世の中

「米国売り」止まらず 相互関税停止でも―国債・ドル離れ進む:時事ドットコム

1: mohno 2025/04/12 16:18

「金融市場で「米国売り」が止まらない」「米国債の地位が揺らぐ」←トランプ・アメリカが信用できないもんな。とはいえドルは基軸通貨だから、逃げ場所がそんなにあるか、って気もするけど。

2: Gl17 2025/04/12 17:23

長年「御社は超優良企業なので低金利で融資させて」という資金が全世界から集まっていたとこが、いきなり全ての契約をブッチして取引先ぜんぶ殴り始めたらどうするか。そんなところへ命金を預けてはおけない。

3: hagakuress 2025/04/12 17:36

プーチンは笑いが止まらんな。グローバルサウス側での米ドル脱却加速。

4: augsUK 2025/04/12 18:01

米国債が上がると住宅ローン金利と共に米政府の返済額も上がる。もはや貿易赤字がどうのこうのではなく、ストレートに財政が悪化するよ。

5: hibiki0358 2025/04/12 18:14

就任半年もせずにこんな成果を出すとは、トランプはある意味スゲー政治家だよ。就任当時無能と言われたカーターでもここまで信用は落とさなかったし、タカ派と言われたレーガンもここまで敵は作らなかった。

6: dnf63bxf2fbnd3 2025/04/12 18:25

トランプ一味と福音派をアメリカから追放しない限り、この流れは止まらないだろうな。

7: kenjou 2025/04/12 18:26

一度失った信頼は簡単には戻らない。元凶はそのままそこにいるわけだからね。またいつバカなことをしでかすかわかったものではない。

8: shinobue679fbea 2025/04/12 18:40

これを機会にせめて自分2022年までの金利差、ドル円の関係値に戻してください。ついでに株価とドル円の関係も

9: nost0nost 2025/04/12 18:48

アメリカに何の得があるのかさっぱりわからんけどこれがトランプの狙いらしいからな…アメリカ人も大喜び 手首切ってるメンヘラみたいなもんなのかね 笑顔で自殺して喜んでるの見てて怖すぎるしそら人は離れるよね

10: shaokuz 2025/04/12 18:52

もう安全!じゃなくて今のうちに退避しろ!ってだけの話だしなぁ

11: sumika_09 2025/04/12 18:58

人類史でも誰もやったことのないことをこの短期間でやってのけたんだから、MAGA達成と言ってもよいのではないでしょうか

12: qpci32siekqd 2025/04/12 19:03

4年ごとに民主党共和党が切り替わるだろうから、トランプが終わっても周りもそれほど変わらん人達が次に来るってことだからな。

13: ko2inte8cu 2025/04/12 19:07

株価が少しでも好転すると、トランプは「ほな、タリフや!」ってなるから、良くなりようがない。「タリフは自国への経済制裁なのよ!」と、インテリが言っても馬耳東風

14: casm 2025/04/12 19:09

そらまぁあと3年9ヶ月はいつトランプが何か思い付くとも分からんからな。

15: sekiu 2025/04/12 19:25

橋本龍太郎の「米国のみなさんが国際基軸通貨としての価値にあまり関心がなかった時」米国債を「大幅に売りたいという誘惑に駆られた」発言を思い出したい。基軸通貨の地位を投げ捨ててるんだから当たり前の動き

16: ngoakr 2025/04/12 19:29

弱点が見つかった以上延期といわずどうぞどうぞでいんじゃないの、しらんけど

17: buriburiuntitti 2025/04/12 19:38

こりゃあマジでトランプバカやったなって感じだ。絶対想定してないレベルだろう

18: shinehtb 2025/04/12 19:41

もはや市場関係者はトランプ政権の所業はディールではなく浅はかで無思慮な思いつきでしかないとみなし始めてるんだろうな。度重なるiPhone国産化発言とか関税爆上げ及び便乗値上げ禁止発言等をきっかけにして。

19: noho-sibe 2025/04/12 19:46

安倍黒田体制のやらかしで円はもう終わったと思ってたけど、まさかアメリカの大自爆でドルが死んで円が蘇るとは思わなかったな、すごいぞキングボンビー

20: ringtaro 2025/04/12 19:52

さて、これで「国債が売り浴びせられる」と何が起こるかを見ることができるぞ。デフォルトするかな?ハイパーインフレが起きるかな?中央銀行が破綻するかな?ドルが紙くずになるかな?

21: uunfo 2025/04/12 19:56

停止って言っても10%の関税は残ったままじゃん。だいたいこんな一方的なものを当人の主張通り「相互」と報道するなよ。報道機関は言葉を大切にしているとか二度と言うなよ

22: bigburn 2025/04/12 19:57

信用を積み上げるのは長い時間がかかるが、崩れ去るのは一瞬ですね。米国債が投げ売られると金利が上がり米政府の利払が増えて財政が悪化、日米の金利差が広がるとまた円安が進みかねないという。

23: magnitude99 2025/04/12 20:01

50年前にUSD没落が始まったと同時に金バー国際価格は今日迄続騰だ。世界経済多極化推進派トランプは世界の離米独立を政策にしたが、一極支配旧守派の洗脳TV新聞はUSD瓦解の歴史を封殺、自滅の全責任をトランプに転嫁。

24: king-zessan 2025/04/12 20:14

Make America Great Againって、トランプが成し遂げることを指すのではなく、後任の人に「俺が遊んだあとちゃんと片付けるんだぞ」と命じる言葉だったのかな。

25: mutinomuti 2025/04/12 20:19

欧州はWW3始めそう(´・_・`)そもそもEU作って定常的に経済戦争仕掛けてるのEUだし。ロシアや中国と組んで世界の不安定化を仕掛けているのもドイツ

26: Capricornus 2025/04/12 20:28

停止してないものを停止呼ばわりするメディアは何を忖度してるんだ?報道の正確性はどうした?そんなんでファクトチェックだのSNSのフェイクニュースがどうの言ってんじゃないよ。

27: kukurukakara 2025/04/12 20:31

“長期金利急騰の要因として、各国の機関投資家が金融市場の動揺を受けて米国債を売り急いでいるとみられている。また、中国が米国による追加関税への報復措置として売却しているとの臆測も浮上”

28: TETOS 2025/04/12 20:41

世界を舐めてたな〜

29: bfoj 2025/04/12 20:56

今こそ日本円を基軸通過に。

30: ustam 2025/04/12 21:05

アメリカを排除した世界経済システムの構築を早急に。

31: Kmusiclife 2025/04/12 21:09

でしょうね、以外ない。

32: eos2323 2025/04/12 21:09

国債は利子付けて返してくれるという信用あってのものですから。今のアメリカは返さないとか平気でやりそうですし、利子より目減りする金額のほうが大きくなりそうですし。

33: levele 2025/04/12 21:18

株はまあ何とかなるけど、債券市場が荒れるのは怖すぎる

34: Aka464210197999 2025/04/12 21:21

米国債買い支えてるのは日本やからな

35: gkmond 2025/04/12 21:22

「90日停止したが」って90日経ったら再開するって予告なんだから、今のうちに売らなきゃって誘因にしかならないんじゃないの? 「止まらず」って見出しの単語選びが不思議。

36: through_clarity 2025/04/12 21:22

相手をぶん殴ってディールだと言い回ってたら、誰も近寄ってこなくなったでござる

37: ROYGB 2025/04/12 21:33

ドル安は製造業の競争力的には有利かなあ。

38: qouroquis 2025/04/12 21:39

中国が報復で米国債を放出して債権価格が低下することを恐れた売りなのかね。トランプ政権は中国から協議要請があるのを待っていられる状況ではないと思うが。

39: pj_lim 2025/04/12 21:41

次は何で脅すの? 大分怪しいフェーズになってきたよお爺ちゃん。

40: narwhal 2025/04/12 21:42

不動産屋は株価の下落にはよく耐えるが金利の上昇には耐えられないというお話。

41: lue4881 2025/04/12 21:44

どんどん売ろう。自分のことしか考えない他人たちに信頼などない

42: eroyama 2025/04/12 21:46

帝政ローマ末期に豊かでない層の人々が教会を頼って教会の権威が増して帝国は細切れになった(が、頼った層は良くなった)ように、変革はドラスティックなもの

43: tettekete37564 2025/04/12 22:03

高性能なスナイパーライフルで自分の足の指を一気に8本ぐらいぶち抜いたトランプの図

44: kei_mi 2025/04/12 22:10

アメリカ、ドル刷って借金でモノ買うスキームの終わり。 基軸通貨発行する国の特権を投げ捨てた。

45: Goldenduck 2025/04/12 22:18

米ドルが基軸通貨なのは神から授けられた特権だとでも思っていたのだろうか。あまりにも空気すぎて考えたこともなかったのか

46: onesplat 2025/04/12 22:18

トランプみたいなクソボケ老人は本当に早く死にますように。

47: racooon 2025/04/12 22:21

もうトランプの出まかせ発言でどうにかなるフェーズは終わった感。アメリカは転げ落ちるしかなさそうだ。

48: nowa_s 2025/04/12 22:23

債券も通貨も信用あってのもの。信じて任せるには、今のアメリカは予想がつかなすぎる。/昔「プッツン」って言葉があったけど(よく女性の形容に使われた)、プッツン大統領をまだ4割の有権者が支持してる国は怖い。

49: iheettkun 2025/04/12 22:44

商取引で最大のリソースは信用であって、それを短期間に毀損したらそりゃそうなるよとしか言えない。クソみたいな事態だがそれとは別に浮いたお金の出し先を探してるので日本含めて勝負時でもある。

50: lithiumflower2 2025/04/12 22:53

トランプは信念倫理は本人なりにあるのかも知れないが責任倫理が全くない、但し行動はしてしまうという1番ヤバいパターン。第一期の時みたいに言うだけ番長だったほうがマシだったね

51: suikyojin 2025/04/12 23:05

トランプは、ドルが基軸通貨であることによるドル高を嫌っていた。ドルが基軸通貨である為、アメリカ国債の需要が豊富だった。ドル高を打ち消そうとして、国債の需要も打ち消してしまった。結果、金利が高騰した。

52: pochi-taro00 2025/04/12 23:13

金の切れ目が縁の切れ目だから、商品買ってくれてたから、持ち上げて付き合ってくれてたのに、あーもう商品買わないっすって言いだしてるやつに金貸すわけないよね あ、そうっすかって皆逃げ出すやろそら

53: babi1234567890 2025/04/12 23:17

よくわからない。トランプさんの望んだ通りの結果が出ているようにしか見えないし、何故この状況を求めたかもわからない。

54: labor9 2025/04/12 23:22

よくトランプをビジネスマンと言うが、アメリカのビジネスマンは名誉毀損で訴えたりしないの? 古今東西、多かれ少なかれ信用は商売の基本だと思うが全くない。取引と優劣だけが彼の信条に見える。

55: tzk2106 2025/04/12 23:22

これがトランプの実現したかったGreat Americaなんだから米国は静かに受け止めたらいいし、各国は粛々と米国のいない世界を構築したらいいんだと思う。一度失った信頼は容易には戻らない。

56: birds9328 2025/04/12 23:23

米国債どんどん売ろう売り負けるな

57: tsutsuji360 2025/04/12 23:36

最近、習近平の方がまともに見えてきた

58: shikiarai 2025/04/12 23:47

ただ「米国だから」売ってるんじゃなくて「トランプだから」売ってる層しかいないからトランプにもしものことがあった時はどう動くかまで踏まえると全部引き上げるのは果たして

59: georgew 2025/04/13 00:31

MAGAというのは、畢竟アメリカ一人勝ちみたいな地位を自らぶち壊しにかかって引き篭もるってことですね!

60: Changeoneself_Lifehack 2025/04/13 00:48

トランプ信者は息してるのかな…

61: zakochan 2025/04/13 00:54

はいみなさんご一緒に「ば〜〜〜っかじゃないの!?」

62: kazumori 2025/04/13 00:59

キンペーの方がマシって言ってる人は武漢コロナをもう忘れたんだろうか

63: mozuyanniarazu 2025/04/13 01:14

アメリカがこんなメンヘラみたいになるなんて。

64: hobo_king 2025/04/13 01:18

そりゃこんだけアホみたいなやり方を日々繰り返せば、仮に一旦やめたって「いつかまたやる」と思われて当然だろう。コイツが頭のうちは米ドル・米株・米国債の安全資産扱いは不可能だよ。

65: houyhnhm 2025/04/13 01:42

いやこれ、トランプ引きずり下ろしにかかる時間分下がるよ。あと、多分こんな悲劇が起こるって誰も予想してないよ。してたらこんなに乱高下してない。

66: XXXTen2 2025/04/13 02:07

トランプが退任したらアメリカのプライドはボロボロになりそう

67: estragon 2025/04/13 02:15

ビジネスは予測不能なことや不確実性に立ち向かうもので、マネジメントすべき対象としてVUCAとか言われたりもするが、度がすぎたら流石にまともな資金は投資できないよね。やるならそれはビジネスじゃなくギャンブル

68: kappei 2025/04/13 02:18

Make America Great Againというスローガンが秀逸なのは、敵も味方も相手の失敗から立ち直るときに使えることだよね。Make America Great Again! 立てよ、国民。彼ら合衆国市民こそ選ばれた民である。

69: crybb 2025/04/13 02:26

これに対して例えば国債の利子を停止とか取引停止とかするんだろうか。やり方がわからんけど、もし成し遂げたら世界のルールがかわる。法は暴力に、証券取引所は鉄火場になる。

70: paperclipsquare 2025/04/13 02:37

ブコメにもあるけど関税やめてないよね。最初に高い関税見せとけば10%の関税なんて安く見えるだろう?というスタンスにしか見えないし。

71: u_eichi 2025/04/13 03:02

高齢になってから注目を浴びたテレビタレントの、大衆ウケを狙った雑で懐古主義的な思想を、御用学者とゴマスリ取り巻きが加速させた。←ちな、「懐古主義的」以降はプーチンさんも同様。

72: miketaro1234 2025/04/13 03:23

次は中国に敵対国条項持ち出して国債の無効化だな。

73: inks 2025/04/13 03:48

皆が知ってしまった。あの狂った大統領のアキレス腱を。徹底してやり始めるでしょ。金価格がバロメーター。

74: sionsou 2025/04/13 05:02

USA!USA!

75: kj03 2025/04/13 05:17

トランプただのアホやなー。脅しで相手に言うこと聞かせて来たんだろうけど、市場は正直だわ。

76: honeybe 2025/04/13 05:45

↓※ 「就任半年もせずに」1月20日就任だからそろそろ丸3ヶ月だよ!(白目

77: uchya_x 2025/04/13 06:36

アメリカ人がトランプを排除しない限り信用回復は無理なんじゃないかな?

78: Arturo_Ui 2025/04/13 06:44

関税で早々に日和った以上、とにかく金利だけは下げなければいけないので、次はFRB議長を標的にするのだろう(=当然ながら財政政策は不安定化するため、それ自体が金利上昇要因となる)。その次は財務長官か?

79: warulaw 2025/04/13 06:51

まぁ40%のアメリカ人はこれに歓喜してるわけだし、もうどうしょうもないよ。良かったね。

80: kawabata100 2025/04/13 07:02

日本人からみたら物や株の買い時だろうか?

81: ULTRALUNCH 2025/04/13 07:08

“10年債利回りの週間の上昇幅は2001年以来24年ぶりの大きさ” これ911以来ってことですからね…。

82: mventura 2025/04/13 07:14

トランプの狙いは米国債の利率を下げること、金融ショックが来ても米国の富裕層は僅かなので…という解説を読んだが、予想外に米国債を積極的に売る国がいて。トランプがケツナメ(引用)する事態になるのかどうか。

83: cyber_bob 2025/04/13 07:30

週明けにガツンと下がればガチで相互関税の完全停止と見直しをする可能性もありそう。敗北を受け止められるのかトランプ。世界的な空売り推奨銘柄。

84: altar 2025/04/13 07:41

最後のパラグラフの一見わかりにくい「中国が欧州に保有」の具体的なイメージも指摘の文脈もChatGPTに投げれば説明してくれる。本当に便利な時代になったな。

85: death6coin 2025/04/13 07:51

はあ…

86: mmuuishikawa 2025/04/13 08:03

よかったねトランプ

87: nekomatsuri 2025/04/13 08:05

もうアメリカという国には信用が消滅してしまった…。しかしなんで議会や国民がこんなあからさまにボケて頭が回らなくなってる無責任老人を放置してるのか。国全体が知的障害になったように見えるよ

88: HDPE 2025/04/13 08:21

まさかトランプがアメリカに自爆テロを仕掛けるとは!

89: kiyo_hiko 2025/04/13 09:16

トランプ辞めるしかない。アメリカはいつまでこの実害ある国辱を大統領に据えてる気なの

90: nida3001 2025/04/13 09:22

もう全世界がアメリカ抜きの経済圏の模索に入ったので、経済的地位の失墜だけは確定してる。米国債の魅力低下も順当。

91: zu2 2025/04/13 09:33

当然だよね。トップがインサイダーやってるような国の通貨が信用できるわけない

92: korinzuz 2025/04/13 10:01

ある意味関税あげると経済が死ぬよ、という理論通りには動くというのを実証したのかな・・・代償がデカすぎるけど・・・

93: jintrick 2025/04/13 10:08

Make America Great Again!

94: sqrt 2025/04/13 10:09

経済の事は良く分からんが、一国が基軸通貨を担ってる状況も脆弱な気がするので、100年スパンで考えれば世界にとって良い変化が起きているのかも…? 経済の事は良く分からんが

95: nonono-notch 2025/04/13 10:13

行動力のある無能が一番の害悪、というのを世界レベルで見せられている気持ち。

96: dekawo 2025/04/13 10:15

これか。面白い「米国債を売りたい衝動」橋龍発言にNY市場が混乱した日:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB310Y10R30C23A7000000/

97: red_tanuki 2025/04/13 10:20

世界規模で、このアホを選び止められないアメリカよりはまだ中国がましと思う人増えてるだろうなぁ

98: rlight 2025/04/13 10:27

モンロー主義が捗る

99: hatehenseifu 2025/04/13 10:29

バカな大将敵より怖い、の見本

100: keidge 2025/04/13 10:34

円高に振れたと喜んでいる人もいるが、単にドル安になっただけという。

101: syou430 2025/04/13 10:55

アメリカ歴史的弱体化を前にロシアと中国ニヤニヤなんじゃないの。トランプは中国とロシアの犬なんじゃないの笑笑

102: Edge_Walker 2025/04/13 11:06

他人事のようにトランプバカにして笑ってるコメントあるけど米国債の最大保有国は日本だから我々にも関係大あり。米国に全ベットしてる日本は死なば諸共なんですよ。本当に恐ろしい事態になった。

103: hi_kmd 2025/04/13 14:09

信用できない国家の国債も通貨も信用すべきでないので、ドル離れは当然の判断。我々も米国を信頼していたツケをこれから払わねばならない。

104: masa_bob 2025/04/13 14:28

実際のところ大統領制廃止か大統領権限の大幅低下までしないとリスク懸念は消せないのでは

105: nomono_pp 2025/04/13 15:51

当たり前じゃろ……

106: paravola 2025/04/13 17:44

(農林中金は原因というより結果で、英のトラスショックと同じく反トランプのヘッジファンド勢が売り浴びせたという見方もあるらしい)このまま収束しなければ「米国債の地位が揺らぐ」(邦銀)との見方が出ている

107: daybeforeyesterday 2025/04/14 10:03

うーむ