世の中

元検事正の性暴力事件、検察幹部が被害者の発信に警告メール「やっていいこと、やってはいけないことを区別して」 代理人は反発 - 弁護士ドットコムニュース

1: estragon 2025/04/11 02:21

“大阪高検の部長がAさんの代理人を務める奥村弁護士に送ってきたメール”

2: sonhakuhu23 2025/04/11 07:14

この警告メール自体が脅迫といえ、検察庁は「やってはいけない」ことを踏み越えた。公務員失格であり、懲戒免職にすべき。

3: mutinomuti 2025/04/11 07:15

大阪高検では常態化してるから問題と思ってないんだろうな。性暴力も恫喝も(´・_・`)しかも公式ルートではなくこそこそ部長が個人的のに送ってくるとかコンプライアンスなさすぎてヤバい

4: wildhog 2025/04/11 07:32

続きは検察審査会で聞かせてもらいたい

5: cocoamas 2025/04/11 07:41

当たり前の要請なら発信してもいいだろうに。発信されちゃまずいことしてるの?一連の流れも含めて一方に肩入れし、一方には脅してるようにしか見えない。

6: heyheyhey 2025/04/11 07:44

人権や法を司る組織のコンプライアンス意識が低過ぎるという我が日本

7: bqob9po124 2025/04/11 07:45

内容はもとよりメールマナーも気になる…🤔「Vへ」ではなく「●●様に」だし、「奥村先生へ」ではなく「●●様代理人弁護士 奥村●●先生」とかじゃないのか普通。「厳しいことばかり言いたくないが」て関白宣言?

8: totoronoki 2025/04/11 07:52

検察の権力を守るためなら何でもやります、って発信しちゃって馬鹿だよね。

9: xorzx 2025/04/11 08:08

実際に被害を受けて休職してる人に、何を調査してどんな理由で不起訴にしたのか一切説明が無いのに、ただ信用しろ口外するなは隠蔽にしか思えないよね。

10: quabbin 2025/04/11 08:17

わざわざ否定するということは、そういうツモリであることを自覚しているからだよなぁ>「口止めや脅しではなく」

11: mas-higa 2025/04/11 08:23

やっていいこと: 被害者の発信。やってはいけないこと: 元検事正の性暴力。大阪高検の口止め。

12: vvvf 2025/04/11 08:24

検事総長からして誤って長期勾留した被害者に責任なすりつけて開き直る傲慢・無責任の人でなしだし。警察も合わせて大規模に粛清してほしい。

13: ogawat1968 2025/04/11 08:41

“「これは口止めや脅しではなく、当たり前のことを要請しているだけなので、口止めや脅しを受けたなどという発信も控えてもらいたい」”

14: bbrinri 2025/04/11 08:46

大阪高検管轄内では「おたくのお子さん、駅で見かけましたが可愛いですね」が脅しに該当しないやつ。信用を貶めてるのが全て大阪地検/高検の行為というのがすごい。「恥の上塗り」の好例

15: kukurukakara 2025/04/11 08:50

“被害者支援について法務省のホームページには次のような記載” 「検察官は事件を起訴するかの判断に当たって被害者の方の意思を丁寧に確認するなど被害者の方の心情に適切に配慮するよう努めています」”

16: pikopikopan 2025/04/11 08:51

フジテレビと同じなんだろうな・・

17: sirotar 2025/04/11 08:56

まぁ性被害の訴えを神聖化するのは良くないから、女性に肩入れする気はないけれど、検察幹部のくせに頭が悪いなとは思いました。

18: Unimmo 2025/04/11 09:01

ものすごくわかりやすい口止めと脅しだな。

19: kisiritooru 2025/04/11 09:02

被害者にとって、こんな理不尽なことがあると検察が証明している地獄

20: longyang 2025/04/11 09:03

どう読んでも恫喝なんだけど。一括りにするつもりはないがここんとこの大阪付近が危うい雰囲気があるなあ

21: timetrain 2025/04/11 09:03

この検察って組織を是正する仕組みがないってのがマジで恐怖で、いまのところ世間を巻き込んで炎上させるしかない

22: mouseion 2025/04/11 09:05

実名報道されるべき案件。検察内部の犯罪を肯定し訴えた人を脅迫する反社行為。本来は真っ向から対決する立場である。そのような人物が検察上層部に今も君臨し続けてる。実名で明らかにして世論に委ねるべきでは。

23: yowie 2025/04/11 09:06

性犯罪の認定は被害者の同意も含めて非常に難しく、プライバシーから公開もしづらい。metooなど昨今の同情を集めたもの勝ちになりかねない状況で不用意な発信を見たらこう言わざるを得ない立場もわかってしまう。

24: moodyzfcd 2025/04/11 09:14

"その後、大阪高検の幹部らは、口外しない約束を" "メールを送った検察幹部は、関西テレビの取材に応じ、" https://www.fnn.jp/articles/-/855798

25: Anonymous2000 2025/04/11 09:22

昔のフロッピ日付改ざん。部下を襲う検事正、それを隠匿しようとする今回の件。。。。。該当検事正は森友の件担当してたからなんかそこも怪しいな。(陰謀論じゃなくて、普通に国有地安く払い下げについての疑義)

26: y-mat2006 2025/04/11 09:22

中居君の事件の守秘義務違反でわーわー言うヅラみたいなやつ?

27: osaan 2025/04/11 09:36

当の検事正は森友の佐川君の件について不起訴にした。某界隈と検察は「レイプは無罪」という価値観を共有しているのだろう。

28: yas-mal 2025/04/11 09:42

やってることがフジテレビ並じゃねーか。お役所は客から取引停止のプレッシャーをかけられなくて気楽でよいね。

29: canpeace 2025/04/11 09:57

検察幹部氏は、“検察職員でありながら、(略)その信用を貶める行為を繰り返している”のが、こんなメールを送ってる自分だという自覚はないのだろうか?

30: toaruR 2025/04/11 09:59

職業倫理もクソもない(・ω・)まるで安倍内閣のようだ

31: hkdn 2025/04/11 10:08

ちょっと気が早いですが今年の漢字は「性」ですかな。

32: y_as 2025/04/11 10:17

口止めや脅しを受けたという発信ではなく、口止めや脅しを受けたという発信を控えてほしいとの当たり前の要請をされたという発信だからセーフ。

33: deep_one 2025/04/11 10:21

「要するに、検察庁の職員なら検察庁がしたことを盲目的に信用しろと言っているのと同じです」冤罪事件を生むシステムの根幹だな。

34: ponjpi 2025/04/11 10:24

”この副検事を不起訴としたうえで、最も軽い「戒告」の懲戒処分にした”なぜ不起訴なのに懲戒処分にしたのだろう?/不起訴理由って知らされないものなの?

35: hetenabeck 2025/04/11 10:38

流石大阪!民度もクソもないな

36: rci 2025/04/11 10:40

うわあ、、、

37: moandsa 2025/04/11 10:58

検事正のレイプや副検事の誹謗中傷情報漏洩は検察庁を貶めることだと思ってなさそうなメール。クソすぎる。

38: pwatermark 2025/04/11 11:08

「当たり前のことを伝えている」だけの文章なら、公開したところで別に貶めや妨害にはなりませんね

39: ouj3 2025/04/11 11:12

検察もフジテレビとたいした変わらねーじゃねーか、という感想

40: FreeCatWork 2025/04/11 11:21

ニャンてこった!信じられないにゃ! 許せないにゃ!猫パンチ!

41: Arturo_Ui 2025/04/11 11:22

「これは口止めや脅しではなく、当たり前のことを要請しているだけ」という文章を目にした第三者が、それを額面通りに受け取ってくれるものかどうか、常識的に判断なさってみてはいかがですかね。

42: ardarim 2025/04/11 11:23

「やっていいこと、やってはいけないことを区別して」ブーメランが刺さってますよ?大丈夫? / そもそも身内の事件を身内が判断するのはダメじゃないか?気休めかもしれないが、大阪以外が担当した方がよいのでは。

43: h22_Funny_Bunny 2025/04/11 11:24

さす九が話題になったけど、どの地方コミュニティにも独特の「文化」があるよね。例えば大阪・神戸あたりではこういうのを「さもありなん」とみんなに思わせるような。濃淡や方向性の違いはあれど村社会魂なのかな。

44: poTracy 2025/04/11 11:33

「なんで性暴力被害者は文春みたいなマスコミに垂れ込むの?」って疑問をお持ちの皆さん、性暴力加害者は所属してた組織や家族などの関係者が多いからこんな感じで「お話」が来るんで味方を増やしたいからですよ。

45: atsushieno 2025/04/11 11:34

「月夜ばかりではない」で脅迫罪が成立するんだから、これも同じ

46: FUKAMACHI 2025/04/11 11:38

検察がどういう組織なのかがよくわかる警告メール。ひどい話だ。

47: fatpapa 2025/04/11 11:47

身内に甘いってレベルじゃねー。保身の為なら法の正義なんて関係ないんやな。地検の問題に高検からこんなメールがくるんじゃ最高検察庁が調査し正すべき案件…あ、そういえば検事総長は畝本直美…だめだこりゃ

48: otoku-memo 2025/04/11 11:48

検察は本当に狂ってるな。フジテレビより先に一回解体した方がいい。

49: getcha 2025/04/11 11:52

やっている事がフジテレビ。/ 不起訴にした側が「口止めと脅し」もセットっでやってくるのであれば、「不起訴にして脅迫して口止めしておけばこの事件は葬れる」と考えたようにしか見えないな。

50: kaishaku01 2025/04/11 11:52

メールが証拠になるって検察ならわかりきっているだろうに、これが悪いこと・告発されるようなことだとは全く思っていないのかな?と思うと怖すぎる

51: aramaaaa 2025/04/11 11:55

兵庫県も同じなのだが、告発を受けた当事者が行為の是非を判断する仕組みは問題がある。特に行政や司法自身が告発先になっている案件について、客観的判断を行えるわけがない。

52: KKElichika 2025/04/11 12:01

残念ながら、これが(大阪に限らず)本邦の検察における平常運転。(刑事)司法は戦後改革できちんと解体されなかった結果、今でも戦前からの悪しき体質を引きずり続けている。

53: kuranco108 2025/04/11 12:03

マジでクソ組織だな。もっと燃やして対応せざるを得ない状態にすべき。

54: kotoripiyopiyo 2025/04/11 12:11

“これは口止めや脅しではなく、当たり前のことを要請しているだけなので、口止めや脅しを受けたなどという発信も控えてもらいたい”

55: ben1235 2025/04/11 12:13

酷い

56: okami-no-sacchan 2025/04/11 12:18

おかしげなことが常態化していると、中の人達はそれがおかしいと思わなくなっちゃうんだよね。ほんと変なんだけど。

57: nekomikenyan 2025/04/11 12:24

おどろくべきことにこの国には検察が暴走しても止める機構が全くない。

58: ryotarox 2025/04/11 12:26

検察ひどいね。仮に《事実はこうだよ→なのにxxするなら信用を貶める行為だ》ならわかる。でも《意見はこうだよ→なのにxxするなら信用を貶める行為だ》は理由になってない。信用や理解を求めるなら事実を示すべき。

59: porquetevas 2025/04/11 12:28

こんな日本語力微妙な恫喝メールを証拠として残して、信用失墜させてるのお前らじゃねえか

60: eerga 2025/04/11 12:29

タイトル読むと検察側がヤバい、本文途中まで読むと検察側の意図もわかる、最後まで読むとやっぱり検察側が悪い。調査内容を公開していないのにこのメールなんだとすると威圧、隠蔽つて感じちゃう

61: graynora 2025/04/11 12:30

メールを送ったら公表される可能性を考えていなかった検察側にフジテレビ並みの闇を感じる。

62: nibo-c 2025/04/11 12:30

こわ

63: konnie 2025/04/11 12:32

こういう問題を最終決着がつくまでメディアは風化させずに追い続けてほしい

64: steam-punk 2025/04/11 12:37

三権分立の構造で正しい民主主義のプロセスが踏まれているとしても、いずれかの機関がジェンダー感が偏っていた場合機能しなくなるとすればジェンダーマイノリティーはどうすればいいのかと足がすくむ思いがする。

65: TakayukiN627 2025/04/11 12:40

当たり前のことなら、何故発信を控えないといけないのか?

66: yahen 2025/04/11 12:47

この内容をメールするって頭大丈夫かよ。検事なのに事実として残ることをへの意識が希薄というか。今までは事実なんて後からどうにでもなるって思ってたんだろうな

67: gwmp0000 2025/04/11 12:50

圧力か ブコメ「フジTVじゃん」「自衛隊セクハラ事件と同じ構図」「兵庫県も同じ 告発を受けた当事者が行為の是非を判断する仕組みは問題 特に行政や司法自身が告発先案件について客観的判断を行えるわけがない」

68: zsehnuy_cohriy 2025/04/11 12:57

うーん腐ってんなぁ

69: okishima_k 2025/04/11 12:59

瀬木比呂志『日本人の法意識』を読んだあとでは「ああダメだこりゃ」としか

70: nP8Fhx3T 2025/04/11 13:09

自衛隊のセクハラ事件と同じような構図だな。やはり閉鎖的で権威主義的な組織は透明化しないとどこまでも腐る。政府はいい加減に本気で検察組織の改革に乗り出してほしい。

71: clairvy 2025/04/11 13:10

“「これは口止めや脅しではなく、当たり前のことを要請しているだけなので、口止めや脅しを受けたなどという発信も控えてもらいたい」” 個人的には脅しと読めるが、感覚は無い?法的には脅しではない、とか?

72: Baybridge 2025/04/11 13:13

発覚前の口封じかと思ったら今年に入ってからやってるのか。やっていいことが分かっていないのはどっちか。悪質過ぎる

73: akatibarati 2025/04/11 13:23

「検察組織と検察幹部を守ることが第一で、法の正義は二の次だ」って意味だねこれ。実に日本人らしい。

74: tekitou-manga 2025/04/11 13:25

最高裁のジェンダーバイアスも大問題だと最近結構いわれてるが / しかしまぁほんまにフジテレビ並やなこれ

75: electrolite 2025/04/11 13:26

記録に残るメールで書くってこう言うところだけ役人根性で笑う。○カなの、バ○なの、○カなの?

76: hibiki0358 2025/04/11 13:33

いやいや〜巷のヤクザ屋さんよりヤクザらしい仕草だね〜検察は。特高警察の反省とか1mmもないのね。

77: yoko-hirom 2025/04/11 13:33

性暴力被害者への口封じが可能な法体系が問題。中居氏の守秘義務や伊藤詩織氏の映像音声使用許諾も同様。

78: sametashark 2025/04/11 13:40

誰にとっての良い悪いで話が全く変わってくる。勤務先の近縁が「評価」などと言うのはパワハラ的でもあるよね。公表されて屋台骨ぐらつくこと気にするくらいなら、こんなメールしないほうが良いのにね

79: gonai 2025/04/11 14:02

検察や警察は自分達が正義であると定義しているから、この行為も正義なのよ。一般的な人間が持つ倫理観とは基本的に別で、検察が正義に見えてもそれはたまたま我々の倫理観と重なった場所なだけ。

80: repon 2025/04/11 14:08

フジテレビの話?違うの?

81: pwkwk 2025/04/11 14:16

寄り添ってとかじゃなくて脅迫であり普通に犯罪なんだが、検察は取り締まる側なので無罪(不起訴)に出来る。特高の流れを汲む検察組織を取り締まるためには第三者機関の設置が必要。

82: ET777 2025/04/11 14:18

何を言ってるんだ…

83: mujisoshina 2025/04/11 14:18

“口止めや脅しではなく、当たり前のことを要請しているだけ”のメールなのだから、大阪高検の部長からこのようなメールがあったことを公開しても何も問題ないはず。世間はきっと正しく理解してくれるはずなので。

84: enhanky 2025/04/11 14:29

袴田さんへの畝本直美・検事総長の談話といい、黒川弘務・元東京高検検事の賭け麻雀の件といい……。監査されない組織の腐敗っぷりよ。

85: minamihiroharu 2025/04/11 14:38

日本で一番法律を軽んじ、守らない組織が検察であるってのは、本当にシャレにならない。 絵に描いた様な国家組織の腐敗じゃん。

86: lb501 2025/04/11 14:43

検察審査会。

87: kamezo 2025/04/11 14:50

〈これは口止めや脅しではなく、当たり前のことを要請しているだけなので、口止めや脅しを受けたなどという発信も控えてもらいたいこと〉意味がわからん。脅迫事件の被害者にも同じことを言うのかしら。

88: myogab 2025/04/11 14:50

大阪の公私混同がとめどないな。政治のトップからしてあんなだしな…。

90: You-me 2025/04/11 15:12

批判するなと言ってるのと同じでしょう。批判ぐらいされなさい

91: Hidemonster 2025/04/11 15:14

地方検察庁トップの不祥事をその組織が公明正大に処分できるはずもないので、高等検察庁、最高検察庁、法務省が特別に監察等実施し綱紀粛正すべき。要は国会質疑等で総理や法務大臣を動かすべき案件。

92: any--front-end 2025/04/11 15:40

保身をこんな丁寧な言葉にすると醜いんだなっていう気づきがあった

95: kanibasami77 2025/04/11 16:12

これからはこのテンプレで脅せばすべてが合法に!

97: taguch1 2025/04/11 16:53

法の番人なら一発退場でいい。ルールとして定めてほしい。彼らの判断は信用できない。

98: hamamuratakuo 2025/04/11 16:58

検察官といえども所詮は人間。全てにおいて完璧な人間は存在していない。飯も食えば糞もする。検察官でも犯罪を犯す。日本の法曹を管理するのは法曹自身ではなく、日本の主権者たる国民。北川健太郎の悪事を忘れるな

99: h16y_as 2025/04/11 17:23

無茶苦茶すぎる。脅しかどうかはお前が決めることではないんだよ勘違いしないでほしい。

100: differential 2025/04/11 17:27

私には恫喝的パワハラに読める。

101: theNULLPO 2025/04/11 17:31

検察が被害者を恫喝してそれを正当化とかマジで終わってんなこの国。まさに悪治国家

102: ki100 2025/04/11 17:34

当然のことなら、公式見解ですので公表して構いませんとか最後の文をもう少し考えればいいのにね

103: birisuken8574 2025/04/11 17:39

外圧でしか変われない日本

104: tanukipompoko 2025/04/11 17:54

検察は腐りすぎてて一度解体したほうがいい。メンツと利権が最優先で法を蔑ろにする組織に捜査を任せるべきではない。

105: mfluder 2025/04/11 18:16

“検察側はどういった目的でメールを送ったのか。弁護士ドットコムニュースは4月10日、大阪高検に質問を送った。回答が届き次第、追記する”

106: hgaragght 2025/04/11 18:44

死刑にしろ。普通より罪を重くする事はあっても軽くすべきでない案件だろうに。

107: vbcom 2025/04/11 18:51

草津や毎日新聞の件もあるしaさんとか言う実在もあやふやな事件で飛び付いて批判するのは危険だろ。

108: orisaku 2025/04/11 19:37

こんなん絶対口頭で言うもんかと思ってた。案外脇が甘いよね

109: derives_common 2025/04/11 19:40

ひどいな

110: tadasukeneko 2025/04/11 20:18

"“口止めや脅しではなく" などと意味不明の供述をしており

111: murlock 2025/04/11 20:52

歴史的な理由から起訴内容を認めた後の無罪主張に合理的な理由がありすぎるために加害者の推定無罪を信じても、被害告発を信じても、どう転んでも検察の信用は落ちざるを得ない。

112: tastasto 2025/04/11 21:12

口止めや脅しではないのなら、当然メール全文を晒して差し支えありませんわね!判断はテメェらがするんじゃねぇこっちがするんだわアホンダラって感じですわオホホ

113: GamingSoboroDon 2025/04/11 21:16

人気コメが炎上ぎみ

114: udongerge 2025/04/11 21:26

やっていいことと悪い事が分かってないのは誰だろうな。

115: sippo_des 2025/04/11 21:52

どう控えめに見ても脅迫だけどね

116: toro-chan 2025/04/11 21:58

2018年では微妙だが2025年現在の不同意性交罪では犯罪なんだが分かってるのだろうか?検事だからわかってるはずなんだが。。上司が強制したら明確に犯罪なので、皆さん気を付けよう、ということになるのか

117: kagehiens 2025/04/11 22:46

今日のおまいう。

118: uehaj 2025/04/11 23:09

「脅し」じゃなく「本当にやる」という意味か?お前の敵となるから覚悟しとけと。脅しより悪い。/「発信を控えてほしい」それが口止めでなければ、一体何なのか?

119: YYY5800 2025/04/12 03:23

さすが日本の伝統

120: morimori_68 2025/04/12 08:48

なんじゃそりゃ!!!! やってはいけないこと🟰性暴力 に決まってんだろ!! 世も末かよ

121: nowa_s 2025/04/12 11:31

"これは口止めや脅しではなく、当たり前のことを要請しているだけなので、口止めや脅しを受けたなどという発信も控えてもらいたい" 語るに落ちてる。自分の行動を判断するのは自分ではないことがまるで理解できてない

122: chinpokomon_master 2025/04/12 20:31

法学部出て司法試験受かったバカの集まり。まともなやつは四大法律事務所いってパートナーやってる。

123: asherah 2025/04/13 10:42

日本の司法機関は性犯罪者の味方であるという事例がまたひとつ。