この理屈だと女性一人で子供を産み育てるとか絶対ダメになっちゃうな。わりと保守的な家庭感をお持ちなのね。
もし仮に、出産前の胎児に自身の人生や生まれる家庭の希望を述べる能力があったとしたら、大半の子は貧しくとも夫婦円満で、両親共に極端な思想に染まっていない家庭に生まれたいと願うんじゃないかな。
中絶禁止派だろうなあ
そもそも、北村紗衣さんがリプロダクティブ・ライツに関してどういう見解を持っておられるのか知らないのでなんとも。どういう立場の方なの?
むちゃくちゃ言ってるよw
芥川龍之介の河童か。
父のネグレクトに不満持たなかった人のみ石打つべし/夫にしても家族との関わり方は一朝一夕には構築し得ないと思うよ
反出生ですね。素晴らしいです
「大学の常勤ポストを得ているような水準の能力を持つ(と期待されている)人が、そんな目先のレスバに勝てれば後に自爆しようがなんだろうがどうだっていいみたいな愚かな言動をするはずがない」
北村さんの言説はそれだけだと空論に見え、現実に横たわるファジーなグレーゾーンの存在を肯定するとこから始めようぜと思うけど、この種の「女の中絶にインネン増田」の方が、醜悪で存在価値が無い気が
“現代社会において子どもを作るというのは、ある程度子どもの健康や教育に対して気をつけて面倒をみる責任を負うということ” う~ん保守的!いわゆる赤ちゃんポストなんか論外やな!(中絶云々には乗りません)
「男性皆殺し協会マニフェスト」「去勢の恐怖に怯えた男性陣」 https://www.jijitsu.net/entry/ValerieSolanas-kyosei-ibbiru-kitamura を思い出した。去勢は怖いなぁ、若い学生さんならなおの事かと思う、少し可哀想でもある
家庭内分業なんて二流市民のやることです!真の市民だけが生きることを許される「現代社会」よ
目先のレスバのために無茶苦茶なこと言ってるだけでしょ。もともとそういう人だよ
一休さん?
皮肉やユーモアを理解できない人には人文系の大学ポストを得るのは難しいでしょうね。
単に「子の幸福のためには男性も子育てに参加すべきだ」という価値観を述べれば良いところ、変に理性を働かせて客観性を装うから転倒した理屈になっている。
「家庭内分業は子どもが不幸になる」って前提があると思うが、それって、自分たちの親や祖父母(そして多くの途上国の家庭)の人生を格下に位置付けれるだけの根拠がある話なのかしら。
産まれてくる子供に了解とれるなら、子孫にも了解をとったほうが良いのでは?
ばっかじゃねーの(AA略)
まともな知性があれば、子どもの了承を取れと言いいたいのでなく、両親両方が責任持って育児参加すべきと言いいたいだけとわかるが(それの賛否は別として)、ミソジニーに脳がやられるとその程度も理解できなくなる
いい加減自分の権威に自覚的になって欲しい(ツイッターが個人的な場だとしてもよ)。オーソリティの前には思考スキップする人々の存在を無視するのも批判に値すると思う。レスバ巧者全取りの世界をお望みか
シングルマザー(ファザーでもいいけど)が離婚する時には子供の了承が必要だったと言うこと?
引用元のツイートが「妻子持ちの」とあるのだから子供は現に存在していると解釈すべきで、北村氏の「生まれる子ども」は単に誤字か元ツイートを誤読したかのどちらかではないの?
なんか親学とか選択的夫婦別姓反対論者なんかが好きそうな理屈だな
何故フェミニズムにズブズブな人間は反出生的な思想に傾いていくのか。「愛する人との家庭を築き、子供を産み、育てていく」事を希望する女性の存在を真っ向から否定している。そんな事を望む女性などいないかの如く
うちは了解を取ってから産んだぞ(違
2024年12月30日のポストに山口貴士弁護士が食いついてるやつね。子育てしたくないでおじゃるっていう研究者に無責任なヤツだなっていう応答をしているだけなのに拗らせた人の噛みつきに全乗っかりしていく人たち。
「もし子どもが意思表示できたら、そのような家庭のあり方に同意しないであろう」という主張だとすると、家庭のあり方について固定的なお考えをお持ちなのだな、と思う。
まあ無理がある。同意は取れないので親が推認するしかないが俺の息子・娘は理解してくれるという推認を阻む論理がそこにあるとは思えないので。一方で、これと中絶の区別は容易につけれるので増田がアホにしか見えん
ポスト単体で切り出す事で、生まれる前の子供の意見を聞けみたいな印象を与えようとしてるが、これは単に両親間で合意があるから片親だけしか家事育児をしないのは、子どもの立場から見たら問題があるという意見。
生まれてきた子が大きくなったときに自分の育った環境をどう思うか、ってことを表してると解釈するのが自然な気がするんだけどどうだろうか。
「夫婦間で合意した役割分担を、子供の合意がないから無効」とする意味不明の主張。夫婦間での「役割分担」について否定的な価値観を持つのは自由だけど、それを「子供の合意がない」と表現するのはかなり奇抜。。
その理屈だと、親も同意なしで生を受けたので誰の責任でもないやろ。輪廻転生ありきの話?狂ってるとしか思えないわ。
理屈と膏薬は何にでもくっつくとはいうものの、文学的には芥川龍之介の河童に生まれてくる前の赤ちゃんに尋ねるエピソードがあるみたい。
最終的には本人たちが決めることであるということと、そういう関係をどう思うかと言われて良いとは思わないという感想を持つことは両立すると思う。生まれた子供の意見により後から変更もあるならその方が望ましい。
「まだ人間じゃない」案件
対偶でやってると思う。子供の同意を取る必要があると読むべき文には見えないかな。820,821条の義務部分を放棄する要件にならないという主張と読んだ
専門が人文科学なのに社会科学に手を出して炎上続き。草津事件でも知らんぷりを決め込んでる無責任な人だし、自分は真偽のほどを知らないが、専門のシェークスピアを読めてないのではという人もいるので専念したら?
これが子宮恋愛ってやつか…
文章読む能力ゴミ過ぎて普段から事故りまくってるのでは?お察しします。
普段どうやって生活してるんだろっていうか、何と戦ってるんだろう。
河童やないかい!
胎児よ 胎児よ 何故躍る 母親の心がわかって おそろしいのか
東大は政治団体w
この件はともかくとして、出生させるのは本人の同意をとれない大罪であることは確定的に明らか。両親が育児に参加したから罪が減じると思うのは浅はか。
よく分からんが、あなたは了解を取って生まれてきたのかと。ハイスペな方は胎児からレベルが違うのか
さすがになんか曲解して大袈裟に書いてるんやろな〜と思って見に行ったが、確かにそう言っているし文脈にも間違いがないようだ。すげえなあ。ほなそもそも、子どもの了解取らずに子ども産むなよ。
「妻子持ち」という仮定が返信元にあるので、「生まれる」は言葉の綾。「同意」についても年齢的に同意能力がない子を想定していると思われ、直後のレスを見ても、親の責任の観点から問題視しているだけ。
これその後のTweetを見ると生まれる前の子どもの同意という話はしていないと思うけどな…。両親ともに扶養義務があるのだから、生まれてきた子どもの意志も尊重して家族のあり方を考えるべきという話なのでは。
チョットナニイッテルカワカンナイ
夫婦別姓も子供の事を考えるって理想論を唱えるけど、家族で悩んでええんやないかな。国民から全てを奪われるようで怖い😱
出生の同意という最も大事な要素が欠けてるのに一体何の話をしているんだ?
“了解を取る必要があると主張” 言ってないw 「子供のためには何が最適かを先に考えるべきでは?」という趣旨だと思う。ただ元ツイはそもそも子供に触れていないので、北村氏は少々先走ったとは思う。
婚姻中は基本的に共同親権だから、「配偶者の合意があるから育児放棄してOK」とはならないのでは?両親の特別な事情や子供自身の利益に従っての例外として放棄が許されるんだし、一般的な見解だと思う
人類絶滅を願う者として支持します
まあ草津といえば北村紗衣、北村紗衣といえば草津ですからね。推して知るべしでしょう
最近の夫婦別姓反対派の理屈みたいだな。
でこの人結婚してるの?話はそれからだと思うが。
遂に行き着いた
同じフェミでもウンコールの方向に狂う場合もあれば、真逆にいく場合もあるのか
本業の方は知りませんが、党派性なのか、ときにすごく雑な議論を始めて集中砲火を浴びていますよね。皆さん忘れているかもしれませんが、「宇崎ちゃんポスター」にも一丁噛みしていました。https://bit.ly/43PJOci
ヴォルデモート
セックスの同意書に吐き出す精子と待ち受ける卵子の同意欄を作らないといけないね。
末代仕草
上野千鶴子とかもそうだけどフェミニズムで権威的とされてる人たちはだいたい深掘りすると保守的な考え方なんだよね、究極女性はわきまえろから抜け出せていない
曲解にもほどがある。 山口貴士氏発言のパクリ増田。https://x.com/otakulawyer/status/1912024409709383755
そりゃ男を皆殺しにするとかなんとかのを翻訳してそれでビビらせてた人だもんねぇ…
単純に残念。
誰も書いてないから私が書きますが、みなさんこの人が雑誌でASD/ADHDを公表していたのをお忘れか?『こんなすごい人が』的な意見があるが、勉強だけやたらにできる発達障害の人は学者にかなりいるよ
反出生主義もそうだけどまだ存在してない存在の幸福や許諾なんてものはありえないのだから、論理破綻している。もうちょっと頭ひねるべき。
?
カップル間で了解がとれていたとしても生まれる子どもの了解はとれていないんだからダメでしょう。繁殖は本人に無断で新たな不幸を強制的に産み出す鬼畜の所業。法律で禁止すべき。強産魔は檻に入れておけというお話
フェミもアンフェも反出生傾向ある。滅んでいく男女向けの宗教としての役割なんだろうか。
頭おかしい人なんだから優しく見守ろう
たとえ気に入らなくとも「本人同士で合意が取れているなら外野が口を挟むべきでない」で手打ちとすべきだったろうに、言うに事欠いて子供の合意とは…やっぱバカなんすねぇ
こういう場で「さん」を付ける人はそういう人だよね。分かりやすくて良い。
芥川の河童かな。あれ俺が一番好きな小説なんだよね
まあ当人が中絶絶対反対ってことはないと思うのだけど、例え話が下手な人が喩えを話を使うと、逆効果になるという一例に見える。
イデオロギーに染まった人に特に人文学系の学問は不適当だと思う。客観性が失われている。
反対意見を普通に言えば良かったのに、謎のレトリックでしてきたらしまうからこうなるのだな
珍しく数カ月経ってから注目を集めるパターン
こんな人と議論しても得るもの無いし時間の無駄だよね
生まれる子どもの了解が取れてる項目を一つでもいいから屏風から出してみてほしいもんだ
呉座の誹謗中傷がなけりゃ騒がれるような人ではないと思う みんなあの騒動まで知らなかったでしょ あれ以降こうやって叩かれて炎上ブクマされるの何度目?
いちいちめんどくせえなあ。子供なんてセックスすれば勝手に出てくる廃棄物みたいなもんだろ。育てたきゃ育てりゃいいし捨てたきゃ捨てろよ。野良猫みたいに国が引き取る仕組みにでもすりゃいいんじゃね?
な元ツイートの方は、保護者を家計を一つにし子供を育てる責務を負う一蓮托生の世帯の成人構成員というイメージではなく、子の有無に関わらず自己実現を目的とする独立した個人が近くに住んで協力するモデルなのかな
こんなのでも大学の先生ってなれるんだー
これ、「育児は母親がするものだ」を「子供はママに育てられる方が幸せだ」と言い換えて誤魔化そうとするのと同じなんよ。結局、「育児は両親ともにするものだ」という「正しい家庭の在り方」を規定してるだけ。
もうこれ病気だろ。病気なのは全く構わないけどこんなトンデモ人間に大学のポストがあることが問題だよね。少なくとも人に物を教えていい立場ではない。
俺は一番の少子化の原因はこの意識の蔓延だと思ってるよ。“現代社会において子どもを作るというのは、ある程度子どもの健康や教育に対して気をつけて面倒をみる責任を負うということですよね。”
こう言う嫌な「当て付け」を言う人間の子供から、「何で私を産んだの。タヒにたい」と言わせたい。本当に、そう言われてうろたえない親なんていない。
親のエゴでセックスして子供を勝手に産み出しているわけだから、その残酷なまでのエゴの押し付けと比べたら、ATMとして仕事にまい進するのみってのは、相当軽いとは思う。
この記事、たぶんほとぼりが冷めたころに何らかの力によって削除されるやつなんで、保存は今のうちにしておいたほうがいいですよ
結構その場その場でコロコロいうこと変える人なので、これも結局「そんなことは言ってない」ってなるんじゃないかな。
もし胎児の了解を取る手段があったなら専業主婦の母親に育てられたいと思うお子様のほうが多いだろう。それであればむしろ母親が働くことに生まれる子供の了解を得ないといけないのでは?
禅問答で、両親が産まれる前のあなたの顔は?みたいな質問があって、この手の質問の意図は、バカなこと考える方がバカってところなんだけど、真面目にバカな話するのは本当にバカだと思っちゃうよね
これはレトリック的に「絶対やれ」くらいの意味なのでは
中絶可能な時期には人権がないから了解を得る必要はない、育児を受ける時期には人権があるから了解を得る必要がある、ということで一応は矛盾ないように思える。/ 「お天道様に恥ずかしくないのか」と同義だろうな。
さすがに生む前に同意を取れという主張ではなかろうが、そうはいっても未成年の了解なんて良かれ悪しかれ無意味なわけで、いつの段階で了解を取ることを想定しての発言か全然わかんないな。18年後でいいのかな?
自分は了解して生まれたのか、それとも生まれたことを恨んでいるのか。
とんちか?
北村紗衣(@saebou)、生まれる子どもの了解を取る必要があると主張
この理屈だと女性一人で子供を産み育てるとか絶対ダメになっちゃうな。わりと保守的な家庭感をお持ちなのね。
もし仮に、出産前の胎児に自身の人生や生まれる家庭の希望を述べる能力があったとしたら、大半の子は貧しくとも夫婦円満で、両親共に極端な思想に染まっていない家庭に生まれたいと願うんじゃないかな。
中絶禁止派だろうなあ
そもそも、北村紗衣さんがリプロダクティブ・ライツに関してどういう見解を持っておられるのか知らないのでなんとも。どういう立場の方なの?
むちゃくちゃ言ってるよw
芥川龍之介の河童か。
父のネグレクトに不満持たなかった人のみ石打つべし/夫にしても家族との関わり方は一朝一夕には構築し得ないと思うよ
反出生ですね。素晴らしいです
「大学の常勤ポストを得ているような水準の能力を持つ(と期待されている)人が、そんな目先のレスバに勝てれば後に自爆しようがなんだろうがどうだっていいみたいな愚かな言動をするはずがない」
北村さんの言説はそれだけだと空論に見え、現実に横たわるファジーなグレーゾーンの存在を肯定するとこから始めようぜと思うけど、この種の「女の中絶にインネン増田」の方が、醜悪で存在価値が無い気が
“現代社会において子どもを作るというのは、ある程度子どもの健康や教育に対して気をつけて面倒をみる責任を負うということ” う~ん保守的!いわゆる赤ちゃんポストなんか論外やな!(中絶云々には乗りません)
「男性皆殺し協会マニフェスト」「去勢の恐怖に怯えた男性陣」 https://www.jijitsu.net/entry/ValerieSolanas-kyosei-ibbiru-kitamura を思い出した。去勢は怖いなぁ、若い学生さんならなおの事かと思う、少し可哀想でもある
家庭内分業なんて二流市民のやることです!真の市民だけが生きることを許される「現代社会」よ
目先のレスバのために無茶苦茶なこと言ってるだけでしょ。もともとそういう人だよ
一休さん?
皮肉やユーモアを理解できない人には人文系の大学ポストを得るのは難しいでしょうね。
単に「子の幸福のためには男性も子育てに参加すべきだ」という価値観を述べれば良いところ、変に理性を働かせて客観性を装うから転倒した理屈になっている。
「家庭内分業は子どもが不幸になる」って前提があると思うが、それって、自分たちの親や祖父母(そして多くの途上国の家庭)の人生を格下に位置付けれるだけの根拠がある話なのかしら。
産まれてくる子供に了解とれるなら、子孫にも了解をとったほうが良いのでは?
ばっかじゃねーの(AA略)
まともな知性があれば、子どもの了承を取れと言いいたいのでなく、両親両方が責任持って育児参加すべきと言いいたいだけとわかるが(それの賛否は別として)、ミソジニーに脳がやられるとその程度も理解できなくなる
いい加減自分の権威に自覚的になって欲しい(ツイッターが個人的な場だとしてもよ)。オーソリティの前には思考スキップする人々の存在を無視するのも批判に値すると思う。レスバ巧者全取りの世界をお望みか
シングルマザー(ファザーでもいいけど)が離婚する時には子供の了承が必要だったと言うこと?
引用元のツイートが「妻子持ちの」とあるのだから子供は現に存在していると解釈すべきで、北村氏の「生まれる子ども」は単に誤字か元ツイートを誤読したかのどちらかではないの?
なんか親学とか選択的夫婦別姓反対論者なんかが好きそうな理屈だな
何故フェミニズムにズブズブな人間は反出生的な思想に傾いていくのか。「愛する人との家庭を築き、子供を産み、育てていく」事を希望する女性の存在を真っ向から否定している。そんな事を望む女性などいないかの如く
うちは了解を取ってから産んだぞ(違
2024年12月30日のポストに山口貴士弁護士が食いついてるやつね。子育てしたくないでおじゃるっていう研究者に無責任なヤツだなっていう応答をしているだけなのに拗らせた人の噛みつきに全乗っかりしていく人たち。
「もし子どもが意思表示できたら、そのような家庭のあり方に同意しないであろう」という主張だとすると、家庭のあり方について固定的なお考えをお持ちなのだな、と思う。
まあ無理がある。同意は取れないので親が推認するしかないが俺の息子・娘は理解してくれるという推認を阻む論理がそこにあるとは思えないので。一方で、これと中絶の区別は容易につけれるので増田がアホにしか見えん
ポスト単体で切り出す事で、生まれる前の子供の意見を聞けみたいな印象を与えようとしてるが、これは単に両親間で合意があるから片親だけしか家事育児をしないのは、子どもの立場から見たら問題があるという意見。
生まれてきた子が大きくなったときに自分の育った環境をどう思うか、ってことを表してると解釈するのが自然な気がするんだけどどうだろうか。
「夫婦間で合意した役割分担を、子供の合意がないから無効」とする意味不明の主張。夫婦間での「役割分担」について否定的な価値観を持つのは自由だけど、それを「子供の合意がない」と表現するのはかなり奇抜。。
その理屈だと、親も同意なしで生を受けたので誰の責任でもないやろ。輪廻転生ありきの話?狂ってるとしか思えないわ。
理屈と膏薬は何にでもくっつくとはいうものの、文学的には芥川龍之介の河童に生まれてくる前の赤ちゃんに尋ねるエピソードがあるみたい。
最終的には本人たちが決めることであるということと、そういう関係をどう思うかと言われて良いとは思わないという感想を持つことは両立すると思う。生まれた子供の意見により後から変更もあるならその方が望ましい。
「まだ人間じゃない」案件
対偶でやってると思う。子供の同意を取る必要があると読むべき文には見えないかな。820,821条の義務部分を放棄する要件にならないという主張と読んだ
専門が人文科学なのに社会科学に手を出して炎上続き。草津事件でも知らんぷりを決め込んでる無責任な人だし、自分は真偽のほどを知らないが、専門のシェークスピアを読めてないのではという人もいるので専念したら?
これが子宮恋愛ってやつか…
文章読む能力ゴミ過ぎて普段から事故りまくってるのでは?お察しします。
普段どうやって生活してるんだろっていうか、何と戦ってるんだろう。
河童やないかい!
胎児よ 胎児よ 何故躍る 母親の心がわかって おそろしいのか
東大は政治団体w
この件はともかくとして、出生させるのは本人の同意をとれない大罪であることは確定的に明らか。両親が育児に参加したから罪が減じると思うのは浅はか。
よく分からんが、あなたは了解を取って生まれてきたのかと。ハイスペな方は胎児からレベルが違うのか
さすがになんか曲解して大袈裟に書いてるんやろな〜と思って見に行ったが、確かにそう言っているし文脈にも間違いがないようだ。すげえなあ。ほなそもそも、子どもの了解取らずに子ども産むなよ。
「妻子持ち」という仮定が返信元にあるので、「生まれる」は言葉の綾。「同意」についても年齢的に同意能力がない子を想定していると思われ、直後のレスを見ても、親の責任の観点から問題視しているだけ。
これその後のTweetを見ると生まれる前の子どもの同意という話はしていないと思うけどな…。両親ともに扶養義務があるのだから、生まれてきた子どもの意志も尊重して家族のあり方を考えるべきという話なのでは。
チョットナニイッテルカワカンナイ
夫婦別姓も子供の事を考えるって理想論を唱えるけど、家族で悩んでええんやないかな。国民から全てを奪われるようで怖い😱
出生の同意という最も大事な要素が欠けてるのに一体何の話をしているんだ?
“了解を取る必要があると主張” 言ってないw 「子供のためには何が最適かを先に考えるべきでは?」という趣旨だと思う。ただ元ツイはそもそも子供に触れていないので、北村氏は少々先走ったとは思う。
婚姻中は基本的に共同親権だから、「配偶者の合意があるから育児放棄してOK」とはならないのでは?両親の特別な事情や子供自身の利益に従っての例外として放棄が許されるんだし、一般的な見解だと思う
人類絶滅を願う者として支持します
まあ草津といえば北村紗衣、北村紗衣といえば草津ですからね。推して知るべしでしょう
最近の夫婦別姓反対派の理屈みたいだな。
でこの人結婚してるの?話はそれからだと思うが。
遂に行き着いた
同じフェミでもウンコールの方向に狂う場合もあれば、真逆にいく場合もあるのか
本業の方は知りませんが、党派性なのか、ときにすごく雑な議論を始めて集中砲火を浴びていますよね。皆さん忘れているかもしれませんが、「宇崎ちゃんポスター」にも一丁噛みしていました。https://bit.ly/43PJOci
ヴォルデモート
セックスの同意書に吐き出す精子と待ち受ける卵子の同意欄を作らないといけないね。
末代仕草
上野千鶴子とかもそうだけどフェミニズムで権威的とされてる人たちはだいたい深掘りすると保守的な考え方なんだよね、究極女性はわきまえろから抜け出せていない
曲解にもほどがある。 山口貴士氏発言のパクリ増田。https://x.com/otakulawyer/status/1912024409709383755
そりゃ男を皆殺しにするとかなんとかのを翻訳してそれでビビらせてた人だもんねぇ…
単純に残念。
誰も書いてないから私が書きますが、みなさんこの人が雑誌でASD/ADHDを公表していたのをお忘れか?『こんなすごい人が』的な意見があるが、勉強だけやたらにできる発達障害の人は学者にかなりいるよ
反出生主義もそうだけどまだ存在してない存在の幸福や許諾なんてものはありえないのだから、論理破綻している。もうちょっと頭ひねるべき。
?
カップル間で了解がとれていたとしても生まれる子どもの了解はとれていないんだからダメでしょう。繁殖は本人に無断で新たな不幸を強制的に産み出す鬼畜の所業。法律で禁止すべき。強産魔は檻に入れておけというお話
フェミもアンフェも反出生傾向ある。滅んでいく男女向けの宗教としての役割なんだろうか。
頭おかしい人なんだから優しく見守ろう
たとえ気に入らなくとも「本人同士で合意が取れているなら外野が口を挟むべきでない」で手打ちとすべきだったろうに、言うに事欠いて子供の合意とは…やっぱバカなんすねぇ
こういう場で「さん」を付ける人はそういう人だよね。分かりやすくて良い。
芥川の河童かな。あれ俺が一番好きな小説なんだよね
まあ当人が中絶絶対反対ってことはないと思うのだけど、例え話が下手な人が喩えを話を使うと、逆効果になるという一例に見える。
イデオロギーに染まった人に特に人文学系の学問は不適当だと思う。客観性が失われている。
反対意見を普通に言えば良かったのに、謎のレトリックでしてきたらしまうからこうなるのだな
珍しく数カ月経ってから注目を集めるパターン
こんな人と議論しても得るもの無いし時間の無駄だよね
生まれる子どもの了解が取れてる項目を一つでもいいから屏風から出してみてほしいもんだ
呉座の誹謗中傷がなけりゃ騒がれるような人ではないと思う みんなあの騒動まで知らなかったでしょ あれ以降こうやって叩かれて炎上ブクマされるの何度目?
いちいちめんどくせえなあ。子供なんてセックスすれば勝手に出てくる廃棄物みたいなもんだろ。育てたきゃ育てりゃいいし捨てたきゃ捨てろよ。野良猫みたいに国が引き取る仕組みにでもすりゃいいんじゃね?
な元ツイートの方は、保護者を家計を一つにし子供を育てる責務を負う一蓮托生の世帯の成人構成員というイメージではなく、子の有無に関わらず自己実現を目的とする独立した個人が近くに住んで協力するモデルなのかな
こんなのでも大学の先生ってなれるんだー
これ、「育児は母親がするものだ」を「子供はママに育てられる方が幸せだ」と言い換えて誤魔化そうとするのと同じなんよ。結局、「育児は両親ともにするものだ」という「正しい家庭の在り方」を規定してるだけ。
もうこれ病気だろ。病気なのは全く構わないけどこんなトンデモ人間に大学のポストがあることが問題だよね。少なくとも人に物を教えていい立場ではない。
俺は一番の少子化の原因はこの意識の蔓延だと思ってるよ。“現代社会において子どもを作るというのは、ある程度子どもの健康や教育に対して気をつけて面倒をみる責任を負うということですよね。”
こう言う嫌な「当て付け」を言う人間の子供から、「何で私を産んだの。タヒにたい」と言わせたい。本当に、そう言われてうろたえない親なんていない。
親のエゴでセックスして子供を勝手に産み出しているわけだから、その残酷なまでのエゴの押し付けと比べたら、ATMとして仕事にまい進するのみってのは、相当軽いとは思う。
この記事、たぶんほとぼりが冷めたころに何らかの力によって削除されるやつなんで、保存は今のうちにしておいたほうがいいですよ
結構その場その場でコロコロいうこと変える人なので、これも結局「そんなことは言ってない」ってなるんじゃないかな。
もし胎児の了解を取る手段があったなら専業主婦の母親に育てられたいと思うお子様のほうが多いだろう。それであればむしろ母親が働くことに生まれる子供の了解を得ないといけないのでは?
禅問答で、両親が産まれる前のあなたの顔は?みたいな質問があって、この手の質問の意図は、バカなこと考える方がバカってところなんだけど、真面目にバカな話するのは本当にバカだと思っちゃうよね
これはレトリック的に「絶対やれ」くらいの意味なのでは
中絶可能な時期には人権がないから了解を得る必要はない、育児を受ける時期には人権があるから了解を得る必要がある、ということで一応は矛盾ないように思える。/ 「お天道様に恥ずかしくないのか」と同義だろうな。
さすがに生む前に同意を取れという主張ではなかろうが、そうはいっても未成年の了解なんて良かれ悪しかれ無意味なわけで、いつの段階で了解を取ることを想定しての発言か全然わかんないな。18年後でいいのかな?
自分は了解して生まれたのか、それとも生まれたことを恨んでいるのか。
とんちか?