世の中

「何かを馬鹿にすることがコミュニケーションとして機能している集団」ってある。こういう人が嫌だなと思ったら勉強して頭いい学校を目指すべき。良い人に出会えて人生が変わる。学歴よりその方が大事。

1: tsubasanano 2025/04/23 18:41

“周りにカス人間多いなと思ってる学生は勉強して頭いいとこ行くべき。学歴が得られるからではなく、良い人々に出会えるからという理由で、本当に人生が変わる”

2: sigotojouhou 2025/04/23 19:34

gyaku!真逆!みてみ、世間を。院卒だ高学歴だそういう連中がいかにして、格下だあほだと他者を見下しているか!

3: IthacaChasma 2025/04/23 19:48

これは本人の人間性と家庭の問題なので、いい学校に進学してもこういう人がゼロになるわけでは無い。が、割合としては減るのも間違いないと思う。

4: bokmal 2025/04/23 19:56

高学歴は同じバカにするにも女の腹にまたがってカップラーメン食べるくらい洗練されてるという話

5: bml 2025/04/23 19:57

ホリエモンとかひろゆきの客やん。

6: nadybungo 2025/04/23 19:59

"他者を見下す事がコミュとして機能してるハイソで高学歴な集団"⇒最も該当しそうな部類の都内私立女子に通う娘達曰くほぼ無い/近所のJCが「あの子頑張っててウザい」と言ってたのを見て私は中学受験賛成派になった

7: sumijk 2025/04/23 20:00

公立を一括りに馬鹿にすることがコミュニケーションとして機能している集団の話ですか?

8: tobineko100 2025/04/23 20:01

はてブも「何かを馬鹿にする事で機能している場」なのでは…?

9: kageyomi 2025/04/23 20:05

はてブの悪口はやめろ

10: FutureIsWhatWeAre 2025/04/23 20:07

おっとはてな村の悪口はそこまでだ

11: Goldenduck 2025/04/23 20:12

確率の問題ではあるのだが同調しやすい集団はあるか。会話の内容ではなく親しいかどうかで肯定するかどうかを決めてしまうので汚染されやすい

12: memouse35 2025/04/23 20:12

マジメに質疑していた野党の議員にいきなり「日教組!」とヤジを飛ばした総理大臣が以前いてだな。ちゃんとした所なら何かを馬鹿にするコミュニケーションが無くなるとは思えない。

13: whiteskunk 2025/04/23 20:12

今の職場でそういう人がいて、これまでの10年間で働いていたいくつかの職場では存在しなかった人種なので困惑してるし結構ストレスフル

14: cinefuk 2025/04/23 20:18

暇空軍団による「高崎物語」とか、ああいった醜悪な悪ふざけ(葬式ごっこに似た集団いじめ)も「おれたちは多数派だ」という集団心理がそうさせる。学校のいじめだってそうだったでしょ?群れないように心がけたい

15: thongirl 2025/04/23 20:26

学歴だけには自信があるはてなの現状を見てよくそれが言えると思う

16: myogab 2025/04/23 20:27

進学が軽視されてたゆとり世代前後で生じた傾向だと思うけどね、ソレ。それ以前もこれからも、他人を馬鹿にし蹴落とし傾向の者ほど熱心に進学してる世代やと考えているわ。四半世紀くらいで繰り返してるサイクル。

17: cardmics 2025/04/23 20:33

他人を馬鹿にすることって、「あいつより自分はマシ→自己肯定」って感じに近いんだよね。だから否定しつづけないと自己肯定が追いつかないから、永遠と誰かを否定しつづけることになる。

18: homarara 2025/04/23 20:36

孟母三遷といって、紀元前から言われてる話題で今更盛り上がる。

19: jaguarsan 2025/04/23 20:47

これ読んで内省するんでなく他責に走る人の思考回路凄いな…

20: RiceontheBackofaFork 2025/04/23 20:56

「彼女は頭が悪いから」

21: sonhakuhu23 2025/04/23 21:00

「何かを馬鹿にすることがコミュニケーションとして機能している集団」ってある。こういう人が嫌だと思ったら勉強してSNS(特にXやトゥゲッターや増田)から離れるべき。良い人に出会えて人生変わるといいな♪

22: korimakio 2025/04/23 21:03

『進学校って足の引っ張りあい激しいんでしょ』と言われて目が点になった事ある。向こうは向こうで頭良い方が治安悪いと思ってるらしい/運動部と違い受験は全国にライバルがいるので身近な人間だけ妬む意味がない

23: rag_en 2025/04/23 21:03

そうやって「何かを馬鹿にすることがコミュニケーションとして機能している集団」を馬鹿にしてるんですね、わかります。

24: nowa_s 2025/04/23 21:06

他者を見下す事がコミュとして機能してるハイソで高学歴な集団、いくらでもあると思うけどなぁ。それこそ「公立は動物園」みたいなやつ。「スノッブ」の語源も怖い。/紹介されてる映画『満ち足りた家族』は面白そう

25: unpaku 2025/04/23 21:12

公立動物園からわりと高学歴しかいない集団まで色々所属したけど馬鹿にする対象が変わるだけでどこにでもいる。

26: straychef 2025/04/23 21:24

いい学校にはもっとそういうのがいそう なにせ自分が頭いいと思ってるわけだからな

27: frothmouth 2025/04/23 21:39

ハテナブックマークのことかな?

28: sukekyo 2025/04/23 21:48

これが不思議なことに加齢とともに「戻る」こともある。血がなせる業か、三つ子の魂〜か。なぜ高学歴がこのような頭の悪いムーブか?と思うこともあることはある。けど、おおむねおっしゃる通りではある。

29: ikebukuro3 2025/04/23 21:49

SNSが全部これだろ。あと割とどこでもいるぞ。

30: cvtbgspuda 2025/04/23 21:50

わかるんだけどそれをSNSで書いたら同じ穴の狢では。

31: goodbye111 2025/04/23 21:52

このまとめは違うけど、posfieにすでにあるのに、Togetterでほぼ毎日作ってきてるけど、運営は何にもしないのはなぜ?リストはコレ→https://b.hatena.ne.jp/goodbye111/

32: kukurukakara 2025/04/23 21:56

協調性を推し進めると同質性重視に偏る.多様性をはかる上では想像力が大切になるがなかなか育むのが難しい./頭がいいからと言って寛容ではない人多い.むしろ幼い頃から異質な人々の触れ合いが大切に思う.

33: neco22b 2025/04/23 22:17

なんか、ごめんなさい…

34: n_vermillion 2025/04/23 22:20

小中学校で良く遭遇した。高校大学でなくなったと思ったら就職したらまたそういう集団がいた。まぁ母集団次第やろなと。

35: richest21 2025/04/23 22:26

完全な私見だが「他人を馬鹿にすることがコミュニケーションになる集団」は高学歴にもいるがそれを馬鹿にする本人の目の前でやるかやらないかが違う(私見)。高学歴集団は馬鹿にする本人の前ではまずしない(私見

36: skgctom 2025/04/23 22:29

「いつだって集団の1人は自分でできている」事を忘れてはならないと思う。「低学歴の連中と違って高学歴は民度がいいわ〜」と群れて他人を見下す人々もまた「その集団の人格」として見られているよ

37: miyauchi_it 2025/04/23 22:37

はてなもときどきそうだよ。

38: birdsoutz 2025/04/23 22:47

仕事辞めたり休んだりして地域のコミュニティの中に入ってしまうとそういうコミュニケーションがまだ生きてる。怖〜。

39: behuckleberry02 2025/04/23 23:12

ど底辺でも品格を保ってる集団もあるんだよね。リーダーの采配次第なんだろうか。

40: kou-qana 2025/04/23 23:12

環境が変わると波長が合う人と出会うかもよ、とは思う。勉強頑張るのも大事。でもそこに周囲を見下すのを絡めるのはヤダ。

41: kazuppo01 2025/04/23 23:22

ポイントは学歴つけてそれなりの会社に入ること。そういう下品な人はほぼいなくなる。 学歴はそのためのものである。 関わる人間の知能と品格の最低ラインを底上げするのが学歴

42: technocutzero 2025/04/23 23:30

タイトルの時点でもう見下してて草

43: izure 2025/04/23 23:34

”仲間以外にちょっかいを出す”というのは度胸試しの一種なのだと思うけど、リスクの軽微なインターネット上には溢れかえっていて、もうどんな学校に行くのかはあんまり関係ないと思う。インターネットをやめろ。

44: DigitalGohst 2025/04/23 23:53

一人で行動してる人を聴こえるようにイジる、ってジャルジャルのコントであるけどリアルでもいるんやな…

45: OkBuddyBaldur 2025/04/24 00:00

見た目ちょっとした仕草から持病由来の言動性的マイノリティみたいな所まで、そのコミュニティの慣れ度合いや受け入れ度合いで変わるから学歴学校含めてどの環境に行くかってのマジで大事だと思う

46: punkgame 2025/04/24 00:39

大企業でもパワハラとか体育会系のノリはあるわけだし学歴上げても必ず何処かで遭遇する。そもそもこの社会というものがそういうコミュニケーションでグルーミングし合いながら成り立ってるので避けて通るのは不可

47: UtsumiMarkcity 2025/04/24 00:44

陰口を叩く程度ならまだわかるけど、本人の目の前でわかるように見下すアクションが取れる人の精神構造が本当に理解できない

48: mkotatsu 2025/04/24 00:46

頭いい学校を目指す人は勉強が忙しすぎて他人をバカにする暇がないだけで、大学行ったり卒業したりしたら全然ひでぇやwってことも往々にしてある/ 全力で打ち込める趣味とかでも良いけど、勉強は損しないのはそう

49: sextremely 2025/04/24 00:49

たまに「かしこまりました」って言うと(え??)って思う自分がいる

50: kjkw 2025/04/24 01:07

はてブもそういう集団であるのは否めないのでは

51: chiguhagu-chan 2025/04/24 01:10

はてな…

52: zknf 2025/04/24 02:13

「人を馬鹿にする文化が嫌い」って言いながら、今度は「頭悪い人=カス人間」って同じこと別の形でやってるだけです by Claude

53: htnma108 2025/04/24 02:25

生まれた場所だけで選ばれる小中より自分で選んだ選抜される環境にいくほど気の合う度が高いのはガチ。今は格差社会で生まれる場所すら選抜されてる可能性はあるが

54: zsehnuy_cohriy 2025/04/24 02:28

どこにでもおるでな。真面目っぽいものを笑うヤンキーに逆にそれを馬鹿にするインテリ。どっちもたくさん見てきたわ。

55: right_eye 2025/04/24 02:59

このまとめ自体がその「何か(低偏差値者)をバカにすることがコミュニケーションとして機能している集団」なんだが。高学歴者は他人をバカにしない人格者だなんて、社会に出たら絶対思わんと思うがな。

56: kamezo 2025/04/24 03:35

これが広がると容易に「公立校は動物園」的な主張に繋がるなと思いながら読んでたら、まとめ内であっという間にそうなってた。

57: vanillaalice 2025/04/24 03:35

自分もまた別の集団から何らかの基準において嫌だなと思われているのだと忘れずにありたいですね

58: yunotanoro 2025/04/24 03:40

尊敬しつつ馬鹿にし合うというコミュニケーションもある。物事は一筋縄ではいかない。

59: kagecage 2025/04/24 03:54

自分達とは違う文化圏で生きるものを馬鹿にして集団の連帯を高めるタイプのコミュニケーションはどこにでもあるよな…。一方で高学歴はそれを「外で隠す」ようにする知恵を得やすいのはあるかも。

60: KoshianX 2025/04/24 04:36

階層というのは作られるべくして作られていくということよなあこれも。その階層を縦断できなくなるとWOKEみたいなおかしな集団になっていくわけだが

61: sabinezu 2025/04/24 05:12

これはガチ。頭の悪い層と一緒にいると気分が悪くなる。(追記)ここで言う頭の悪い層とは極端に言うと、煽り運転して降りてくるような奴とか肛門にホース突っ込んで喜んでるカスの事な。高学歴にこんなのおらんやろ。

62: kamm 2025/04/24 05:17

社会人になってからはこういう経験全くなくなったなあ。ブラックっぽい所ではまだありそうだが

63: inks 2025/04/24 05:22

はてブ界隈の「批判的ムーヴ」かと思いきや、トランプ界隈の「インテリ嘲笑い」の話だった。

64: ueshin 2025/04/24 05:55

暴力的で攻撃的なコミュニケーション集団から抜け出るために、高学歴をめざすと。そういう集団は速効的なマウントの集団。高学歴は穏やかであるけれども、また違ったマウントもあるんだろうけど。

65: restroom 2025/04/24 06:08

おじさんと呼ばれる年齢でこれはきつい

66: tettekete37564 2025/04/24 06:15

人間性がクズな奴はどの層にもいると思うけど。大前提の考え方が揃うので学歴はある方がマシではあるな。知識があった上で無視出来るクズってのも酷いもんだが。

67: yu_kawa 2025/04/24 06:47

カール・シュミットが友敵って言ってからもうすぐ100年なのにまだこんな事言ってんの

68: takanagi1225 2025/04/24 06:48

これ男の集団あるあるだよな~あいつら群れると攻撃的なサルになるのはなんでなの。

69: sds-page 2025/04/24 06:50

「人間は愚かなものです。特にお前。」

70: hazel_pluto 2025/04/24 06:57

大阪の北摂、大阪市外の勉強嫌いの文化、風習は、なんなんだよとは思う。勉強しないのが、普通みたいな文化圏。商人の街なのも分かるけど、いいかげん、勉強した方がいいだろ。

71: lanlanrooooo 2025/04/24 06:59

たしかに、と思う部分もある

72: yto 2025/04/24 06:59

ああ

73: asitanoyamasita 2025/04/24 07:08

勝手な偏見だけど「フジテレビっぽいノリね」ってふと思ったので、学歴や学校の経験は関係なさそうだなと

74: golf4_2001 2025/04/24 07:12

いい学校に行けばなくなるわけではないよ。姫野カオル子「彼女は頭が悪いから」とかで描かれているように。官僚の不祥事や政治家達の発言からも、幾つも反証見つかるでしょ

75: hogetax 2025/04/24 07:26

英語の流暢な発音を笑うやつか!

76: UhoNiceGuy 2025/04/24 07:28

穏やかな田舎で育ったから、荒れてはいなかったけど、所謂有名大学に入ったら様々な人材がいてびっくりした。これぞ多様性って感じ。大学でなくても、高校でもこんな感じなんでしょ。高学歴はいろんな人に出会える

77: yoiIT 2025/04/24 07:34

自分を棚に上げて他人を見下すのも、なかなか胆力が必要なんですよ。

78: strbrsh 2025/04/24 07:48

下品でダサいけど、人を馬鹿にする笑いはわりと全人類共通なんだよなぁ。知らんけど。

79: shoutinginabucket 2025/04/24 08:03

『彼女は頭が悪いから』を思い出して、「頭いい」っていう表現が持つ不確かさを考えてる。

80: tanmeso 2025/04/24 08:13

それじゃまるでブクマカが低学歴の集団みたいじゃん。ここには(自称)高学歴や(自称)経営者や(自称)高給取りが沢山いるんだが?

81: kondoly 2025/04/24 08:16

目的を持っていない生物はないと思うので、それを差し替えられないなら場所を変えるのはありだと思う。自分の境遇を誇り対照的に扱う相手をヒトにしがちな想像力やモノや事に置き換える視野の広さにあわせて。

82: ancock 2025/04/24 08:47

一方、何かを馬鹿にするだけでコミュニケーションすらしていないブクマカ達であった。

83: gaumash 2025/04/24 08:50

まさに「公立は動物園」とか言っちゃってる人のことを表してるんだけど、自覚持ってるのかなと思うブコメがたくさん

84: tokitori 2025/04/24 08:50

いきなりブクマカの悪口…おまえさては、はてなレジスタンスだな?

85: juverk 2025/04/24 08:55

どこにでもいるに一票。はてなは高学歴多いらしいけどバカにしまくっているし、X民もヤフコメもYouTubeコメ欄でもリアルでもそういう光景をよく見る。人間というか動物全般にそういう気質あるのでは

86: karlmarxstrasse 2025/04/24 08:58

こういう人たちはどこに属しても一定数いる。けれども、問題は無意識にも自分がその中に入っているときだ。そういう時のためにも、学びを通して客観力を養えると信じたい。

87: agricola 2025/04/24 09:00

一流大学とやらに進学して「彼女は頭が悪いから」強姦しちゃう人もいるようですが?

88: whirl 2025/04/24 09:00

などと馬鹿を馬鹿にしているのであった

89: kori3110 2025/04/24 09:03

このまとめ自体が「何かを馬鹿にして」バズろうとしているし、「安心して馬鹿にできる何か」を求めているという自己言及性を見ないふりしていてつらい

90: jl5 2025/04/24 09:07

割合大事。移民が増えすぎて多数派になったら日本のいいところとされてるものは全て滅びるだろう。

91: guru_guru 2025/04/24 09:16

はてなブックマークのみんなー!!!

92: Shinwiki 2025/04/24 09:20

内面に留めた話であればそんなの人と人の関係性そのものだと思うんだが。自分の尺度で見下しあってるのが人間。なので、ある意味正直者集団とも言える。頭いい奴イケスカねえってイメージのもとじゃないの?それ。

93: circled 2025/04/24 09:28

「この分野では素人なのですが」

94: gpdwin 2025/04/24 09:30

何かを馬鹿にして楽しむなんて勉強できようができまいが変わらんだろうに、 何で勉強できる人だけは客観視できないんだろうね…

95: deep_one 2025/04/24 09:46

コメントを見て。たしかに「頭のいい学校」ではなく「品のいい学校」とかだな。なお、京大はきわめて品は悪いが「他人を下げるより自分の主張をする」傾向が強い(笑)

96: Aodrey 2025/04/24 09:47

うちの子、27%が私立中受験するような公立小学校で、めちゃくちゃ良い子ばかり友達として遊びに来るので逆現象に陥っているのではないかと今からガクブルしてる。

97: iiko_1115 2025/04/24 09:50

普通科なんてあるからダメなんじゃないのか?初めから好きな分野をやる学校を選べたらあんまり人に興味なくなるでしょ

98: hecaton55 2025/04/24 10:11

自分の感性に合った人たちと付き合っていく方がストレスが少ないというお話。できれば他人に嫌がられることはしない方が良い生き方に思えるけどね

99: Tack2Me 2025/04/24 10:21

「何かを馬鹿にすることがコミュニケーションとして機能している集団」は頭が悪いと馬鹿にしてコミュニケーションしてるのがジワる。

100: pikopikopan 2025/04/24 10:24

割合として減るよね・・すくなくとも水酸化ナトリウムを菓子って渡すようなタイプはエンカウントしにくくなる

101: wankowanwan 2025/04/24 10:30

付き合ってみたら面白い人ってわりとどんな階層にでもいると思うので、細々と個人的繋がりで友達つくってる。群れるとヤバくなるのは一緒なんじゃないかなぁ〜。ただの皮膚感覚だけど。

102: Domino-R 2025/04/24 10:31

頭の良し悪しというか単に「自分と似た属性の集団」にいればイジられにくいのは確か。で、現状で一定以上の偏差値の私立学校には似た社会経済的背景を持つ人が集まりやすい、ってだけよね。

103: pockey_sword 2025/04/24 10:31

他人をバカにすることと、他人を批判することは全く別物なので、一緒くたにするのはやめた方が良いよ

104: Ayrtonism 2025/04/24 10:35

言及されてる層には、勉強ができることや「育ちのよさ」に対する反感があるんだよね。世間一般とズレた、幼い価値観だと思う。一方、運動ができることや外見がいいことは肯定の対象。金持ちはあまり関係ない。

105: yakihamo 2025/04/24 10:36

小中高地元の公立校卒だけどタバコ吸う子や勉強出来ない子はいても他人の揶揄でコミュニケーション取る子は見なかった。そんなの他の子に見られたら本人がドン引きされる。ヤンキー後のチーマー世代。

106: teisi 2025/04/24 10:46

過当競争を生き抜いて辿り着いた良い大学の先が電通とか名の知れた大企業なわけで、想像を絶するホモソ集団から脱落するか同じ色に染まるかの選択を迫られるのだよな。

107: spark7 2025/04/24 10:51

粗野なコミュニケーションがそもそも人のデフォルトかつ多数派で、良いとこ行けば理性的な人に巡り合える確率が少し高くなるだけという話なのだろうな。

108: otchy210 2025/04/24 10:53

いなくなるじゃなくてこっち→"学力とカス率にはある程度の相関があり、あるラインを超えた場所で少数派に転じたカスはイキれなくなる"

109: dot 2025/04/24 11:08

自分の経験だと、進学校でもマウント取って小馬鹿にしてくる人の割合はそんなに変わらないが、まとめの例の用に相手が単に無知なだけなのに馬鹿にされるケースはほぼ無いので、比較してストレスは少ないかもしれない

110: Dumeiyouclonefart 2025/04/24 11:23

あ~Xとかはてなの連中ね、と思って開いたら全くの他人事で語ってるの本当に笑えない。自分たちが現在進行形で誰かを馬鹿にすることでコミュニケーション取っていることに一切自覚が無いんだろうなぁ

111: PrivateIntMain 2025/04/24 11:23

たぶんバカにしてるなんて微塵も思ってなくて、なに勝手に不機嫌になっちゃってんの?自意識過剰じゃない?だろうから、そういう人には届かない。

112: pptppc2 2025/04/24 11:23

「何かを馬鹿にすることがコミュニケーションとして機能している集団」はてなブックマークじゃん(全員とは言わないが特定記事で特定の集団がそうなりがちという意味ではあるが)

113: nuara 2025/04/24 11:32

「こういう人」が学歴で減るかなあ。有名大出身というだけで、その他を馬鹿にする人も一定割合はいるから、かわらないんじゃないか。いつまでも自分が賢いと思い込むほど、バカの証明になってるんだけどね。

114: tribird 2025/04/24 11:37

頭が良い悪いで評価すると下手打つよ。自分に合うか合わないか、それだけ。

115: gomer-pyle 2025/04/24 11:57

学生の頃は頭悪かったので環境は悪かったけど、社会人になって転職繰り返して良い会社に来たらガラッと周りの人の感じが変わったのはある。

116: wold 2025/04/24 12:22

“何かを馬鹿にすることがコミュニケーションとして機能している集団”って低学歴多いから高学歴集団目指すべきだよね、と言うド直球の差別かましてる上にブーメランになってるんですが……

117: asakura-suguru-64214002 2025/04/24 12:33

日本の社会学者および学者は高学歴の癖に自分の価値観が合わないものを見下すから別に学があるから理性的になれるとは限らない。常に自己を俯瞰して、反省しながら理性を鍛える必要があるだけである。

118: rci 2025/04/24 12:38

昔の人はわりとそういう感じだった印象ある。世代でも変わるよね

119: ukayare 2025/04/24 12:39

どこ行ってもコミュニティ外の集団に対しては基本冷たいよ。むしろ勉強して頭いい学校行って成績悪かったら自分が馬鹿にされる側になるぞ

120: karusika 2025/04/24 12:47

高学歴はポジションとして既にマウントが取れているからマウントを取りに行く必要がない。低学歴はそのままではマウント取れないから粗探ししてマウント取ってるんですよ(適当)

121: ykktie 2025/04/24 12:54

なんかさ、こういうのを内心思ってるだけの集団も胸糞悪いんよね。腹の探り合いになって雰囲気最悪になる

122: SilverHead247 2025/04/24 13:05

バカにしたんじゃなくてツボに入っただけだろう。俺は40くらいから逆に底辺と関わっているが、ヤンキーは基本的に年上を敬うし、けっこう面白い。

123: Mysz 2025/04/24 13:08

「煽り運転して降りてくるような奴」が高学歴にいないとの説は疑わしい。「あおり運転 医師」で検索すると、煽り運転で逮捕された医師はそこそこいることが判る。なお宮崎文夫は偏差値75の天王寺高から関西学院大。

124: igni3 2025/04/24 13:25

数は少なくなるね。でもいなくなるわけではないよ。

125: Kaisai_Adashino 2025/04/24 13:42

これをみて、あいつらのことだなとか思っちゃうのはしかたないがそれを公言するのはまずおちいりやすい罠/人だから馬鹿にしたくなるのはしかたないといえ自分の精神健康のためにもできるだけいわないほうがいいよね

126: mas-higa 2025/04/24 13:52

京大院卒でもそういう人いるよ…と思ったら "あるラインを超えた場所で少数派に転じたカスはイキれなくなる" それはありそう。そういう意味では飲食店でそれやるって…カスやな。

127: osaka_ajing 2025/04/24 14:48

これは思う。

128: toraba 2025/04/24 15:13

「何かを馬鹿にすることがコミュニケーションとして機能している集団」それって・・・『はてなブックマークってもしかして「悪」のインターネットなのか???』https://anond.hatelabo.jp/20210724221607

129: osaan 2025/04/24 15:32

「何かを馬鹿にすることがコミュニケーションとして機能している集団」か……こういう時「自己紹介乙」と言えばいいのかな。