警察官がSNSやビデオ通話で連絡することはない、「所属、担当部署、氏名、内線番号」を確認してこっちから問い合わせる、大事。
そのさぁ、ポスターがいつも偽物くさいんよ
ポスター、アイアンリーガーっぽいな。
「まずは、落ち着いて一旦電話を切り、家族や知人に相談してから折り返しましょう。」バカじゃねーの?この電話の時点で詐欺確定です、ぐらい言うべき。
「あなたの名前の落とし物がありました。署に来てください」以外は、警察を名乗っても信用しなくていいはず。(追記)詐欺師は警察署に来いとは言わないはず。参考人としての呼び出しも、可能性としてはあり得る。
早く何とかしないと、警察からの連絡がすべて信用されなくなってしまうよ
周りに相談する、というのは有用だよ。私の母も身内のところで「詐欺じゃね?」ってなって振り込まずに済んだので、多少なり近しい人間が隣にいるの大事
最寄りの警察に確認する、てのが一番確実なのに皆しないもんなんだな
警察官がSNSで連絡するなんて、カフカ的な不条理ですわ。常に疑問を持ちましょう!
「「あなたは逮捕される」などと不安をあおり」普通はこれで動揺しちゃうよね/ともかく早く捕まえてほしい。難しいんでしょうが、結局それが一番助かるので。
組織を裏切った親切な警官というシナリオなどで『ほかの警官に秘密で進行しないと貴方は逮捕される』というウソを信じ込ませるんだよ。"警察官役は「あなたは逮捕される」などと不安をあおり「資産を保護する」など"
youtuberのあきあかねさんも被害。https://youtu.be/ELChkIP6q3g?si=Da0HNDRRoajkI29s
電話に出なければいいだけでは?
"警察官がSNSやビデオ通話で連絡を取ることはありません。"
それでも神奈川県警なら
下の方にある「警視庁遺失物総合案内センター」も、けっこう聞いてしまいそう&連絡が来そう(実際には自動音声での案内はなしとのこと)で引っかかりそう。
落とし物でお電話いただいたことは2回あった
確かにwポスターがアイアンリーガーだわ笑
そもそも逮捕するなら無言で来るだろ、という。逮捕する前に連絡するとか「どうぞ証拠隠滅して逃亡してください」って言ってるようなもんなので。 / なんなら任意聴取でもいきなりやって来るもんね。
逮捕されることへの恐怖感が高すぎるのは、逮捕されただけで実名報道されたり会社辞めさせれたりする環境も悪いよなあ。「ええ、逮捕してくれれば潔白とわかるでしょう」って言いにくい
警察官かるた詐欺、かと思った
劇場型詐欺、少しも知らないと騙されそうなので本当に気をつけたい。字面とリアルでアクセスされるのは結構違うから。とにかくすぐ相談だな…。
『警視庁や他府県の警察を名乗る者からの電話があった場合は、相手に「所属、担当部署、氏名、内線番号」を確認し、最寄りの警察署に連絡』『電話会社や総務省などを名乗って...警察官役に交代するケースもある』
いきなり警察官一人で来て「巡回連絡です。普段の在宅者の氏名と携帯番号教えて下さい」って言われてもなにで信用していいか分からんよ…身なりと使い込まれた台帳で「本物だろう」と信じて全部話したけど…
なんにせよ一旦持ち帰って後で自分から連絡、というのが良さそう
元のやつLINEに誘導してるのが怪しいもんね・・”警察官がSNSやビデオ通話で連絡を取ることはありません。”
こんな注意情報ある!? 「“親身な地元警察官をかたる詐欺”に注意!」 https://www.nhk.or.jp/shutoken/articles/101/022/46/
何にせよいきなり金を要求したりする訳ないので、とりあえず警察署に電話して確認すればいいだけ
界隈によっては「警察からの電話は必ず末尾に0110がつく」という誤情報もある(必ずではないし0110自体が偽装のおそれもある)。付け焼き刃の半端な対策より、面倒だけどシンプルな「念のための確認」は意外と大事。
難しい問題だね、これ
ニセ警官じゃなくて本物の警官が詐欺を働くようになってからが本番。
ニャンとか捕まえてほしいにゃ! 悪い人には、ボク、猫パンチするにゃ!
一旦電話を切る用心深さがあれば、そもそも知らない番号の電話に出ない。つまり、知らない番号は詐欺の前提で出る。
ちなみに落し物ははがきで来るのよ。免許書落とした時にはがきで来て警察署に取りに来てって。なので警察官から電話があったらすべて詐欺でOK。
警察から連絡来たら一旦切って#9110か最寄りの警察署に自分から連絡するしかないな…。
リスクとリターンが見合ってるからこういう詐欺が横行するんじゃないの。立法府の責任だけれど、警察への信頼を失わせる様な犯行は厳しく対処しないとダメだよ。
警視庁かるた詐欺
一人暮らしの時、突如警察がインターホン鳴らしてきて驚いたことがある。前の住人が独居老人で安否確認で回ってるときいた。インターホン越しに警察手帳、開けるの不要だったが、本当にあれ警察やったんかな
折り返しますで完了。
こういう注意喚起はもう「その次」を疑わないといけなくなってきたように思う。次は警官を装った人物の直接来宅が手口になりそう。来たその場でドアを開けず110番して確認とらないとスマホも「押収」されてしまう
何なら本物の警察官も加担してるところありそう
ポスターのロボ警官がどっちもニセモノに見える
短期的には広報程度しか対策できないだろうけど、そろそろ抜本的対策が必要な時期だと思う
警察の「メンツ」とやらはどこへ行ったんだ。今使わずしていつ使うのだ
注意喚起も必要だけど、それよか総務省と協力して発信元偽装を防ぐ手立てを講じた方がよさげ
こういうの厳しく取り締まれないのかね。人手不足?
注意喚起には限界があるよ。警察も通報捌けなくなるのは見えてる。犯罪者からしたら入れ食いだよ。ということは抜本解決をしないとダメだよね。
詐欺師は遠方の警察署への出頭を示し、断らせてから代わりに個人情報を出させる流れらしいが。
「最寄りの警察に確認すれば済むこと」というが、それをさせないようあの手この手で話を持っていくのが詐欺師のテクニックなので自分の判断力の過信は禁物
その大河原メカは本物
この場合「警察官がSNSのメッセージやビデオ通話させることは絶対にありません」「警察官がお金を振り込ませることは絶対にありません」と周知してほしいとこ。
マイナカードを落としても電話は来ません手紙で来ます。券面に電話番号なんて載ってないので
問題は「警察官がホンモノか偽者か」ではなく『騙されてる被害者(一般市民』のアイデンティティそのものがニセモノなので。資本主義市場で(特に法人格を経由し)利益をあげるとは「誰かを被害者に貶める」でしかない
“警察官がSNSやビデオ通話で連絡を取ることはありません。”
警察の無謬性を振りかざし続けた結果がこのザマ
「身内がやられたら、絶対に犯人を捕まえる」のが警察ではないですか。身内が散々、コケにされているのですが...。沽券は無くなってしまったのですか?
詐欺師は、この公表内容を元に次なる手口を考案すると思います。詐欺被害に遭えば十分被害者を狂わせるし死んでしまうことだってあると思うので、初犯でも組織的なら最高刑にするぐらい法改正してほしい。
"詐欺師は警察署に来いとは言わないはず"というブコメあるけど、ものすごく遠方の警察署に来い→行けない→じゃあ仕方ないからこのまま電話で済ませてあげる、の流れで負い目を感じさせる手口があるらしいよ
定期的な巡回連絡のために訪問してきた警察官に本物か疑われること多い?と聞いたら、制服着ていて手帳を見せても全然信用してくれなくて、巡回連絡カードの記入を頼んでも書いてくれないんですよ。。と言ってた。
最寄りの警察署に折り返して回してもらおう
「警察官がSNSやビデオ通話で連絡を取ることはありません。」先日そういうニュースが…と思ったが、警察官ではなく委託先が実施しておりご指摘は当たらない、なのかな。 https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20241025/1000110360.html
「広報用チラシ」の文面が重要だと思うのだけど、本文では別の表現になるのはなんでだろう。
激増してるんやねぇ
巡回訪問のカードはその場で書かずに、交番に自分で行って伝達もできたはず。偽交番じゃなければ。
詐欺はもちろん悪だが、何もしてないのに、警察に睨まれたら終わりというイメージを持たれている状況も良くないよなあとは思う。
激増なんだな
アカン時代になってきたなぁ。
警察騙ったら死刑でよくない?
本当に人を騙そうとするクズが世の中に蔓延っていてなんだかな。警察からの電話も実在する電話で使えるように回避ルートでやってくるみたいだし。もっと刑罰を重くするべきでは。失敗してもメリットがでかすぎる
"警察官がSNSやビデオ通話で連絡を取ることはありません。 警視庁や他府県の警察を名乗る者からの電話があった場合は、相手に「所属、担当部署、氏名、内線番号」を確認し、最寄りの警察署に連絡してください。 "
電話会社も非通知とかほぼ犯罪専用ツールを推奨せず、追跡しっかりやってほしいところ
“着信画面に、警視庁の代表電話(03-3581-4321)や末尾が(0110)の警察署代表番号を偽装表示” 困ったもんだね。警視庁からの電話をいったん切れ とは(困惑
すぐに録音
落とし物したとき私は電話が来たので、電話は全部ウソ、ていうのも違うかな…。まぁ疑ってこちらから電話かけ直すというのが安全か。
うちのじーさん(90)は長らく仕事柄、警察官と連絡取ることが多かったらしく「警官はあんな喋り方しないのよ。お名前教えて下さい言うて通報しといたわ」と言ってて「昼間のパパはちょっと違う」の片鱗を見た。
「激増」笑った。いや笑えないか。本当に横行してるんだなあ・・・
これ1月に遭ったわ。岡山県警を名乗る番号から、あなたが落としたクレジットカードが犯罪組織に使われてる云々。不気味だったのはこちらのフルネームを知ってたこと。https://www.jpnumber.com/mobile/numberinfo_070_8415_3153.html#commen
自分宛にあったのは、今すぐ兵庫県警に出頭してくださいというもので、出頭前提に話を進めたら通話が切れた。非通知で、子供っぽい声だけど、名前も住所も既に知られてた…
“警察官がSNSやビデオ通話で連絡を取ることはありません。警視庁や他府県の警察を名乗る者からの電話があった場合は、相手に「所属、担当部署、氏名、内線番号」を確認し、最寄りの警察署に連絡してください”
そういえば昨日インターホン鳴って、マンションの来訪者確認モニターに「警察官の制服着た女性」が映ってたけど無視したな。巡回されても用ないし、本物かも疑わしいし
「相手に「所属、担当部署、氏名、内線番号」を確認し、最寄りの警察署に連絡」これだよな。後は人と話すのはとても重要。
本当に警察が用事があるなら、電話を切っても切ってもかけてくるし、なんだったらお宅訪問してくるから、とりあえず切ればいいと思う。
電話はオワコン。知らない電話に出るのは情弱
「周りの人に連絡しないでください」「分かりました(LINEポチポチ」なんてぬるいことを警察がするわけもなく……「セックスの最中でも電話出るのはヤクザだけ」という見取り図のネタがあるが……
警察はお前が犯人じゃない市民の時は優しいし犯人の可能性が少しでもあれば威圧的でしょ
本物の警察にいきなり逮捕されて、やってもいない事を「自白」するまで拘留されるのが一番コワい…。そうやってでっち上げた数々の冤罪事件をまったく反省してないようだから、また繰り返すだろうな…
最近海外からの着信が多く、すべてブロックしているがまだかかってくる。履歴みたら末尾がすべて110。絶対でない。
そもそも警察が電話掛けてくるなんて状況が普通ないでしょ
スプーフィングね。流石に正しい番号からかかってきたら怪しくても信じちゃうよね。これを初見で見破るのは難易度高すぎないか?警察や裁判所を騙る犯罪は重罪にすべき
“相手に「所属、担当部署、氏名、内線番号」を確認し” 相手の所属や担当部署を聞いておくのは大事だけど、2chで良く言われていた「階級」は捜査に関係の無い事だし失礼でもあるよな。
警察組織と警察官の「力は持っててなんか怖いけどちょっと信用ならないところがある(特に冤罪方面)」っていうイメージでこういう詐欺が横行してると思うので、警察側も日頃の行いを気をつけてもらいたいところ
会社出入り口の防犯カメラ映像提供依頼に来た警察を名乗る男のスーツのサイズがあってなくていかにも怪しかったからその場で警察署に電話して確認したら本物で気まずかったことある
どちらかといえばオレオレ詐欺のターゲットより下の世代を引っ掛けるための詐欺なんだろうなと今更思った。
警察官を名乗るものは全て詐欺(違
本物の警察が人権無視して長期拘留したり、強引な取り調べで自白を捏造したりするから、市民が過度に警察を恐れて、逮捕や拘留を匂わすだけで冷静さを失い正常な判断ができなくなるのが遠因としてあるんじゃないの?
気になるのは、本物に対して詐欺では?という対処をして、公務執行妨害で逮捕なんてことないだろうか?
詐欺に引っかからない一番の対策は、具体的な手口を知ること。言わば脳に接種するワクチンだ。まだニュースにもなっていない最新の手口には通用しなくても、騙される確率を下げるには情報収集に努めることが有効。
いやだからさ、「まずは、家族や知人に相談しましょう」って真っ先に自助を促す段階じゃないんだよもう。
こういうの「自助をさせるな」みたいなこと言っても意味ないでしょ。警察は警察でやることをやるだろうけど、明日全員捕まえてそれでおしまい、とかになるわけじゃないんだからさあ。
正直もうこの段階になるとただの詐欺ってだけじゃなくて、警察の信用ひいてはそれで成り立ってきた捜査に重大な支障を来す段階になってるな。反社がやってるとすれば一石二鳥なのだろう。
警察官かるた詐欺に見えた。
少年犯罪の場合、電話かかってきた気がするけど今はわからない。
ワシがアマゾンで改造可能と後で判断されたおもちゃの鉄砲を買ってた時は警察から電話が来たよ。買ったおもちゃを警察に提出すれば罪にならないレベルだったけど。
警察を装って住宅が休みの間留守にしてる期間を聴いて回るホームアローンの手法を思い出した
さらっと流してるけどそもそも電話番号の偽装表示なんとかならないの?警察がやることじゃないんだろうけども。
こういうの見て「ほ〜ん、こんなので騙されるわけないじゃん」と思ってると騙されそうなので、何事も騙されてるかも前提で対応するぞ……
警察は犯人を捕まえるのが仕事だからな…容疑者に情報漏らす警察なんていねぇんよ…。
電話には一律でないのが正解
現行犯逮捕受け入れたらどうなるんだろ。誘拐コースかな?
これを防ぐのって報道による認知が一番大きいので、メディアはこういうのこそ取り上げてしつこいくらい流していいよ。
やはり人生で一度は家族の逮捕劇を見ておくべきだな
広末涼子の事件を朝昼晩と報道するくらいならこの件を報道して欲しい。カード会社とかの保険勧誘ばかりで、基本出ないからあれだけど警視庁の番号から電話来たらびっくりするかも。
いまや電話は脆弱性
ネットにまつわる事件を色々読んでいると「警察は明け方に押しかけてくる(寝てるから逃げられない)」らしいので、日中に電話が来るのは不自然と感じたほうが良さそう
https://www.anime-planet.com/users/stefanrobert1449/lists/can-i-trust-coinbase-generlly-guide-1318610
"相手に「所属、担当部署、氏名、内線番号」を確認し、最寄りの警察署に連絡してください" 公式対応もやはり「自分で折り返し連絡して」なのね。まあそれ以外にやりよう無いしな……警察バッチ認証する仕組みもはよ。
警察官かるた
警察官を騙る行為の処罰が軽すぎるんじゃない? 舐められたら意地でも逮捕する日本の警察のプライドはどうした?人手不足もあるんだろうけどさ、闇バイトに舐められまくってるやん。
https://www.anime-planet.com/users/andrewsmh5690/lists/how-do-i-resolve-a-problem-with-venmo-no-1318761
“警視庁や他府県の警察を名乗る者からの電話があった場合は、相手に「所属、担当部署、氏名、内線番号」を確認し、最寄りの警察署に連絡してください”
増田ゼミでやったやつだ(´・ω・`)
注意喚起もいいけど犯人を捕まえてよ
電話なら折り返しますでいいけど、手帳も衣服も偽造できるから対面だと逆に積むので何とかして。巡回で個人情報聞くのは本物警察でもすみません防犯のため…で断ってもいいみたいね。褒めてくれるらしい
┣¨キ┣¨キしちゃって騙されそう……
騙ったら刑重くって言うけど、現行ではそうなってないし気分?で変わったらそれこそまずいだろうし。難しいね
警察全部信用しない、で解決する案件です。みなさん分かりますね?
ホームページ上で注意喚起するだけじゃなく、これはもっと大々的に共有されなければいけない情報。
職務質問を、これは任意ですか?と聞いて「はい、でもお願いしているんです。」って答えたら本当の警察官。やれやれ
“警察官がSNSやビデオ通話で連絡を取ることはありません。警視庁や他府県の警察を名乗る者からの電話があった場合は、相手に「所属、担当部署、氏名、内線番号」を確認し、最寄りの警察署に連絡してください。”
こういう文章の書き方は改善できそう。見出しはすべて「xxxするな」で統一とか。この文は大見出しが「詐欺の手口」でその下の小見出しが終止形で詐欺師の行動なので、小見出しだけ読んだ時に誤読する懸念がありそう。
大体海外の電話繋げなくていいよ。99%は無用だろうし。
とりあえずこの記事のドメインが `lg.jp` である事を確認。/まあ向こうから来たら、所属を聞いてその警察署に問い合わせるくらいしか自衛手段がないよね。
既出だが、巡回連絡、私も手帳と台帳見て、素直に答えてしまったのだけれど大丈夫なのか不安(その場で答えず、カードを交番に提出するのが正解の模様)
「この電話は国外からの着信です」みたいな、事前アナウンス入れるぐらいやってくれないかね。この手の詐欺は、銀行や通信業者もできることあるだろ。電話番号も偽装できなくするぐらいできんのか
そもそも警察官が分かりにくい事をしてきたせいで隠れ蓑にされてると思わないんだろうか?清廉潔白で誰もが知っているプロセスに詐欺は発生しない
自分は悪いことは一切していないし身に覚えもない。でも不安なので、自分の無実を証明するために(ニセモノの)警察官の指示に従ってお金を振り込む。という業務フローになっていて、ずる賢い詐欺の手口だなーと思う
国際電話なんか大半の人は使わずリスクしか無いんだから、キャリアがデフォルト弾いてオプトインにしろよ。
最新のに騙されているブコメがあってワロタ
こんなサイトあったのね。ナイスです。
“所属、担当部署、氏名、内線番号」を確認”はーい
電話は取らないけど家に来たらわかんないかもな
自身の場合は固定電話の着信音を無音にして着信した番号を後から調べて判断しているので不審な電話に出ることはほぼない。正直電話に出ないことが一番の防衛策だと思う
独りで対応すると術中にはまる.かといって詐欺師もさるもの,相談させまいと予防線を張る.それでも,おかしいと思ったら誰かに相談するべき.
この前こういった詐欺で数百万円取られてしまったというDJの記事が出ていた。こういった連中は人を騙すテクニックを持っているので、自分は大丈夫と過信しないほうがいい。
電話のセキュリティをあげないと、偽装可能なのなんとかしてくれ。"警察官がお金を振り込ませる"ことはないと否定がないのが気になる。"警視庁の遺失物センターからお電話をする際"だけ否定してるように読めるけど
本物の警察官が詐欺をやっている可能性も十分あるから厄介。通常の取り締まりでも、法律や内部規定を逸脱した行動をとるような警官が多数いる上、それを黙認する警察組織が存在する時点で五十歩百歩かも。
警察の人も内心めっちゃ怒ってると思うよコレ。自分、PCサポートを装った、あのエラー画面っぽいのが出る詐欺には怒りしか湧かないもん。困った人の助けてくださいって気持ちを逆手に取りやがって!
5年ぐらいに前に、出し子と疑われて警察手帳見せられた事があるけど、あんなのいくらでも偽装できそうだった。交番行って本物かどうやって見分けるんですか?って聞いたけど、何か特別な見分け方はないって言われた
警察官かるた詐欺って見えた。警察官詐欺かるた作って老人にさせると犯罪抑止に役立つんじゃないかな?
警察のコスプレして家に来て拉致される事例も出てきそう。
これはもう「警察だ」と電話があったら「だーれー?ここは警察じゃないよー」というスネークマンショーのネタをやるしかないのではないか。
“警視庁や他府県の警察を名乗る者からの電話があった場合は、相手に「所属、担当部署、氏名、内線番号」を確認し、最寄りの警察署に連絡してください。”
「○○は絶対にありません!」と言うほど詐欺師は「これは特別な捜査なので例外的に……」というのが使える地獄
それこそ、このサイト自体が詐欺っていうレベルで詐欺ってくるんだから、金を動かさないことを徹底するしかないと思う。金だけが目当てなんだから。
もしもしオレオレ警察官かるた買わない・・・?
今の所財産権こそ侵害されたことはないけど、本物の警察も詐欺的だったり威圧的な手段を使って身体、移動の自由とかプライバシーの権利を平気で侵害してくるのでどうにかしてほしい。詐欺師と見分けがつかない。
「詐欺が横行してるのは国や警察に信用が無いから」云々、古来から詐欺や宗教や陰謀論は「不安や不満を突いて本物よりも『信用』(信頼)させる」モノなんで、その秤だけで判断したら誰でも普通にハマるよ。
注意しろ言われても、何がなんだか分からない?不安?もうね、普通預金には、2、30万だけ、多くても100万だけ入れて、後は定期にしておけよ、メンドくさい。
そもそも警察のカスっぷりがあれだけ報道されているのになぜ信用してしまうのか。現職の警官がホンモノの警察手帳を使って闇バイトしていた事件すらあったのに。
流行詐欺(犯罪)は期間限定で刑罰増やすとかできない?(抑止にもなるし、捜査モチベにもなるし、周知にもつながる)
オレオレ詐欺が流行ってた当時『息子は詐欺』と大書したポスターが交番に掲示されてたのを思い出した。あれは分かりやすくて良かったので、今こそ『警官は詐欺』と大書したポスターを掲示するときだと思う
「警察官かるた、詐欺」かと思った
闇バイト強盗が難しくなったのでまた詐欺に戻ったみたいだ
ほんと詐欺のせいで疑り深くなって何も信じられなくなるよね。少なくとも個人情報関連はいくら正当な人間の請求であってもそう簡単に信じることができないよ。信じた結果詐欺に巻き込まれる可能性もあるし。
発番の偽装はなんとかしてほしいね / そろそろ、警察官の確認用でICカードを手帳に組み込んで、携帯電話で読み取ってもらう方法とかないですかね
警察の格好して家に来るのはすでに発生してるって聞いた https://youtu.be/i_td6HWrdzY?t=600
「ゴールデンウィークは銀行休みですよ」 っていう本当の情報の詐欺メールが今日とうとう届いたので、もう次のフェーズに入ってると思う
いや、あんたらでブロックする方法いくらでもあるやろ。
詐欺の回避=ハリウッド方式:用事があればこちらから連絡する方法。相手からの依頼は全て拒否・断る。ハリウッドのキャスティングでは俳優からの売り込みは全て却下され、監督が俳優にオファーする→詐欺対策で応用
カルタに誤認したブクマを確認しにきました。私もです。
もう警官を語ったら死刑。くらいにしないとじゃないか?
日本は警察への信頼感高いから騙されやすいんだろうなと思ったことはある
そう言えばついこの前、警察官来て「巡回連絡カード」に何の疑いもなく記入したわwww まぁ、本物だったろうけど確かめる術なし。やっぱ注意しといた方がいいね。
警察官をかたる詐欺 警視庁
警察官がSNSやビデオ通話で連絡することはない、「所属、担当部署、氏名、内線番号」を確認してこっちから問い合わせる、大事。
そのさぁ、ポスターがいつも偽物くさいんよ
ポスター、アイアンリーガーっぽいな。
「まずは、落ち着いて一旦電話を切り、家族や知人に相談してから折り返しましょう。」バカじゃねーの?この電話の時点で詐欺確定です、ぐらい言うべき。
「あなたの名前の落とし物がありました。署に来てください」以外は、警察を名乗っても信用しなくていいはず。(追記)詐欺師は警察署に来いとは言わないはず。参考人としての呼び出しも、可能性としてはあり得る。
早く何とかしないと、警察からの連絡がすべて信用されなくなってしまうよ
周りに相談する、というのは有用だよ。私の母も身内のところで「詐欺じゃね?」ってなって振り込まずに済んだので、多少なり近しい人間が隣にいるの大事
最寄りの警察に確認する、てのが一番確実なのに皆しないもんなんだな
警察官がSNSで連絡するなんて、カフカ的な不条理ですわ。常に疑問を持ちましょう!
「「あなたは逮捕される」などと不安をあおり」普通はこれで動揺しちゃうよね/ともかく早く捕まえてほしい。難しいんでしょうが、結局それが一番助かるので。
組織を裏切った親切な警官というシナリオなどで『ほかの警官に秘密で進行しないと貴方は逮捕される』というウソを信じ込ませるんだよ。"警察官役は「あなたは逮捕される」などと不安をあおり「資産を保護する」など"
youtuberのあきあかねさんも被害。https://youtu.be/ELChkIP6q3g?si=Da0HNDRRoajkI29s
電話に出なければいいだけでは?
"警察官がSNSやビデオ通話で連絡を取ることはありません。"
それでも神奈川県警なら
下の方にある「警視庁遺失物総合案内センター」も、けっこう聞いてしまいそう&連絡が来そう(実際には自動音声での案内はなしとのこと)で引っかかりそう。
落とし物でお電話いただいたことは2回あった
確かにwポスターがアイアンリーガーだわ笑
そもそも逮捕するなら無言で来るだろ、という。逮捕する前に連絡するとか「どうぞ証拠隠滅して逃亡してください」って言ってるようなもんなので。 / なんなら任意聴取でもいきなりやって来るもんね。
逮捕されることへの恐怖感が高すぎるのは、逮捕されただけで実名報道されたり会社辞めさせれたりする環境も悪いよなあ。「ええ、逮捕してくれれば潔白とわかるでしょう」って言いにくい
警察官かるた詐欺、かと思った
劇場型詐欺、少しも知らないと騙されそうなので本当に気をつけたい。字面とリアルでアクセスされるのは結構違うから。とにかくすぐ相談だな…。
『警視庁や他府県の警察を名乗る者からの電話があった場合は、相手に「所属、担当部署、氏名、内線番号」を確認し、最寄りの警察署に連絡』『電話会社や総務省などを名乗って...警察官役に交代するケースもある』
いきなり警察官一人で来て「巡回連絡です。普段の在宅者の氏名と携帯番号教えて下さい」って言われてもなにで信用していいか分からんよ…身なりと使い込まれた台帳で「本物だろう」と信じて全部話したけど…
なんにせよ一旦持ち帰って後で自分から連絡、というのが良さそう
元のやつLINEに誘導してるのが怪しいもんね・・”警察官がSNSやビデオ通話で連絡を取ることはありません。”
こんな注意情報ある!? 「“親身な地元警察官をかたる詐欺”に注意!」 https://www.nhk.or.jp/shutoken/articles/101/022/46/
何にせよいきなり金を要求したりする訳ないので、とりあえず警察署に電話して確認すればいいだけ
界隈によっては「警察からの電話は必ず末尾に0110がつく」という誤情報もある(必ずではないし0110自体が偽装のおそれもある)。付け焼き刃の半端な対策より、面倒だけどシンプルな「念のための確認」は意外と大事。
難しい問題だね、これ
ニセ警官じゃなくて本物の警官が詐欺を働くようになってからが本番。
ニャンとか捕まえてほしいにゃ! 悪い人には、ボク、猫パンチするにゃ!
一旦電話を切る用心深さがあれば、そもそも知らない番号の電話に出ない。つまり、知らない番号は詐欺の前提で出る。
ちなみに落し物ははがきで来るのよ。免許書落とした時にはがきで来て警察署に取りに来てって。なので警察官から電話があったらすべて詐欺でOK。
警察から連絡来たら一旦切って#9110か最寄りの警察署に自分から連絡するしかないな…。
リスクとリターンが見合ってるからこういう詐欺が横行するんじゃないの。立法府の責任だけれど、警察への信頼を失わせる様な犯行は厳しく対処しないとダメだよ。
警視庁かるた詐欺
一人暮らしの時、突如警察がインターホン鳴らしてきて驚いたことがある。前の住人が独居老人で安否確認で回ってるときいた。インターホン越しに警察手帳、開けるの不要だったが、本当にあれ警察やったんかな
折り返しますで完了。
こういう注意喚起はもう「その次」を疑わないといけなくなってきたように思う。次は警官を装った人物の直接来宅が手口になりそう。来たその場でドアを開けず110番して確認とらないとスマホも「押収」されてしまう
何なら本物の警察官も加担してるところありそう
ポスターのロボ警官がどっちもニセモノに見える
短期的には広報程度しか対策できないだろうけど、そろそろ抜本的対策が必要な時期だと思う
警察の「メンツ」とやらはどこへ行ったんだ。今使わずしていつ使うのだ
注意喚起も必要だけど、それよか総務省と協力して発信元偽装を防ぐ手立てを講じた方がよさげ
こういうの厳しく取り締まれないのかね。人手不足?
注意喚起には限界があるよ。警察も通報捌けなくなるのは見えてる。犯罪者からしたら入れ食いだよ。ということは抜本解決をしないとダメだよね。
詐欺師は遠方の警察署への出頭を示し、断らせてから代わりに個人情報を出させる流れらしいが。
「最寄りの警察に確認すれば済むこと」というが、それをさせないようあの手この手で話を持っていくのが詐欺師のテクニックなので自分の判断力の過信は禁物
その大河原メカは本物
この場合「警察官がSNSのメッセージやビデオ通話させることは絶対にありません」「警察官がお金を振り込ませることは絶対にありません」と周知してほしいとこ。
マイナカードを落としても電話は来ません手紙で来ます。券面に電話番号なんて載ってないので
問題は「警察官がホンモノか偽者か」ではなく『騙されてる被害者(一般市民』のアイデンティティそのものがニセモノなので。資本主義市場で(特に法人格を経由し)利益をあげるとは「誰かを被害者に貶める」でしかない
“警察官がSNSやビデオ通話で連絡を取ることはありません。”
警察の無謬性を振りかざし続けた結果がこのザマ
「身内がやられたら、絶対に犯人を捕まえる」のが警察ではないですか。身内が散々、コケにされているのですが...。沽券は無くなってしまったのですか?
詐欺師は、この公表内容を元に次なる手口を考案すると思います。詐欺被害に遭えば十分被害者を狂わせるし死んでしまうことだってあると思うので、初犯でも組織的なら最高刑にするぐらい法改正してほしい。
"詐欺師は警察署に来いとは言わないはず"というブコメあるけど、ものすごく遠方の警察署に来い→行けない→じゃあ仕方ないからこのまま電話で済ませてあげる、の流れで負い目を感じさせる手口があるらしいよ
定期的な巡回連絡のために訪問してきた警察官に本物か疑われること多い?と聞いたら、制服着ていて手帳を見せても全然信用してくれなくて、巡回連絡カードの記入を頼んでも書いてくれないんですよ。。と言ってた。
最寄りの警察署に折り返して回してもらおう
「警察官がSNSやビデオ通話で連絡を取ることはありません。」先日そういうニュースが…と思ったが、警察官ではなく委託先が実施しておりご指摘は当たらない、なのかな。 https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20241025/1000110360.html
「広報用チラシ」の文面が重要だと思うのだけど、本文では別の表現になるのはなんでだろう。
激増してるんやねぇ
巡回訪問のカードはその場で書かずに、交番に自分で行って伝達もできたはず。偽交番じゃなければ。
詐欺はもちろん悪だが、何もしてないのに、警察に睨まれたら終わりというイメージを持たれている状況も良くないよなあとは思う。
激増なんだな
アカン時代になってきたなぁ。
警察騙ったら死刑でよくない?
本当に人を騙そうとするクズが世の中に蔓延っていてなんだかな。警察からの電話も実在する電話で使えるように回避ルートでやってくるみたいだし。もっと刑罰を重くするべきでは。失敗してもメリットがでかすぎる
"警察官がSNSやビデオ通話で連絡を取ることはありません。 警視庁や他府県の警察を名乗る者からの電話があった場合は、相手に「所属、担当部署、氏名、内線番号」を確認し、最寄りの警察署に連絡してください。 "
電話会社も非通知とかほぼ犯罪専用ツールを推奨せず、追跡しっかりやってほしいところ
“着信画面に、警視庁の代表電話(03-3581-4321)や末尾が(0110)の警察署代表番号を偽装表示” 困ったもんだね。警視庁からの電話をいったん切れ とは(困惑
すぐに録音
落とし物したとき私は電話が来たので、電話は全部ウソ、ていうのも違うかな…。まぁ疑ってこちらから電話かけ直すというのが安全か。
うちのじーさん(90)は長らく仕事柄、警察官と連絡取ることが多かったらしく「警官はあんな喋り方しないのよ。お名前教えて下さい言うて通報しといたわ」と言ってて「昼間のパパはちょっと違う」の片鱗を見た。
「激増」笑った。いや笑えないか。本当に横行してるんだなあ・・・
これ1月に遭ったわ。岡山県警を名乗る番号から、あなたが落としたクレジットカードが犯罪組織に使われてる云々。不気味だったのはこちらのフルネームを知ってたこと。https://www.jpnumber.com/mobile/numberinfo_070_8415_3153.html#commen
自分宛にあったのは、今すぐ兵庫県警に出頭してくださいというもので、出頭前提に話を進めたら通話が切れた。非通知で、子供っぽい声だけど、名前も住所も既に知られてた…
“警察官がSNSやビデオ通話で連絡を取ることはありません。警視庁や他府県の警察を名乗る者からの電話があった場合は、相手に「所属、担当部署、氏名、内線番号」を確認し、最寄りの警察署に連絡してください”
そういえば昨日インターホン鳴って、マンションの来訪者確認モニターに「警察官の制服着た女性」が映ってたけど無視したな。巡回されても用ないし、本物かも疑わしいし
「相手に「所属、担当部署、氏名、内線番号」を確認し、最寄りの警察署に連絡」これだよな。後は人と話すのはとても重要。
本当に警察が用事があるなら、電話を切っても切ってもかけてくるし、なんだったらお宅訪問してくるから、とりあえず切ればいいと思う。
電話はオワコン。知らない電話に出るのは情弱
「周りの人に連絡しないでください」「分かりました(LINEポチポチ」なんてぬるいことを警察がするわけもなく……「セックスの最中でも電話出るのはヤクザだけ」という見取り図のネタがあるが……
警察はお前が犯人じゃない市民の時は優しいし犯人の可能性が少しでもあれば威圧的でしょ
本物の警察にいきなり逮捕されて、やってもいない事を「自白」するまで拘留されるのが一番コワい…。そうやってでっち上げた数々の冤罪事件をまったく反省してないようだから、また繰り返すだろうな…
最近海外からの着信が多く、すべてブロックしているがまだかかってくる。履歴みたら末尾がすべて110。絶対でない。
そもそも警察が電話掛けてくるなんて状況が普通ないでしょ
スプーフィングね。流石に正しい番号からかかってきたら怪しくても信じちゃうよね。これを初見で見破るのは難易度高すぎないか?警察や裁判所を騙る犯罪は重罪にすべき
“相手に「所属、担当部署、氏名、内線番号」を確認し” 相手の所属や担当部署を聞いておくのは大事だけど、2chで良く言われていた「階級」は捜査に関係の無い事だし失礼でもあるよな。
警察組織と警察官の「力は持っててなんか怖いけどちょっと信用ならないところがある(特に冤罪方面)」っていうイメージでこういう詐欺が横行してると思うので、警察側も日頃の行いを気をつけてもらいたいところ
会社出入り口の防犯カメラ映像提供依頼に来た警察を名乗る男のスーツのサイズがあってなくていかにも怪しかったからその場で警察署に電話して確認したら本物で気まずかったことある
どちらかといえばオレオレ詐欺のターゲットより下の世代を引っ掛けるための詐欺なんだろうなと今更思った。
警察官を名乗るものは全て詐欺(違
本物の警察が人権無視して長期拘留したり、強引な取り調べで自白を捏造したりするから、市民が過度に警察を恐れて、逮捕や拘留を匂わすだけで冷静さを失い正常な判断ができなくなるのが遠因としてあるんじゃないの?
気になるのは、本物に対して詐欺では?という対処をして、公務執行妨害で逮捕なんてことないだろうか?
詐欺に引っかからない一番の対策は、具体的な手口を知ること。言わば脳に接種するワクチンだ。まだニュースにもなっていない最新の手口には通用しなくても、騙される確率を下げるには情報収集に努めることが有効。
いやだからさ、「まずは、家族や知人に相談しましょう」って真っ先に自助を促す段階じゃないんだよもう。
こういうの「自助をさせるな」みたいなこと言っても意味ないでしょ。警察は警察でやることをやるだろうけど、明日全員捕まえてそれでおしまい、とかになるわけじゃないんだからさあ。
正直もうこの段階になるとただの詐欺ってだけじゃなくて、警察の信用ひいてはそれで成り立ってきた捜査に重大な支障を来す段階になってるな。反社がやってるとすれば一石二鳥なのだろう。
警察官かるた詐欺に見えた。
少年犯罪の場合、電話かかってきた気がするけど今はわからない。
ワシがアマゾンで改造可能と後で判断されたおもちゃの鉄砲を買ってた時は警察から電話が来たよ。買ったおもちゃを警察に提出すれば罪にならないレベルだったけど。
警察を装って住宅が休みの間留守にしてる期間を聴いて回るホームアローンの手法を思い出した
さらっと流してるけどそもそも電話番号の偽装表示なんとかならないの?警察がやることじゃないんだろうけども。
こういうの見て「ほ〜ん、こんなので騙されるわけないじゃん」と思ってると騙されそうなので、何事も騙されてるかも前提で対応するぞ……
警察は犯人を捕まえるのが仕事だからな…容疑者に情報漏らす警察なんていねぇんよ…。
電話には一律でないのが正解
現行犯逮捕受け入れたらどうなるんだろ。誘拐コースかな?
これを防ぐのって報道による認知が一番大きいので、メディアはこういうのこそ取り上げてしつこいくらい流していいよ。
やはり人生で一度は家族の逮捕劇を見ておくべきだな
広末涼子の事件を朝昼晩と報道するくらいならこの件を報道して欲しい。カード会社とかの保険勧誘ばかりで、基本出ないからあれだけど警視庁の番号から電話来たらびっくりするかも。
いまや電話は脆弱性
ネットにまつわる事件を色々読んでいると「警察は明け方に押しかけてくる(寝てるから逃げられない)」らしいので、日中に電話が来るのは不自然と感じたほうが良さそう
https://www.anime-planet.com/users/stefanrobert1449/lists/can-i-trust-coinbase-generlly-guide-1318610
"相手に「所属、担当部署、氏名、内線番号」を確認し、最寄りの警察署に連絡してください" 公式対応もやはり「自分で折り返し連絡して」なのね。まあそれ以外にやりよう無いしな……警察バッチ認証する仕組みもはよ。
警察官かるた
警察官を騙る行為の処罰が軽すぎるんじゃない? 舐められたら意地でも逮捕する日本の警察のプライドはどうした?人手不足もあるんだろうけどさ、闇バイトに舐められまくってるやん。
https://www.anime-planet.com/users/andrewsmh5690/lists/how-do-i-resolve-a-problem-with-venmo-no-1318761
https://www.anime-planet.com/users/andrewsmh5690/lists/how-do-i-resolve-a-problem-with-venmo-no-1318761
“警視庁や他府県の警察を名乗る者からの電話があった場合は、相手に「所属、担当部署、氏名、内線番号」を確認し、最寄りの警察署に連絡してください”
増田ゼミでやったやつだ(´・ω・`)
注意喚起もいいけど犯人を捕まえてよ
電話なら折り返しますでいいけど、手帳も衣服も偽造できるから対面だと逆に積むので何とかして。巡回で個人情報聞くのは本物警察でもすみません防犯のため…で断ってもいいみたいね。褒めてくれるらしい
┣¨キ┣¨キしちゃって騙されそう……
騙ったら刑重くって言うけど、現行ではそうなってないし気分?で変わったらそれこそまずいだろうし。難しいね
警察全部信用しない、で解決する案件です。みなさん分かりますね?
ホームページ上で注意喚起するだけじゃなく、これはもっと大々的に共有されなければいけない情報。
職務質問を、これは任意ですか?と聞いて「はい、でもお願いしているんです。」って答えたら本当の警察官。やれやれ
“警察官がSNSやビデオ通話で連絡を取ることはありません。警視庁や他府県の警察を名乗る者からの電話があった場合は、相手に「所属、担当部署、氏名、内線番号」を確認し、最寄りの警察署に連絡してください。”
こういう文章の書き方は改善できそう。見出しはすべて「xxxするな」で統一とか。この文は大見出しが「詐欺の手口」でその下の小見出しが終止形で詐欺師の行動なので、小見出しだけ読んだ時に誤読する懸念がありそう。
大体海外の電話繋げなくていいよ。99%は無用だろうし。
とりあえずこの記事のドメインが `lg.jp` である事を確認。/まあ向こうから来たら、所属を聞いてその警察署に問い合わせるくらいしか自衛手段がないよね。
既出だが、巡回連絡、私も手帳と台帳見て、素直に答えてしまったのだけれど大丈夫なのか不安(その場で答えず、カードを交番に提出するのが正解の模様)
「この電話は国外からの着信です」みたいな、事前アナウンス入れるぐらいやってくれないかね。この手の詐欺は、銀行や通信業者もできることあるだろ。電話番号も偽装できなくするぐらいできんのか
そもそも警察官が分かりにくい事をしてきたせいで隠れ蓑にされてると思わないんだろうか?清廉潔白で誰もが知っているプロセスに詐欺は発生しない
自分は悪いことは一切していないし身に覚えもない。でも不安なので、自分の無実を証明するために(ニセモノの)警察官の指示に従ってお金を振り込む。という業務フローになっていて、ずる賢い詐欺の手口だなーと思う
国際電話なんか大半の人は使わずリスクしか無いんだから、キャリアがデフォルト弾いてオプトインにしろよ。
最新のに騙されているブコメがあってワロタ
こんなサイトあったのね。ナイスです。
“所属、担当部署、氏名、内線番号」を確認”はーい
電話は取らないけど家に来たらわかんないかもな
自身の場合は固定電話の着信音を無音にして着信した番号を後から調べて判断しているので不審な電話に出ることはほぼない。正直電話に出ないことが一番の防衛策だと思う
独りで対応すると術中にはまる.かといって詐欺師もさるもの,相談させまいと予防線を張る.それでも,おかしいと思ったら誰かに相談するべき.
この前こういった詐欺で数百万円取られてしまったというDJの記事が出ていた。こういった連中は人を騙すテクニックを持っているので、自分は大丈夫と過信しないほうがいい。
電話のセキュリティをあげないと、偽装可能なのなんとかしてくれ。"警察官がお金を振り込ませる"ことはないと否定がないのが気になる。"警視庁の遺失物センターからお電話をする際"だけ否定してるように読めるけど
本物の警察官が詐欺をやっている可能性も十分あるから厄介。通常の取り締まりでも、法律や内部規定を逸脱した行動をとるような警官が多数いる上、それを黙認する警察組織が存在する時点で五十歩百歩かも。
警察の人も内心めっちゃ怒ってると思うよコレ。自分、PCサポートを装った、あのエラー画面っぽいのが出る詐欺には怒りしか湧かないもん。困った人の助けてくださいって気持ちを逆手に取りやがって!
5年ぐらいに前に、出し子と疑われて警察手帳見せられた事があるけど、あんなのいくらでも偽装できそうだった。交番行って本物かどうやって見分けるんですか?って聞いたけど、何か特別な見分け方はないって言われた
警察官かるた詐欺って見えた。警察官詐欺かるた作って老人にさせると犯罪抑止に役立つんじゃないかな?
警察のコスプレして家に来て拉致される事例も出てきそう。
これはもう「警察だ」と電話があったら「だーれー?ここは警察じゃないよー」というスネークマンショーのネタをやるしかないのではないか。
“警視庁や他府県の警察を名乗る者からの電話があった場合は、相手に「所属、担当部署、氏名、内線番号」を確認し、最寄りの警察署に連絡してください。”
「○○は絶対にありません!」と言うほど詐欺師は「これは特別な捜査なので例外的に……」というのが使える地獄
それこそ、このサイト自体が詐欺っていうレベルで詐欺ってくるんだから、金を動かさないことを徹底するしかないと思う。金だけが目当てなんだから。
もしもしオレオレ警察官かるた買わない・・・?
今の所財産権こそ侵害されたことはないけど、本物の警察も詐欺的だったり威圧的な手段を使って身体、移動の自由とかプライバシーの権利を平気で侵害してくるのでどうにかしてほしい。詐欺師と見分けがつかない。
「詐欺が横行してるのは国や警察に信用が無いから」云々、古来から詐欺や宗教や陰謀論は「不安や不満を突いて本物よりも『信用』(信頼)させる」モノなんで、その秤だけで判断したら誰でも普通にハマるよ。
注意しろ言われても、何がなんだか分からない?不安?もうね、普通預金には、2、30万だけ、多くても100万だけ入れて、後は定期にしておけよ、メンドくさい。
そもそも警察のカスっぷりがあれだけ報道されているのになぜ信用してしまうのか。現職の警官がホンモノの警察手帳を使って闇バイトしていた事件すらあったのに。
流行詐欺(犯罪)は期間限定で刑罰増やすとかできない?(抑止にもなるし、捜査モチベにもなるし、周知にもつながる)
オレオレ詐欺が流行ってた当時『息子は詐欺』と大書したポスターが交番に掲示されてたのを思い出した。あれは分かりやすくて良かったので、今こそ『警官は詐欺』と大書したポスターを掲示するときだと思う
「警察官かるた、詐欺」かと思った
闇バイト強盗が難しくなったのでまた詐欺に戻ったみたいだ
ほんと詐欺のせいで疑り深くなって何も信じられなくなるよね。少なくとも個人情報関連はいくら正当な人間の請求であってもそう簡単に信じることができないよ。信じた結果詐欺に巻き込まれる可能性もあるし。
発番の偽装はなんとかしてほしいね / そろそろ、警察官の確認用でICカードを手帳に組み込んで、携帯電話で読み取ってもらう方法とかないですかね
警察の格好して家に来るのはすでに発生してるって聞いた https://youtu.be/i_td6HWrdzY?t=600
「ゴールデンウィークは銀行休みですよ」 っていう本当の情報の詐欺メールが今日とうとう届いたので、もう次のフェーズに入ってると思う
いや、あんたらでブロックする方法いくらでもあるやろ。
詐欺の回避=ハリウッド方式:用事があればこちらから連絡する方法。相手からの依頼は全て拒否・断る。ハリウッドのキャスティングでは俳優からの売り込みは全て却下され、監督が俳優にオファーする→詐欺対策で応用
カルタに誤認したブクマを確認しにきました。私もです。
もう警官を語ったら死刑。くらいにしないとじゃないか?
日本は警察への信頼感高いから騙されやすいんだろうなと思ったことはある
そう言えばついこの前、警察官来て「巡回連絡カード」に何の疑いもなく記入したわwww まぁ、本物だったろうけど確かめる術なし。やっぱ注意しといた方がいいね。