世の中

「助けてください」外国人“高度人材”相次ぐトラブルなぜ | NHK | WEB特集

1: tarodja3 2025/04/10 16:37

◆◆◆

2: dekawo 2025/04/10 17:02

日本は高度人材からも避けられる国になってしまう

3: pikopikopan 2025/04/10 17:06

まともな運用してるとこが損になる仕組みはなくなってほしい・・建設業は真面目に技能実習生制度の様式通りに運用してるのに・・(最低賃金含め厳しいよ)

4: shaokuz 2025/04/10 17:17

"第三者によるチェック機関もない。技能実習制度のように、実習計画を提出する必要がなく、企業側からすると「使いやすい」制度ともいえる。

5: inks 2025/04/10 17:19

「技術・人文知識・国際業務」認可は法務大臣。申請は外国人本人か雇用企業か行政書士。こんなん外国人本人が日本語不能が多いなら、雇用企業がテンプラ書類作って、大臣の盲判が押されているのが問題でしょ。

6: klaftwerk 2025/04/10 17:29

前職で「土木建築は厳格にしないと労基が立ち入ってくるけど他業種だと好き勝手にやっても殆ど立ち入りない。好き勝手出来る。」と土木系から来た新社長が違法スレスレの圧をかけて退職強要してたのであるよなあと

7: yamadadadada2 2025/04/10 17:30

いい加減な運用になるぐらいなら特定技能だけにしてきちんと日本語能力ある人以外受け入れないに倒したほうがいいような気も

8: KAN3 2025/04/10 17:31

より良い環境を求めて海外に行き現地語を覚えながら仕事もやる。この時点で日本の労働者の中でトップレベルに向上心が高く伸びしろがある。有効活用するためにも支援機関の充実にもっと税金を投じるべき。

9: sjack 2025/04/10 17:42

全然高度人材じゃなかった。

10: hagakuress 2025/04/10 17:43

罰則が緩すぎるんだよ。強烈な罰則が立法されない理由の方がヤバイ。自由民主党は無能経営者の互助会で成り立っている。

11: zonke 2025/04/10 17:58

多言語化通報窓口を作って、企業にもそういう仕組あるから不正すんなよって言うくらいしかできないんじゃね。

12: arrack 2025/04/10 18:17

何でも悪用する奴は湧いてくるんだな。日本は性善説運用できててそのため役人が少ないから悪徳業者のやりたい放題。

13: ivory105 2025/04/10 18:21

日本語できない人のどこが高度人材なの?

14: hateall3 2025/04/10 18:23

派遣労働が高度人材だからという名目で始められてなし崩しになったのの二の舞か。労働関係は倫理観のかけらもない人間しかいない。

15: tsubo1 2025/04/10 18:28

おい政治家、仕事しろよ

16: hgaragght 2025/04/10 18:58

こういう腐った会社、潰せ。責任者死刑にしろ。

17: tekitou-manga 2025/04/10 18:58

なんかもう本当に申し訳なく感じてしまって……もはや妻子を呼び寄せたいような国でもないだろうに。技人国より「特定技能」の方が待遇がいいとか本末転倒というか、おためごかしのしわ寄せだわな、自民党の

18: hajimaritoowarini 2025/04/10 20:15

世界一の民度の日本人がそんなことするわけないだろ!

19: kissenger8 2025/04/10 20:15

技人国で接客に従事させていた企業が摘発されました(cf. 焼きそば梅蘭2020)パターンが王道だったのに最近は日経も同じアプローチの記事出していて(2025.4.6)、要するに在留許可を出した入管が仕事してないとしか

20: ene0kcal 2025/04/10 20:17

いや本当に申し訳ない。国も行政も法も正しく運用できない制度で人生を棄損してごめん。悪用する奴を二度と出ないようになんとかならんか?被害に遭ったものを救済できるようにしっかり行政はやってくれ。

21: tacticsogresuki 2025/04/10 20:28

技人国の対象者は本来ならカネを日本側が払って呼び込むぐらいの技能を想定。あと、人材難を理由にして外国人労働者の法整備を求めるこのような支援団体も悪質企業と大差ない。

22: yhachisu 2025/04/10 20:28

言葉もわからん異国で給与も払われず無職になったら、どうしようもなくて犯罪に手を染める人も出るだろう。こんなことをしていたら我々日本人にとっても悪い結果が待っている。労基の人員を10倍にしてくれ。

23: makou 2025/04/10 20:39

申し訳ないと同時に情けないよね。

24: gcyn 2025/04/10 20:41

読んだ…。

25: nomuken 2025/04/10 20:50

ったくさ、一体いつまで外国人を奴隷扱いすれば気が済むんだ?この国は? 労働者に給料払う気がないなら、経営など辞めてしまえ。

26: sho005037 2025/04/10 20:52

在留更新無制限+家族帯同可の特定技能2号は試験と実務経験要るので、大卒だけでいける技人国に流れてしまうのか。本来は高度人材の在留資格であるはずの技人国が、単純労働の裏口になるのは制度のひずみでは。

27: uva 2025/04/10 20:57

日本人が払うはずの少子化のツケをなぜか外国人が払っている

28: birisuken8574 2025/04/10 21:04

この女性は5年前の技能実習生の特集の番組でも出てた(NHKのドキュメンタリー番組)。内容は、コキ使う日本の業者がたくさんいて、セクハラやパワハラも横行してた。そしてみんな逃げ出して闇落ちしていった。

29: mmddkk 2025/04/10 21:12

全体的にまったくうまく運用されていない印象を受ける。「ベトナムでは短大で電子工学を専攻」というのがどれくらいの水準の高度人材なのかは気になった。

30: kamezo 2025/04/10 21:13

技能実習制度に手が入っても、モグラ叩きのように次から次へと問題ケースが出てくる。記事にもあるように、制度の全体的な見直しができればいいんだろうけど。

31: mame_3 2025/04/10 21:19

これもピンハネ中抜き商売だよね。絶対わかってて野放しにしてるよね。ピンハネ中抜き多重下請けが諸悪の根源なんだからいい加減規制しようよ。

32: kjin 2025/04/10 21:29

これで取り締まり強化できる? “ただ、技人国の在留資格の審査は書類審査が主で、書類だけで問題を見抜くのは難しいという指摘もある。また、人員態勢を整えられるかという課題もあるのが現状だという。”

33: natumeuashi 2025/04/10 21:29

アメリカが国際的な信用を落として人材獲得のチャンスが訪れる中、大卒の高度人材に堂々と詐欺求人を出して自滅する我が国よ。/日本語は中卒でも喋れるので、外の高度人材に求める能力は専門領域とせいぜい英語力。

34: xufeiknm 2025/04/10 21:34

「日本語話せなくてもよい、家族を呼べる」ってのは、最低のトラブル制度やな。共犯を生む制度。だが今の日本、働く場所としてそんなに魅力があるのかな。

35: eroyama 2025/04/10 21:35

愛知は豊かだからもちろん妻子を呼び寄せたいね

36: TakamoriTarou 2025/04/10 22:06

なぜこの内容で外国人材を生かせという結論になるのか。日本は適正に移民を働かせる事は無理。日本には移民は無理という現実を直視して規制を強化すべき。奴隷貿易反対。

37: togusa5 2025/04/10 22:18

何だこれは

38: TakenokoGod 2025/04/10 22:28

去年12月の問題の会社が特段にひどいという話ではないのか?

39: kazu-hiro-kazu 2025/04/10 22:28

“初めて耳にした“ギジンコク”という耳慣れない在留資格。正式には「技術・人文知識・国際業務」と言う。頭文字をとって通称「技人国」=ギジンコク”

40: whoge 2025/04/10 22:37

ジャップランド はまだ奴隷制度があるのかい?ふつくしい国だね/全く解決する気ないdろ、カス政府

41: hhungry 2025/04/10 22:38

日本語出来なければ高度人材じゃないでしょ。

42: ignor 2025/04/10 22:47

ロビー団体・ロビイストに取材すべき。自民系だと外国人雇用協議会。政治的にも活発な代表理事の原英史、顧問の岸博幸、高橋洋一、竹中平蔵、田原総一朗とか。この人たちこそ利害関係者で未だに取材しないのおかしい

43: fjch 2025/04/10 23:02

2504101547

44: sds-page 2025/04/10 23:02

「高度人材」だから引く手あまただし自分でなんでもできるからサポートもなくて自己責任、という抜け穴か

45: Shinwiki 2025/04/10 23:09

政府はどうだか知らんが民は外人を高度人材として迎えようって風潮は無ぇんじゃねえかな。学んだこと活かして自分の国の発展に尽力したらどうだい?って感じで。

46: gaikichi 2025/04/10 23:15

外国人増やすな治安悪化する論の皆様、どうせそのうち高度人材の多数は日本をすっ飛ばして欧米に行くし、中国も人件費が高騰してまから、どうせ外国人は増えません。あと増やしたがってるのは左翼じゃなくて財界ね

47: lb501 2025/04/10 23:18

実習生を雇う事業所のうち、労働基準関係法令違反が認められる割合は、過去に7割を超える。静岡労働局。すぐに技能実習制度廃止せよ

48: umi-be 2025/04/10 23:18

うーん、高度人材なら英語は話せるだろうから公用語英語の国のほうがよくない?この円安だとホーチミンのほうが給料高そうだよ。最近ASEANでも月給20万以上の仕事多いよね。

49: dadadaisuke 2025/04/10 23:33

談合で指名停止、みたいな感じで技能実習生を含む外国人労働者受け入れにもペナルティが必要(1年間の外国人労働者雇用停止処分とかできるように法整備を)。

50: kaos2009 2025/04/10 23:37

““ギジンコク”という耳慣れない在留資格。正式には「技術・人文知識・国際業務」と言う。頭文字をとって通称「技人国」=ギジンコク。高い技術や専門知識を持つ、いわば“高度人材”のための資格だった。”

51: nP8Fhx3T 2025/04/10 23:45

相変わらず悪質なブローカーや受け入れ企業が野放しになっているが政治家が絡んでるんだろうなあ

52: ztlzpd 2025/04/10 23:47

制度に穴があるのは最初っから外国人利権が悪用するために決まってるでしょ。偶然できたかのようなふざけた報道を行い政治の監視怠るなら報道機関としてNHKは無用の長物。

53: LawNeet 2025/04/11 00:11

日本に来た極めて優秀な(日本語で東大の定期試験をパスできる程の)留学生たちは、この制度を活用し、実務経験がなくとも帰国せず日本で就職できていたので、単純に厳格な制度にして使い勝手が悪くなるのも困る。

54: inmysoul 2025/04/11 00:36

いわゆる専門家ビザなのでそもそも派遣会社でビザが出るのがおかしい。書類上は学歴から職務と給与のわかる契約書、その人が必要である理由まで書くからちゃんと審査すれば絶対防げるよ。

55: usomegane 2025/04/11 01:00

「ベトナムでは短大で電子工学を専攻」は高専みたいな感じ https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/f8e491ecadce32ef.html

56: xorzx 2025/04/11 01:04

ベトナムで大卒でも日本の単純労働のが給料良いの?なんで円安で給料の安い日本来るのか?

57: q-Anomaly 2025/04/11 01:20

人手不足のはずなのにどうしてこうなっているのだろう。日本語能力が問題なのだろうか。日本語が必要ないのは研究職・アカデミア方面。一般企業用には別のVISAを作り日本語を要件に加えたほうが良いのかも。

58: strange 2025/04/11 01:37

製造業は人手不足なんだし、ちゃんとした会社で働いてもらった方が全員が得をするのに。

59: sirobu 2025/04/11 02:20

在留資格に一律で日本語検定を求めるべき。そうしないと警察や役所との意思疎通に問題が起きる

60: vbwmle 2025/04/11 02:41

よくわからない。高度人材としてビザ取って入国してるなら、その仕事を失ったら帰国するのが筋では。なんで残るためにどうこうとか支援するとかいう話が出てくるの?

61: kunitaka 2025/04/11 02:44

この問題は早急に改善しないと、日本の治安は益々悪化するぞ。

62: hilda_i 2025/04/11 03:23

当の本人達が高度な仕事をするつもりなくて、無制限で取っ払いで所得税取られず働いたその日に現金で貰えるという仕事を探しているのがね。将来的には家族と日本で暮らすつもりだが今はお金がすぐ欲しいっていう。

63: FreeCatWork 2025/04/11 03:26

高度人材のトラブル…心配にゃ!ボク、甘えて解決するにゃ!

64: ssssschang 2025/04/11 03:54

人文系なんかわざわざ海外から引っ張ってきて何させるつもりだったんだろう

65: kujoo 2025/04/11 04:36

"高度人材"200人の2ヶ月間の給与の総計が4,800万円??? マジで奴隷制度廃止せーや

66: oktnzm 2025/04/11 05:03

少なくとも高度人材で日本語も英語も話せないのに日本で働けるって可能性は低いだろうからtoeicかtoeflの点数でチェックするのは一つの案かもしれんね。

67: straysheep19 2025/04/11 05:31

日本語が全くできないのに、なぜ高度人材に認定されたのか? そこがよく分からない。

68: kumpote 2025/04/11 06:54

日本語なしでホワイトカラーは難しいだろ

69: marilyn-yasu 2025/04/11 06:55

社長は外患誘致罪ほどではないが下位互換に準ずる罪に問うべきだろ。いやまあ法が無いんだろうが制度を悪用し反日国を増やし、国内での犯罪を増やすのは売国に違いはない。

70: hapilaki 2025/04/11 07:03

"技人国の在留資格は何回でも更新できる上、家族も帯同できる。この点が、大きなメリットだと捉えられているのだ。"

71: toria_ezu1 2025/04/11 07:05

日本で10年近く、コレだけ連日ニュースになっているのに、向こうでは噂にすらなってないのか?メディア側もそんなに問題だと思うなら、向こうのニュースに流そうとはしないのだろうか?

72: hiroshe 2025/04/11 07:09

企業側は安い労働力を求めてるだけなのにそれをさせまいとするから、こんな歪なことが起きるのでは。

73: greenbuddha138 2025/04/11 07:10

日本が仕事できなさすぎてつらい

74: Guro 2025/04/11 07:14

この国ほんと酷いことしてるよな。

75: sippo_des 2025/04/11 07:39

正社員でボーナスあるとこがいい。 奇遇だな、私もだ。

76: punkgame 2025/04/11 08:10

労基は基本仕事しないからな。製造業しかしらんけどどこぞの社長がベトナム人に数万しか払ってないって自慢しとったわ

77: Great_Pizza 2025/04/11 08:13

一昔前は派遣労働で日本人を苦しめ、今度は高度人材として外国人を苦しめる我が国の経営層のクソさよ。それはそうと「高度人材」ってのはその国の超一流大を出た人が来るわけではないというも分かった。ならやめよ。

78: yabu_kyu 2025/04/11 08:39

この「マネージメントのできなさ」みたいのは何なのだろう(他人事のように)。文化特性?

79: choro23 2025/04/11 08:43

こういう人たちを救済するための基金を企業と国で設立させればもうこの制度についてまともに考えるようになるんじゃないの?現実はみんな奴隷としかみなしていない。

80: kukurukakara 2025/04/11 08:43

“技人国には、通訳のようなケースを除けば日本語資格の要件もなく、第三者によるチェック機関もない。技能実習制度のように、実習計画を提出する必要がなく、企業側からすると「使いやすい」制度”

81: iasna 2025/04/11 08:52

弊社にもこれで二人来たけど違法性が高いので一旦は帰った。もう一度来たいとかぬかしてる 会社も雇う気まんまん。なんとかして

82: u_eichi 2025/04/11 09:09

本国で人とカネを集めて日本で雇用主企業の手続きをカネでサポートするようなブローカーがいるんかな。

83: kamm 2025/04/11 09:11

変な制度ばっかり。専門知識を持って日本に来ているのにホテル清掃もおかしいだろうに…

84: prjpn 2025/04/11 09:11

ベトナム人も大概なところはあるけどね。日本のコンプラ意識が低い事業者ばかりに外国人が行くのは何とかしたほうがいい。

85: tuuz 2025/04/11 09:37

悪用する会社が悪いけど日本で働くのに日本語が全くできないというのは最初から無理があるよな…。英語ならできる人達なんだろうか。

86: hatehenseifu 2025/04/11 09:49

「技人国」などと名称を変えても実質、外国人実習生のまま

87: xlc 2025/04/11 10:04

アジア人にマトモな仕事をさせる訳ないだろ、が日本人の本音。例えばIT企業のPLがベトナム人だったら「不安なので交代させてくれ」と言われるよ。日本人の価値観を変えない限り、移民と争う未来しかない。

88: nippondanji 2025/04/11 10:05

制度に問題があるとしか思えない。やめちまえよ。

89: mkotatsu 2025/04/11 10:07

今すぐ移民入れよう派の金持ちさんは、こういう時に泣き寝入りする便利な人か、ガチ有能な人のどちらかしか来ない想定でこき使うつもりなんだろうなと改めて思うニュース。日本人にすら優しくないんだもんな

90: hamamuratakuo 2025/04/11 10:08

日本の外国人技能実習制度≒現代の奴隷制。相手も人間だから奴隷扱いされると薄々分かっちゃうよね?目先の利益追求…財界と政界の老害のアホどもがやらかして尻拭い/皺寄せが日本国民に降りかかってるという構図?

91: byaa0001 2025/04/11 10:22

労基職員予算倍くらいに増やして欲しい

92: Karosu 2025/04/11 10:53

個人の問題でなく国の問題だから、各国の政府間でやり取りをして問題を解決にしたか?のほうが気になるした場合に記者が騒いだ場合は記者の方に問題があると考えたけど

93: daybeforeyesterday 2025/04/11 11:02

うーむ

94: kmiura 2025/04/11 12:17

その「技人国」でうまくいっている例も分析したら、なにが問題なのかもっとわかるのでは。でも日本語が母語の理系博士号「高度人材」でさえまともに活用できない社会なのでまあ、なんかこうなりそうである。

95: ftype 2025/04/11 13:37

まじでこういうことやってるやつは反社認定したほうがいい。日本を嫌われるように仕向けるのはたちが悪すぎる

96: tomoya_edw 2025/04/11 13:53

なるほど…では皆様には悪いんですが、お帰りください。まだそんな段階ではなかったようです。大変申し訳ありません。

97: hana2512 2025/04/11 13:59

高度人材っていうと在留資格の高度専門職とまぎらわしいから呼び方は技人国で統一して欲しい

98: quick_past 2025/04/11 15:58

スキル身につけた人間が、日本や豊田市にどんな期待をして来てくれたのかはわからないけど、このミスマッチっぷりが日本の落日を如実に表してるわ。個人のスキルより、人数合わせのための人がほしいんだよなこの国

99: u-li 2025/04/11 16:13

“日本語は話せず、専門知識を生かした仕事につくあてもない。男性は「できれば正社員で、ボーナスも出る会社がいい」”

100: georgew 2025/04/13 19:03

「技人国」という在留資格のloophole問題。在留資格は現状29種類もあるそうだけど、整理再編と審査厳格化が望まれる。

101: kiku72 2025/04/14 19:37

“2025年4月10日”

102: tettekete37564 2025/04/14 21:57

実質の移民制度でこれ。怠けているのは本当に労働者の方なんですかねえ竹中平蔵さんよ