“寒さにさらされると病気の予防に役立つかもしれないだけでなく、細胞レベルの老化を遅らせる可能性さえあります。これはあなたの体の微細な機械をチューンナップするようなものです”
やはり冷水は効く
かぜひきそう
"1日あたり1時間の冷水浴" へーと思ったけど、1時間は長いなあ。サウナ上がりでも水風呂に1時間浸かる人はいないだろうし。
水泳選手は大健康ってこと?
ワロタ。気軽に真似できない→“セ氏13~15度の冷水に肩までつかり、60分間経過”
13-15度に1時間浸かって深部体温35.5度まで下げるって拷問に近い実験だな
関連記事に冷水浴は健康に悪影響とあるが.プラセボ効果以上はないと.どっちなんだ.
夏になったら実行するわ⋯いや無理か?
湯船に毎日つかると寿命が延びるらしいから、そっちのがいいや。気持ちいいし。
“1日1時間ほどの冷水浴を1週間続けるだけ” 1週間は「だけ」かもしれんが1日 1時間は「だけ」じゃない
深部体温の安定が難しいそう。下手すると心臓が止まるかも。計画的な断食の方が取り組みやすいんじゃないかな?期待する効能は大差ないし
10度台前半だと1〜2時間で意識喪失、予想生存時間は1〜6時間というデータもあるのでわりと命がけ https://www.mlit.go.jp/maritime/content/001713378.pdf
待て待て13〜15度の水風呂に一時間は中々にハードだぞ…
近所にぬる湯とあつ湯がある温泉が欲しいです・・
"細胞レベルで体が変わり"変わらない人いるの?????
1週間でやめていいわけじゃないだろう?
細胞レベルで体が変わり心臓が止まる
標準体温が35.5前後の人ですが、34.5まで下げるの?
同僚はアイスマンに習って毎日冷水シャワーしてる https://www.lifehacker.jp/article/lht_wim-hof-method-mobile-app/
死にそう。60分て。
「細胞は許そう…だが心臓(ヒートショック)が許すかな!」
"1日1時間ほど" !?
低体温症チャレンジ/思えば年寄りの冷や水って言うけど若い人は普通に冷や水浴びる習慣とかあったとか?
15度の冷水に毎日1時間はきついな / 下にある関連記事に冷水浴は悪影響を及ぼすって書いててどっちだよ
湯治で傷の治りが早いとかは新陳代謝が促進しているからであって、それは結局老化と同じ。逆にアイシングで細胞の熱を逃がせばある程度細胞を若いまま保てる、と考えればまあ分からない話でもないかな。
体温下げれば免疫機能が弱ると聞くしこれほんまかな
完璧な作戦っスねー 不可能だという点に目をつぶればよぉ〜〜
「健康になる可能性」ね?下手に冷水浴すると、あの世へ行く可能性も高そう。
1時間は長い
サウナ好きだけど14℃の冷水に60分はエグい
「セ氏13~15度の冷水に肩までつかり、60分間経過するか深部体温がセ氏35.5度まで下がった段階で冷水から出て、セ氏39度のお湯につかって体を温める実験」死ぬ寸前レベルの冷水浴じゃないか...
15度に1時間漬かって深部体温が35.5度にならない人バケモンだろ。人間火力発電所かよ
どなたかこれを研究して欲しい(ありそうだけど)→「入浴をたった1週間続けるだけで細胞レベルで体が変わり健康になる可能性」
「冷水につかるなどの生理学的反応では対処しきれない状況に追い込まれると、反応速度の低下や細胞膜の収縮、タンパク質変性などによる細胞損傷などが発生する可能性があります」なんか怖いこと書いてあるけど…
つまり健康効果の高い理想的な有酸素運動が長く継続しやすい自転車サイクリングと冷水による清めは最高ということ
温冷交互浴。サウナ後に水風呂でととのう。実証されたというか、知ってるわそんなのとなるか。
“若い男性が15度の冷水に肩までつかり、60分間経過するか、深部体温が35.5度まで下がった段階で冷水から出る実験。重要な細胞保護機構の機能が著しく向上する。健康や長寿に重要な意味を持つ可能性”
で、痩せますか?
深部体温が35.5度って死にかけてないか
オートファジーだってただで稼働するわけじゃない。たぶん寿命は減っている。長生きを犠牲にして健康になりたい、という作戦ならまあありか。
こういう死にかけに追い込めば活性化するみたいなの、時々見るけど長期的な影響はどうなんだろうか。消える寸前のろうそくが明るいような話に見える。
この条件を難なくクリアできる人の生存者バイアス的なものを想像
普通のお風呂でも60分入るのはたいへん
低温による心筋梗塞、脳卒中、呼吸器疾患が増える傾向は確かめられてる。「20代の健康な男性10人を被験者として」←被験者少ないし、オートファジーは限定条件下でこういう事象があったよ くらいの研究でしょ。
整う、ということ?
不健康になる可能性の方が高そう
ガス止まった人が仕方なく毎日冷水シャワーに耐えてたら痩せたって話は聞いたことあるが⋯ あとこの記事のブコメ書く画面だけ下半分広告で埋まるエロサイトみたいになるんだけど⋯老後破綻とか字だけの煽り広告
気になる
夏に屋外プールに行くのが現実的だと多う。
まあ論文だから実現可能性ではなく、まずは「結果」が必要だからな。今後の現実的な研究に期待したいところ。
『深部体温を測りながらセ氏13~15度の冷水に肩までつかり』 尻からかな? 鼓膜?
「1日1時間ほどの冷水浴を1週間続けるだけ」1時間は「だけ」ではすまないのではなかろうか。
1時間も入ったら、寒くて死んじゃうのでは。
アスリートの練習後のケアとして氷風呂に入るってのもあるよね
・関連記事 冷たい水風呂に入る「冷水療法」は逆に健康に悪影響を及ぼす - GIGAZINE
一時間も摂氏13~15度の冷水に肩までつかるというのは、滝に打たれる山伏なみにハードな荒行のような。ふつうに筋トレしたほうがずっと楽で健康になると思うが……。
“セ氏13~15度の冷水に肩までつかり、60分間経過するか深部体温がセ氏35.5度まで下がった段階”サ、サムーッ
5分くらいかと思いきや60分て。続けられないだろ
健康にならなかったら死ぬってこと?
民間のエセ商売人が真似して死人が出る予感
エナドリみたいな健康の前借なのでは…
1日1時間冷水浴なんて耐える前に凍え死ぬわ! あったかい風呂ならスマホ弄ったり本読んだり出来るけど冷水浴は何もできなくなりそう。
GIGAZINEタイトルテンプレート「可能性」
「冷水浴をたった1週間続けるだけで」←そんな簡単なことで!? 「13~15度の冷水に肩までつかり60分」←全然簡単じゃねえ!!!!!
そりゃあ可能性の話だけすればそれに耐えられる人はそういう可能性があるんでしょとしか
緊急時の救助体制なしに実践したら低体温症で死者が出るレベル。
いくら何でも60分は長すぎるだろ。
サイヤ人は死にかけると強くなるみたいな
下部の関連記事に冷水欲は健康に悪影響ってあるけど。個人的に朝冷水シャワーと風呂上がりに冷水シャワー浴びてるけどお肌はツヤツヤになるのでおすすめ。他の効能はよく分からない。
アントニオ猪木が糖尿病克服のため、氷入りの水風呂に入っていたことを思い出した。
毎日あたたかーいお風呂に浸かるという場合の対照実験がないので、やり直し。
星新一 「若返りマシーンを 開発した。これを使うと、組織が若返り、体が活性化する。あらゆる点で健康度が大幅にアップする」 → たしかにその通りだと判明したが、寿命が5年も短くなった。のらくら者は長寿命。
冷水1時間は下手すりゃ死ねる。死にかけると戦闘力がアップするサイヤ人みたいなものか?
https://www.anime-planet.com/users/martinmad/lists/is-robinhood-247-calling-now-1318675
死にかけたら健康になるみたいな健康法はやめちくり
1億歩譲ってコーカソイドはそういうことあるかもしれん。やつら日本の冬程度ならTシャツだし
これ、マジでショック死する可能性もあるから注意してください。
この手の実験は結果が欲しいので実験条件を強度高めに設定しがち。実際はもうちょい緩めの条件でも効果あるんじゃないかな。
一週間浸かりっぱなしじゃなくて良かった\(^o^)/って1時間も長いわ
全然関係ないんだけどオワタ大学に空目してしまった事をお詫びします
1時間も浸かってたら水もぬるくなる気がするけど
真に受けて心の臓が停止する御仁が出現したら責任とれんの?
“1日1時間ほどの冷水浴を1週間続ける”死んでまう
鈴木慶一氏がインタビューで本格的に暇な夏の日は体温でぬるま湯になるまで水湯につかってるってエピソードを思い出したがあきらかにこっちのは修行だよね。
これ、確かLUNASEAの河村隆一か誰かがラジオでライブの前に体調が悪いときに無理矢理直せるといってた方法と似てて、理にはかなってるけど、過度に体に負担掛かるからリスクあるって医者に止められたとかいってたぞ
同じことを一人暮らしでやったら誰にも看取られずに死ぬぞ、気軽に投稿してるのか覚悟があるのか… "Posted by log1h_ik"
ホメオパシー並のバカの仕業
おっさんの蒸し焼きの次はコレか?
文献と記事の範囲では対照群をとっている記述は見当たらなかった。Limitationsの明確な記述もない
運動だって体の細胞に、負荷与えて壊して回復して健康になってるわけで。これ効率悪いよね。運動したほうが早いし楽。
水につかるのは無理だ
水風呂はいつまで経っても苦手だ。
死ぬ可能性もあるけどね。
低温が過ぎる。プールでウォーキングくらいならやってやらんこともないが。
(っ・。・)╮ =͟͟͞͞🚰ブォン
冷水浴をたった1週間続けるだけで細胞レベルで体が変わり健康になる可能性
“寒さにさらされると病気の予防に役立つかもしれないだけでなく、細胞レベルの老化を遅らせる可能性さえあります。これはあなたの体の微細な機械をチューンナップするようなものです”
やはり冷水は効く
かぜひきそう
"1日あたり1時間の冷水浴" へーと思ったけど、1時間は長いなあ。サウナ上がりでも水風呂に1時間浸かる人はいないだろうし。
水泳選手は大健康ってこと?
ワロタ。気軽に真似できない→“セ氏13~15度の冷水に肩までつかり、60分間経過”
13-15度に1時間浸かって深部体温35.5度まで下げるって拷問に近い実験だな
関連記事に冷水浴は健康に悪影響とあるが.プラセボ効果以上はないと.どっちなんだ.
夏になったら実行するわ⋯いや無理か?
湯船に毎日つかると寿命が延びるらしいから、そっちのがいいや。気持ちいいし。
“1日1時間ほどの冷水浴を1週間続けるだけ” 1週間は「だけ」かもしれんが1日 1時間は「だけ」じゃない
深部体温の安定が難しいそう。下手すると心臓が止まるかも。計画的な断食の方が取り組みやすいんじゃないかな?期待する効能は大差ないし
10度台前半だと1〜2時間で意識喪失、予想生存時間は1〜6時間というデータもあるのでわりと命がけ https://www.mlit.go.jp/maritime/content/001713378.pdf
待て待て13〜15度の水風呂に一時間は中々にハードだぞ…
近所にぬる湯とあつ湯がある温泉が欲しいです・・
"細胞レベルで体が変わり"変わらない人いるの?????
1週間でやめていいわけじゃないだろう?
細胞レベルで体が変わり心臓が止まる
標準体温が35.5前後の人ですが、34.5まで下げるの?
同僚はアイスマンに習って毎日冷水シャワーしてる https://www.lifehacker.jp/article/lht_wim-hof-method-mobile-app/
死にそう。60分て。
「細胞は許そう…だが心臓(ヒートショック)が許すかな!」
"1日1時間ほど" !?
低体温症チャレンジ/思えば年寄りの冷や水って言うけど若い人は普通に冷や水浴びる習慣とかあったとか?
15度の冷水に毎日1時間はきついな / 下にある関連記事に冷水浴は悪影響を及ぼすって書いててどっちだよ
湯治で傷の治りが早いとかは新陳代謝が促進しているからであって、それは結局老化と同じ。逆にアイシングで細胞の熱を逃がせばある程度細胞を若いまま保てる、と考えればまあ分からない話でもないかな。
体温下げれば免疫機能が弱ると聞くしこれほんまかな
完璧な作戦っスねー 不可能だという点に目をつぶればよぉ〜〜
「健康になる可能性」ね?下手に冷水浴すると、あの世へ行く可能性も高そう。
1時間は長い
サウナ好きだけど14℃の冷水に60分はエグい
「セ氏13~15度の冷水に肩までつかり、60分間経過するか深部体温がセ氏35.5度まで下がった段階で冷水から出て、セ氏39度のお湯につかって体を温める実験」死ぬ寸前レベルの冷水浴じゃないか...
15度に1時間漬かって深部体温が35.5度にならない人バケモンだろ。人間火力発電所かよ
どなたかこれを研究して欲しい(ありそうだけど)→「入浴をたった1週間続けるだけで細胞レベルで体が変わり健康になる可能性」
「冷水につかるなどの生理学的反応では対処しきれない状況に追い込まれると、反応速度の低下や細胞膜の収縮、タンパク質変性などによる細胞損傷などが発生する可能性があります」なんか怖いこと書いてあるけど…
つまり健康効果の高い理想的な有酸素運動が長く継続しやすい自転車サイクリングと冷水による清めは最高ということ
温冷交互浴。サウナ後に水風呂でととのう。実証されたというか、知ってるわそんなのとなるか。
“若い男性が15度の冷水に肩までつかり、60分間経過するか、深部体温が35.5度まで下がった段階で冷水から出る実験。重要な細胞保護機構の機能が著しく向上する。健康や長寿に重要な意味を持つ可能性”
で、痩せますか?
深部体温が35.5度って死にかけてないか
オートファジーだってただで稼働するわけじゃない。たぶん寿命は減っている。長生きを犠牲にして健康になりたい、という作戦ならまあありか。
こういう死にかけに追い込めば活性化するみたいなの、時々見るけど長期的な影響はどうなんだろうか。消える寸前のろうそくが明るいような話に見える。
この条件を難なくクリアできる人の生存者バイアス的なものを想像
普通のお風呂でも60分入るのはたいへん
低温による心筋梗塞、脳卒中、呼吸器疾患が増える傾向は確かめられてる。「20代の健康な男性10人を被験者として」←被験者少ないし、オートファジーは限定条件下でこういう事象があったよ くらいの研究でしょ。
整う、ということ?
不健康になる可能性の方が高そう
ガス止まった人が仕方なく毎日冷水シャワーに耐えてたら痩せたって話は聞いたことあるが⋯ あとこの記事のブコメ書く画面だけ下半分広告で埋まるエロサイトみたいになるんだけど⋯老後破綻とか字だけの煽り広告
気になる
夏に屋外プールに行くのが現実的だと多う。
まあ論文だから実現可能性ではなく、まずは「結果」が必要だからな。今後の現実的な研究に期待したいところ。
『深部体温を測りながらセ氏13~15度の冷水に肩までつかり』 尻からかな? 鼓膜?
「1日1時間ほどの冷水浴を1週間続けるだけ」1時間は「だけ」ではすまないのではなかろうか。
1時間も入ったら、寒くて死んじゃうのでは。
アスリートの練習後のケアとして氷風呂に入るってのもあるよね
・関連記事 冷たい水風呂に入る「冷水療法」は逆に健康に悪影響を及ぼす - GIGAZINE
一時間も摂氏13~15度の冷水に肩までつかるというのは、滝に打たれる山伏なみにハードな荒行のような。ふつうに筋トレしたほうがずっと楽で健康になると思うが……。
“セ氏13~15度の冷水に肩までつかり、60分間経過するか深部体温がセ氏35.5度まで下がった段階”サ、サムーッ
5分くらいかと思いきや60分て。続けられないだろ
健康にならなかったら死ぬってこと?
民間のエセ商売人が真似して死人が出る予感
エナドリみたいな健康の前借なのでは…
1日1時間冷水浴なんて耐える前に凍え死ぬわ! あったかい風呂ならスマホ弄ったり本読んだり出来るけど冷水浴は何もできなくなりそう。
GIGAZINEタイトルテンプレート「可能性」
「冷水浴をたった1週間続けるだけで」←そんな簡単なことで!? 「13~15度の冷水に肩までつかり60分」←全然簡単じゃねえ!!!!!
そりゃあ可能性の話だけすればそれに耐えられる人はそういう可能性があるんでしょとしか
緊急時の救助体制なしに実践したら低体温症で死者が出るレベル。
いくら何でも60分は長すぎるだろ。
サイヤ人は死にかけると強くなるみたいな
下部の関連記事に冷水欲は健康に悪影響ってあるけど。個人的に朝冷水シャワーと風呂上がりに冷水シャワー浴びてるけどお肌はツヤツヤになるのでおすすめ。他の効能はよく分からない。
アントニオ猪木が糖尿病克服のため、氷入りの水風呂に入っていたことを思い出した。
毎日あたたかーいお風呂に浸かるという場合の対照実験がないので、やり直し。
星新一 「若返りマシーンを 開発した。これを使うと、組織が若返り、体が活性化する。あらゆる点で健康度が大幅にアップする」 → たしかにその通りだと判明したが、寿命が5年も短くなった。のらくら者は長寿命。
冷水1時間は下手すりゃ死ねる。死にかけると戦闘力がアップするサイヤ人みたいなものか?
https://www.anime-planet.com/users/martinmad/lists/is-robinhood-247-calling-now-1318675
死にかけたら健康になるみたいな健康法はやめちくり
1億歩譲ってコーカソイドはそういうことあるかもしれん。やつら日本の冬程度ならTシャツだし
これ、マジでショック死する可能性もあるから注意してください。
この手の実験は結果が欲しいので実験条件を強度高めに設定しがち。実際はもうちょい緩めの条件でも効果あるんじゃないかな。
一週間浸かりっぱなしじゃなくて良かった\(^o^)/って1時間も長いわ
全然関係ないんだけどオワタ大学に空目してしまった事をお詫びします
1時間も浸かってたら水もぬるくなる気がするけど
真に受けて心の臓が停止する御仁が出現したら責任とれんの?
“1日1時間ほどの冷水浴を1週間続ける”死んでまう
鈴木慶一氏がインタビューで本格的に暇な夏の日は体温でぬるま湯になるまで水湯につかってるってエピソードを思い出したがあきらかにこっちのは修行だよね。
これ、確かLUNASEAの河村隆一か誰かがラジオでライブの前に体調が悪いときに無理矢理直せるといってた方法と似てて、理にはかなってるけど、過度に体に負担掛かるからリスクあるって医者に止められたとかいってたぞ
同じことを一人暮らしでやったら誰にも看取られずに死ぬぞ、気軽に投稿してるのか覚悟があるのか… "Posted by log1h_ik"
ホメオパシー並のバカの仕業
おっさんの蒸し焼きの次はコレか?
文献と記事の範囲では対照群をとっている記述は見当たらなかった。Limitationsの明確な記述もない
運動だって体の細胞に、負荷与えて壊して回復して健康になってるわけで。これ効率悪いよね。運動したほうが早いし楽。
水につかるのは無理だ
水風呂はいつまで経っても苦手だ。
死ぬ可能性もあるけどね。
低温が過ぎる。プールでウォーキングくらいならやってやらんこともないが。
(っ・。・)╮ =͟͟͞͞🚰ブォン