世の中

【速報】万博開幕 2時間たってもゲートは長蛇の列「あちこち回され…ほんま参った」入場は40分待ち 手荷物検査とQRコード読み込みで列進まず|YTV NEWS NNN

1: tarodja3 2025/04/13 13:57

---

2: ftq 2025/04/13 14:02

楽しそうでなによりw

3: mouseion 2025/04/13 14:09

個人的にバウムクーヘン食べ放題がどうなったのか気になります。どうせこれも凄い行列なんだろうな。

4: ad2217 2025/04/13 14:16

「行列は人気の印」と考えているマスコミに対する予定通りの演出ですね。行列なかったら、寂れてるって報道されるから。

5: kukurukakara 2025/04/13 14:16

5月までカオスだろうな.ある程度デバッグされてから行ったほうがいいんだろうな./映像見ると子供がミャクミャクのお面かぶったりとか楽しんでる人もいるようでこれからなんだろう.

6: thirty206 2025/04/13 14:26

入場1時間程度だとディズニーランドの人気アトラクション並みか。2016年の若冲展とか3~4時間待ちさせられた記憶が…

7: triceratoppo 2025/04/13 14:32

入場するにも退場するにも工夫が必要で、オンラインオフラインを駆使して、トイレするにも一苦労で、しかも予約した通りに進むかは分からないって、野生味あって万博楽しそう。

8: mutinomuti 2025/04/13 14:33

維新枠とか上級国民枠とかの入場経路とかないよね(´・_・`)要人枠や招待枠は警護の観点から当然あるだろうけど

9: aya_momo 2025/04/13 14:42

QRコードっていつもどうにかならんのかと思う。なぜもっと広い範囲を読み取れないのか。表示はされているのに。

10: nomitori 2025/04/13 14:49

つくばの時はもっと並んだ気もする…並んでる間に、他の並び客からたこ八郎さんの訃報を聞いた思い出

11: Shinwiki 2025/04/13 14:55

こんなのノコノコ出かけるような連中みんな休憩中に岩に潰されリングの崩落に巻き込まれ、毒ガス吸って、さらにそれに引火した爆発に巻き込まれてしまえばいいのに。あとなんだ2億円のトイレ見ながらうんこ漏らせ。

12: ushura2 2025/04/13 14:58

ここで「ノコノコ出かけるような連中」に異常な敵意を燃やしてるブコメは、つまり「万博を失敗させて主催者に恥をかかせたいのに、客入りが良かったら成功になってしまうじゃないか」という心境なんでしょうか

13: washable-mikan 2025/04/13 15:00

雨降ってるのきついね。トイレの行列なんかは特に

14: frantic87 2025/04/13 15:04

盛況ですね

15: Goldenduck 2025/04/13 15:05

盛況なら良かったのでは。別にたいして来てないのにオペレーションがクソで長蛇の列なら問題だが

16: himakao 2025/04/13 15:11

並ばない万博とは一体なんだったのか

17: Ereni 2025/04/13 15:16

それは人が大勢来たという事でもあるだろうけど。/他の人も書いてるが、つくば万博も凄い並んだ。

18: rdlf 2025/04/13 15:20

今週休みをとっていくけど混雑を捌く能力が上がっていて欲しい…

19: RySa 2025/04/13 15:27

今日の予想来場者数14万人はTDLが大混雑する人数の倍になる。受け入れ側のオペレーション熟練度もまだ低いし混雑もしょうがない。TVでの紹介も増えてきたし後は事故無く運営して欲しい。

20: twmw 2025/04/13 15:29

維新支持の人も大変だな🤔小並感

21: mobile_neko 2025/04/13 15:31

思ったより混乱が少ないみたいで何より

22: baikoku_sensei 2025/04/13 15:35

テロはよ!虐殺国家イスラエルを許すな!!

23: Lumin 2025/04/13 15:37

ushura2 そもそも予約制なんだから来場者数の上限決まってるはずだし、アホみたいに並んでたりしたらそれは処理能力が足りてないとしかならんのでは

24: buriburiuntitti 2025/04/13 15:39

予約制なのに入口でそんな待たされたら予定通り回れないのでは

25: pekee-nuee-nuee 2025/04/13 15:52

こういうイベントで40分だったらまあまあ良いほうなんじゃないの

26: sabinezu 2025/04/13 15:54

お前ら行かないって言ってたじゃん!!これが実態な。

27: nkx5150 2025/04/13 15:56

大阪歩きが趣味だけど、コスモスクエアあたりから、本当に寂れた寂しい場所だし、統合型リゾートを作って何とかしたい気持ちはよくわかる。万博も誰かの良い思い出として、やってよかった となればいいな。

28: straychef 2025/04/13 15:57

初日に行くような人は覚悟の上だろ

29: superabbit 2025/04/13 16:06

X見てたら退場の方がヤバくて人多すぎでなかなか出られないらしい。誰だよ見どころなしとか煽ってたやつは!落ち着いてから行ってみたい。ミニ心臓みたい!

30: July1st2017 2025/04/13 16:09

コミケもそれぐらい待つな。 夏には行きたくない。

31: lacucaracha 2025/04/13 16:14

多分だけど、『こんなのノコノコ』とキレてる人は、『万博への敵意・失敗願望』というより、余裕のある人へのヘイトな気がするなあ 行き先がユニバでもディズニーでも似たようなこと言ってそ。

32: georgew 2025/04/13 16:24

なんだかんだ言ってイベント好きの国民性に助けられた格好か...

33: narwhal 2025/04/13 16:32

見ろ!人がゴミのようだ!!

34: crosscrow 2025/04/13 16:35

半年あるんだし、4月の間にPDCA回して改善されるでしょ。自分は5月に行くつもり。 / それにしても、東京のメディアはほんと地方の足を引っ張るのが好きだなぁ。

35: hgaragght 2025/04/13 16:38

ざまあww

36: scorelessdraw 2025/04/13 16:44

GW明けまではこんな感じだろうから、行くならオペレーションがこなれた頃にしたほうがいいね。その頃にはインドパビリオンも出来ているだろうし。

37: ho4416 2025/04/13 16:45

日時指定するときに混雑具合はわかるし開幕日は混雑って出てたからみんなわかって行ってるでしょ。平日とかわりとまだ少なそう。

38: ssssschang 2025/04/13 16:49

まぁ初日はそうなるよな

39: kk23 2025/04/13 16:54

万博どっと混む

40: lanlanrooooo 2025/04/13 16:54

サマソニみたい。あれも帰りがヤバかった。特に、舞洲初年度のときはきつかった。

41: anonymighty 2025/04/13 16:55

手荷物がない人用ゲートを作り、手荷物を持たないインセンティブを提供したほうがよい。QRはゲートでチェックするのではなく、列に並んでる客に係員がアクティブに調査しに行けばよい。係員はスマホで撮影して検査。

42: bookleader 2025/04/13 16:56

万博に敵意をむき出しているのは2度とこんな無駄なことに税金を使って欲しくないから。徹底的に失敗してほしい

43: chiguhagu-chan 2025/04/13 17:04

パビリオンがスカスカで爆発の危険性があれど愚民は押し寄せるとわかったから次は紛争地帯の地雷原とかでやるといいんじゃないか

44: nezuku 2025/04/13 17:08

ここ最近のコミケ1日分よりやや多いぐらいの規模、それで開催側の熟度や来場者が訓練された集団なわけないのを踏まえると、それぐらいの待ち時間は起きるのだろうと思った。

45: comma3 2025/04/13 17:16

(並ばない万博で並べたなんてラッキーだね!って言うと思う)

46: danseikinametaro 2025/04/13 17:18

これ速報だから40分だけど実際は1時間越えて退場するのも同じくらいかかるとか。地獄か

47: kyuminlover_ny 2025/04/13 17:18

今日行ってきました。6時前後に並んだら入場は割とスムーズ。ゲート付近は電波ほぼ無いのでチケットのスクショを。午後5時頃で退場に20分かかった。飲食激混みなので何かつまめるもの持参がおすすめ。

48: natumeuashi 2025/04/13 17:19

あらら、開幕前から散々だったけど意外とお祭り好きは沢山いるものね。オワコンのオリンピックも未だに視聴者がついてる訳だ。

49: gui1 2025/04/13 17:21

つまり大成功ということか(´・ω・`)

50: hidea 2025/04/13 17:26

初日、入場まで40分なら及第点じゃないかな?

51: sangping 2025/04/13 17:35

まあ初日はそういうのも含めて楽しむ覚悟のある人ばかりが集まっているだろうし、大丈夫でしょ。いつまでも改善されないならアホだが。

52: lepantoh 2025/04/13 17:36

確かに無駄かもしれないけどそういう余裕をなくしたカツカツの国の運営もつまらんなと思う…大河見たら渋沢栄一にパリ万博が与えた影響凄そうだし、子供にはいい経験なのでは…

53: sslazio0824 2025/04/13 17:39

マスコミも万博に批判的な報道してたのに開幕直前から一斉に盛り上げるための宣伝のような報道し始めて怖いよね。かつての大戦の時もあんな感じだったのかもしれない。

54: pj_lim 2025/04/13 17:51

万博は失敗してほしいし中抜も摘発してほしいが、それとは別にこれはええやろ。初日で不慣れだろうし、人も多い。流石に全否定が強すぎる。初日に行ったやつの場合、その覚悟くらい持っとけと

55: thongirl 2025/04/13 18:01

万博じゃなければ普段通り「マスコミに踊らされたバカ」と断罪されていただろう。左翼が批判する国家的イベントならばはてなは擁護する光景が4年前にあったのも覚えているだろうか

56: hogetax 2025/04/13 18:08

普通に大盛況って書けばいいのにwめっちゃ負け惜しみやん

57: sugimo2 2025/04/13 18:08

「予約制」とは……

58: nowww 2025/04/13 18:14

しばらくは、万博のトラブルがエンタメになりそう。マスコミもそれを期待していると思う。

59: airj12 2025/04/13 18:17

それなりに行きたいとは思ってるけど人混みは嫌なので後半の平日を狙う

60: n_pikarin7 2025/04/13 18:23

とはいえ黒字になるとは思えないんだが

61: corydalis 2025/04/13 18:24

万博反対を批判するブ※があるのにビックリ。刹那的な娯楽を楽しめれば後々貧乏人がさらに苦しもうと構わないというか、そういう意識すらない人間がわんざかいるの、日本も変わったなという感じ。だから維新が蔓延る

62: beerbeerkun 2025/04/13 18:32

6月か9月あたりが慣れてて入場者数も落ち着いてよさそうかな

63: wushi 2025/04/13 18:35

ニュースすべてに反応しても仕方ないけど、間に合わなかったパビリオンの完成予定は出すべきだし、メタンガス濃度が見張れていないなら追加対策を出すべき。そういう当たり前のことをしないから信用されない

64: shepherdspurse 2025/04/13 18:39

早期チケットが比較的安いのは、オペレーションの練習の面もあるから?雨の中みなさんお疲れ様でした。人気ない状態で2時間待ちはきつい。人気出てきたらどうなるんだ。

65: soybeancucumber 2025/04/13 18:41

1兆円近く税金使っても中身は中抜き地獄だっただけで実質1000億円以下の運営計画と設備感

66: mohno 2025/04/13 18:43

ガラガラよりは盛況の方がいいけど「並ばない万博」なんて言うんじゃなかったね。/未完成のパビリオンがあるといっても、完成したパビリオンを見るだけで手いっぱいだろうという気はする。

67: waihasaruya 2025/04/13 18:45

並ばない万博を目標にしてて赤字なのに初日とはいえこの混み具合はオペレーションの敗北だろう

68: robokichi 2025/04/13 18:47

待ち時間40分はまだマシかなと思う。テストラン1.5時間待ちは単純に人手を見誤ったんかな?必要な検査をすっ飛ばして無いんやったら良いんじゃないですかね

69: nikoli 2025/04/13 18:52

初日だからしょうがないけど、行列を作らないために日時・ゲート指定でチケットを売っていたのでは、という意地悪なことも思ってしまう

70: suka6411144 2025/04/13 19:03

万博運営を叩くのはまぁわかるけど、楽しんでいる人たちを叩くのは違うだろうと思う

71: micorico 2025/04/13 19:07

各国のパビリオンの様子とか見ると行ってみたいという気持ちは湧くのだけど、こういう行列はやっぱり勘弁。大阪まで行くなら民博で良くね?と思ってしまう。

72: narayuni 2025/04/13 19:31

予想通り。しかし今回の万博の良かった所凄いと思った所のレビューがホットエントリに載って欲しい。ホットエントリばかり見てるので。

73: totoronoki 2025/04/13 19:39

「入場したあとに激混みで何も見れなかった」だと返金するしかないからな。入場前なら「他の日に来てくれ」と返せる。

74: JORG 2025/04/13 19:40

初日が雨とか(ちなみに甲子園の阪神戦も雨天中止)、万博の持ってなさは半端ないなと思ってしまった

75: theta 2025/04/13 19:44

12時過ぎに着いたけど、入場に1時間半かかったわw

76: mike_minika_1 2025/04/13 19:52

セルビアのとこ行ってみたい。あとオーストリア

77: watatane 2025/04/13 19:53

出だしは混むのは全員分かってたことだし、それ込みのイベントだろうし。

78: u_eichi 2025/04/13 19:56

二桁万の人間を捌くの、初日からうまくいくはずはないと思う。小慣れても同じ調子なら問題だけど。|それより、アクセス経路が限られてる件で不具合は出てないんだろうか。平日の明日が本番か。

79: yorunosuke 2025/04/13 20:05

なんだかんだで人気なんやね。興味が無いならスルーしとけばいいのにね

80: mellow_rin_1999 2025/04/13 20:14

VRチケットとかあれば買ったのにな。 万博って知識欲が満たされるから体験としては良いのだけど。

81: dddcic 2025/04/13 20:16

なぜ左翼は万博やオリンピックをここまで憎むのか。不思議だね。

82: emj1025 2025/04/13 20:18

万博が失敗することで利権が絡むような政策にお金が使われなくなるようにはなって欲しいかな

83: mujisoshina 2025/04/13 20:21

この辺はまあ想定の範囲内の話かな。混乱への対応が素早く進むと良いのだが。

84: by-king 2025/04/13 20:22

愛知万博の時の最初の3日分の観衆がもう来てるそうで。休日にわざわざ混むトコ行く気持ちは本当ようわからんのよな。ディズニーの◯時間待ちとか延々並んでる初詣とかでも思うが…

85: nornsaffectio 2025/04/13 20:24

万博自体に罪は無いからな。こんな時代錯誤思いついた奴が馬鹿だというだけで。

86: wumf0701 2025/04/13 20:36

行きたがる人の気持ちは1ミリもわからんがまぁ否定をする気はない。否定するのはこんないべんとをやりたがる奴らの裏について。終わったらカジノだな。

87: luxon0314 2025/04/13 20:39

2時間待ちなんだ。初日だからそんなもんかなぁって思うよ。開催日が今日だけじゃ無いだからさ、初日でまだ不慣れなスタッフが多いし、そんなにキレないでほしいわ。せめてゴールデンウィーク前の平日に行った時にし

88: hamamuratakuo 2025/04/13 20:43

大阪万博=維新のシノギ。跡地にカジノを作って私腹を肥やす。万博来場者=維新の養分。万博の赤字は維新を支持した大阪人だけで負担すべき。維新は地域政党として活動し大阪の外へ出ないでください=東京には不要

89: d-ff 2025/04/13 20:45

想定来場者は15万〜22万人。比較的安く(雨がしのげる)くら寿司が8時間待ち。これをどう改善するの? 無料のテント村を大規模に展開する? 入場制限を設ける? いっそ予約した店内以外での食事を禁じる?

90: fraction 2025/04/13 20:58

この万博には懐疑的だけど、並ぶのが今までの常道だろうし、単にAI時代になって浅いし、AI時代になってもそれは避けられない可能性大だな(やるとしたら事前登録徹底だろうけど急に思いたって行くのなしはありえない

91: nikamechan 2025/04/13 21:00

ファルネーゼのアトラスが見られると知ってガラガラなら行ってみてもいいかなと思ってたんだけど、休日は結構混むのかねぇ。

92: ottyanko 2025/04/13 21:00

子供の頃、つくば万博すげぇ混んでいて…どのブースも数時間待ちで…並ばずに済む招待券のあるブースだけ見て、あと人気のないソ連館(ロシア館)見てウクライナ産のジャム買って帰った思い出が…(;´∀`)

93: izoc 2025/04/13 21:06

初日だし万博でその位なら上出来なんじゃないのという感想

94: haru_tw 2025/04/13 21:16

渋滞や混雑で済んだんならとりあえず良かったんじゃないか、事故やテロがなくって

95: syouhi 2025/04/13 21:16

14万人は多すぎやろ。大阪市の区一個の人口くらい居てるやん。橋とトンネルが一つずつしかないのに大丈夫か?

96: yhachisu 2025/04/13 21:21

今日初めて万博のHP見たけど、トップページにミャクミャク様がいて、いきなりよかった。各国パビリオンもめっちゃカッコよくて行きたくなった。はてブだけ見てたらよくないね(笑)

97: wapa 2025/04/13 21:23

開幕日の混雑、運営も慣れてない時だからなぁ。行くならある程度波も去って運営もこなれてきた頃、さらに連休じゃない時とかがいいが、そんなちょうどいい時に大阪行く用事、さらに万博に割く時間があるか

98: Helfard 2025/04/13 21:25

凄い人だなあ。マスクしろよな。

99: typographicalerror 2025/04/13 21:26

いっぱい来てよかったね、オペレーションは今後向上するといいですね、という気持ちが割とある / トータルでいうと全然肯定的にはなれないけど、現場でのトラブルはないほうがいい

100: electrolite 2025/04/13 21:36

ポートピアの時も、メインゲートは全く入れず、裏のゲートはがら空きだったのを思い出した(って古いわっ

101: masa_w 2025/04/13 21:40

どっちかというとこんなに混雑するほど人が来てる方にびっくりしてる。面目保てる程度には盛況そうで良かったね

102: nack1024 2025/04/13 21:45

初日はそんなもんだろw

103: hatebu_admin 2025/04/13 21:59

わざわざ敵意剥き出しにしてる人は万博に故郷の村を燃やされたんやろ。炎の向こうに見えた仇の正体は自分の父親だったりするんやで

104: shikiarai 2025/04/13 22:00

海外のメシだけ食いたいが、、平日かな。梅雨とかに行くしかない

105: wk_ss 2025/04/13 22:01

自分が気に食わんイベントに参加しただけで他人を罵る己の幼児性を自覚したほうがいい。「税金の使い道が」とか言い訳にもならん。

106: khtokage 2025/04/13 22:16

落ち着いてから、でも暑くない時期に行きたいな

107: nina19 2025/04/13 23:02

ふつうに万博めっちゃ行きたいんだけど行きたいって言いづらい雰囲気なので困ってる

108: rakugoman 2025/04/13 23:25

万博は電通がメインでないイベントなので、ぜひ成功して欲しい。

109: marton 2025/04/13 23:36

いや万博に敵意がある人がいるのは赤字なら大阪府が国に税金で補てんしてもらおうと考えてるから。 あと勝手にカジノ構想進めてるからでしょ。

110: mayumayu_nimolove 2025/04/13 23:36

そんなの初日なんだから当たり前じゃんwww

111: ashitaharebare 2025/04/13 23:41

流石に初日に行って行列に文句言うやつはどうかと思う。想像できんかったんか?

112: akinonika 2025/04/13 23:45

「大阪人が一番嫌いなのは『スベる』こと。だから万博には成功してもらわないと困る」という街頭インタビュー 府民を慰撫するために最初から約束されたレガシー、という茶番に関東人もびっくり?

113: gachakku0131 2025/04/13 23:47

普段なら評価されなそうなコメントがトップに。機運醸成の人らかな。

114: osakana110 2025/04/13 23:55

すごい数の人 コミケかな?

115: taizomaru1123 2025/04/14 00:06

万博失敗しろと喚いてるゴミ人間は大して税金も社会保険料も払ってないクソ底辺なのよなw

116: n_vermillion 2025/04/14 00:51

初日雨になったのは災難やなと…。

117: huusen20 2025/04/14 01:01

まだ完成してないパビリオンもあるみたいだし、もう少し経ってから行くほうが良くない?

118: pbnc 2025/04/14 01:18

さすがに初日はしょうがないんじゃないっすか。

119: zefiro01 2025/04/14 01:34

2クリック圏の人のレポを読んだ限りでは仕切りが悪く雨天の想定が甘かったのは事実っぽい

120: inks 2025/04/14 01:41

こんな混むなら、2年ぐらいやったら良いのに...。メンテ費用を節約しつつさ。

121: Flume 2025/04/14 01:44

大阪万博反対ではあるけど、ライブとかのイベントですらめちゃ並ぶ事あるし、別にその事に対してはまあそういう事もあるだろとしか思わんな。もうちょい運営にしっかりして欲しいって気持ちは分かるけどね。

122: iphone 2025/04/14 01:50

序盤チケットは安いぶん客も実験台なんだよな。うまく改善されていくといいねぇ。

123: pochi-taro00 2025/04/14 02:33

初日だけやろ、明日からガラガラやと思うで

124: nakakzs 2025/04/14 02:58

もしトラフィックのパンクなどで通信が繋がりにくく、もしくは繋がらなくなった場合の処理とかどんなふうにしているのかなと気になる。まさか繋がらなくなることを想定していないよな?

125: RIP-1202 2025/04/14 05:50

真夏の40℃の頃までにサクサクになれば死人は出さずに済むのではないか。

126: sekreto 2025/04/14 06:31

入場ゲートがスタッフがたらたらQRコード読むのやめれば良い気もする。

127: LO05 2025/04/14 06:32

連中にとって混雑解消は無駄な事だったのさ

128: Dursan 2025/04/14 06:39

人気やん?

129: yingze 2025/04/14 07:04

単発の大規模イベント初日から行く人って、こういうの覚悟済みなんじゃないの?

130: tzk2106 2025/04/14 07:16

今月中はこんな感じなんだろうけど、日本人のことだから、すぐに対処してオペレーションはうまくいくようになると思う。ただ、夏には人が押し寄せ過ぎて、やっぱり不満の声が上がると予想。

131: dekigawarui 2025/04/14 07:24

この混雑が半年続いても目標の2820万人には届かない。

132: mkotatsu 2025/04/14 08:09

GW〜遅くとも夏休みまでに全部出来りゃ良いやと思ってそうだし、行く側もわりとそうかも笑 / 今行く人は初見の悲鳴やゲームデバッグを楽しむタイプだと思ってるし。お金があったら「これ出来てないw」は見たかった

133: fai_fx 2025/04/14 08:26

列整理案内の声が小さい。拡声器未使用。未予約列、予約時間内列、時間外列の振り分けに気づかず、右往左往する。手荷物検査はX線と金属探知ゲートで、空港と同じ。入場も退場も列に並んで散々だった…。

134: NOV1975 2025/04/14 08:59

盛況で何よりだが、これからが本番だな

135: houyhnhm 2025/04/14 09:12

通信が厳しい・品切れが激しい・予約だが並ぶ・スマホ電池消耗激しい/来られる方はしっかり準備されたし。TDJよりはコミケイベントに近い。雨天は体験が悪化する/万博側の優先度低項目なので改善遅そう。

136: secseek 2025/04/14 09:25

しってた

137: daybeforeyesterday 2025/04/14 09:58

ふーん

138: deep_one 2025/04/14 15:43

手際が悪いのはいいイベント会社が入ってないということではないか。