのに対し、オールドオタクが過去の因習に従わないそれを批判しているだけの構図なんよ。まさに学級会。

28: timetrain 2025/04/25 07:35

維新ツートップがリツイートしてるのを見てもなお吹き上がってる奴は、学級会をやるにしても下手すぎると眺めてる

29: kutsushita1000 2025/04/25 07:39

ルールや規約には違反してないが"我々が考えるあるべき姿"ではないから許さないって、"横綱は立ち合いで変化しちゃ駄目"ってのと同じだよね。そういえば真木よう子もコミケに出ようとして何故か炎上したな。

30: odenboy 2025/04/25 07:43

禁止されてないならコスプレは自由にやったらいいのでは。コスプレするのも自由だし、それに文句つけるのも自由。自由があるって素晴らしいものだね。やりたいことをやろう。

31: theta 2025/04/25 07:46

炎上してるのは自分の観測範囲内では見られなかったが、炎上してることになってるの?ええやん別に。万博行ってみたら あの程度の奇抜な格好なんか気にしてたらキリがないですよ。

32: athuxirudo 2025/04/25 07:50

本人も炎上して嬉しそうだからwinwinだよ

33: q-Anomaly 2025/04/25 07:51

今回の万博は漫画アニメゲームを全面に出していて、オタク系のイベントがたくさんあります。パビリオンにもアニメーターさんや漫画家さん、ゲーム音楽の人が関わっていて万博の趣旨に沿っていると思いますよ。

34: kou-qana 2025/04/25 07:52

話題自体を今知った。後で観測しに行く

35: mohno 2025/04/25 07:52

「禁止されていない」←万博が言及してないならともかく、コスプレのQ&Aで「持込禁止物に該当しないものであれば、装着しての入場は可能です」って明言してるんだよ。これを“不許可”と読み取るの、何様?ってなる。

36: raccos3 2025/04/25 07:55

ブコメ「中国で日本のコスプレすると補導される」とか大嘘すぎる。一度でも上海行ってみろ。街中そこら中にコスプレして出歩いてる人うじゃうじゃいるし当たり前に日本のキャラもいるから

37: nakamura-kenichi 2025/04/25 07:59

そら客寄せパンダで呼び寄せて、ちやほやされたいとか有名になりたいとかだけなコスプレイヤーがキャッキャ集まってまんまと消費されんやから、ネタ元ファンに取ったらゲスの極みな連中で胸クソしか無いわなあw。

38: princo_matsuri 2025/04/25 08:03

学級会って、自浄作用そのものでしょ

39: question_marker 2025/04/25 08:03

規約にはコスプレ禁止とも書いてないが可とも書いてないような。禁止はしてないけどお前のモラルで判断してね?と読めるよ

40: astr-oid 2025/04/25 08:04

本文読まずに行間読んじゃう系の人たちに難癖つけられてるようにしか見えない。ほんと気の毒/どうも一筋縄ではいかない事情があるらしい

41: andalusia 2025/04/25 08:06

黎明期のトラブル知ってる人ほど慎重よね。リトルワールドも7年ほど禁止で2020年にようやく再開(コロナ客数減の対策なのが露骨でアレだが)したもののマナーの悪い人はいるみたい。 https://sp.cosp.jp/diary_info.aspx?id=7036054

42: lirarara 2025/04/25 08:07

万博のルールじゃなくて、版権キャラというのが問題なんじゃないの?例え万博側はOKでもKADOKAWA側は?って話で。権利的にはアウトなわけだし…もし着ぐるみOKルールだったとしてもミッキー選んだらヤバいのと同じでしょ

43: twinbroom 2025/04/25 08:07

嫉妬ですね、しっと。

44: amematarou 2025/04/25 08:08

セーラー服おじさんはコスプレなん?

45: AKIMOTO 2025/04/25 08:11

炎上してる?

46: Outfielder 2025/04/25 08:13

万博の主要テーマはdiversityであり、現時点でも多様な民族衣装に混じって女装したおっさんが会場内をけっこう闊歩してるので、その中で外部の風紀委員が恣意的なお気持ちで来場者の装束を規制することはどの程度可能か

47: gorgeous1020 2025/04/25 08:17

炎上を完璧に避けた内容だと思ったけどそもそも燃やす奴らは文字など読まないのか…

48: tyouaniki 2025/04/25 08:18

個人的には「箱根駅伝のフリーザ軍団」「コロアキ」「初音ミク結婚の人」と同じ程度の人、という認識だけども、彼らだってまだ逮捕なり何なりされてないからなぁ。社会とはそういうものだと納得しないと。

49: flowerload 2025/04/25 08:19

元々著作権物のコスプレはどこまで行っても「グレー」でなにか問題が起きて権利者に不都合な事が生じればそのグレーを黒と明言せざるを得なくなる世界だから万博なんて場で目立つ事したらそら荒れるだろうと思う。

50: taiyousunsun 2025/04/25 08:19

あんだけ配慮してても燃えるんだなぁ

51: FxxK 2025/04/25 08:22

「わきまえろ」って言葉はナイフだよね。どれほど明文化されていても、書かれてない文字を行間から読み解いて押し付けるんだもの

52: hkdn 2025/04/25 08:22

おれはわからんが、自己顕示欲や承認欲求の居場所がない時代だな。いびつさを感じる。

53: odakaho 2025/04/25 08:28

学級会は炎上じゃないよ派。反対派の人はお気持ちで反対してるだけで、理由は後付けなので議論にならんのよね。

54: cocoamas 2025/04/25 08:29

この人自身は何着てもいいじゃん自由じゃんてタイプではなくて、低クオリティレイヤーを見るのは辛いって言ってんだよな。ルール上の問題ならぬいぐるみ椅子もOKだったのでは?

55: sirotar 2025/04/25 08:29

あの服も、見た目維持にも相当な手間がかかっているぞ。それこそ生活のかなりの部分を捧げるほどに。それを商売にするのは個人の自由だろ。万博側も禁止していない。過度にセクシーでもない。炎上とか意味不明だわ。

56: futbasshi 2025/04/25 08:31

問題が起きてないのに「問題が起きる可能性」を作ってるのはその手の反対派で、もし、仮に今後問題起こすレイヤーが現れても、そいつ個人の問題。マルシルの人含め他のレイヤーに責任はない

57: Ep7TUEiW 2025/04/25 08:32

自己顕示欲を満たすために万博会場に入るのは悪いことか?違うでしょう。

58: yayoiori 2025/04/25 08:32

コスプレイベントと違ってコスプレに理解ある人だけが集まるわけじゃないから、何かトラブルが起きた時責任を取れるならどうぞご自由にって感じ

59: lanlanrooooo 2025/04/25 08:33

あれ、燃えてるんや!というのが第一印象。批判してる側の気持ちもわかるけど、原作に被害が及ぶかもしれない、ということをあまりにも錦の旗にしてる節もあり、それはそれで抑えた方が、とも思われました。

60: mayumayu_nimolove 2025/04/25 08:34

炎上してないでしょw つか、ミャクミャクとかじゃなくダン飯のキャラなんだ?アニメは万博に展示されてるだろうけどもっと関係あるものにすればいいのに。衣装作るの大変?でもそこでしょ?大事なの。

61: irh_nishi 2025/04/25 08:36

燃える物が置いてあったら火を付ける奴がいるんだよね。そんで燃えてる物があると油をかけるやつがいる。未来ではこの時代特有の精神病として扱われてそう。

62: hagakurekakugo 2025/04/25 08:37

多様性が売りの万博で、食の多様性を示したダンジョン飯のコスプレは文脈に合ってるんじゃないの。生麦事件を起こした薩摩藩士のコスプレだと意味合いが違って来るけど。

63: lastline 2025/04/25 08:39

個人的にファッションとして家でコスプレして出歩いていいだろって思ってるのだが、なんか厳しい人多いよね。

64: hTn 2025/04/25 08:40

万博のルールの話をしてて版権元の話が置き去り、とか言われてたけど版権元にokかなんて聞きに行くなよ……自治厨、不自由にならないために批判してるとか言うけど学級会引き起こして面倒臭くしてるの自分たちだよな

65: mobile_neko 2025/04/25 08:42

コスプレや仮装OKと明示されている以上は問題ないだろ。あのコスプレーヤーのアンチが難癖付けているだけだと思う。しかも英語でもコスプレ仮装OKと書いているんだから内輪のルールは関係ない

66: studymonster 2025/04/25 08:42

擁護側も、二次創作(版権キャラ)だってことが抜け落ちてる人がいてヒヤッとするな。その擁護の仕方はむしろ余計に火に油注いでる。

67: kakaku01 2025/04/25 08:43

僕もコスプレは正直嫌いですがイベントの運営からOK貰ってるんだから叩く要素はないと思います

68: automatican 2025/04/25 08:45

その界隈でもないのに新しく知ったことに対してそういうことなら良くないな、と思ってしまうのだいぶ軽率かもな…と思った 答えは沈黙すぎる

69: yukimi1977 2025/04/25 08:45

コスプレ界隈が吹き上がってるのはまじでよくわからん。私らがそのガイドラインなら我慢してるのに何で!?ってやつ?

70: grdgs 2025/04/25 08:46

オタク内ゲバ草。にしてもオタク内抗争にフェミガー!と騒ぎ出す奴は毎度ながら異常すぎるな。まあ異常じゃなければアンフェにならないか。

71: monacal 2025/04/25 08:46

自分が運営なら、禁止したくないコスプレ:お母さん手作りのミャクミャクさまコスプレの子ども(100万人目の子とか)等 歓迎したくないコスプレ:炎上しうるコスプレ だと思う。本音を隠しつつ炎上回避せよ!

72: proverb 2025/04/25 08:47

万博側が許可してるのだから問題なし、以外の結論は無いと思うけど。マイルールを当然のように他人に押し付けてる方が異常にしか見えない。

73: hatebu_admin 2025/04/25 08:48

コミケで学級会本が出る程度にコスプレ界隈の学級会は平常運行だしもはや「今日もよく燃えてんな~ご安全に!」みたいなノリやぞ

74: teisi 2025/04/25 08:52

そう、あの人は賢く立ち回れるから良いんだよ。コスプレの可・不可のみを見て、また下着みたいな服着てくる輩とか会場内トイレ占拠して着替えるバカとか出てくるだろうからそれをいちいち規制するコストを考えると…

75: CIA1942 2025/04/25 08:58

両論も何もイベント側がFAQで「禁止されてることをやらなきゃOK」って言ってるから「やっちゃいかん」理由はない。公序良俗を判断するのはイベント側、著作権の面から判断するのは権利者。 https://x.gd/g99wa

76: WildWideWeb 2025/04/25 09:00

類似例を考えるのが好きなので、「京大卒業式のおふざけは京大生がギリギリOKの線を考えてくるから特に心配しない」みたいな物わかりの良い部外者が多数派になるケースを今朝の自分は引っ張り出してきた。

77: RXRHsZcJ6xnGXZR8TEZA6hAxzRd3mkD 2025/04/25 09:02

万博に関係ない商業キャラの格好してたら TPO 考えてくれってなるわな。公式が想定してたのは太陽の塔とかミャクミャクとかで、まさかディズニーみたいに許可キャラリストまで出さんと通じんとか想定してないやろ

78: ani11 2025/04/25 09:03

ぱっとみ批判のための批判って感じにみえたけど、正論もあるの?よくわからん界隈

79: tendon_katsudon 2025/04/25 09:03

マルシルはおっけーでもプリキュアの格好したおじさんが現れたら何も思わないかと言われると…

80: toaruR 2025/04/25 09:06

食レポ多かったからダンジョン飯っぽいなとは思ってたけど、そろそろ燃やし屋スルースキルが必要な時代か

81: tonobe 2025/04/25 09:09

ルール上問題無いことになっているが、後からほぼ下着の人とか出てきそうではある

82: hiby 2025/04/25 09:13

勘違いしたヤカラが現実世界を侵食するのはいけてない。

83: dame_maru 2025/04/25 09:16

万博の開催規約で禁止されてないのであれば、公序良俗とシーンのトーン&マナーに則ってやればいいと思う

84: t1mvverr 2025/04/25 09:16

万博公式Q&Aには平穏を乱す行為の服装も禁止ってあるけど、これ人によるから客観的な判断むずくね…もうちょい具体的なアンサーにできたりしないかな

85: croissant2003 2025/04/25 09:17

実害がないか、あっても許容範囲なら、服装自由の範囲と思う。だが、許容範囲は人それぞれ違うし妥当性の検討も必要。だから、こうやって意見ぶつけ合いながらすり合わせていくのでいい

86: jou2 2025/04/25 09:18

まず「大阪万博はコス参加OK」。そして「せっかく作った出来のいい衣装を流用する」これもOK。何も悪い事間違った事してなくてバズった。多くの人を楽しませた。以上の事から燃やしてる人は皆「やっかみ」だと思うよ

87: kamayan1980 2025/04/25 09:19

『その文化を今後広げていこう、もっと知ってもらいたい』と思うなら、恥ずかしかろうが、後ろ指刺されようが『線を越えるべき』ではあるんだよね。そりゃ叩かれるけども。

88: catan_coton 2025/04/25 09:22

先日完結した着せ恋が版権キャラはコスイベかクローズドな場所(身内の合わせ、学祭)でハロウィンは無難なコスプレだったのはバランス感良いなーって思う。

89: y_as 2025/04/25 09:24

強者白人様が同じように「魔法を使うわよっ黒魔術よ!」してても界隈さんは同じように反応するんでせうか?

90: jacoyutorius 2025/04/25 09:27

なんかどっちの言い分もわかるけど、そもそもXにPOSTするのやめときなよ、とは思うな

91: ROYGB 2025/04/25 09:29

程度問題だけど前にウルトラマンのコスプレで職質された人もいたような。あと変態仮面で電車に乗ったりとか。

92: chibatp9 2025/04/25 09:32

コミケのコスプレ入場禁止はローカルルールで基本コスプレして外を出歩いても止める法律は無いよ。 むしろ禁止されていないのに「禁止事項を行った!」と触れ回ると程度によっては名誉毀損とかが射程に入ってくる。

93: cl-gaku 2025/04/25 09:33

わざわざ増田まで来て学級会論法してるの一周回っておもろいな

94: erererererr 2025/04/25 09:33

見に行ったら「文句言う暇あったらもっと生産的なことしろ。文句言うやつはイケてなくて新しいこと始めるやつこそがロックだ」とかいうのをリツイートしてて白目向いたw コスプレは別に新しいことでもなんでもねえ

95: inamem9999 2025/04/25 09:33

個人的にはミャクミャク様でイケるのかどうか

96: zZwIwl 2025/04/25 09:33

出る杭は打たれるんだけど、それに耐えた人だけが有名になれるのかも。

97: watatane 2025/04/25 09:35

万博に来ていた海外セレブがコスプレのマルシルと撮った写真をインスタに上げたら反対派が手のひら返しそうではある。昔から出る杭は打たれるよね。

98: nemuiumen 2025/04/25 09:36

キャラを私物化するな、なんてTPO関係なくコスプレ自体の否定ですやん

99: PrivateIntMain 2025/04/25 09:37

燃えてるさまは見てないが、ひとつだけ思うのはゲスト国の紹介がほぼ無かったなぐらい。どうあれ我々はホスト側だし、ゲスト国と絡まないなら万博会場でやる意義は無くねとは思う。

100: mystandard1979 2025/04/25 09:38

よりにもよって万博会場で着る服に制限を加えるような話にはならんよな。どれだけたくさんの国の人がいるのかという話だし。

101: kagerouttepaso 2025/04/25 09:39

コスプレが市場規模も大きくイベント恒例のメインカルチャーになったことに気付いてない人が騒いでる。日本のコスプレ文化は40年の歴史があるから世代間ギャップを避けられない。

102: deep_one 2025/04/25 09:40

万博のFAQで「許される範囲」が書かれているのならそれは「禁止されていない」ではなく「許されている」部類だろう。/「原作者に」の方で「ネットにアップするのがグレー」は成り立つな。万博関係ないけど。

103: OKP 2025/04/25 09:43

学級会的な界隈の同調圧力を批判する声が増えてきたのを興味深く見てる。自分も公共の場でコスプレ見たいとは思わないけど個人の自由であるべきだと思う(表現や発信のトーンによって批判もされるのは仕方ない)

104: tohima 2025/04/25 09:43

界隈内だと今回を許すと許容範囲を逸脱した人が出て問題になって界隈全体が迷惑を被るからやめろって感じなのかね、界隈外からの想像だけど。

105: preciar 2025/04/25 09:45

あの手の腐女子や腐れコスプレ村の学級会は全部無視しろ。言ってる事は「私たちはわきまえているから、そんじょそこらのオタクより偉い」というマウントでしかない/勝手に「わきまえ」て黙ってりゃ良いのに

106: eiki_okuma 2025/04/25 09:46

海外の大規模イベントはなんでもないものでもコスプレ結構いるんだよね。今回の規約もそれにおもねってのものだと思う

107: yamadadadada2 2025/04/25 09:46

常識的な人だけがそこに行くならいいが、変な人がこれから集まってくるかもわからんな。何か問題が起きるトリガーになってしまった可能性は否めず

108: marilyn-yasu 2025/04/25 09:50

海外出羽守をするなら台湾やヨーロッパでのコスプレは会場までの交通機関や街中を歩くことに制限はない。そして会場側が制限をしてないならコスプレはファッションでしかない。

109: mouseion 2025/04/25 09:51

えなこといいたぬかなといい当該レイヤーといい叩かれるのは大体容姿に優れてて巨乳という共通点。どうにもこうにもツイフェミさんの嫉妬によるやっかみでしかない。情けない事に自分磨きを怠ったのに責任転嫁だ。

110: n2sz 2025/04/25 09:51

浜松でやってた花博はちょいちょいコスプレ撮影会見かけたなあ。まあ他の客の邪魔にならない範囲ならいいんでは。/こういうので嫉妬ってのよく分からないな。何に嫉妬なんだろ。

111: irohasy 2025/04/25 09:52

勝手にコスプレしてりゃいいんだけど、「私はマルシルというキャラを誰より理解してる!だから私はマルシルとして認められてる!」みたいなおこがましさが気持ち悪いなと思う。お前のキャラじゃねぇから。

112: akashi735 2025/04/25 09:57

大前提として版権物の海賊版コスプレ画像をネットに上げるのは違法なんだよね。万博が許可したかどうかは今回の論点ではない。反対側の意見が所詮グレーゾーンの中の学級会ルールでしかないという批判にも理がある。

113: ntstn 2025/04/25 09:57

露出が多いとか、色味が派手とか、会場内で大きく場所取って撮影会とかして邪魔じゃなければいいよ。

114: arvante 2025/04/25 10:02

所謂「コスプレ警察」について、Twitter(現X)に流れてきた「行間を読むのに行は読まない」との指摘に膝を打った。暗黙の了解で長年回してきた因習に過剰適応した結果誕生した悲しきモンスターなのだろう。

115: july-january 2025/04/25 10:02

ディズニーランドのハロウィンも仮装OKが出た当初ディズニー以外の版権コスプレが問題になって後に禁止になった記憶があるがそういう感じのやつ?

116: udonoisii 2025/04/25 10:04

人の好きにケチ付けんなよ

117: rain-tree 2025/04/25 10:07

会場側がOK出してる上で具体的なトラブルの原因になってもいない、今後なる要因があるのかも不明という状況ならほぼ着け火してるに近いけど実際のところどうなんだろう

118: coluli 2025/04/25 10:10

片っ端からブロックしてる。

119: hecaton55 2025/04/25 10:10

「Q.コスプレまたは仮装をしての入場は可能ですか。A.持込禁止物に該当しないものであれば、装着しての入場は可能です。」とのこと。当然ではあるけど迷惑行為は禁止。この内容で学級会が始まるのかという

120: sin4xe1 2025/04/25 10:10

粛々とやればいいだけなのになぜ相手をしてしまうのか

121: buenoskun 2025/04/25 10:12

御堂筋線とか乗ってるとゴスロリの人とか乗ってくるから別に気にせず、ああどっかでイベントやってんのかなぐらいにしか感じないけど気になる人は気になるのかね

122: poponponpon 2025/04/25 10:12

叩いていい人がいるとしたら万博主催者だけで、行ってもいない外野は何も言えることなんてない

123: nandenandechan 2025/04/25 10:13

うん。20年前は当たり前にダメだった。アップデートされたかと思ったが、やはり現レイヤー達には批判されるか。自分達が我慢してきた分、お前らも我慢しろ的な感じなのか?

124: Fushihara 2025/04/25 10:14

2chの炎上は該当partスレをdat取得しておけば家に帰ってじっくり読むことが出来たけど、Twitterの炎上ってどうやってウォッチすればいいの?漏れを覚悟で当事者のTLを全部開いてメンションを追いかけるしか方法ない?

125: carios 2025/04/25 10:14

性的な広告についてもこれくらいの意見あればいいのだけど

126: hom_functor 2025/04/25 10:16

表現規制論と同じで、抑圧を内面化した結果抑圧者に成り果ててしまった化物がいっぱいいるんだなぁ。「わきまえる」は倫理的なんじゃなくて、いもしない抑圧者に媚びへつらってるだけだよ

127: tome_zoh 2025/04/25 10:17

キャラのこととかよくわからんのだけど、万博なんて期間限定なお祭りなんだからそこまでTPOとか野暮なこと言わんでごった煮みたいな盛り上がりしちゃえばいいんじゃね? と思う。

128: pekoraaaaa 2025/04/25 10:19

コスプレOKイベントでやらずわざわざ禁止されてないってだけで万博でやるのはどうなん?あとマルシルに救われたからマルシルをやるってのもアレ / コスプレOKってのはこういう奴→https://www.fromsoftware.jp/jp/event2025/index.html

129: neko_no_muzzle 2025/04/25 10:20

行動の是非はともかく燃えたことでご本人の版権キャラへの考え方がちょっとアレなのが出てしまっていてこれは鎮火遅そうだな…と静観している/Xおすすめタブは個人叩きを加速させすぎてあまり良くないように思う

130: flont 2025/04/25 10:22

「持込禁止物に該当しないものであれば、装着しての入場は可能です」を読んでコスプレはOKじゃないと読み解く系知能が一定数いる恐怖

131: michiki_jp 2025/04/25 10:22

togetterミュートにすると炎上ものから遠ざかれることを改めて認識できた。増田まで降りてきた時にへーと思うくらいでちょうど良い

132: beerbeerkun 2025/04/25 10:28

万博側がいいって言ってるんだから無視でいいと思うよ。承認欲求云々で批判してるツイートを見かけたが承認欲求の何が問題なのか。ファッションなんて承認欲求の塊だろ。

133: sophizm 2025/04/25 10:30

差別的で偏見じみた規制やルールに過適用した界隈が自由や平等に対してむしろ否定的な態度で「奴隷の鎖自慢」を始めるのは、オタクに限らず女性の人権に対する一部女性の反発みたいなのでもよく見られる現象。

134: A-NA 2025/04/25 10:36

内心したくてもできない(どうしたって似合わない)人らから見たら、そりゃあれは面白くないやろな。

135: kjkw 2025/04/25 10:37

『おかしな奴らがマネして問題が起きたら責任とれるのか/とれ』というレスがXで付いているのが散見されたが、https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%83%91%E3%82%B4%E3%82%B9

136: TownBeginner 2025/04/25 10:42

万博のガイドラインに「可能です」と書いてあるのが全てとしか言いようが無いと思うんだけど。鹿乃つのさんはガイドラインに沿っている上、注意すべき事項もまとめて書いているので非難される意味が全くわからない。

137: pikopikopan 2025/04/25 10:44

個人的にヘタリアのコスはしないで欲しい。国旗下敷きに軍服コスして世界炎上した時の燃えぷりは凄かったので。マルシルはnoteがなければ更に炎上してたと思う。あそこまで配慮してて万博が禁止してないならいい

138: ChieOsanai 2025/04/25 10:45

なんか日本人はコスプレを特別視してるけど、ダンジョン飯も二次元のエルフキャラも知らない人間からしたら、ただの派手なファッションやろ。過激な露出とかじゃなければ、何を着てもいいに決まっている。

139: chinu48cm 2025/04/25 10:45

別にどんな格好で行こうが自由でしょ。我が物顔で長時間一定スペースを占領して写真撮り続ける行為が異質なだけで、コスプレそのものが批判されるいわれはないのよ。万博側はOKと言ってるしね

140: pptppc2 2025/04/25 10:46

承認欲求が暴走して迷惑行為するのが問題なのであって、承認欲求自体は別に問題ないと思ってるからそこに文句付けてる人がマジでわからん。ネットで固定HNで活動してる時点で大なり小なり自己顕示欲あるだろうに。

141: vTeTv 2025/04/25 10:46

コスプレがアウトって言うなら本物のエルフが異世界からやってきても排除するつもりなのかしら

142: inuwantan12 2025/04/25 10:47

コスプレイヤーのイベント運営に関わってたことあるけど、マナーと常識をわきまえてる人ばかりだったなぁ。「禁止されてないからやってもいい」ではないと思う。郷に入ればってやつ。

143: kootaro 2025/04/25 10:48

マナーの問題と同じだと思う。/好きにすればいいじゃん!/当然だけど文句言うのも自由だよ/

144: mkon03 2025/04/25 10:57

なんでもかんでもダメって言えば良いと思うなよ笑

145: sumika_09 2025/04/25 11:00

海外のJAPAN EXPOなんてコスプレ祭りだろうに、JAPANでやってるEXPOでコスプレしただけでこんなに炎上してんのなんなん?

146: akm7160 2025/04/25 11:08

素直にコスプレ界隈の内輪ルールに抵触してるからギルティって言えば良いのに、万博の規定は暗に禁止している文面だとか変に一般化して正当性を持たせようとしてるのがおかしい

147: tribird 2025/04/25 11:13

顔を隠す仮装はだめって言われてるのに覆面やオリジナル被り物、ケモノ系がおるのはマジでよくない。清潔かどうかも分からん状態なのに子どもが近づいてしまうし、セキュリティ上駄目でしょ。マルシルはその点OK。

148: chainwhirler 2025/04/25 11:16

コスプレと単なる変な服の線引ってできるの? できないよね。結局はその服装自体に違法性・違反性があるかどうかだけでしょ。

149: wawa123kun 2025/04/25 11:18

プリキュアの着ぐるみ着て女児に触れてるおっさんと同じって見てうーんたしかにと思ってしまった。

150: anno_ni_msd 2025/04/25 11:21

たぶんだけどこの人品行問題なさそうだしイメージいいので大手の何かしらに拾われてプロ的になる道が見える/なろう追放系みたいなサクセス感で

151: nida3001 2025/04/25 11:22

私にとってはNIMBY案件。自分の好きなキャラでやられたらすっげー嫌。

152: takanagi1225 2025/04/25 11:22

日本人、学級会好きだよねぇ。私的には内容が微笑ましければアリかな。ねこむのような露出ありきの下品なものとか、おっさんのウケ狙いのさっむいさっむいコスとは全然違うじゃん?

153: FreeCatWork 2025/04/25 11:23

むにゃ…マルシルさんのコスプレ、炎上してるの?にゃ。みんな怒ってるけど、ボクは可愛いと思ったにゃ!もっと仲良くしたら良いのににゃ♡

154: edam 2025/04/25 11:24

こういう自重しましょうよ系の根っこにあるのは一人やらかすとその集団全体のモラルが疑われるのでやめてって考え方だと思うけど、そもそもそれが間違ってて、n=1で語る側がレイシスト気質なだけ。nはnだろよ

155: sawaglico 2025/04/25 11:27

界隈にいないので、Xでもマルシルに会って喜んでるお子様の写真とか好意的なのしか上がってこない。問題にならない範囲で自由にみんな楽しもうよ。

156: eternal_reflection 2025/04/25 11:34

公式は服装について規制をする理由がない以上ダメとは言えないよね。ただ、なんで学級会になるかはわかる。結局許される基準の話になって主催側に迷惑をかける事になることがわかるから自重をしろと言うのもわかる

157: u_eichi 2025/04/25 11:43

万博側が問題ないとしてる以上、たとえ自己顕示であろうと、入場料を払って万博のルールに従って周りに迷惑をかけずに楽しむことに何の問題も感じない。

158: slovary9898 2025/04/25 11:46

エロいコスプレして出禁にされたとかみたいな話がもし出てきたら、そこからがこの話題の本番だと思う

159: ashigaru 2025/04/25 11:47

炎上ゆうけどアホの子は無視したらどうか

160: kuroi122 2025/04/25 11:48

別に万博に自分を見せにきてもいいのでは 展示や観覧の邪魔をしてるわけでないのならお洒落してお出かけとの線引きはできないと思う 「展示より俺を見ろ」になったらダメだろうが

161: corydalis 2025/04/25 11:49

個人的には運営の掌の上で踊ってバカだな~って感じだが、ガンダムスタチューを展示してる時点でオッケーなのは明らかだったデショ。

162: crimsonstarroad 2025/04/25 11:50

万博でコスプレ禁止しないのQAを、コスプレ界隈の人たちは事実上の禁止だと解釈していて、一般人はコスプレしても良いと解釈してるかんじよね。 禁止しないがたくさん集まったりして周りに迷惑かけるなと読んだ。

163: sptkauf170 2025/04/25 11:50

オタクの怪電波受信はさておき、結局承認欲求だろ?みたいにツッコミたい人はマジで暇で仕方ないんだろうな…と思う

164: quandle 2025/04/25 11:54

大炎上中ってこの記事で知った…炎上って何だろうね

165: nomakkah 2025/04/25 11:57

前の大阪万博の序盤では、スーツや学生服などフォーマルな服装の来場者が多かった。だんだんとカジュアルな服装が増えていったみたい。

166: Peaks315 2025/04/25 11:58

この前川崎大師行った時にちょうどコスプレイベントやってて、全く興味ない俺からすると微笑ましさと(公共の場でめちゃくちゃ我が物顔で撮影会してるから一般人が遠慮するこの空間なに...?)という気持ちだった

167: fatpapa 2025/04/25 12:02

万博主催側はチケット売れない中でOKにした方が同好の人達が来てくれそうだけど嫌な人は一定数いるからな。万博自体が各国のコスプレイベントみたいなもんだと思うしコスプレ特定日を設けるとか折り合いつければ

168: kasumi19732004 2025/04/25 12:03

個人的には「普通のフリーマーケットで二次創作同人誌を作って売りました。フリマ主催者は良いって言ってました!」みたいな話で、色々な良いと悪いが複雑に混ざりあっているお話だと思う。

169: nabecho 2025/04/25 12:04

界隈ってどこ

170: asitanoyamasita 2025/04/25 12:07

増田の内容とは別の、『世界中色んな人が集まるから、コスの意匠から文化摩擦でトラブルになったりしないか…」という不安は正直ある。そこら辺の懸念も学級会にはあるのだろう/コスイベなら『こういうイベだ嫌なら

171: YokoChan 2025/04/25 12:08

叡智で無くてソロなら良いと思うけど(集団でいるとちょっと)。マルシルやフリーレンとか衣装で分かるヤツ。

172: poppyhi 2025/04/25 12:08

本当に炎上してる?ほんの一部が騒いでるだけでは?世の中には自分に迷惑がかかるわけでもないのに、楽しんでることすら許さない人がいるよな…。

173: type-100 2025/04/25 12:13

誰がどこで何をしてもいいのが原則。

174: kakuzator 2025/04/25 12:17

これ最初の殴り方が筋悪くて擁護されてるっぽいけど普通にどんだけ目立ちたいんだよっていう卑しさしか感じないんだが。

175: hate_flag 2025/04/25 12:22

「万博でコスプレしていいのか?」という問題は素因数分解していくと「好きな服を着ていいのか?」になっていくので「露出が激しいとかナチの軍服とかでないかぎり別にええやろ」になるんだよな

176: mujisoshina 2025/04/25 12:23

注目を集める分、ちょっとした迷惑でも他の人よりは厳しい目で見られることはある。コスプレして気分が上がってもしっかり自分を律することが出来る人でないと危うい。見えている情報ではあの人は大丈夫そうだが。

177: ringopower 2025/04/25 12:29

老オタが村を焼かれる事を危惧する気持ちもわからんでもない(エアガンのがあるだけに)が、「万博」でこの程度の服装にケチつけるのはだいぶ恥ずかしい

178: laislanopira 2025/04/25 12:30

単なるコスプレ嫌い、あるいはこのレイヤーのアンチに過ぎないと思った。無視するに限る

179: nejipico 2025/04/25 12:34

コスプレ界隈の嫉妬勢とコスプレアンチが吹き上がっても大炎上では無いだろ。ちっちゃい界隈のプチ炎上レベル。

180: UhoNiceGuy 2025/04/25 12:35

とりあえず、万博事務局は所謂「コスプレ」は認めていて、この人のはそこで意図されるコスプレど真ん中なんでしょ。外野がどうこう言う話じゃない//

181: akghuaiooajt 2025/04/25 12:35

コスプレアンチや学級会とか戦争時代は云々で茶化してる時点でお察し。視野広げて欲しい。

182: fukken 2025/04/25 12:39

何のルールにも抵触しておらず、合法な時点で、お気持ち学級会なんぞ100%関係ない。

183: TakamoriTarou 2025/04/25 12:41

捨て置けそんなもの。と言うか国際イベントでは基本歓迎だよぬ。 と言うか大炎上と言うより放火失敗って感じにみえますぬ。

184: listeningsuicidal 2025/04/25 12:41

したきゃすればいいけど、なんで万博でコスプレしたいのかよくわからん。するならミャクミャク様じゃないの?キャラに関連する国があるとかなの?まあでも国側からしたらわからんし。なんでコスプレしたいの????

185: AzuLitchi 2025/04/25 12:44

炎上具合はこのレイヤーさん本人のTwitterアカ見に行くと、Twitterの民度含めてよくわかるよ。

186: gugugu0904 2025/04/25 12:49

「近代において人間は基本的に自由」という言葉を大事にしていきたい

187: nakag0711 2025/04/25 12:50

マルシンラーメンのコスプレとなるとだいぶ異様やろからなあ

188: magi00 2025/04/25 12:51

露出もなく服装の範囲のコスプレの何が問題?門外漢にはロスゴリみたいなのと違いがわからない

189: onesplat 2025/04/25 12:54

お前を観にきてんじゃねえんだよ、とは思うけどまぁ別にどうでもいいかな

190: ozomatli 2025/04/25 13:00

妬み嫉み僻みの類やろうな

191: Sukkiri 2025/04/25 13:02

何を炎上してるのか分からん。ゴスロリの人だっているし、服装は基本的に自由だろう。アニメキャラを模してることが問題だとして、それは万博に限らないので、この個別事例だけを取り上げるひつぜんがない。

192: ET777 2025/04/25 13:05

??

193: kura-2 2025/04/25 13:06

かっこが重要ならセーラー服おじさんとかを逮捕してから騒げ。外見がそんな重要なイベントなのか?

194: nisinouni 2025/04/25 13:09

マルシルコスの人についてはちゃんとやってるしええやんけという気持ちだが、宣伝しちゃうと公許良俗を守らないコスプレ勢が流入してくる懸念はある

195: hwalker 2025/04/25 13:18

「西洋人の模倣なんてやめて、ちゃんと羽織袴や留袖を着なさい。なんで洋装なんてして喜んでいるのかさっぱりわからない」みたいなもんじゃろ。好きなもの着なさい。いつかコスプレも少し変わった服程度の扱いになる

196: pockey_sword 2025/04/25 13:42

擁護側不参加の公開裁判まで予定されてて、炎上というよりも叩いて大丈夫なエンタメ用魔女としておもちゃにされてる感じがある。すごく心配。

197: kubodee 2025/04/25 13:59

個人の服装は自由だし、開催側がOKしているモノを外野が制限するのは、日本人の悪習だと思う。

198: hesopenn 2025/04/25 14:05

学園祭に学外の人間がコスプレしてくるようなもので、個人の服装は自由だけどTPOは弁えてほしいと思う。真面目に集まりを企画したことがある人ほどこういう人間は嫌だと感じるのは。

199: tsutsumikun 2025/04/25 14:05

本件は万博のHPでもコスプレOKと書かれており、当該noteを万博の責任者の一人である吉村知事がリポストしたこともあり、叩く大義名分がなくなって「いや、コスNGはあなたの感想ですよね?」と現在賛意派が優勢に見える

200: daitetsuo 2025/04/25 14:13

万博側に確認取ってOKだったのに何で自重しろという話になるのかと思ったら、権利者NG出ることを恐れてるのね。本気で権利者を慮るのであれば、自重求める場合でなくコスプレ全部止めるべきじゃない?図図しい奴等だ

201: ermda 2025/04/25 14:14

正義の執行は最高に気持ちいいからな!

202: Goldenduck 2025/04/25 14:15

「コスイベ以外でするな」は引きこもり内輪界隈の空気とまだわかるが「キャラを私物化するな」は嫉妬にしか見えんし「禁止されてない=歓迎、ではない」に至ってはだから何としか。お前の服装は歓迎されてるのか

203: nanako-robi 2025/04/25 14:20

全てのポーズや表情がかわいいなと感心していたが、そんなことになっていたとは。

204: daira4000 2025/04/25 14:23

「界隈では圧倒的に否」 これは嘘。声がでかいだけ。

205: felick 2025/04/25 14:25

学級会の議題に上がっただけだから炎上じゃなくて日常だよ。学級会は毎日やるものだからね。

206: sippo_des 2025/04/25 14:26

結局炎上してるんだ。見たくないから見ないけどそうなんだな。まあ燃えて燃やして飲まれて飲んで。いるはずのない四枚羽の妖精、もしくはツチノコが、戦争はやめて!とか戦場に現れたら射ってしまう勢いはワカルが?

207: Zephyrosianus 2025/04/25 14:47

コスプレに関してはコミケがデファクトスタンダードになってしまっていて、それがまったく関係ないのにもそのルールを当然視して適用してしまう感あり。あとやっぱ「服装の自由」という人権を蔑ろにされすぎだよね。

208: dtldtl 2025/04/25 14:48

まあ全て白黒はないよ。興味なさすぎて、コスプレ主が似合ってるのもあって「お、いいじゃーん」とか思ったけど炎上してると聞いてからそういわれるとグレーだしエゴが鼻につくなとなるくらい風見鶏なワイ人間もおる

209: sssaiaiai 2025/04/25 14:48

コスプレ可否が明文化されてないならまだしも大阪万博ははっきりとコスプレOKとしてるんだからただのお気持ちでしかない

210: mangabon 2025/04/25 15:02

個人の話を「作者」や「作品」にまで広げて語るヤツが気持ち悪い。クオリティが低くマナーの悪い厄介コスプレイヤーが多発する可能性があってよくないのはわかるが、お気持ちで叩いてる連中が多くて閉口する。

211: metalmax 2025/04/25 15:23

まずナチス等の極端な例を除いて「一般的に好きな服を着て好きな格好をするのは何も悪くない」という点から話したい。だから「見たくない人もいる」とかいう暴論怖い。あと権利の話を持ち出すならコミケもダメだよ。

212: pendamadura 2025/04/25 15:44

他人の作ったキャラに乗っかって人気者になろうとかゴミだと思うけど個人の感想で排除していいわけないしな

213: pinkyblue 2025/04/25 15:54

なんか知らんが他人の仮装趣味をとやかく言ってる人がいるのか……

214: minboo 2025/04/25 15:55

すべてのジャンルはマニアが潰す

215: yajicco 2025/04/25 16:00

いや別に運営が禁止してないならしてってもいいやん。センシティブなコスチュームというわけでもないし。

216: caligo 2025/04/25 16:14

ブコメの「noteが先手だったからで、そうじゃなくて炎上togetterが先行してたら~」は、炎上しないようにこれだけ気を付けてやりましたよって先手打ってnote書いてるのでTPOはわきまえているのでは…?

217: gnoname 2025/04/25 16:16

レイヤーが調子に乗ってツイ消しして雲行きが怪しくなってきたようですが、ネットメディアで必要以上にちやほやされてコスプレ自体が承認欲を満たす為の炎上商法の道具になったんだねわかるわかるよ楽だからねw

218: Windymelt 2025/04/25 16:18

「ルールを遵守しているけれどなんか気に食わない」みたいな人間に対してめちゃくちゃヒステリックに反応するのがオタクの悪い癖だと思う。ルールを尊重しなさい

219: kanikanidokokani 2025/04/25 16:20

コスプレ警察が学級会やりたいだけにしか見えんかった・・・

220: Vudda 2025/04/25 16:38

別に節度を持ってやるぶんにはいいけど、その辺の加減がわからないやつが必ず出てくるんだよ。おっさんがセーラー服着たり身長よりデカい武器を持ち歩いたり、そしてそういう奴らが大勢で集まって撮影会始めたり

221: July1st2017 2025/04/25 16:44

入場出来てるので燃える要素ないよな

222: k-holy 2025/04/25 17:30

暑さが本格的になり「水着のようなコスプレ」をする人が出てきてから、いよいよ「民度」が試されるのではなかろうか。いざ「キモイ連中」として槍玉に挙げられると、世論は容易に掌を返すだろう。ブクマカも同じ。

223: oreuji 2025/04/25 17:43

https://x.com/COSPLAYCOSSAN/status/1914680686830846430?s=19 公式が座組してるのは無視されてるのかな

224: ndns 2025/04/25 17:59

この人は別に好きじゃないけど、万博はもっと嫌いなので合わせたらガチでどうでもいいという感情しかなかった。いや、13兆かけてカジノの地ならししてるだけのゴミ万博は許さないけどね。でもコスプレは自腹だろ

225: surounin7 2025/04/25 18:09

てか、「池袋ハロウィン」とか完全に無視して炎上になってるよな。あっちは完全な街中の超大量コスプレ軍団ですけど? 個人で万博の方が全然いいんじゃねって思うが。

226: rainbowviolin 2025/04/25 18:12

当該レイヤーさんは「一次と二次が対等」な未来を目指す戦闘的な方で、敵は多そう。ただコミケの時のバズで「好きは、似合うを超えるのかも」言うておいて今回これなんだよな。https://x.com/KBUT_chan/status/1915259854299779501

227: eggplantte 2025/04/25 19:12

もしやらかす奴が出てきたらって、それはやらかす奴が悪いだけなんだよな。

228: tg30yen 2025/04/25 19:12

定期のコスイベでは近隣から苦情が入ると次回開催が危ぶまれるために指定エリア以外のコス禁止ルールがあり、だからレイヤーは自分たちの場を守るために厳守する。しかし万博みたいな単発イベではその心配がない。

230: byourself 2025/04/25 20:29

完全に構図が女子のクラスの目立つ可愛いやつを叩き潰したい!なんよ。

231: gebonasu30km 2025/04/25 21:07

「女オタクは社会をやりすぎ」ってコメントはホントにそうだな、って思った。オタクに限らず女性全般な気もするが。

232: Midas 2025/04/26 02:16

「万博はかつての『各国が科学技術で薔薇色の未来図を描く』工業社会型から『どの国が最も快適なおもてなしを販売できるか』サービス産業社会型へ変わった」と指摘したとおり(今や万博コンパニオンの全員がコスプレ

233: Unite 2025/04/26 06:25

自分のお気持ちを正当化するために、他人が言っているもっともらしい"◯◯が批判されるべき理由"まで内面化する。最初はただ"なんか気に食わない"程度でしかなかったのにどんどん呪詛を取り込み真のバケモノとなる。

234: nunux 2025/04/28 14:12
235: hatest 2025/04/28 14:40

一般人の感覚「どこで話題になってるの。そもそもマルシルって誰だよ」