世の中

赤旗「万博協会が取材拒否」 開幕前のリハーサルと取材会で:朝日新聞

1: sink_kanpf 2025/04/11 00:24

メタンの他にヤバい事があると白状してるようなモンだよなあ、コレ。死人でも出るんじゃねえの?反社団体の維新が音頭を取ってるだけに

2: hapoa 2025/04/11 00:49

これはやばい。万博はファシスト。さすが維新の万博。ガチで調査報道する機関は出入り禁止。隠したいことだらけなんだろ。こんなやばいとこでは絶対なんか事故起きて人死ぬだろうな。身を守るためには行かないこと

3: pribetch 2025/04/11 01:18

立ち上がれ万博の労働者

4: yarukimedesu 2025/04/11 01:25

赤旗購読者も、税金払ってるんやが。税金使った万博だけど、何か勘違いしてる?多様性も、持続可能な未来も嘘。始まる前から戦争ですわ。

5: pj_lim 2025/04/11 01:36

万博に文句言う奴は非国民だからね。 しょうがないね。指示してる大阪府民多いから、これも民意なのかな??

6: anigoka 2025/04/11 01:41

赤旗の告発でだいぶ国政の潮目変わって見えない形で恩恵を賜ってるくせにやたら毛嫌いするわな

7: koyhoge 2025/04/11 01:55

「有効な記者登録」ってのは何らかの記者クラブに入ってることを指すのだろう。こうした排除の論理を振りかざしても政府筋から文句が来ないと踏んでいるのか。嫌な権威主義だね。

8: mouseion 2025/04/11 02:16

大阪万博に統一教会がガッツリ関与してないかファクトチェックして欲しいわね。

9: akutsu-koumi 2025/04/11 02:40

多額の血税の投入された博覧会で、特定の批判的なメディア・ジャーナリストを排除するなど許されないし、万博推進の立場からこの取材拒否を軽視する大手メディアも情けない。本来なら連帯して抗議すべきほどの横暴。

10: tekitou-manga 2025/04/11 02:48

糞さを惜しげもなく披露しまくってるな

11: apto117 2025/04/11 04:05

守口市民と消防官も出禁にすべし。

12: vox_populi 2025/04/11 04:36

メタンの問題を指摘したのが共産党所属の市議だったからか? だとすれば拒否は見当違いも甚だしい。むしろ赤旗に会場全体を見てもらって問題点を色々指摘してもらうべきだ。そのほうが安全性向上につながる。

13: kenchan3 2025/04/11 05:02

まるで独裁の共産主義国みたいだな。

14: Gka 2025/04/11 05:50

機関紙はメディアではないからダメということなのだろう。赤旗も聖教新聞も。

15: ac3 2025/04/11 06:20

ガス以外にも報道されたらマズいものがあるってことなんだろうな。意趣返しなら組織が幼稚過ぎる。

16: nabe1121sir 2025/04/11 06:36

メタンガスを見つけられた、共産党排除やろな。ファシスト維新

17: nemuinox 2025/04/11 06:44

30億だかかけて対策してたはずのメタンガスを検知された報復ってやつか。せせこましいというか万博協会の自信の無さが伝わってくる。もう打てる手は批判的記事を書きそうな媒体を排除することだけなんだろう

18: ad2217 2025/04/11 06:52

維新は報道機関を宣伝屋と思っているから。つまり取材を許可された報道機関は宣伝屋として合格ということ。宣伝省公認。

19: suikyojin 2025/04/11 06:58

「忠言は耳に逆う」というくらいで、聞きたくないくらいの内容の方が本人の為になる。「巧言令色鮮なし仁」で聞きやすい言葉は、一般に有害。

20: ROYGB 2025/04/11 07:17

まあ後ろめたいことがあるのだろうなあと思われても仕方のないところ。

21: inks 2025/04/11 07:17

ま、カスハラ要員を好んで参加させたくない気持ちはわからんでも無い。あいつら、文句なくても箱の隅から探してくるからなぁ。

22: king-zessan 2025/04/11 07:26

属性を見て排除しているようでは不十分。問題の指摘を確実に阻止するためにも、全人類の出入りを禁止して、万博会場をミャクミャク様の楽園にしよう。

23: kiku-chan 2025/04/11 07:32

TikTokでやたら万博上げ動画流れて来るんだよなあ

24: seabreamlover 2025/04/11 07:59

まあ維新の支持層にはこういう意地悪を痛快に感じる人も多そうではあるな / ある意味ファンサービスなのかも知れん

25: aya_momo 2025/04/11 08:40

「協会が定めたガイドラインに沿って判断している」ウソっぽいね。

26: kukurukakara 2025/04/11 08:45

“「テストラン」と、9日の報道機関向けの取材会「メディアデー」に取材を申し込んだが、協会からそれぞれ前日夜に「(同紙を)案内していないので取材できない」とメールで回答”

27: shibainu1969 2025/04/11 09:20

実力者が大きな権勢を振るって好き放題やる。大阪は大きな地方都市ということが分かる。「一番大きな地方都市」をやめないと万博をやっても浮上はないと思うけど、どうですか。

28: d-ff 2025/04/11 09:21

もはや協会や維新を諌めても虚しい。翼賛体制の一翼を担う報道機関や「識者」、企業や「インフルエンサー」の姿勢を質す段階。当然、朝日新聞も今後が問われる。公共機関が市井に敢然と牙を剥いたのだからね。

29: sukekyo 2025/04/11 09:22

多分ないけど、万が一の可能性として、赤旗から取材依頼を請けたとき「伊勢の餅屋だろ?取材に来る意味あるか?名古屋駅で餅売ってろよ」と勘違いした可能性(それでもダメはダメだろうけど)

30: nekomatsuri 2025/04/11 09:27

逆に、他所では断られてないんだ?と驚いた。赤旗なんてどこでもお断りで普通だと思ってた

31: hamamuratakuo 2025/04/11 09:58

大阪万博=維新のシノギ。跡地にカジノを作って私腹を肥やす。万博来場者=維新の養分。万博の赤字は維新を支持した大阪人だけで負担すべき。維新は地域政党として活動し大阪の外へ出ないでください=東京には不要

32: hetenabeck 2025/04/11 10:07

維新みたいなファシストとそれを支持する阿呆な大阪民が主体の万博。こんなもんに税金使うな!

33: sambmetta 2025/04/11 10:14

記者クラブ制度がある日本では蔓延している事象なのでは…? 記者クラブ制度の恩恵を受けている朝日新聞さん…?

34: moodyzfcd 2025/04/11 10:23

( 共産党市議がメタンガス確認したのは4/6 テストランの時 https://x.com/teramoto_kenta/status/1908795720297247076 なので、"4~6日に開かれた開幕前のリハーサル「テストラン」"の取材拒否はその報復ではないものと思われ

35: timetrain 2025/04/11 10:29

赤旗が行儀悪いことは認めるが、同時にだからこそ報道機関としては優秀なのでな。騒がれたくないのもわかるが隠したい面があるのも事実だろうし、そんな中で先日のメタン検知通報と。

36: repunit 2025/04/11 10:38

いい加減赤旗をジャーナリスト扱いするなよ。人民日報や労働新聞を鵜呑みにする口か?

37: kibitaki 2025/04/11 10:42

20年前は許された、を強弁は昭和のジジババ丸出し。マスメディア気取りはせめて赤旗が新聞協会に入ってから言え。赤旗も大阪民主新報も共産党機関紙で活動家。有象無象のブロガーより性質が悪い。入場券買って中入れ

38: noxpIz 2025/04/11 10:48

赤旗購読者はこうしたほうが来てくれそう

39: daybeforeyesterday 2025/04/11 10:50

うーむ

40: ustar 2025/04/11 11:03

バランス取って産経も取材拒否しよう

41: nt46 2025/04/11 11:24

万博にこれ以上落ちる評判ないやろ、というのが大阪人の感覚だと思ってたんだがな

42: Goldenduck 2025/04/11 11:37

赤旗対応面倒くさそうという気分はわかるが公に気分で対応決められたらたまったものではない

43: tomoya_edw 2025/04/11 11:41

いい時だけ赤旗利用するやつクッサ。性根が腐った臭いするわ。

44: table 2025/04/11 12:15

「特定の政治、思想、宗教等の活動目的に利用されるおそれがある事項」は禁止だよ。思想に関係なく、政党の機関紙は排除されて当然。聖教新聞や神道連盟の機関誌も排除されるのか記者繋がりで裏取ろうぜ

45: dd369 2025/04/11 12:19

だいたい取材されたら困るって疾しい事をやってると白状してるようなもの。

46: kunitaka 2025/04/11 12:23

赤旗を排除しても、共産党員が個別に取材するから無意味やん。敵を増やすだけで何のメリットもない判断やと思うぞ。

47: albertus 2025/04/11 12:24

他の報道機関も連対して取材拒否しろよ。

48: popopoyyy 2025/04/11 12:52

支援ブクマ。もっと知られるべきだし燃えてほしい。

49: gyaam 2025/04/11 12:53

何か揉メタンですかね

50: soramimi_cake 2025/04/11 13:34

万博協会が悪いのは前提として、赤旗を政党機関紙に留まらない報道機関として認めよとの主張には疑問。日曜版は兎も角日刊紙は党員か議員に押し付けられた自治体の管理職しか購読してないので実態は純然たる機関紙。

51: anklelab 2025/04/11 14:55

「出禁」発言の反省はどうなった?

52: hide_nico 2025/04/11 14:58

“会期中などの取材証も発行してもらえていないという。”

53: raebchen 2025/04/11 16:47

なんでこゆことすんだろな😡 せっかく少し盛り上がってきてるのに思いっきり冷水浴びせてどうすんだ😡 主催者は万博の理念をちゃんと読んでんのか💢😡 https://www.expo2025.or.jp/overview/philosophy/

54: knok 2025/04/11 16:55

メキシコ湾と呼び続けたために取材拒否された新聞も米国にありましたね

55: Ayrtonism 2025/04/11 17:16

例えばあることないこと書いて妨害したとかならともかく、自分が知る範囲内では正当な批判の範囲内に余裕で収まってると思うけどね。こういう態度は万博の理念を自らぶち壊すものだと思うよ。

56: gmym 2025/04/11 18:57

どういった経緯でこの判断がなされたかよく分からん。記者クラブに入ってないからと思ったが愛知万博では許してたしな / 一般入場者として入ったらOKとは言いつつも https://www.sankei.com/article/20250411-PFDXL2HVZNFNLHBKFYIVTBXMLE/

57: gryphon 2025/04/12 01:35

読売新聞によると https://www.yomiuri.co.jp/expo2025/20250411-OYT1T50129 「メディア向けのガイドライン(指針)にのっとっている」と協会は主張。じゃあ、まずそのガイドラインを公開しろ。妥当かどうか検証してやるから。

58: kijtra 2025/04/12 07:19

拒否理由は「隠したいことがあるから」以外にある?

59: matomeito 2025/04/13 11:07

なんで、こんなことするの?