世の中

国民民主党、いよいよダメかもしれない

1: type-100 2025/04/23 13:19

言いたいことは分からんでもないが世論調査はまだ伸びてるので、野党第一党になったとき何を言い出すか次第だと思う

2: takutakuma 2025/04/23 13:25

玉木くんの人を見る目の無さはホントどうにかして欲しい、ママエンジェルスともなんか絡んでた…… 野党の中でマシだったはずなのに、人気を受けて急拡大する中で全部が追いついてないんだろうな……

3: BigHopeClasic 2025/04/23 13:32

そもそも論として地道な地方の組織づくりよりSNSウケ狙ってた(だからこそ「上品」に見えた)だけなんだから一皮剥けばゴロツキの寄せ集めになるのは当然。後から入った安倍晋三の支持者にはどうでもいいんだけど

4: Dursan 2025/04/23 13:34

「だめになってほしい」の間違いじゃない?

5: kamm 2025/04/23 13:35

本人のXをたまにチェックしているけど、農薬批判の陰謀論に乗っかったり等々、フットワークの軽さの裏返しで危うさが半端ない。

6: ajiadvg 2025/04/23 13:36

ある程度支持が集まると特定の人との対話罪みたいな考えを適用する人が左右問わずまあまあ存在していて気色悪い考えだなと思った

7: myogab 2025/04/23 13:36

というか、モラルの低下が無いと支持拡大の雰囲気作りをしてもらえない感ある。ネットとかで不可解な"上げ工作"じみたモノが匂ってきた頃と、発覚したアンモラル行為は結果的に相関していたようにも見える。

8: punkgame 2025/04/23 13:37

立憲よりはマシかなと

9: arsweraz 2025/04/23 13:38

消費減税は言うのに社会保障改革に手をつける気はなさそうなので、手取り云々は政権取るための方便で、本気で現役の手取り改善に取り組む気はないんだなと感じている。

10: yarukimedesu 2025/04/23 13:39

脇が甘いってなんやねん!本人らは本気だ!不倫国民民主党の議員達はいつも本気だ!ただ、社会の価値観と大外れしているだけ!不倫党が議席を付与したら不倫野郎が増長し不倫寛容社会になる!すぐさま根絶するべき!

11: yas-mal 2025/04/23 13:41

「若者減税の話が出てきたりして、「あんたら誰の支持を得て議席得たと思ってるの?」的な」…金の切れ目は縁の切れ目。金に寄ってきた人は金で去って行く。

12: crimson_diamond 2025/04/23 13:46

国民民主が好きだけど心配で心配でたまらない記事を定期投稿している増田。立憲民主党もたまには心配してあげなよ、好きでしょ?

13: Capricornus 2025/04/23 13:48

やばい人間なら何故だかどの党もバランスよく抱えてるからなあ。にしても国民民主は不倫のカラーが強すぎるな。

14: etenrak 2025/04/23 13:51

岸本さんが和歌山県知事に転じたのが実はターニングポイントだったかもしれない

15: noho-sibe 2025/04/23 13:52

円高で金融緩和とか、言ってることがトランプレベルでヤバい

16: chikurou 2025/04/23 13:53

こういうのを見ても、個人の感想というよりネット工作好きな他党支持者がこれ書いてるんだろうなーと思うだけになった。基礎控除、最低賃金を基準にするのは狂ってるので国民民主は支持してない

17: ustam 2025/04/23 13:53

鳩山ジュニアには期待してたんだけど、最近話題にも出ないね。国民民主党が政権奪取して、その中で閣僚経験して、頭角を表すのは10年後くらいか。その頃にはすっかり腐ってるかもだが。

18: call_me_nots 2025/04/23 13:56

去年はさほど目立たなくなってたけど、キャスティングボート見えてきて改めて顕在化した従来からの玉木さんのマクロと金融政策認識のイタさが見てられなくなってきたのよね

19: kageyomi 2025/04/23 14:00

改革路線で行くのか保守路線で行くのか、迷走している感じ。

20: manatus 2025/04/23 14:01

「党のアイデンティティを強固にするため幹部がコントロールできる速度でしか拡大しなくてよい」は無理なんだろうな。枝野も出来なかったし、玉木も駄目だろう

21: shinehtb 2025/04/23 14:01

幹事長の榛葉なんて建設的どころかしょっちゅう他の野党をコケにしててまとめサイトのコメント欄に常駐してるレスバ廃人かと見紛うくらいなんだが、よく今までそういう面を見ずに過ごせてたな。

22: sophizm 2025/04/23 14:01

言ってることはよくわかるけど、タイトルが全然間違ってる。いよいよ国民民主党がダメだということに向き合わなければいけないかもしれない、に書き直そう。

23: midnight-railgun 2025/04/23 14:09

お、情報戦始まってんな

24: mats3003 2025/04/23 14:10

玉木の人を見る目とか、時流へのコミットの仕方の危うさとかを見ると、マジでこの人、軽率なんだろなと思っててすごく不安。でも、それでも現状の立民や共産、維新、れいわよりマシなんだよなあ

25: Ereni 2025/04/23 14:11

元々、小池から希望の党を受け継いだ後、他野党の圧力を受けて、希望が選挙公約として大々的に打ち出していた安保政策をあっさり放棄した人なので、政治家としての倫理は元より持ち合わせていない。上手くいく訳ない

26: nisatta 2025/04/23 14:11

それでも今の自民はどうせ高齢者が支持するので、対抗馬としてちゃんと存在してる方がよい

27: c_shiika 2025/04/23 14:16

良くも悪くも軽さが特徴

28: saiid 2025/04/23 14:18

それでも私はよほどのことがない限り入れるよ

29: mazmot 2025/04/23 14:19

ちゅうか、はなからわからんかったんかい

30: LO05 2025/04/23 14:22

国民民主党はかつての民社党みたいなもの。たまたま当たったが所詮出涸らしなのでいずれ社民連が出ていって終わり

31: rci 2025/04/23 14:27

以前は選択制夫婦別姓に賛成していたのに、最近手のひら返しして反対し始めたのでナシ

32: auto_chan 2025/04/23 14:29

石破自民+野田立憲で緊縮大連立ってのが最悪のシナリオなので、その他もろもろのオプションでどうしても主役になる玉木国民民主は正念場だ。ネット露出を急いて不用意に怪しいひととカラむの危険が危ない。がんばれ

33: travel_jarna 2025/04/23 14:29

民社の悲劇みたいなの知っている人は支持しないのでは?

34: croissant2003 2025/04/23 14:30

意味が分からないんだけど、現役世代優先が好ましいのに若者減税を評価しないということは、自分が経済的に得するかしないかで決めてるってこと? なら自民党にすがって選挙のたびに現金ばら撒いてもらえよw

35: Ingunial 2025/04/23 14:31

言いたいことはわかるが古参のファンの意見を聞いてても成功しないようなものかもな。

36: shiju_kago 2025/04/23 14:31

倫理観がゆるゆるで政党としての体をなしていないんだよ

37: soylent_green 2025/04/23 14:31

参院選が近すぎる

38: Outfielder 2025/04/23 14:32

「従来の野党で下品だなと感じていた、やたら批判するような姿勢(蓮舫とか小西洋之とか山本太郎」田村さんカウントしてもらえてないので、これ書いた人の素性がわかるのでは

39: deep_one 2025/04/23 14:35

旧国民民主のうち、「立憲民主に合流なんてできない」って言った人達でしかない。

40: www6 2025/04/23 14:35

「やたら批判するような姿勢(蓮舫とか小西洋之とか山本太郎みたいな)でなく、建設的な議論をする感じ」っていうのがほんとキツいし詐欺師のカモって感じ。そして古参が離れるのがいよいよ爆発的流行の兆しだな〜と。

41: pif 2025/04/23 14:37

ん?古参支持者って偉そうなだけで数は少ないから邪魔なだけだぞ?古参に見限られってことは今後はさらに支持増えるってことやで

42: nagi-pikmin 2025/04/23 14:46

でも自民よりマシなんだよ

43: shea 2025/04/23 14:48

最初からずっと、「政策は悪くないように聞こえるけど、とにかく玉木が無理」って人すごいいると思うんだけど…

44: abeshinn 2025/04/23 14:49

選択的夫婦別姓賛成だったのに、保守に媚びて旧姓利用を言い出したから信頼できなくなった。右翼ではない現実主義が魅力だったのに

45: dot 2025/04/23 14:49

「モラルに難ありな人たちと関係深めようとしていたり」交友罪だ。もともとオープンに誰とでも対話する人だし、若者政策も急に出てきた話ではないので増田の認識が甘いだけのような。脇が甘いのはわかる。

46: cinefuk 2025/04/23 14:51

玉木雄一郎が立候補予定者を愛人にしてた時点で答え合わせがきた。元候補者が自殺した報道に何故かブチギレだったの、個人的に味見してた(やり捨て)という事なんだな https://b.hatena.ne.jp/entry/4761572079961816960/comment/cinefuk

47: ht_s 2025/04/23 15:01

偽名不倫の議員は本当にどうにかならないんだろうか。この一点だけでも相当に心証が悪い(※個人の感想)。

48: grdgs 2025/04/23 15:04

口が汚く解決より対決でダブスタで自分達に甘いという、ネトウヨが野党批判してきたレッテルが戦後史上最も似合う政党が国民民主党。いや安倍時代の自民もだな。支持者にそっくり。

49: circled 2025/04/23 15:05

最近は自民党も馬鹿げた人を公認に立てがちだから、国民民主に限った話じゃなくて、どこも人材不足なんだと思う。ただ、玉木の不倫問題からずっとやらかしてる雰囲気しかないのが残念

50: eiki_okuma 2025/04/23 15:05

若者減税はないよね。29歳と30歳になんの差があるのか。シングルマザーで出費が嵩む頃にダイレクトに響くし。

51: hibiki0358 2025/04/23 15:05

やっとメッキの下の地金が見える人が増えてきた気が。維新は一足先にメッキが剥げて(剥げてないか剥げたんを見たくない大阪人除く)“やっぱダメじゃん”が広く認識されてきたのは良き。ただ代わりになる党がwww

52: goldhead 2025/04/23 15:11

不倫とかはあんまりどうも思わん人間だが、若い党ならではの人材難と統制の効かなさは感じている。今のところ、「絶対に投票しない党」のリストには入っていない

53: equal_orange 2025/04/23 15:14

参院大阪選挙区に足立康史を擁立したらマジで切り時だった。でも断念の判断も周囲の反発によるものだし、参院選の議席確保に向けてこれまでの諸々を投げ捨てるつもりなら沈みかけの船と同じ。

54: kukurukakara 2025/04/23 15:14

“増田と似たような感想は古参国民民主党支持者も感じているようで、Xの国民民主界隈を見ると同様な理由で距離を置く古参支持者を割とみる”玉木さんはかなり前から軽率で人を見る目がなかったように思う.

55: kumpote 2025/04/23 15:16

それでも他の野党よりまだマシなのよね

56: dubdubchinchin 2025/04/23 15:17

この人の周りに石丸がチラついて、いつしゃしゃり出てくるかヒヤヒヤするから嫌だわって知り合いが言ってました//石丸氏は好き嫌いあっていいんだけど、三浦ルリは違うじゃんと個人的には思う

57: hatebutabooboo 2025/04/23 15:17

私は国民民主に投票しますよ。無党派だったけど前回から選挙行くようになった。それにしてもこのまま榛葉さん続けてほしいわ。

58: kotobuki_84 2025/04/23 15:17

立憲は長老が支配する反ワクカルト、共産は職業差別上等の性嫌悪カルトで、ちょい前までの左派の主張に従えば自民(長老、コロナ軽視、有害カルト、差別)と同様に一発免停になり、消去法で国民民主一択となるはず。

59: hecaton55 2025/04/23 15:20

ガバナンス(組織の統治)が効いてないというよりは、そもそものコンプライアンス(法令遵守)が出来てない人の集まり見えてしまっているのでは

60: baikoku_sensei 2025/04/23 15:22

無能だからこそ政権取ってコケるのをそら見た事か😁と嗤いたいが、さいとうとかアベみたいに盲信者がつくとコケながら居座りつづけるからやっぱり潰れてほしい

61: kagerouttepaso 2025/04/23 15:22

身の丈に合わない期待が寄せられているのでそろそろ幻滅期が来るのは間違いない。「比較的マシな野党」支持に浮つかずに「国民民主党」支持を増やせるかの正念場。

62: lifeisadog 2025/04/23 15:22

逆に政党を育てていく意識が求められているのでは

63: corydalis 2025/04/23 15:26

なんだろ?国民民主とか旧民主盗の分裂騒ぎの時に前原が党費を持ち逃げして作ったドロボウ政党でしかないんだけど、10年も経ってないのに経緯を知らず騙される人が多いのはどうなんかねといったところ。尚、立民もクズ

64: rulir 2025/04/23 15:26

若者減税は応能負担で無いしかかる手間も膨大で、なんでこんなの打ち出したのというレベル。消費減税のほうがよっぽどシンプルで低所得者層への効果も大きい。消費減税打ち出すまともな党が出れば乗り換えると思う

65: triceratoppo 2025/04/23 15:26

初めからダメだし、玉木の人を見る目云々以前に自身に能力も知見も教養も倫理も何もないからどうしようもない。たまたま「手取りを増やす」って詐欺キャッチフレーズが当たっただけの、自己顕示欲しかない人間。

66: mouseion 2025/04/23 15:30

前なんとかさんを追い出したまでは絶賛されてたのにダメだったわね。香川無能四天王にして壺ックスのタマキンヨイショするようじゃ国民民主も終わりだな。

67: Journey 2025/04/23 15:32

自民党よりマシじゃね? 💩の中からマシな💩を探すだけ

68: bfoj 2025/04/23 15:35

少数与党は維新と組んでるし、政策の善し悪し以前に、シンプルに政治力が無いイメージ

69: thirteen1129 2025/04/23 15:38

選挙前の風物詩

70: inamem9999 2025/04/23 15:41

元々見る目は無くて(というか見えている範囲が狭くて)、なまじっかキャスティングボートみたいな立場に浮上してしまったが故に見る目の無さと浅慮さが色濃く見えるようになってしまったという印象

71: b4takashi 2025/04/23 15:43

自分もおおよそ似た考えで、今は「立憲民主党に比べどちらのダメさが許容できるか」で天秤にかけてる。(ダメなところはどんな党でもあるので「ダメなところがあるから支持しない」はしないようにする)

72: colonoe 2025/04/23 15:43

これを書いた人が国民民主党を支持しないようになったので、同じような意見が目に入るようになったんじゃないのかな

73: eggheadoscar 2025/04/23 15:44

立民がしっかりしているならそちらに行きたいのだが、原口氏が処される気配がないまま戻るわけにもいかないのでどうしたものかという感じ。完璧な政党は恐らくないので、何を甘受できるか、で選ぶしかないのかねえ。

74: togusa5 2025/04/23 15:44

いつダメじゃなかったの民社党が

75: hungchang 2025/04/23 15:46

人を見る目というより、協力できるなら相手は問わない感ある。より問題は、政策提言が軽率なほうで、しかもそれでも他党よりマシである場合が多いのが大問題よ。

76: hz75hz 2025/04/23 15:47

玉木氏はなんか鳩山前首相に通じるイノセントさを感じるんだよな… もう少し老獪さというかが欲しい

77: kunitaka 2025/04/23 15:51

国民民主が支持されてるのは、国民の声を判りやすく代弁してるからやん。国民の声と国民民主の主張が違ってくれば当然支持されなくなる。代議士なんか使い捨ての駒って感覚で、政党や政治家に全幅の信頼なんて無い。

78: freqp 2025/04/23 15:55

前に自民の岩盤保守層が国民に流れたって報道があった。思想強めの層を取り込むと存在感増すけど、その後バランス取るの難しそう。彼らが流れた理由は、岸田さんあたりから自民が中道寄りにシフトしたせいだと思う

79: hkdn 2025/04/23 15:56

モラルない、不倫イヤ、みんなそう言ってる、はいいんだけどもう少し政策について細かく不支持理由を書いてほしかった。[追記]スキャンダル系で言えば岡野純子問題を私は気にしてます。

80: pendamadura 2025/04/23 15:57

他に投票先が無くない?他はダメどころじゃないじゃん

81: abc1cba 2025/04/23 15:58

国民民主党(正確には玉木氏)は行動力があるから注目されてるだけで元々こんなもんだよ

82: naga_yamas 2025/04/23 15:58

拡大していくのにまともな知名度のある人はそうそう転がってないので、こうなることは予想できたけど実際なると悲しいねえ。無理に拡大しなくてもいいんだが、去年票を取りこぼしてまでいるからね…

83: bfetjyedhjkvfsggup 2025/04/23 16:05

マッチョで弱者は怠け者だと思ってる政党があっても良いと思うの

84: settu-jp 2025/04/23 16:06

国民民主党がダメなのは間違いない、でもその前はほぼ75年もっとダメな自民党が基本的にやってきたのだし、他の野党もダメ、アメリカも中国もロシアも韓国も北朝鮮もダメなのだからそんなにダメでもない。あれ?

85: sin4xe1 2025/04/23 16:06

キョロ充

86: kotetsu306 2025/04/23 16:08

あっちもこっちもダメな党ばかりになってからが本番だ。その中でも一番マシだと思う党を選んで投票するしかない。不倫と不正と犯罪と独裁と、どれが一番マシかな?(どれがどの党とは言わない)

87: preciar 2025/04/23 16:08

選挙は一番マシなクソを選ぶ制度なので、まだ普通に「他よりマシ」なのでなんとも/人気が出ると変なのが大勢寄ってくるんだよね。ここを越えられるかで「いつもの新興政党興亡期」で終わるかが決まる

88: hamamuratakuo 2025/04/23 16:11

国民民主党は「バカ丸出しチンポ党」(略称:バチン党)に改名しろ!

89: akikonian 2025/04/23 16:12

玉木がアレなので政策が良くても民民は支持できない。

90: parrying 2025/04/23 16:16

スタンス自体は割とわかるのだが「新人議員の脇の甘さを嗜められそうなベテラン議員は前回衆院選までに多数離脱(前原誠司、」で?????となってしまった

91: kibitaki 2025/04/23 16:17

ゲニゲーニ。元々人材は乏しいひよこ党でもいいから、ってくらい基礎控除を押してて快哉、他は是々非々風見鶏の平衡感覚がよかったの。おみんみん党に堕した体たらく。あと榛葉は対蓮舫煽りミサイルだけでいい

92: tzk2106 2025/04/23 16:17

まだまだ発展途上で危なっかしいって話なんじゃないのかなーと思いながら読みました。一番育て甲斐のある野党だと思うので、選挙民の叱咤激励を必要としてるんだと思う。

93: rakugoman 2025/04/23 16:18

拡大フェーズにおいては清廉潔白な党づくりなんて、やってる場合じゃないんじゃないか。瓦解する可能性はあれど、やるしかないよね。とにかく自民に危機感を促せ。判断するのは国民。

94: town2town 2025/04/23 16:19

れいわか共産いいぞ。投票してもがっかりすることがない。

95: rabque 2025/04/23 16:20

与党に数々の重大な問題点があったにも関わらず、どっから湧いた「批判はよくない」ブームに乗っかり野党の仕事放棄してた時点でこいつは無理だなあと思った、民民玉木。軽薄で不誠実さしかない。

96: mito2 2025/04/23 16:21

①物事が加層的に進展するさまをいう。「に」を伴うこともある。そのうえに。ますます。前よりもなおいっそう。④そうでない状態が長く続いてから、ある物事が実現する意を表わす。とうとう。ついに。結局。どっち?

97: myr 2025/04/23 16:21

一体いつから、、、と言う例の画像を貼りたい欲求に耐える深夜作業ナウ。。

98: kutsushita1000 2025/04/23 16:22

完全無欠の人間や政党はあり得ないので消去法で選ぶしかない。そしていろんな政党や政治家を上げたり下げたりするのが増えてくると大きい選挙が近づいてるんだなあとも思うね。/この増田はどこに投票するんだろう?

99: doiman3d 2025/04/23 16:24

山尾志桜里公認はまじで悪手だよ、馬鹿なんじゃないのかしら

100: tamakky 2025/04/23 16:24

"不祥事のニュースが報じられる頻度が高く思えるようになってきた"はメディア側の問題かも。特に左派メディアから脅威および敵視されるようになった証かと。人を見る目と若者減税の違和感には同意。泉房穂はないわ。

101: tastasto 2025/04/23 16:25

玉木(国民民主)が上品とか…ご冗談でしょ?維新(底辺)と比べてなら辛うじてわかる。まぁ支持者も外から見ると不倫なんかどんどんやれ系のイキリ若者(中年)の声がでかいのでまともな層は居づらいかもね

102: njamota 2025/04/23 16:37

「不祥事のニュースが報じられる頻度が高く」というのはメディア側がそうしてるからかもしれんし、前原が党を出たのはむしろ良かったと思うが、その他は同意。もう夏の選挙はどこに投票したら良いのやら。

103: KoshianX 2025/04/23 16:39

まあ玉木氏の軽さを榛葉氏がしっかり支えられるようならまだ希望はあるよ。2人でうまくやって欲しいと願ってる

104: sds-page 2025/04/23 16:39

どの党もバランス良くダメだからどのぐらいのダメさを許容するかよね

105: Arturo_Ui 2025/04/23 16:41

玉木雄一郎に問題があるのは勿論ですが、報道メディアは「玉木の後ろ盾は誰なのか」という点も掘り下げて頂きたいものです。あれだけ不祥事を連発してたら、とっくの昔に党代表から降ろされてるはずなんですけどね。

106: ninjaripaipan 2025/04/23 16:46

フッ軽というか軽率すぎて言う事コロコロ変わってない?ついには不倫はやってなかったとかいい出しているし。ほぼトランプに近いよ

107: sirobu 2025/04/23 16:48

フットワークが軽いんじゃなくて信念が特にない付和雷同な人なのかな、と最近は思っております

108: mr_yamada 2025/04/23 16:50

基本スタンスは悪くないので消極的に支持してたけど、相変わらず立ち回りは下手だし、脇がガバガバなのも露呈してきてるからな……。今の支持で参院選で議席増やしたら逆に悲惨なことになりそう/須藤元気でアウト

109: ukayare 2025/04/23 16:53

掲げてる政策が基本労働者向けなので支持率はどんどん上がってるけど、それゆえに党員の拡大に繋がってないのはちょっと気になるよねえ

110: runa_way 2025/04/23 16:56

私も好みから外れてきたと思ってるんだけど、私の好みから外れてきたということはむしろこれから支持が高くなるんじゃないのという気もする(この予想が当たっても外れてもうれしくない)

111: anguilla 2025/04/23 16:57

かといって、じゃあどこに投票するのかってなるとね…

112: anonymighty 2025/04/23 17:02

わかる。で、立憲が余計なことしなかったので自分の中でランクが上がってきた。最近の国会でも今まで表に出てこなかった人たちが冷静な質問・議論をするようになった。蓮舫の復活だけが不安材料。

113: stamprally 2025/04/23 17:03

同意。所詮は民主党、何も考えてないなと思わせる部分が増えてきた。

114: Sometako 2025/04/23 17:06

離れるのも増田氏の自由なのは前提として/立憲の古参支持者たちが現在やっているように、駄目な部分はちゃんと批判したり志ある党内の議員さん達に働きかけるのも支持者として選択肢の1つとは思う。

115: gomaberry 2025/04/23 17:09

なんか維新味になってきたよ。榛葉のガラの悪さとかさ、ハマコーの真似かもしれないけどあの人は弱い人には優しいイカつい親父だったので、シンバみたいに女叩とかの下品な言動なかったよ。足立を入れたのも呆れる。

116: synonymous 2025/04/23 17:09

自民党の惨敗を防ぐには重要なパーツ。

117: Akech_ergo 2025/04/23 17:11

まぁわかるのだが、こういった理由で国民支持を辞める場合、立民や維新や共産に流れるとも思えず、結局消極的な自民支持になるのだとしたらそれはそれでおもしろくないな。

118: takanq 2025/04/23 17:11

次の選挙では跳ねそうだけど地方組織が全然機能してないので、小選挙区で多勢になれず勢いを失うパターンのような気がするけどね。

119: robbie21 2025/04/23 17:15

いろいろ言っても、ブレるのは、本当の軸は反共でしかないからで、いわば新「民社党」だと思ってる。

120: mochige 2025/04/23 17:16

所詮インターネッツポピュリズムへ最適化された頭カラッポポリシーカラッポ集団でしかなかったというガッカリ感がここ1年くらいとみに漂うが、まあ比例票を捨てる先がほかに無いねんな

121: HDPE 2025/04/23 17:17

よりダメでない政党を支持するしかないのだからまだ選択肢としては残る。ないものねだりは幼稚な民主主義

122: hide_nico 2025/04/23 17:17

“本人に衆院選後のスキャンダルのような脇の甘さがあったり、石丸伸二、泉房穂、三浦瑠麗といった、モラルに難ありな人たちと関係深めようとしていたり”

123: miata98 2025/04/23 17:17

何度でも書くけど、玉木が代表やってるかぎりダメ😇

124: g-25 2025/04/23 17:19

だからみんな立憲民主党をよろぴくねーハイハイこれなら立憲民主党のいい所を10個箇条書きにしてもらったほうが支持しやすい。

125: FreeCatWork 2025/04/23 17:20

ニャンニャン…難しいお話しにゃ。玉木さん、もっと優しくしないとダメにゃ!みんな困っちゃうにゃ。ボク、猫パンチしちゃうぞにゃ!

126: el-bronco 2025/04/23 17:25

次はまだ伸びそう。その次はだめそう。

127: boomerangj 2025/04/23 17:26

古参じゃないけど感じてるよ。

128: maicou 2025/04/23 17:27

こういう判りやすい半国民派がいるかぎり国民は人気を維持できると思います。なぜなら国民派はまさにこういう批判派が大嫌いだからです。/ 私は毎回投票先が決まってるので。

129: nP8Fhx3T 2025/04/23 17:28

控除引き上げも言わなくなり旧安部派と連携するなど票の掘り起こししか興味ないのが透けて見えて政治信念の無さと従来の支持者を大事にしないのが露呈したよね。

130: Goldenduck 2025/04/23 17:35

枝野とかも本人はまともなのに人に恵まれないし拡大するとどうしようもない奴率が高まるのは止められないのだろうか

131: sionsou 2025/04/23 17:38

ほんでも、れいわ、共産、民主や自民よりはマシだと思ってしまうレベルの政党群よ…。

132: natumeuashi 2025/04/23 17:39

玉木に見る目がないというか、玉木の器が狭量すぎて似たもの同士しか集まってこない。ある一定以上は決して大きくなれないタイプの組織。今は実力以上に膨らみ過ぎ

133: prjpn 2025/04/23 17:44

日本にまともな政治家は極少数という期待値でいたほうが幸せになれる。

134: Shalie 2025/04/23 17:45

おまけに今回の山尾志桜里だもんなー。

135: tacticsogresuki 2025/04/23 17:45

古参が新規の支持者獲得の邪魔になる事例があるのは商売でも政治でも同じなのだなと。個人的には立憲民主党と同じで党内で議論してから幹部は発言しろよと思う。その辺の軽薄さは直すべき。

136: ardarim 2025/04/23 17:47

まあ結局、ゴミ政党ばかりの中から多少なりともマシなのをなんとか選ぶしかない状況はそんなに変わらない。自公以外で。

137: daij1n 2025/04/23 17:51

参院選が近くなると野党叩きが増えるの、いかにも!な感じ。

138: irukutukusan 2025/04/23 17:54

不倫とかマジでどうでもいいわ。泉とか三浦とかと政治のスタンスが合わないから信用しなくなった

139: eroyama 2025/04/23 17:56

そうそう、基本的に自民党は良政をしてるのだから、対抗馬も大部分の政策は自民党と同じになるはずだよね

140: gpdwin 2025/04/23 17:56

支持率伸びてる辺り むしろ指摘されてる要素はむしろ支持に繋がってると思う。 圧倒的フットワークの軽さや、 相手の望むことをすぐ取り入れる姿勢とか (後先の事とか整合性とかはネット民はサヨク以外は割と甘い)

141: healthyhiroshi 2025/04/23 17:57

とはいえ他も微妙なんで、じゃあどこ入れんの?って聞きたい

142: natu3kan 2025/04/23 17:58

政策もすぐ自民党に寄せるからなあ。自民党じゃやらなそうな政策してくれるから票が集まっただろうに。

143: kj-54 2025/04/23 18:00

「今頃かよ」という意見もありましょうが、私も益田とほぼ同じです。それでも比例の投票先の第一候補ではあります。ほかにどうしろっていうんだ。

144: cha16 2025/04/23 18:05

気づくの遅っ。詐欺集団に騙されていた被害者であるとはいえ、そいつらに力を与えてきた加害者であることを自覚すべきである。

145: atsushieno 2025/04/23 18:13

ガバナンスって難しいというか基本的に政策に影響しない部分でガバナンスを要求するのは筋が悪いと思っている。この増田はそれを求めている。そして統制が強い政党にはろくなものがない。

146: chinu48cm 2025/04/23 18:17

自民と離れ過ぎず、でも批判的に立ち回れる党へ投票していきたい気持ちなので、それは次回も国民民主になるかもしれないし、違うかもしれない。前回は国民民主だったわ

147: rissack 2025/04/23 18:19

ほとんどが早い段階から言われていたこと。例の壁の件がうまく行けば御の字かな、という程度の期待だったが、結局それすら半端に終わったからな。

148: mouki0911 2025/04/23 18:23

分かる。総理になりたいスケベな欲が滲み出ちゃってる。

149: keshimini 2025/04/23 18:24

勢力というか勢いの拡大に伴って粗が顕在化してきてるようには感じる。ただ、それ踏まえても自民やら立憲やら共産辺りよりはマシじゃね? とも。元からの支持者はそういう温度感の人が多そうじゃない?

150: dkn97bw 2025/04/23 18:25

「現役世代の手取りを増やす」に期待して投票したが、けっきょく老人票を失うのを恐れて転向してしまった。現役に不利な年金法改悪にも反対しない。河野太郎以外、誰も社会保障制度に切り込もうとしないのは絶望的。

151: nishi1231chang 2025/04/23 18:32

同じ感想だが、また自民党支持も本格的に経済が死ぬのでやはり、国民民主に入れることになるかな。

152: maturi 2025/04/23 18:35

色々気づきがあってエラい!

153: spark7 2025/04/23 18:35

はてなではアレを推してる人が少なくないが、何とも不思議だった。批判に拒否感ある時点で盲目的に大勢側を支持するポリシーな方がストレス無いのでは。政治を考えるのに向いてない気がする

154: satokenr 2025/04/23 18:36

玉木のやらかしがあり薄々気づいてもいたが、壁撤廃と現役世代の所得増は実現してほしかったので自分も増田に近い。けど山尾志桜里にラブコールを送った党の感覚はズレ過ぎ。参院選は対自民の消去法でどこかを選ぶが

155: horaix 2025/04/23 18:39

去年の衆院選で大手マスコミのボートマッチやったら国民は上位に来たけど、玉木の言動のあまりの粗忽っぷりに真っ先に投票先から外したよ/「リーダーの器以上に、組織は大きくならない」by野村克也

156: world24 2025/04/23 18:39

不倫する人は仕事上でも不正を働きやすいという報告がある。https://courrier.jp/news/archives/174601/ 不倫してても成果出せばいいと言う人もいるが、政治家なんて成果も出してないからね。

157: Gka 2025/04/23 18:41

票が欲しいだけのポピュリストだからな。甘言を弄するほうが人気になるのにインフレ時に減税したり国債増発するのは経済学として間違いと発信している米山を評価している。国民なら立憲のほうがいいと思うよ。

158: flatfive 2025/04/23 18:43

どれもクッソどうでもいいし、同種のトピックでも他の野党の方が酷い。引き続きマトモな対話のできる野党として台頭してもらいたい。

159: fluoride 2025/04/23 18:45

その場その場でバランス見て入れりゃいいだけで、一有権者がわざわざ「〇〇支持者」として陣取り合戦に参加する必要はない。そういう党派意識が政治を腐らせる

160: TimerTan 2025/04/23 18:50

初期は社会保障改革を明言していたのに、財源論がだんだん曖昧になってきて「こりゃダメだ」と思うようになった。このまま勢力を拡大したら日本版トラスショックもありうゆ

161: toria_ezu1 2025/04/23 18:50

多数離脱は支持率の低さを突かれたもので、むしろ逃げた議員のほうが印象が悪いし、様々な問題を起こした菅野氏や不倫で謹慎中の党首も、Rシールの蓮舫や前科者辻元、陰謀論者原口に比べたら霞むような話だからなあ

162: repunit 2025/04/23 18:51

前原さんと嘉田さんはいない方がいいし、故岸本知事以外は首長選立候補とか落選とかだから仕方がない。若者減税は若者票をれいわから奪うつもりなのでは?まぁ氷河期含めないと意味ないし、社会保険料が放置なのが

163: kiku-chan 2025/04/23 18:52

なんとなく民民に感じていた危うさを言語化してもらった気分

164: duckt 2025/04/23 18:56

「玉木くんの人を見る目の無さ」未だに玉木くんを有難がってる人も大概だと思うけど。

165: sugikota 2025/04/23 18:56

選択的夫婦別姓にいきなり反対しだしたのがマジで意味わからん。

166: eggplantte 2025/04/23 19:06

玉木のダメさ加減はよく知ってるけど、所得控除の見直しをなんとか進めて欲しい気持ちなので今の勢いに乗って投票を考えてるけど、石丸にすり寄ったりとにかくいらん事はしてくれるなという気持ち

167: Quest-ion 2025/04/23 19:09

最近では結党以来の公約である「選択的夫婦別姓制度の導入」も反故にした嘘つき政党。これも自民党支持をやめたネトウヨが国民民主を支持したから。もはや人権後進国ニッポンを加速させる極右政党となりつつある。

168: mag4n 2025/04/23 19:12

選挙の人選判断で妙なことをしておりふらついてる印象。政策は一番現実的で自民よりましなんですがねぇ。

169: naka-06_18 2025/04/23 19:12

民民には今時点立民ほど求めていない、シングルイシューとかそういう規模感だろう/石丸は無理だけど

170: babi1234567890 2025/04/23 19:17

軽佻浮薄という批判はまったく妥当。じっくり経済一本足打法で行って欲しいのだけどなぁ。それだけだと議員候補が集まらないとかあるのかしらん?

171: yingze 2025/04/23 19:21

支持政党聞かれたら「無し」って答えるけど、国民民主党へ投票する。もっと「まだまし」な政党ある? 自民党は宮沢政調会長がいる限り未来永劫選択肢に無いわ。立民はひたすら増税の野田だろ。

172: norijr 2025/04/23 19:25

実名で不倫すれば3ヶ月の役職停止(党員として活動し放題)、偽名で不倫をすれば有無を言わさず(倫理委員会も経ず)党員資格停止。そして、さらに不倫元議員を担ぎ出す政党か(不倫自体の是非は知らん)

173: InvisibleStar 2025/04/23 19:29

玉木氏が軽率というのはその通りだが、可哀想ランキング外の者は下駄を履いてる原罪持ちとして叩く気満々のwoke政党は論外、かといって自民一強のままで良いのか?と考えると選択肢は多くない

174: arvante 2025/04/23 19:29

山尾志桜里擁立へとの報道を目にして、支持者と候補者を増やすのが本当に下手だと思った。そもそも擁立を検討するなというのはさておき、渡部カンコロンゴ清花の擁立を断念した自民を見習ってほしい。/ 須藤元気…

175: ssfu 2025/04/23 19:38

ひろゆきに煽られて、人気にあやかりたい有象無象を取り込んで瓦解すると予想しておく。

176: hdampty7 2025/04/23 19:51

自分が思う情勢分析と期待する未来があってあとは比較の問題。国民民主がダメと言いたいだけのアンチが中立を装って書いてるだけ。ダメなところなんて他の政党もあるのでそれこそ、支持したい政党を語る方が建設的。

177: tanagosandwich 2025/04/23 19:55

大体同じ感想だけど、今んところ他の野党が選択肢にすら上がらないって感じだな。大勝ちすることもないだろうしね。

178: h5dhn9k 2025/04/23 20:04

気持ちは分かるが。玉木氏の当初からの主張「日本に穏健な保守二大政党を」実現する為には自民党の支持層を食う必要がある。私は国会全体で機能すれば良いと考えているので当て馬として機能すれば良い派。

179: Amay88 2025/04/23 20:15

私は立憲にいつも入れていて、枝野さんに好感を抱いていたが、枝野さんに対してほんと人を見る目がないのが痛いと思っていた。でも今回の国民と山尾さんの話を見て、単純にどこも人材不足すぎなのではと思いました。

180: wonodas 2025/04/23 20:15

国民民主って聞くと何故か国民新党思い出して亀井静香の顔が浮かんできてしまう

181: nakakzs 2025/04/23 20:19

他の政党も様々なマイナス点があるので客観的に見ようとしていた自分でも、今日の不倫での懲罰不均衡とか反ワクチンの候補比例擁立方向というニュースを見て、マジでいよいよダメかもしれないと思っている。

182: lithiumflower2 2025/04/23 20:20

まあなんかアイドルの古参ファン離れる的なところはあるよね。分かるよ

183: ustar 2025/04/23 20:20

国民民主党の幹の一つの組合系がどこまで頑張るかかな

184: habarhaba 2025/04/23 20:23

演説行ったら雰囲気で分かるけど、旧民主党らしいアホさが残ってるんだよな。政党はどこも信用できないので、意思表示として一番許せる所に一票を入れるのみ

185: lotus-sutra 2025/04/23 20:24

ようやく皆気づいてきたようで嬉しい。根は民主党だよ。荒唐無稽な政策ばかりで何も信頼に値しない

186: p-4 2025/04/23 20:26

人材が足りず候補の人数に比例して起こる問題だから他組織に気が変わっても同じ壁に当たる。政策で見とき。下半身1つでもノイホイとDV不倫がいいか14歳と性交シミュするのがいいかサドルにぶっかけるのがいいかは自由

187: amunku 2025/04/23 20:29

他の仕事に就けない無能だから政治家なんか目指すんだよな。日本では少なくともそう。政治家の犯罪率の高さ前科持ちの多さはヤバい

188: usi4444 2025/04/23 20:30

玉木は枝野立憲に冷たくされた時期は同情すべき点はあったけどその後は相手が条件を飲んでもそのたびにゴールポストを動かしお調子者過ぎて立花孝志ともよろしくしてしまう「真っ当な政治」とは真逆の存在でしょ。

189: avictors 2025/04/23 20:36

「既婚男性の6割は不倫経験がある」らしい。立候補してみようかという人で不倫バレない人を集めるのは新党は一層難しいのかも。氷河期支援は40代以上、若者減税は30代は抜き、とか何か恣意的な線引く疑い持たれた

190: takehiko-i-hayashi 2025/04/23 20:36

須藤元気を擁立するとのことで本当にもうダメだ

191: pokute8 2025/04/23 20:40

https://x.com/ttensan2nd/status/1914951833555959904 "国民民主党はすごいのを擁立するよね"

192: henoheno7871 2025/04/23 20:42

結局他もポンコツで変わらない気もする

193: napsucks 2025/04/23 20:45

結局は人気取りの蝙蝠でしかないのよ。どこに期待していたのか知らんけど、ジェネリック自民なら実績ある自民でいいでしょ。

194: sugimo2 2025/04/23 20:48

“最近急に若者減税の話が出てきたりして、「あんたら誰の支持を得て議席得たと思ってるの?」的な言動が目立つようになってきた” 人気が出てしっかりするかと思ったら逆にとっ散らかる方向に行っちゃったもんね

195: sonhakuhu23 2025/04/23 20:54

氷河期世代が高齢者層に突入する約15年後に日本が崩壊するだろうというのが大方の見方。その間の金どう使うか、老人に使われるくらいなら早く使い切り早くクラッシュして皆巻き込まれようというのが国民民主支持者。

196: aceraceae 2025/04/23 20:56

須藤元気氏擁立がほんとうならダメかもしれない。でもそれ以外は今のところダメ要素ない感じではある。ただ他の野党がさらにダメなんで相対的な優位性は結果的に変わっていない感じはあるけど。

197: bml 2025/04/23 20:59

参院が終われば選挙がしばらくないので立ち回りも変わりそう。なんだかんだで自分らの主張を飲ませないと反対だけと思われかねない。参院後は大臣枠ももらうんでは。

198: blueboy 2025/04/23 21:04

 まだまだ大丈夫。 これでもまだ信じているほどの信者が、いっぱいいるから、まだまだ存続する。トランプと同様だ。インチキぶりがバレても、信者は容易には離れない。「ダメ」でなく、「ダメかもしれない」だ。

199: sailoroji 2025/04/23 21:04

申し訳ないが全部最初からわかってただろとしか言いようがない。

200: Janssen 2025/04/23 21:15

国民民主党の何が駄目かって政権取る気が全くないこと。自民党予算に賛成する見返りに条件を飲ませることが目標の党なのに分不相応な議席取りそうになってる。でも議席の無駄なだけで大した害はないと思ってる。

201: satromi 2025/04/23 21:16

え?須藤元気は無いだろさすがに。それは立憲、共産の反ワクと同じとこに落ちたってことでしょ?本来意欲的に支持してた人達の消極的自民支持増えるんじゃない?

202: sockscat 2025/04/23 21:17

政策はいいと思ってたけど、財源案なかったのかよ!でガッカリして投票意欲は下がってる。でも他に入れるところが…次の選挙は行かんとこかな

203: takilog 2025/04/23 21:19

代表が致命的だよ

204: d-ff 2025/04/23 21:23

“従来の野党で下品だなと感じていた、やたら批判するような姿勢(蓮舫とか小西洋之とか山本太郎みたいな)でなく”政敵対峙で維新が抜けているのが象徴的。「野党は批判ばかりで提案がない」にまんま釣られてるんよ。

205: Night_Watcher 2025/04/23 21:28

はてなで批判される奴は票が伸びるから、参院選は躍進するだろうね

206: mutinomuti 2025/04/23 21:38

増田ってぶれっぶれだな(´・_・`)希望の党の時から玉木は玉木だし政策も適当だろ

207: takahiro_kihara 2025/04/23 21:42

何をいまさら(ナンシー関ではないが)

208: snare_micchan 2025/04/23 21:48

玉木雄一郎はポピュリズムを利用して小さな政府に誘導したい輩にしか過ぎないからなあ。小さな政府なら多少の不祥事は誤魔化せる

209: greenbuddha138 2025/04/23 21:50

投票行為を政治家はそんな解像度で見てないと思う

210: narwhal 2025/04/23 21:59

もう終わりだねこの党

211: inu-oji 2025/04/23 22:01

玉木は本質的にポピュリストなんだろうけど、それにしても最近の言動は軽すぎる。新しい党ゆえにストッパー役がおらんのか。

212: mao-neko2 2025/04/23 22:11

基本はポピュリスト左派で俺は納得して投票してるけど、勘違いしている右派や左派が叩いているのが困る。左派なられいわ入れた方が良いし、右派なら日本保守か参政入れるべきだろう。

213: DellG3 2025/04/23 22:13

自分も黄金頭さんに賛成で、まだ数ある党の一つであっていいと思う。だが今年は入れないまぁ入れないでしょレベル。でも立民もなぁ、と今まで以上にどこ入れていいかわからない状況。農業と経済次第で自民もあり得る

214: restroom 2025/04/23 22:13

一般論として、その党より他にマシだと思える党がなければ、その党に入れるしかないでしょう。あるいは自分が立候補するか、誰か立候補を立てましょう。

215: me-tro 2025/04/23 22:18

規模拡大しつつ、秩序を保つってのは簡単じゃないんやなぁ。

216: milkhouseuse239 2025/04/23 22:19

人に勝手に期待して、騙されたって勝手に落ち込んで。小泉が政権とった時から、人間って大して変わらないんだよね。

217: nao_cw2 2025/04/23 22:20

ウオッチャー目線だと希望の党以降全く変わってないけどね/

218: ToTheEndOfTime 2025/04/23 22:27

みんなの党みたいな党だとしか思えない。

219: Saboten_flower 2025/04/23 22:30

昔から呼ばれれば、とにかく行く人なのでヤバいのと少しでも繋がりを持つなという人には確かに。政党に身辺調査しろという人がいるが、実はその費用も方法も無い。逆に政党にそんな機関や権限あったら怖いでしょ。

220: julienataru 2025/04/23 22:37

都会の大卒サラリーマンの利害を代表してくれて、イデオロギー闘争からは少し距離をおいてふわっとリベラルくらいでいてくれるだけでよいのだが、バランスのいる狭い道なのだな。

221: lavandin 2025/04/23 22:40

当たり前のことを誠実に訴えれば支持されるし、軽率に行動すれば支持を失う、それが票で示せて爪痕残せた。歴史的役割を終えたってことじゃないかな。

222: siszk 2025/04/23 22:54

ダメだなあと思うけどアレな人取り込みまくって党勢伸ばしそう。

223: dodecamin 2025/04/23 22:58

矢田さんが議員されてた頃からの古参支持者です。あの頃の「民主党を現実路線にした労働組合政党」と言うより、現在は日本保守党崩れのポピュリズム極右政党に突っ走っているので、流石に応援できない。

224: manateen 2025/04/23 23:00

見る目がないとかガバナンスヤバいとかは他の党も腐るほど問題があるだろ。老人優遇や非建設的な反対や反日がないぶん遥かにマシ。ちなホットエントリのこういうやつは8割がた工作(自主的なボランティア含む

225: gwmp0000 2025/04/23 23:06

自民の統一教会はいいのか不思議

226: world3 2025/04/23 23:12

国民民主に限らず、政治家が割に合わない職業になってるんだと思うよ。変な人しか政治家を目指さない傾向は前から合ったけど、最近拍車がかかりつつある印象。

227: yamada_k 2025/04/23 23:12

玉木氏は昔からわかりやすく節操が無い人なので、人を見る目の無さを指摘するのはブーメランかなと思うけれども、気づいてよかったのでは。

228: yfa02050 2025/04/23 23:21

で、どこに投票するの?

229: mohno 2025/04/23 23:26

持ち上げられすぎていただけだと思う。「石丸伸二、泉房穂、三浦瑠麗といった、モラルに難ありな人たちと関係深めようとしていたり」

230: hammondb3 2025/04/23 23:46

ポピュリスト。これに尽きる。SNSの風上ばかり気にしていてしょうもない。ネトウヨへの媚びが酷い。結局103万の壁とやらはどうなった?それより1億の壁の方をなんとかせえよ。

231: twox 2025/04/23 23:49

婚活で「普通の人」が良いって言う人みたいだな。それは理想が高過ぎるんだよ、鏡を見ろ

232: toronei 2025/04/24 00:20

やっぱりまともな地方組織がないという足腰の弱さが露呈してる感じだなあ。

233: mionhi 2025/04/24 00:23

顔見たら信用したらあかん人間ってわかるやん玉木はあかんて

234: worpe 2025/04/24 00:41

うーん、でも自民も立憲も共産もありえないからなぁ

235: tkyjpy 2025/04/24 00:43

そして須藤元気だもんなぁ。。

236: chiguhagu-chan 2025/04/24 01:02

103万の壁ちょい上げワンイシュー政党だったね

237: mattari_d 2025/04/24 01:03

須藤元気はアカン。党全体は是認できても、反ワクのコレを公認とかマジないわ。一発アウトな案件なので比例をどこの誰に、は真面目に考えんといかんです。

238: chuntanqui 2025/04/24 01:06

未来永劫「待ち望んだ労働者政党」なんて出て来ないよ。現れるのはこういった輩ばかりなのだから、我々はそれを前提にして国民の義務の果たし方を考えなければならない

239: morucy 2025/04/24 01:11

ダメも何も元から軽薄さしかなかったじゃん。人を見る目もなけりゃ風を読む力もなかったよ。

240: azzr 2025/04/24 01:32

須藤元気擁立か。期待していた時期もあったけど、これは一線を越えてる。無理。

241: nucleotide 2025/04/24 01:33

ほんと須藤元気だけはありえない

242: kalmalogy 2025/04/24 01:36

玉木氏が人を見る目がないのは今ほど持て囃される前から。それでも実質賃金を上げるための減税路線を打ち出せるまともな経済観を持つ政党が結局他にないんだよな…

243: Pinballwiz 2025/04/24 01:39

1%ぐらいは大連立で玉木首相の可能性あるかも。

244: theNULLPO 2025/04/24 01:42

嫌儲界隈では以前から「自国維公参=地獄行こうさ」って言われてたけどな

245: maninthemiddle 2025/04/24 01:43

自分も数年前から国民民主推してたんだけど最近の動きは疑問。

246: pikix 2025/04/24 01:46

「見る目」とか「ガバナンス」以前の問題なんですよ。榛葉の主張が最も狂っており、玉木の主張が二番目に狂っており、政策も狂っています。この二人が党の意思決定を担っている限りまともな政党にはなりません。

247: chantaclaus 2025/04/24 01:47

これを見たあと須藤元気が出てきてホントにうーんとなってる。さすがに入れない理由には十分すぎる

248: dalmacija 2025/04/24 01:48

そんなことより雰囲気(下品?どの口が言うの?)でいい悪いを捉えて判断だと信じてる自分の玉木振りを顧みてよ

249: PerolineLuv 2025/04/24 02:06

では、自民党政治のままで良いということか?それならそれで未来永劫、自民党政治に搾取され続ける人生を送るがよい。

250: oyagee1120 2025/04/24 02:23

代表の発信や幹事長会見を見て“やたら批判するような姿勢でなく、建設的な議論をする感じ”と本気で思ってるなら、あなたのレベル的に国民民主党がお似合いだから頑張って支持継続してね。自分はこの点で見放した

251: gkmond 2025/04/24 03:09

人を見る目がないんじゃなくて類は友を呼ぶだと思うんだよなあ。

252: Nigitama 2025/04/24 03:42

根っからのアンチだけど敢えて擁護する。勢いのある小規模政党ならこのくらいの波乱やスキャンダルは当然。政策の二転三転もこの政党だけの問題ではない。擁護できないのは陰謀論/疑似科学/シオニズムへの傾倒。

253: doko 2025/04/24 03:57

このタイプの思考って結局支持政党なしに帰結して投票に行かないとかになり、結果、現状維持の消極的支持になっていかないの

254: BT_BOMBER 2025/04/24 04:05

「建設的な議論をする感じ」国民民主支持の人ら是々非々って言葉使う印象あるけど、ここは与党案に反対しなさすぎ。ガソリンのトリガー条項も検討段階で予算案賛成して結局流されたのとか、多分与党になめられてるよ

255: akatibarati 2025/04/24 04:27

「国民の生活より夫婦別姓」を叫ぶ立憲民にはこれを笑う資格は無い

256: seabreamlover 2025/04/24 04:33

本邦におけるワンイシュー公約で成功してる例って、減税日本くらいか? (党首の行状を見る限り支持する気にはなれんけど) / 他の難点に目を瞑りただ一点の公約を信じて支持しても、それが破られたら後には何も残らない

257: hiruhikoando 2025/04/24 06:49

当初お目付け役プラスサポートとして期待されていた榛葉が役立たずプラスノイズだった。/民社党を期待していたのかみんなの党を期待していたのか、そこに焦点があるとも。あと立憲と略称同じなのいい加減にして

258: Changeoneself_Lifehack 2025/04/24 06:54

たくさん候補者擁立したい気持ちはわかるが、ここは焦らずしっかり人選してほしい。

259: tpircs 2025/04/24 07:11

結構近い印象

260: fn7 2025/04/24 07:55

元記事とこの記事の増田は本当に同一人物かわからん

261: ultimatebreak 2025/04/24 07:55

ダメじゃない政党どこ

262: naka_dekoboko 2025/04/24 08:06

立憲の悪いとこと自民の悪いとこを寄せ集めるようなチョイスで人を選ぶのか理解にくるしむ、

263: pitti2210 2025/04/24 09:04

叩く記事が増えるにつれて、自民並びに立憲がビビってるんだなあって思う。別に玉木が軽いのは今に始まった事ではない。玉木がウケてるのは現役世代重視とわかりやすさ。多分次も大幅増だよ。

264: miruto 2025/04/24 09:42

今一番勢いがある党だから色々な人が寄ってくるだろうけど、陰謀論者を受け入れるのはなしやわ

265: Ayrtonism 2025/04/24 13:19

そもそもだけど、それなりの規模の政党で一番フラフラしてるのが国民民主だと感じているので、増田が今まで支持してたのが不思議な感じ。

266: confi 2025/04/24 19:13

じゃあれいわに入れるね

267: gamecome 2025/04/25 04:04

マトモな野党がなかなか育たんねぇ…… 何ていうか、普通に仕事してくれるだけで良いんだけど……難しいのかね

268: BIFF 2025/04/28 10:14

党勢急拡大で変なのが混ざるのは致し方ないと覚悟はしてる(須藤元気は勘弁してほしいが)。よりましな政党が出て来たらいつでも乗り換えるが、そんな支持層であることは国民民主党が一番よく知っていると思う。。