世の中

国民民主は「論評もしちゃいけない。無視が一番いい」 立憲・枝野氏:朝日新聞

1: osaka1994hit 2025/04/15 00:32

最近の枝野氏の発言はやたらと攻撃的。でも、そう言わざるを得ない苦しい内情もあるのだろう。端的に言うと、党内減税派の圧力の強さと、国民民主党の支持率

2: err931 2025/04/15 01:08

実際、ポピュリズムに乗せられる奴らって何言おうと絶対に意見を変えないので、そもそも相手にしないのが正しい。下手に論評すると向こうが攻撃されたとホラ吹いて更に支持を増やすし。斎藤しかりトランプしかり。

3: ScarecrowBone 2025/04/15 01:13

たしかに

4: ko2inte8cu 2025/04/15 01:23

結局、予算案での与党補完勢力の座は維新が射止めた。連衡合従が激しい。そして、トランプ関税で選挙どころでない。国難であり、衆院選はひとまず遠退いた。

5: sotonohitokun 2025/04/15 01:36

🤔老人政党として「赤字国債財源に減税すると現状必ず物価高、前年度物価上昇率でしか増えない年金は物価に必ず劣後し減税以上に貧乏化、貯金も目減りだよ」で良いような。単純に老人には損な政策。

6: Capricornus 2025/04/15 02:07

立憲が確かな理路で政策提案なりしてるなら説得力あるけどね…。ポピュリストどうの言いたいなら民主党政権のマニュフェストの顛末やらについて自省してくれた方がマシだわ。いつまでも他所への文句で乗り切るな。

7: takamurasachi 2025/04/15 02:13

枝野も終わったな

8: togusa5 2025/04/15 02:42

ゲラゲラ

9: Pinballwiz 2025/04/15 02:47

完全に選挙の風を読み切ってるな。第2野党になっても頑張ろう。

10: gui1 2025/04/15 03:01

そうだね。立憲共産党は花見の弁当代問題以上のことを扱えないレベルだから仕方がない(´・ω・`)

11: Yagokoro 2025/04/15 03:03

こいつ経済に関しては一貫して無能の極みなんだよな

12: wxitizi 2025/04/15 03:58

現在の経済状況に鑑みれば減税すべきではない、とか、買控えや駆込みを考えると短期的対応に減税は相応しくない、とかだったらいいんだけど、「減税は将来世代へのツケ回し」てな間違った認識の上の信念だからなあ。

13: kunitaka 2025/04/15 05:08

落ちぶれたもんやな。「勝ち目がないから土俵に上がりたくない」って言うとるようなモンやんけ。

14: Hige2323 2025/04/15 05:09

まあなんか言ったら過去の言動との整合性突かれて藪蛇になるからね、政治的には正しくないが政局的には正しいしぐさ/とは言えそれで自党への支持が伸びるかと言うとな…

15: firststar_hateno 2025/04/15 06:00

政治の舞台において、時には沈黙が最も有効なメッセージを伝えることがありますわね。無関心も一つの選択肢ですわ。

16: hamamuratakuo 2025/04/15 06:13

政治=税金の分配。日本国民(日本の主権者)が税金のコントロールを取り戻すべき cf. 石井紘基刺殺事件 https://w.wiki/3ZeK 石井紘基は国会で税金の使途を追求しようとしたら消された。日本人は財務省の奴隷でいいのか?

17: sawasho 2025/04/15 06:17

「減税ポピュリズム」という批判にしても、「賢明な私たち」と「愚昧な大衆」という独善的なエリート主義が滲み出ている。政権を目指す野党第一党として、意見の違いを認めた上で一致点を見出そうとする姿勢が皆無。

18: augsUK 2025/04/15 06:26

高齢者依存の政党なので、紙の保険証の永続化が冗談抜きに看板政策になっているし、むしろ増税して社会保障維持を目指す政策が本音なのよね。

19: shinobue679fbea 2025/04/15 06:30

「まともな」政治をしようとして自民主流派と意見が合っちゃってるのは面白いよね。実際に「まとも」なんだろうけど、それで30年成長しなかった実績があるのと、どこで差別化するの?という二重苦

20: toria_ezu1 2025/04/15 06:30

大半を吸収して、もぬけの殻の泡沫政党と侮っていたら、急に力をつけたんだものな。そりゃ、焦るわ。というか、焦るなら他党よりもまず、自党内部の方針の統一を図れよ。ポピュリズムはお前のところもそうだろ

21: poko_pen 2025/04/15 06:59

減税ポピュリズムというが、枝野氏こそワクチンよりPCR検査だとか、東京五輪は世界の変異株展示会とか、反ワク、反五輪ポピュリズム突っ切っていた人じゃ無いか。どっちも外れてたけど反省しなかった老害

22: TakamoriTarou 2025/04/15 07:19

国民民主は小池百合子にすり寄って踏み絵を迫った希望の党騒動の連中よ。その時首謀の悪人細野は自民党二階派、無能前原は維新、労働貴族利権に寄生したのが殺人合法化玉木の国民民主。枝野氏はそれをよく知ってる

23: manateen 2025/04/15 07:22

支持率が野党トップではなくなって、枝野も余裕が無くなってる感じかな。与党の足を引っ張るだけの老人優遇政党は、この先もっとキツくなるだろう

24: Nyao-Nyao 2025/04/15 07:31

これは次の大敗を予想して、党内政治に舵を切ったか?

25: zheyang 2025/04/15 07:38

政党支持率で負けたら対話拒否するのが立憲主義だったっけ?

26: asahiufo 2025/04/15 07:59

元々与党に対する反対のための反対が目立つ政党だと思ってたが、出る杭、出ている杭を叩く振る舞いを通常営業として行っている政党なだけかもしれない。

27: ounce 2025/04/15 08:25

「ポピュリズムに乗せられる奴らって何言おうと絶対に意見を変えない」と言っている人たちが、指摘を真摯に受け止めて意見を変えることってあるのだろうか。「自分は正しい」という絶対的自信がありそうだが。

28: inforeg 2025/04/15 08:32

枝野は元々こういう人だろ。だからトップにしてはいけない。

29: shoechang 2025/04/15 08:41

実際に今年度予算で代替財源ありの修正通してるのは立憲なんだけど民民上げてれいわ否定してる人はどのあたりで線引きがあるのか気になる。

30: shinonomen 2025/04/15 08:51

枝野氏の、正しいことを訴えていればいずれ支持されるはずみたいな考えはいかがなものか。支持率で差をつけられているのだから、アピール方法については謙虚に学ぶべきだ。

31: dnf63bxf2fbnd3 2025/04/15 09:08

国民民主党の支持者には悪いけど、国民民主党ってトランプと本質的に同じだからな。ウケのいいことだけしか言わないポピュリズム。それで日本がどうなろうが知ったこっちゃない。とにかく権力欲だけの連中。

32: cvtbgspuda 2025/04/15 09:22

立民は分裂して民民に合流しそう。高いところから愚民を見下ろしてればいいさ。

33: Ereni 2025/04/15 09:28

うーん。

34: rci 2025/04/15 09:39

国民民主はなにがしたいのかもブレブレでよくわからないし、維新とかと同じカテゴリに入れて考えてる。目先で甘いことを言ってよくわかってない人を釣る政党

35: doko 2025/04/15 09:43

もっと実のある部分が切り取られれば良いのにと思うけど、そういう部分がもはやないのかなぁという気もする

36: gonai 2025/04/15 09:51

2日連続で枝野さんの名前を見るとは珍しい。野田降ろしが始まってんのか?

37: ashigaru 2025/04/15 09:59

お前の言う通りやってたらゼロコロナで永遠にロックダウン続けて中国状態になるところだったな

38: buriburiuntitti 2025/04/15 10:03

こいつもただの老害になってきたなぁ

39: lifeisadog 2025/04/15 10:19

どの政党も多かれ少なかれポピュリズムで動いているでしょ。誰がターゲットかの違いだけで

40: goadbin 2025/04/15 10:26

わりかしこれが日本の左派および社会保障系の学者の本音でもある。何度も言うが日本において減税を主張する左翼なんて歴史的に見ても皆無といっていい。/仮に政権交代した場合安保以上にこれで空中分解すると思う。

41: auto_chan 2025/04/15 10:55

ひたすら国民民主やその支持者に粘着してる米山とは正反対ですね^^どっちもだめだけど!

42: otchy210 2025/04/15 10:58

枝野さんに期待していた時期もあるだけに、最近の一連の発言はとても残念。窮すると先鋭化するのは、どの業界でもどんな人でも一緒なんだな。

43: aceraceae 2025/04/15 11:00

嫉妬すると無視したくなる心理ってわりと一般的ではある。

44: takopons 2025/04/15 11:16

枝野寝ろ。/増税は善で減税は悪といった善悪二元論ではなくて、情勢によってその都度、増税か減税かを判断するのが国会議員の仕事だろう。で、現状は総合的に判断して減税が妥当だよね。という流れでは?

45: sds-page 2025/04/15 11:18

対話や討論の拒否とかおおよそ政治家の態度とは思えない

46: deep_one 2025/04/15 11:21

希望の党にけりだされて枝野が結党したのが旧立憲民主党。希望の党から旧国民民主に変わり、二つが再合流するときにあいつらとは合流なんてできないって言って別れたのが今の国民民主。枝野とは犬猿の仲である。

47: sin20xx 2025/04/15 11:38

まぁ、地方選挙でもかなり押されていて野党第一党の地位が冗談抜きで揺らいでいる現実が見えてきているので。ただ、方向性としてそのまま進めばどのみち少数勢力になるだけだとは思うのだけど。何れにせよ結構厳しい

48: udongerge 2025/04/15 11:48

荒らし扱いである。ちょっとだけ、無理も無い気もする。

49: grdgs 2025/04/15 12:15

狂人を見ないふりすることを、嫉妬してるからだ!とみなす狂人は少なくない / 民民党首と幹事長が誹謗中傷を繰り返すから言い返したくとも色々なしがらみがあり、我慢したいがこらえきれずにポロッとでただけだな

50: kameyoh 2025/04/15 12:26

今の日本のマジョリティは老人なのだから、その層に阿った政策ばかりの立民の方がよほどポピュリストだと思うが。

51: kura-2 2025/04/15 12:35

バカにつける薬は相手にしないことくらいだと思ってる。相手にしたら誰も得しない、時間が浪費されるだけ。自分がバカの側になりそうなときもその場を去るのがお互いによいよ

52: rissack 2025/04/15 12:37

他党のことは「ポピュリズム」とかいうけど、自分の党がなにをしたいのか国民に全然理解されてないし、理解されるよう努力してるように思えない。「ポピュリズム」の方がまだマシ。

53: byaa0001 2025/04/15 12:42

ブコメ、いまだにデマ流しまくって下げようとされてるな。なんの執着だ?やはり気づいているのか、力を持っては困る人材に……。/と思うと、こういう悪意に民主主義のシステムは弱いよなぁ、どうしたらいいんやろか

54: hkdn 2025/04/15 12:42

議論しても勝てないよね。

55: i196 2025/04/15 12:42

枝野?そもそも視界に入ってないわー

56: kkcnnjfkjqndbfkdo 2025/04/15 12:42

「あんなの論評に値しない」て言説はたいてい負け惜しみ、不憫やなぁ

57: sonhakuhu23 2025/04/15 12:42

国民民主党は未来の事は考えていないので、それを選ぶという事は、国民が日本の未来を考えなくなったという事。考えても考えなくても破滅しそうなので、今もらえるものはもらって今楽しめばよいとい発想になる。

58: jaguarsan 2025/04/15 12:43

立民の方が支持率高いならマウントとして理解も出来るんだけど、普通に負けてるからなあ

59: me-tro 2025/04/15 12:44

立憲は既存支持層にすがるしかない。この先ますます他を否定する動きしか取れなくなる。

60: kumpote 2025/04/15 13:01

国民に無視されてるのはお前らだよ

61: NOV1975 2025/04/15 13:05

気持ちはわかるが、支持率を考えると戦わないと勝ち取れないものしかないと思うわ。しかし、叩かれる要素のある党員を切り捨てられないから戦えないもんな。

62: nida3001 2025/04/15 13:05

減税を求める国民の声は全部無視しますということでOK?

63: daybeforeyesterday 2025/04/15 13:07

はぁ

64: hat_24ckg 2025/04/15 13:32

税金は国家予算の財源「ではない」ことをみんな理解すべき。あまりにも勘違いしてる人が多い。国に通貨発行権があるというのは、財源なしで予算成立させられるという意味だよ

65: lunaticasylum 2025/04/15 14:08

無視することすらしてはならない。完全に視界から抹消すべし

66: differential 2025/04/15 14:23

えーそれはダメだろう枝野さん。無視は一番しちゃだめだろう。論評を戦わせ切ってほしいが。

67: da-yoshi 2025/04/15 15:24

正面から戦っている米山先生を見習え

68: Dursan 2025/04/15 16:38

くやしいのうくやしいのう

69: yamada_k 2025/04/15 18:17

相手が喧嘩腰なときは相手にしないのが正解なのだけど、もう少し言い方があるのでは、とは思う。

70: tpircs 2025/04/15 18:48

実際に相手しないのが一番良いとしても、これをそのまま言うのは自己顕示欲でしかなさそう。「特に言うことはありませんね」で済ませることが本当に相手していない態度。

71: ssssschang 2025/04/15 20:23

立憲とかいうシルバー民主主義特化政党も老人向けのポピュリズムでしかないやん

72: hobbling 2025/04/16 09:24

国民の要望である政治的イシューの議論すら否定する政治家って存在価値無いな/ポピュリズムというのは選挙至上主義のこと、勝つための人気取りもだが選挙の結果を盾に国民や熟議を無視するのもポピュリズム