“2025/4/13 16:50” 更新
>スマートフォンを対象とした調査方式「dサーベイ」 >ドコモのdポイントクラブ会員を対象としたアンケートサービス >18歳以上約7000万人から調査対象者を無作為に抽出。2040人から有効回答を得た
13%が行ったらえらいことですよ。
なんだかんだいってもめちゃめちゃ人入って成功ってことになると思うよ
夏前に盛り上がらなければ関東圏は行かなそう.
愛地球博の入場者数が2200万人で、2回以上行った人が1割いたとして2000万人。この時点で愛地球博に行かなかった人は80%を越える計算になる。行かない87%は普通。ただし愛地球博の事前アンケートはもう少し好意的だった
日本人の1割と外国からの来訪者合わせたら相当な数になるな。あとはリピーターがどのくらい出るかやろ。千里の万博のときは小学生だった私は4回ぐらい行った。それだけ魅力的やったんやけど、さて、今回はどうやろな
「たぶん」を超える「行かない」が根強いじゃねーの。メタンガスなどもあるけど、みんな、先立つモノがないんとちゃうかなー。米だって高騰しておるし。
ちょっと弱いよね。もっとコネをフル活用して橋下徹館とか有れば行きたい🤔スチュワーデスコスプレのお姉さんがたくさんいる感じの😍
毎日新聞はほんと反万博に必死過ぎてて痛々しいのよね。ゲンダイがまともに見えるレベルのゴシップ新聞になったな
行けたら行く
何を展示しているか全然広報できてないから行きたくなる要因が無いんじゃね。連日ニュース流れてるけど建築と落合とヘリくらいしか知らんぞ。
無事に開幕してしまったから毎日ももうネガキャンに必死だよね。足ひっぱることしか考えない新聞って哀れ。
前回もそうだけど西日本でやられるとめっちゃ行きにくいのですが
興味が湧かない
中身を見ると結構面白そうだよな万博。
13%が行ったら日本人だけで1500万人ぐらい?結構すごいね
関西以外じゃだいぶ厳しいと思う。関東では行くか行かないかの対象ですらない感じ
「12、13日に実施した毎日新聞の全国世論調査」「dポイントクラブ会員を対象としたアンケートサービスを使用し、全国の18歳以上約7000万人から調査対象者を無作為に抽出。2040人から有効回答」お、おう。。
dポイントで釣る低予算ネット調査は、ラーメンハゲ・芹沢さんの台詞「ヒマを持て余していて、無闇にプライドだけは高く、嫉妬深いクズのような人間」にアンケートを取ったらこうなりました……な結果に傾きがち……
テコ入れにコスモ星丸が来たら行くかも
半年以内にディズニーやUSJに行くか、と質問されてもそんなに比率変わらないんじゃないかな
そりゃ日本人全体なら9割ぐらい行かないのは当たり前では?むしろ1割も行く気なのか?と思うけど、関西の人ならそれほどハードル高くないのかな?何が観たいのかよく分からないけれど。
全国世論調査ならそりゃそうなるかな。ただ、行かないって答えても誘われたら行く人はわりといるはず。そういうものよ。
全国平均取ったらそんなもんなのかも
日本全国で13%なら、行く人は相当な数になるけど。
毎日新聞、必死だな。近畿圏で3割行くというなら十分でしょ。
今の石破内閣支持率が24%らしいので万博より盛り上がってるんだなぁ
行く予定なのでチョー楽しみ
俺は楽しみすぎて何日行けるかなーと考えてる。
空いてる方が良いので、みんなそんな来なくて良いよ。
「万博は行かない」「たぶん行かないと思う」「行かないんじゃないかな」「まちょっとは覚悟しておけ」
開会を楽しみにしていた人、開催に向けて尽くした人たちがいるのに、こんな性格悪い記事書けるの信じられないな。
この結果だと「たぶん行かない」の人のうち2割くらいが心変わりすると、その時点で目標観客動員数を達成することになる(しかもリピーターを計算から除外して)
数値的に十分すぎない?
id:bluehand ミャクミャク関連以外にあまり褒められる部分がないからでは
関西5割他日本3割国外2割予定だったそうだね
北海道、東北、九州とか距離が遠いし、行かないって回答が多そう
行きたいとは思うが、貴重な週末の休息時間に疲労困憊は避けたいとも思うので長期休暇が取れそうなら行く、かもといったところ。
相応に余裕がないと、近場から以外の来場はハードル高いわな。宿も高騰してるし
全国民に来られても困るだろうなとは思う
TBSがスポンサーの世界陸上も批判すれば?
むしろ13%も反社会的勢力がいたら大変な事態では
10月13日まで。梅雨や猛暑を避けるとなると実質3ヶ月くらいか…GW過ぎるまでは静観かな
愛・地球博の時と比べて大阪万博は好かれてないってのが肌感でわかる
そりゃ2800万人の想定として外国人とリピーターを除いたとして行く人2000万人として日本人1億人は行かないわけでだいたいそんなもんだろ
展示物がいまだにようわからんのがな。まあそのうち行くつもりではいる
南港人だった者としては対岸のことなので興味はあるが、もう大阪中のホテル高いし、維新のカジノ誘致のための万博となると行くモチベはなかなか生まれない。取引先からチケットもらえたら行くくらい。
行ったって関東からだと宿泊が前提になるし、その宿がなさそうで、あっても宿代が高いんでしょ?なので万博の開催中は関西に寄り付く気はない。
記事のタイトルを『万博「必ず行く」「たぶん行く」が関西で約3割 毎日新聞世論調査』とするだけで印象が真逆になるので、さすが世論の印象操作に手慣れた新聞社
万博開幕中ならユニバすいてるかな?
なにもこんな意地悪な世論調査しなくても…(;´∀`)ま、行かないけどさ
正直海外パビリオンは見たい。日本の広告代理店じみたやり方、魅せ方に染まっていない海外の展示はちゃんと万博してそうだから。
そんなもんでは
「「必ず行く」(4%)と「たぶん行く」(8%)を合わせた回答(13%)」←人口換算したら、けっこう多い。「やっぱり行く」「やっぱり行かない」という人もいるだろうが、ガラガラになる時期はあるのだろうか。
「行けたら行く」
行った人が面白かったー!みたいなこと言ったりテレビで中身取り上げ出したりしたらなんやかんやもうちょっと増えると思ってる。今は概要がわからなさすぎるよね。
「必ず行く」(4%)と「たぶん行く」(8%)人口の単純計算で1440万人
全国対象ならそうなるでしょ。実際には関西圏で「やっぱ行く」になる人で夏休みは大混雑、もちろんインバウンドも相当数いるから大混雑、結果、目標来場者数は達成するよ。
マスコミって万博盛り上がると困るの?
13%もの人々が、行く、行きたい、あるいは行くかもしれないと思っている。とんでもない数
お金がないのでいけませ〜ん 金持ちだけの祭り
まあなあ、この手の混雑行事が大嫌いな俺ら夫婦でも「もうちょっと近かったら多分興味本位で行ってただろうからね」と話してるくらいだから、そういう暇人・好奇心旺盛型の人間はまあまあいると思うよ。
もし大阪に行くとしたら、別のところに行くわ。/ネットの悪い面が出ている。毎日でもポジティブな記事があって、紙面だと並列になっていると思われる。
来場者見込み数2400万人ぐらいだそうだから13%が足を運んでも全然足りないね。自分自身は平日気軽に休めて、宿も簡単に取れるなら行きたいが、どちらも難しいので
ってことは13%の1000万人が行くかもって事じゃん。凄いね。
行かないというよりも行けないんだよね。だって大阪だよ。遠いしお金かかるじゃん
調査の選択肢に「行けたら行く」があったら50%くらいあったかも。
日本の人口の13%が行く予定というのは結構多い印象なんだが
全国15% 近畿29% 維新35%か。維新の得票率が高いのは大阪兵庫と近畿の一部。単純に遠いから行かないだけの人が大半ってことだな。 https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/shuin2021-party-poll-votes-map/
悪い評判しか聞こえてこないから、この先さらに行かないと考える人が増えるでしょ。開始時点でこれって相当にひどいよ。
子なし彼女なし独身中年が行っても仕方ねえもん ( ˘ω˘ )
ねがきゃん
実際に行った人のポジティブなレビューが多く付くなら増え得るだろうが現時点だとそんなもんでしょ
初日はすごい行列だったらしいから全国調査ならこの数字は妥当な数字なのでは?それにしてもお上嫌いだけどお祭り好きという大阪人の気質を甘く見ていたわ(笑)だよね~。なんやかや言いながら行くよね~。
行こうと思ってたけど行かなかった人が一番多いと思うけど
俺は万博には行かない 多分行かないと思う 行かないんじゃないかな まちょっと覚悟はしておけ
想定人数だと地獄の阿鼻叫喚、以下だと赤字でどのみち血塗られた祭典になる。350億円リングは吹きっ晒しの土手にしか見えなかった。ドローンショーは東京五輪でのドローン、都庁3Dマッピングのように停滞を露呈した。
高くて行けないの選択肢はないのか?
大阪の人が今の東京を見ると驚くのかもしれないけれど本当にまったく話題になっていない、ゼロ。たぶん「昨日雨降ったね」の方が万博のあれこれよりもはるかにトークヴァリューが高い
万博ってそもそも何なのかよくわかってない(←不勉強)のでよくわからないまま終わりそう。
タイトルに悪意があるなw想定入場者数考えるとそんなもんでむしろ順調だろ。経済活性化や教育活性のために税金投入されたイベントをわざわざ悪意を持って邪魔し、効果を減少誘導する新聞社っているのか?
近場だった愛知万博も行かなかったので今回も行きません。混みまくってるしさ・・行きたい人が行けばいい。体力ないんですわ。ミャクミャク様のデザインだけぐっと来たので、そこだけ悔しいってなった。
この数字自体は普通じゃないかな?意地の悪い記事だなぁ。
万博行くのに絶対使うルート在住の俺としては、貴重な休日のお出かけを(目的地に観光客多すぎも含めて)詐害されまくると思われるのでもう早く終わってくれとしか…
毎日新聞を今後購読しますか?みたいな世論調査もやったらどうか。9割がしないと答えると思う。意味のない世論調査で世論を操作しようとするのをやめろ。
混んでるの嫌なんで反万博界隈がいろいろネガティブキャンペーン張ってくれたほうが空きそうなんで個人的には嬉しいかもしれない。
スーツ旅行のyoutubeでチラ見した。アメリカ館で見れるのがこの前までのアメリカって感想が面白かった。
以前の万博会場の千里で開催してたら行ったかもしれん。あのへん緑が多くてほんと綺麗だし、太陽の塔は見るだけでズシンと胸に響く何かがある。今回の万博にはそういうのがないのよね
国民の13%行くとしたら2000万人くらいになるしまぁそんなところかと
初日から行った関西の知り合い数人はみな満喫してた。
「必ず行く」「たぶん行く」で1600万人か。「たぶん」が半分ずつ翻意すると3200万人。混む前に行っときたいなぁ。
関西に住んでなければ旅行になるし富豪しか行けないだろう
トイレとか手洗い場とか見て「たぶん行かない」から「金もらっても絶対行かない」に変わった
隣県でやってれば、ワンチャン行くよ
なんでみんな行かない理由を求めてるのだろうか。行かないなら行かないで勝手にすればいいし行かない理由をわざわざ言わなくていい。
夢洲までの往復分の交通費や滞在費、入場チケット代その他を勘案すると娯楽費の半年分くらいになるので相当な覚悟が必要。小生のめくるめく万国博覧はDLsiteとFANZAで間に合っている
バンパクバンザイ!/テレビ見ない、と似てるかな、少し。
13%はどんな奴
Youtubeで見た限りは案の定の未来もワクワクも無い内容で、無茶な進行の影響と掛けた金額と日本の現状考えたらこんな政治屋連中に権力与えた大阪府民の罰ゲームにしては迷惑掛けてる範囲広すぎやろとしか思わんやで。
ガラガラなら行きたいんだけど多分そうじゃないんだよね
YouTubeで動画見てた限りでは、近所だったら頑張って行きます。遠方だったら無理にして行くことないのかなって感じです。
「行けたら行く」がn割
近畿ブロックで3割の方を見出しにしろよ いい加減恥ずかしくないのか
毎日新聞は懲りずにこんな記事ばっか書いてるけど、バイアスが読者に見え見えって事に恥ずかしくないのか?
親が行きたがってるので必ず行きますが、熟れるの待ちです 両親だけで行けるぐらい年配向け&バリアフリー化してれば年パスも考慮しますが、スマホ・長距離歩行前提っぽいですよね 「いのち輝く未来社会」とは…
万博の想定来場者数が2820万人で人口の2割ぐらい、リピーターとか外国からの人を考えるとそこまで悪いわけでないし今後の評判次第かね
そりゃわざわざこれのために大阪行くか?っていわれたら近辺以外の人は行かないだろ。今どれだけ娯楽があると思ってんねん。今は宿泊費もクッソ高いしね。未来を感じられる物凄い何かがあるわけでもなく。
これから提灯記事、提灯番組が多く出てくるので、まだ…いまはそうだろうなぁって感じかな。人々は宣伝に弱いので。
自分の周りのシニア層の知り合い10人に聞いたら、4人は既にチケット(家族が)買ってたな😳 あと2人が、アプリ操作できれば行ってみたいと言ってた😳 「デジタルに尻込み」は多いとは思う😳
関東住みとしては、わりと大阪に偏見持ってる人が多数なので、わざわざ「大阪くんだりまで」行く発想もないんだろうな。我が家、親戚一同でも、行ってみたいのは私だけ。。。
毎日新聞を「購読しない」世帯は95%以上。
今更辞めても費用かかっただけなので楽しんだ方がいい。トランプで景気後退になるのが確実なので景気対策として見たほうがベター。というか楽しみにしている人がそれなりの数がいるのだからいいのでは
国民のうち13%も行く(かも)って言ってたら大したものだと思うんだけどどうなんだろ
ひょっとして、大阪万博って、めちゃくちゃ盛り上がるのでは・・・
職場の希望者配布とNTT抽選優待のタダ券があるので普通に行くぞ
不評が多いので、逆に行ってみたい感がある。
私はタダ券もらったら怖いもの見たさで行くかもしれないけど金払うなら行かない。それにしても日本人は混雑や行列に自ら飛び込んでいくのが好きだなぁと思う。
そらまあ全国調査ならそうなるわ。交通費だけで東京からでも3万円くらいはかかる旅行なわけで。まあ旅費よりも、小学生以下の子供いる家庭が首都圏から大阪に移動するのがけっこう大変だよな。
こういう調査って他のイベントと比較しないと意味ないよな
全く興味無かったけど念の為子供達に「万博に行きたい?」と聞いてみたら、次男が鼻息強めで行きたいというので何に興味があるか更問いしたらポケモンGoの限定スタンプラリーがやりたいとのこと。笑う。
私もポケモンGOのスタンプラリーやりたい…
少なくとも大阪府民は行って応援するために最低3回は行って下さいね。条例で維新のお膝元だから、万博誘致みたいに強権使って強制的に行かせたら???
世論調査の結果としては正しくとも、開催されている今となってはこういう国民感情の調査はあまり意義深い調査とは思えないな。どうせなら賑わってくれた方が色々な面でお得な訳で。
「行くか行かないか」なら来場者数で分かる。質問を変えたせいで比較できなくなった。/ "大阪・関西万博「行きたいとは思わない」67%" 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞 - https://mainichi.jp/articles/20250216/k00/00m/010/155000c
ただの乗用ドローン電動ヘリを『空飛ぶクルマ』と頑なに呼称して既成事実化を押し通そうとするのマジやめろ。バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2のデロリアンみたいに車道走行する車を飛ばしてから言え。
今のところ行きたいとは思わないけど行った人が自慢し始めたら行きたくなりそうな気がする…
空いてて快適に回れるなら行こうかなと思っているが、来場者数が目標を下回っているわりに混雑している印象なんだよな。これからオペレーションが洗練されて混雑が緩和されたらいいなぁ。
新聞って楽な仕事だなあ
なんなんやろなこの徹底的なネガキャンは
そんなもんだろ???
こんな利権まみれの催しに金落とす奴の気が知れない。
万博「たぶん行かない」「行かない」が87% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
“2025/4/13 16:50” 更新
>スマートフォンを対象とした調査方式「dサーベイ」 >ドコモのdポイントクラブ会員を対象としたアンケートサービス >18歳以上約7000万人から調査対象者を無作為に抽出。2040人から有効回答を得た
13%が行ったらえらいことですよ。
なんだかんだいってもめちゃめちゃ人入って成功ってことになると思うよ
夏前に盛り上がらなければ関東圏は行かなそう.
愛地球博の入場者数が2200万人で、2回以上行った人が1割いたとして2000万人。この時点で愛地球博に行かなかった人は80%を越える計算になる。行かない87%は普通。ただし愛地球博の事前アンケートはもう少し好意的だった
日本人の1割と外国からの来訪者合わせたら相当な数になるな。あとはリピーターがどのくらい出るかやろ。千里の万博のときは小学生だった私は4回ぐらい行った。それだけ魅力的やったんやけど、さて、今回はどうやろな
「たぶん」を超える「行かない」が根強いじゃねーの。メタンガスなどもあるけど、みんな、先立つモノがないんとちゃうかなー。米だって高騰しておるし。
ちょっと弱いよね。もっとコネをフル活用して橋下徹館とか有れば行きたい🤔スチュワーデスコスプレのお姉さんがたくさんいる感じの😍
毎日新聞はほんと反万博に必死過ぎてて痛々しいのよね。ゲンダイがまともに見えるレベルのゴシップ新聞になったな
行けたら行く
何を展示しているか全然広報できてないから行きたくなる要因が無いんじゃね。連日ニュース流れてるけど建築と落合とヘリくらいしか知らんぞ。
無事に開幕してしまったから毎日ももうネガキャンに必死だよね。足ひっぱることしか考えない新聞って哀れ。
前回もそうだけど西日本でやられるとめっちゃ行きにくいのですが
興味が湧かない
中身を見ると結構面白そうだよな万博。
13%が行ったら日本人だけで1500万人ぐらい?結構すごいね
関西以外じゃだいぶ厳しいと思う。関東では行くか行かないかの対象ですらない感じ
「12、13日に実施した毎日新聞の全国世論調査」「dポイントクラブ会員を対象としたアンケートサービスを使用し、全国の18歳以上約7000万人から調査対象者を無作為に抽出。2040人から有効回答」お、おう。。
dポイントで釣る低予算ネット調査は、ラーメンハゲ・芹沢さんの台詞「ヒマを持て余していて、無闇にプライドだけは高く、嫉妬深いクズのような人間」にアンケートを取ったらこうなりました……な結果に傾きがち……
テコ入れにコスモ星丸が来たら行くかも
半年以内にディズニーやUSJに行くか、と質問されてもそんなに比率変わらないんじゃないかな
そりゃ日本人全体なら9割ぐらい行かないのは当たり前では?むしろ1割も行く気なのか?と思うけど、関西の人ならそれほどハードル高くないのかな?何が観たいのかよく分からないけれど。
全国世論調査ならそりゃそうなるかな。ただ、行かないって答えても誘われたら行く人はわりといるはず。そういうものよ。
全国平均取ったらそんなもんなのかも
日本全国で13%なら、行く人は相当な数になるけど。
毎日新聞、必死だな。近畿圏で3割行くというなら十分でしょ。
今の石破内閣支持率が24%らしいので万博より盛り上がってるんだなぁ
行く予定なのでチョー楽しみ
俺は楽しみすぎて何日行けるかなーと考えてる。
空いてる方が良いので、みんなそんな来なくて良いよ。
「万博は行かない」「たぶん行かないと思う」「行かないんじゃないかな」「まちょっとは覚悟しておけ」
開会を楽しみにしていた人、開催に向けて尽くした人たちがいるのに、こんな性格悪い記事書けるの信じられないな。
この結果だと「たぶん行かない」の人のうち2割くらいが心変わりすると、その時点で目標観客動員数を達成することになる(しかもリピーターを計算から除外して)
数値的に十分すぎない?
id:bluehand ミャクミャク関連以外にあまり褒められる部分がないからでは
関西5割他日本3割国外2割予定だったそうだね
北海道、東北、九州とか距離が遠いし、行かないって回答が多そう
行きたいとは思うが、貴重な週末の休息時間に疲労困憊は避けたいとも思うので長期休暇が取れそうなら行く、かもといったところ。
相応に余裕がないと、近場から以外の来場はハードル高いわな。宿も高騰してるし
全国民に来られても困るだろうなとは思う
TBSがスポンサーの世界陸上も批判すれば?
むしろ13%も反社会的勢力がいたら大変な事態では
10月13日まで。梅雨や猛暑を避けるとなると実質3ヶ月くらいか…GW過ぎるまでは静観かな
愛・地球博の時と比べて大阪万博は好かれてないってのが肌感でわかる
そりゃ2800万人の想定として外国人とリピーターを除いたとして行く人2000万人として日本人1億人は行かないわけでだいたいそんなもんだろ
展示物がいまだにようわからんのがな。まあそのうち行くつもりではいる
南港人だった者としては対岸のことなので興味はあるが、もう大阪中のホテル高いし、維新のカジノ誘致のための万博となると行くモチベはなかなか生まれない。取引先からチケットもらえたら行くくらい。
行ったって関東からだと宿泊が前提になるし、その宿がなさそうで、あっても宿代が高いんでしょ?なので万博の開催中は関西に寄り付く気はない。
記事のタイトルを『万博「必ず行く」「たぶん行く」が関西で約3割 毎日新聞世論調査』とするだけで印象が真逆になるので、さすが世論の印象操作に手慣れた新聞社
万博開幕中ならユニバすいてるかな?
なにもこんな意地悪な世論調査しなくても…(;´∀`)ま、行かないけどさ
正直海外パビリオンは見たい。日本の広告代理店じみたやり方、魅せ方に染まっていない海外の展示はちゃんと万博してそうだから。
そんなもんでは
「「必ず行く」(4%)と「たぶん行く」(8%)を合わせた回答(13%)」←人口換算したら、けっこう多い。「やっぱり行く」「やっぱり行かない」という人もいるだろうが、ガラガラになる時期はあるのだろうか。
「行けたら行く」
行った人が面白かったー!みたいなこと言ったりテレビで中身取り上げ出したりしたらなんやかんやもうちょっと増えると思ってる。今は概要がわからなさすぎるよね。
「必ず行く」(4%)と「たぶん行く」(8%)人口の単純計算で1440万人
全国対象ならそうなるでしょ。実際には関西圏で「やっぱ行く」になる人で夏休みは大混雑、もちろんインバウンドも相当数いるから大混雑、結果、目標来場者数は達成するよ。
マスコミって万博盛り上がると困るの?
13%もの人々が、行く、行きたい、あるいは行くかもしれないと思っている。とんでもない数
お金がないのでいけませ〜ん 金持ちだけの祭り
まあなあ、この手の混雑行事が大嫌いな俺ら夫婦でも「もうちょっと近かったら多分興味本位で行ってただろうからね」と話してるくらいだから、そういう暇人・好奇心旺盛型の人間はまあまあいると思うよ。
もし大阪に行くとしたら、別のところに行くわ。/ネットの悪い面が出ている。毎日でもポジティブな記事があって、紙面だと並列になっていると思われる。
来場者見込み数2400万人ぐらいだそうだから13%が足を運んでも全然足りないね。自分自身は平日気軽に休めて、宿も簡単に取れるなら行きたいが、どちらも難しいので
ってことは13%の1000万人が行くかもって事じゃん。凄いね。
行かないというよりも行けないんだよね。だって大阪だよ。遠いしお金かかるじゃん
調査の選択肢に「行けたら行く」があったら50%くらいあったかも。
日本の人口の13%が行く予定というのは結構多い印象なんだが
全国15% 近畿29% 維新35%か。維新の得票率が高いのは大阪兵庫と近畿の一部。単純に遠いから行かないだけの人が大半ってことだな。 https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/shuin2021-party-poll-votes-map/
悪い評判しか聞こえてこないから、この先さらに行かないと考える人が増えるでしょ。開始時点でこれって相当にひどいよ。
子なし彼女なし独身中年が行っても仕方ねえもん ( ˘ω˘ )
ねがきゃん
実際に行った人のポジティブなレビューが多く付くなら増え得るだろうが現時点だとそんなもんでしょ
初日はすごい行列だったらしいから全国調査ならこの数字は妥当な数字なのでは?それにしてもお上嫌いだけどお祭り好きという大阪人の気質を甘く見ていたわ(笑)だよね~。なんやかや言いながら行くよね~。
行こうと思ってたけど行かなかった人が一番多いと思うけど
俺は万博には行かない 多分行かないと思う 行かないんじゃないかな まちょっと覚悟はしておけ
想定人数だと地獄の阿鼻叫喚、以下だと赤字でどのみち血塗られた祭典になる。350億円リングは吹きっ晒しの土手にしか見えなかった。ドローンショーは東京五輪でのドローン、都庁3Dマッピングのように停滞を露呈した。
高くて行けないの選択肢はないのか?
大阪の人が今の東京を見ると驚くのかもしれないけれど本当にまったく話題になっていない、ゼロ。たぶん「昨日雨降ったね」の方が万博のあれこれよりもはるかにトークヴァリューが高い
万博ってそもそも何なのかよくわかってない(←不勉強)のでよくわからないまま終わりそう。
タイトルに悪意があるなw想定入場者数考えるとそんなもんでむしろ順調だろ。経済活性化や教育活性のために税金投入されたイベントをわざわざ悪意を持って邪魔し、効果を減少誘導する新聞社っているのか?
近場だった愛知万博も行かなかったので今回も行きません。混みまくってるしさ・・行きたい人が行けばいい。体力ないんですわ。ミャクミャク様のデザインだけぐっと来たので、そこだけ悔しいってなった。
行けたら行く
この数字自体は普通じゃないかな?意地の悪い記事だなぁ。
万博行くのに絶対使うルート在住の俺としては、貴重な休日のお出かけを(目的地に観光客多すぎも含めて)詐害されまくると思われるのでもう早く終わってくれとしか…
毎日新聞を今後購読しますか?みたいな世論調査もやったらどうか。9割がしないと答えると思う。意味のない世論調査で世論を操作しようとするのをやめろ。
混んでるの嫌なんで反万博界隈がいろいろネガティブキャンペーン張ってくれたほうが空きそうなんで個人的には嬉しいかもしれない。
スーツ旅行のyoutubeでチラ見した。アメリカ館で見れるのがこの前までのアメリカって感想が面白かった。
以前の万博会場の千里で開催してたら行ったかもしれん。あのへん緑が多くてほんと綺麗だし、太陽の塔は見るだけでズシンと胸に響く何かがある。今回の万博にはそういうのがないのよね
国民の13%行くとしたら2000万人くらいになるしまぁそんなところかと
初日から行った関西の知り合い数人はみな満喫してた。
「必ず行く」「たぶん行く」で1600万人か。「たぶん」が半分ずつ翻意すると3200万人。混む前に行っときたいなぁ。
関西に住んでなければ旅行になるし富豪しか行けないだろう
トイレとか手洗い場とか見て「たぶん行かない」から「金もらっても絶対行かない」に変わった
隣県でやってれば、ワンチャン行くよ
なんでみんな行かない理由を求めてるのだろうか。行かないなら行かないで勝手にすればいいし行かない理由をわざわざ言わなくていい。
夢洲までの往復分の交通費や滞在費、入場チケット代その他を勘案すると娯楽費の半年分くらいになるので相当な覚悟が必要。小生のめくるめく万国博覧はDLsiteとFANZAで間に合っている
バンパクバンザイ!/テレビ見ない、と似てるかな、少し。
13%はどんな奴
Youtubeで見た限りは案の定の未来もワクワクも無い内容で、無茶な進行の影響と掛けた金額と日本の現状考えたらこんな政治屋連中に権力与えた大阪府民の罰ゲームにしては迷惑掛けてる範囲広すぎやろとしか思わんやで。
ガラガラなら行きたいんだけど多分そうじゃないんだよね
YouTubeで動画見てた限りでは、近所だったら頑張って行きます。遠方だったら無理にして行くことないのかなって感じです。
「行けたら行く」がn割
近畿ブロックで3割の方を見出しにしろよ いい加減恥ずかしくないのか
毎日新聞は懲りずにこんな記事ばっか書いてるけど、バイアスが読者に見え見えって事に恥ずかしくないのか?
行けたら行く
親が行きたがってるので必ず行きますが、熟れるの待ちです 両親だけで行けるぐらい年配向け&バリアフリー化してれば年パスも考慮しますが、スマホ・長距離歩行前提っぽいですよね 「いのち輝く未来社会」とは…
万博の想定来場者数が2820万人で人口の2割ぐらい、リピーターとか外国からの人を考えるとそこまで悪いわけでないし今後の評判次第かね
そりゃわざわざこれのために大阪行くか?っていわれたら近辺以外の人は行かないだろ。今どれだけ娯楽があると思ってんねん。今は宿泊費もクッソ高いしね。未来を感じられる物凄い何かがあるわけでもなく。
これから提灯記事、提灯番組が多く出てくるので、まだ…いまはそうだろうなぁって感じかな。人々は宣伝に弱いので。
自分の周りのシニア層の知り合い10人に聞いたら、4人は既にチケット(家族が)買ってたな😳 あと2人が、アプリ操作できれば行ってみたいと言ってた😳 「デジタルに尻込み」は多いとは思う😳
関東住みとしては、わりと大阪に偏見持ってる人が多数なので、わざわざ「大阪くんだりまで」行く発想もないんだろうな。我が家、親戚一同でも、行ってみたいのは私だけ。。。
毎日新聞を「購読しない」世帯は95%以上。
今更辞めても費用かかっただけなので楽しんだ方がいい。トランプで景気後退になるのが確実なので景気対策として見たほうがベター。というか楽しみにしている人がそれなりの数がいるのだからいいのでは
国民のうち13%も行く(かも)って言ってたら大したものだと思うんだけどどうなんだろ
ひょっとして、大阪万博って、めちゃくちゃ盛り上がるのでは・・・
職場の希望者配布とNTT抽選優待のタダ券があるので普通に行くぞ
不評が多いので、逆に行ってみたい感がある。
私はタダ券もらったら怖いもの見たさで行くかもしれないけど金払うなら行かない。それにしても日本人は混雑や行列に自ら飛び込んでいくのが好きだなぁと思う。
そらまあ全国調査ならそうなるわ。交通費だけで東京からでも3万円くらいはかかる旅行なわけで。まあ旅費よりも、小学生以下の子供いる家庭が首都圏から大阪に移動するのがけっこう大変だよな。
こういう調査って他のイベントと比較しないと意味ないよな
全く興味無かったけど念の為子供達に「万博に行きたい?」と聞いてみたら、次男が鼻息強めで行きたいというので何に興味があるか更問いしたらポケモンGoの限定スタンプラリーがやりたいとのこと。笑う。
私もポケモンGOのスタンプラリーやりたい…
少なくとも大阪府民は行って応援するために最低3回は行って下さいね。条例で維新のお膝元だから、万博誘致みたいに強権使って強制的に行かせたら???
世論調査の結果としては正しくとも、開催されている今となってはこういう国民感情の調査はあまり意義深い調査とは思えないな。どうせなら賑わってくれた方が色々な面でお得な訳で。
「行くか行かないか」なら来場者数で分かる。質問を変えたせいで比較できなくなった。/ "大阪・関西万博「行きたいとは思わない」67%" 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞 - https://mainichi.jp/articles/20250216/k00/00m/010/155000c
ただの乗用ドローン電動ヘリを『空飛ぶクルマ』と頑なに呼称して既成事実化を押し通そうとするのマジやめろ。バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2のデロリアンみたいに車道走行する車を飛ばしてから言え。
今のところ行きたいとは思わないけど行った人が自慢し始めたら行きたくなりそうな気がする…
空いてて快適に回れるなら行こうかなと思っているが、来場者数が目標を下回っているわりに混雑している印象なんだよな。これからオペレーションが洗練されて混雑が緩和されたらいいなぁ。
新聞って楽な仕事だなあ
なんなんやろなこの徹底的なネガキャンは
行けたら行く
そんなもんだろ???
こんな利権まみれの催しに金落とす奴の気が知れない。