世の中

万博協会 「赤旗」を排除/批判的メディア締め出しの異常

1: dimitrygorodok 2025/04/10 15:10

多方面で問題がありすぎてガチの取材が来たらトドメが刺されてしまうと自ら暴露したようなもの/まやかしの民主主義など欲しくはない。我々にとって必要なのは平等への真の解放です。

2: yarukimedesu 2025/04/10 15:10

メタンガス検知した人も共産党の議員だったらしいし、嫌なところを突かれるのが嫌なのだろう。万博のテーマ、明るい未来、多様性などは、まやかしだったことが分かりますね。

3: pikopikopan 2025/04/10 15:12

マイナスイメージの話題書かれると困るから排除。アメリカ笑えないよね・・

4: cinefuk 2025/04/10 15:23

元消防士の日共県議がガス検知器を持参して、隠蔽してきた秘密を暴かれたことに対する意趣返し。つまり「赤旗を排除する組織は、事故が起きるインシデントあっても来場者には伏せる」ということになる

5: hagakuress 2025/04/10 15:29

なんで赤旗はカッコで囲まれてんのに、その前にスペース開けたのか?「万博協会 「赤旗」を排除」

6: GonzalezTanaka 2025/04/10 15:30

夢洲駅周辺で探知機持って走ろう

7: poko_pen 2025/04/10 15:30

暴力主義を肯定するテロリスト新聞だからじゃない?w

8: table 2025/04/10 15:37

一般新聞とは全く異なる政党機関紙を同列に置いて議論するなと言い切った小池晃を否定してるのかな?赤旗はネトウヨ。https://www.sankei.com/article/20240311-2ILUPU4AVFPDBGRV6IIC7UP64A/

9: TakamoriTarou 2025/04/10 15:44

普通に訴えたらいいと思う。とりあえず仮処分で。 間違い無く万博側が負ける。

10: mouseion 2025/04/10 15:51

日本共産党の機関誌として知られ過ぎたのが原因では。それにしても共産と聞いただけでビビリ散らすみっともなさ、流石統一教会公認カルト政治団体なだけあるわね。

11: hatebutabooboo 2025/04/10 15:59

換気しっかりやって、思い切って赤旗に毎日解放してチェックさせて、問題無ければ一番来場者安心すると思うんだけどな。締め出しは逆に不安煽る。

12: shaokuz 2025/04/10 16:04

トランプごっこかよ

13: petronius7 2025/04/10 16:05

普通まともにやってれば、「どうぞご覧下さい。法規守ってるから何も出ませんが、安全安心の報道もお願いしますよ。」位に胸張って言えると思うが、この腰の引けっぷり、絶対何か隠してるでしょ。

14: ysykmzo 2025/04/10 16:10

吉村「今、批判している、名前言いませんけど、『モーニングショー』の玉川徹」を思い出しました

15: yodogawa-kahan 2025/04/10 16:14

公明新聞、聖教新聞が入っていたら、出直してこい、寄生虫。

16: Gim 2025/04/10 16:16

誤:批判的メディア、正:迷惑系マスゴミ。マンホールの下が火気厳禁なのは全国共通で、理由は自然発生するガスが拡散されずに溜まるから。

17: deep_one 2025/04/10 16:27

『万博に批判的な記者を「出禁」にするとの発言が批判を浴び』サイレントでの締め出しに切り替えた(笑)

18: dogdogfactory 2025/04/10 16:29

前いた会社に「セキュリティソフトからの警告がうるさいのでセキュリティソフトをアンインストールした」って人がいた。万博がやってるのはそれと同じ。

19: getcha 2025/04/10 16:36

既にガスで事故が起きてもおかしくなかった所を、共産党の議員に発見してもらった状況なのに、逆に恐い。トランプ政権と同じムーブ。/ 完成してない建物の写真を撮るなという報道規制もバラされてたな..

20: gui1 2025/04/10 16:43

共産党は人類共通の敵(´・ω・`)

21: ho4416 2025/04/10 16:44

国際的なイベントだしテロ対策としては仕方ないのでは

22: tomoya_edw 2025/04/10 16:50

アホちゃう?批判的な輩をお前らは受け入れてきたんかっつーの!!

23: zgmf-x20a 2025/04/10 17:06

こんなの書くのは「赤旗」だなと思ったらその通りだった。

24: kobu_tan 2025/04/10 17:19

ちょうど1年前ですよ。吉村知事の玉川徹氏出禁発言があったこと忘れてる?

25: kamm 2025/04/10 17:26

良くないねえ

26: pj_lim 2025/04/10 17:34

よーがんばっとるwww さすが吉村はん !! さすが大阪はん!!

27: rabque 2025/04/10 17:39

一生懸命作り上げた万博、取材させてあげたらいいやん。最近の関西のTVでもええぞーすごいぞー!って盛り上がっとるよ。何に怯えてるの?万博協会。

28: hatayasan 2025/04/10 17:40

大人げない印象。痛いところを突かれるのが嫌なんだろうな。

29: ninjaripaipan 2025/04/10 17:41

都合悪ければ締め出しってまさに独裁主義なんだけど、ネトウヨやっていると自分たちが嫌っている中共と同じことをやっているとか気づかないものなの?

30: yujimi-daifuku-2222 2025/04/10 17:43

これは割と真面目な話なのですが、支持者以外の国民の代表でもあるフェミ議連が批判的なメディアや個人相手には会見しない、質問に答えないのはなぜ許されるのですかね。/党派性で基準を変えないで欲しいんですよ。

31: minamihiroharu 2025/04/10 17:47

当然の抗議。 これが聖教新聞であれ自由民主であれ、政党機関紙であるからという理由で締め出しをするのは認められんだろう。

32: rgfx 2025/04/10 17:55

あそこ、ノリでプライバシー全無視の利用規約ぶっぱしたくらいにはフッ軽なのでこれも同じノリでBANしてるでしょ

33: syakinta 2025/04/10 17:59

共産党 批判的党員を締め出しの異常

34: katsyoshi 2025/04/10 18:04

メタンガスが湧いてるマンホール、下水じゃないんですよね。馬鹿はどちら様なんですかね。

35: un_i_take 2025/04/10 18:05

そもそもそんな権利あんの?

36: rajahbrooke 2025/04/10 18:06

政府系機関がこの種の対応をするときは客観基準を設けて排除の理屈を示すのが原則であり、赤旗ほど熟れた機関紙ならそんなの知ってるはず。その基準と理屈を批判すればいいのに、この記事はそれを隠している。

37: jamg 2025/04/10 18:08

ホームインスペクターを出禁にしたハウスメーカーみたいなことやられてんのか。私は万博行かないので爆発しようがしまいがどうでもいいけど。

38: nakamura-kenichi 2025/04/10 18:15

万博にしろ国政や警察、放送局の問題も、ほんの数年前以前ならとっくに大問題になってておかしないけど、コロナ禍かロシア・ウクライナ戦争か以降、まじでキチガイしかおらんのかって状況になってるからなあ。

39: suikyojin 2025/04/10 18:17

「良薬は口に苦けれども病に利あり、忠言は耳に逆らえども行いに利あり」は孔子の言葉だけど、おべっか使いばかり周囲に集めるとろくなことにならない。トランプを反面教師にすれば分かるはず。

40: unnmo 2025/04/10 18:22

万博協会が万博を私物化してる。公共のイベントなんだから党派性の如何を問わず受け入れなきゃダメだと思うけど。

41: eos2323 2025/04/10 18:23

赤旗は好きじゃないけどこれはよくない。誰の指示なのか明らかになるといいね

42: ardarim 2025/04/10 18:27

つい最近もフジテレビがクローズド記者会見でやらかしたばかりなのに何も学んでないんだな。自分たちにとって都合が悪いことを言うメディアを締め出しても、不都合な事実は消えない。

43: dd369 2025/04/10 18:32

まーたNGリストなんか作ってるのか。

44: iphone 2025/04/10 18:41

「メタンガス検知しやがって」ってこと?

45: greenbuddha138 2025/04/10 18:52

中国共産党と親和性高そうな万博協会

46: repunit 2025/04/10 18:55

共産党の除名騒動を報じない赤旗をメディア扱いする理由がない。

47: AKIYOSHI 2025/04/10 19:00

“「赤旗」だけでなく大阪民主新報やフリーの記者なども排除。”こうやってもどうにかにして潜り込ませるんだけどね。

48: goldhead 2025/04/10 19:02

他の政党機関紙も排除しているなら道理はあるかもしれないが(それも意味不明だが)……

49: yamuchagold 2025/04/10 19:02

共産党赤旗に思うところがないわけではないが、締め出しは悪手だと思うぞ。

50: asitanoyamasita 2025/04/10 19:11

党内施設をどうこうならともかく万国に開かれた万博でこれはヒドい。「赤旗記者が言いがかりつけたり暴れるつもりだろう」みたいな警戒心とかなら、取材活動を維新が逆生配信したらええねん

51: hamamuratakuo 2025/04/10 19:21

大阪万博=維新のシノギ。跡地にカジノを作って私腹を肥やす。万博来場者=維新の養分。万博の赤字は維新を支持した大阪人だけで負担すべき。維新は地域政党として活動し大阪の外へ出ないでください=東京には不要

52: hiby 2025/04/10 19:25

例のガス漏れも検知器持った議員が見つけたらしいから手が増えることは必ずしもマイナスではないと思うんだけどなあ。

53: aya_momo 2025/04/10 19:27

万博は安全だと言わないといけないらしい。安倍しぐさ。

54: nomuken 2025/04/10 19:30

特定メディア排除って、一番やっちゃいかんことやってて、本当にこの人たち何やりたいんだろ?

55: Yoshiya 2025/04/10 19:44

関西万博が始まれば色々な粗が出てくるだろうから、万博批判のメディアに取材して欲しく無いのはミエミエ。大阪維新の会としては大本営発表をしてくれるメディア以外は邪魔なんでしょうね。

56: Gka 2025/04/10 19:51

役所で押し売りをするときは機関紙だから政治活動と言い万博ではメディアと言う。共産党員しか買わない機関紙はメディアではないから政敵を潰すための政治活動と言いなよ。

57: quick_past 2025/04/10 19:55

人々の偏見と差別心を空気のように利用するくらいには、維新は姑息。

58: dekigawarui 2025/04/10 19:57

都合が悪いことは隠す、原発と同じだなぁ。

59: takopons 2025/04/10 19:59

問題点を指摘したり苦言を呈したりする人に対して敵意を向けたり排除したりしていると中居正広みたいに業界から退場することになるかもしれませんよ? 共産党を批判する党員を除名する共産党も同じようなものだけど

60: tikuwa_ore 2025/04/10 20:04

「残念だが当然」と云いたいところだが、こういうのは締め出した側の株が下がるだけなのでマジで止めといた方がいい。

61: enhanky 2025/04/10 20:09

叩かれると埃が出る自覚があるんだろう、と普通の人は思うだろうね。

62: tocet 2025/04/10 20:11

「フジ会見から何も学ばなかったのか」ってフリージャーナリスト入れたらヤバイってわかったじゃない。赤旗も似たようなもんだろ党派性の塊だし

63: eroyama 2025/04/10 20:12

日経新聞とプレジデントオンラインの両方が必要だね

64: mohno 2025/04/10 20:25

まあ、維新の会は“小さなトランプ”みたいなもんだから。報道の自由とか気にしなさそう。

65: Capricornus 2025/04/10 20:35

共産党は本当赤旗と東京新聞あたりでマスコミだけやってたら良い集団なんだけどな。政治政党として自分たちのスタンスも『異論は排除』だから二枚舌が鼻につく。メディアとしての言い分ならわかるぞ。

66: Cat6 2025/04/10 20:35

“「赤旗」だけでなく大阪民主新報やフリーの記者なども排除。多くは安全軽視などを追及するメディア・記者で、批判的報道を締め出す狙いが見えます。” 『世界とつながる。世界に伝える。』とはなんだったのか。

67: haru_tw 2025/04/10 20:39

批判しないメディアなんてないやろ

68: akagiharu 2025/04/10 20:46

たかが博覧会で言論統制するか・・・。ホントにヤバいだろうなぁ。いまか、考えるとミャクミャクも呪われたマスコットに見えてくる(元からか?)

69: hazardprofile 2025/04/10 20:47

それで何を守ろうというんだか…

70: monokoto04 2025/04/10 20:51

共産党は解党すべき。川口市のクルド人問題でも裏で暗躍してて日本を破壊してる

71: gwmp0000 2025/04/10 21:00

「大阪・関西万博を開催する日本国際博覧会協会が、「しんぶん赤旗」に万博会場での取材を認めないとしており、安全軽視とともに差別的な姿勢が問われています」ブコメも批判的 瓦斯問題は本当は未解決なのかな

72: xete 2025/04/10 21:00

石破内閣は共産党と近いのに、だから嫌われているんですね。政策がだんだん社会主義的になってきましたね。

73: kenjou 2025/04/10 21:06

都合の悪いことからは目をそらすという維新の体質がよく現れている。決して大きな権力を与えてはならない。

74: akatibarati 2025/04/10 21:07

「万博には巨額の税金が投入されており、協会は公益社団法人で、役職員はみなし公務員」 税金は自分の物だって勘違いしてるんじゃないのこの人達。

75: ukayare 2025/04/10 21:29

締め出しは確かに問題だけど、「お前らのこと嫌いだから批判記事書くわ」って実質宣言してるような奴らは入れたくないでしょ

76: yunoka0314 2025/04/10 21:32

万博協会にも押し売りしてるのかな?

77: atsushieno 2025/04/10 21:37

汚職事件の刑事捜査の準備を始めておけ、っていう遠回しなサインかあ / これで共産党を排除しろとか解党しろって書いてる人間がいたら、普段から相当やましいことをしていそう

78: wackunnpapa 2025/04/10 21:40

維新が如何にもやりそうな、驚くに当たらない選別。

79: kiku72 2025/04/10 21:44

“ 「赤旗」だけでなく大阪民主新報やフリーの記者なども排除。”

80: zenkamono 2025/04/10 21:59

巨額の税金使ってやることがコレか。「よくもメタンガスの濃さを発見して危険な現実を報道しやがったな!仕返ししてやる!」てことで、実に大阪維新らしい。これを熱烈支持するのが大阪府民・市民てことで、お似合い

81: mayumayu_nimolove 2025/04/10 22:00

客が来なくなる記事を書くなら何言われようがそうなる。もっと頭を使って取材しなよ。

82: mionhi 2025/04/10 22:07

万博ってやる気感じられないよね。カジノのための言い訳って感じ

83: akghuaiooajt 2025/04/10 22:08

メタンガスと掛けて赤旗の締め出しととく。臭いものにはふたをするでしょう。くずっちです!

84: seabreamlover 2025/04/10 22:09

臭いものには蓋、つってもメタンは無臭らしいけど / 日共の議員から原発の電源喪失大丈夫かって聞かれて聖帝が居直ってたのとよく似た構図に見える

85: syou430 2025/04/10 22:17

うん、万博協会の意見を聞くまでは静観。なぜワンサイドの意見でみんな「左向け左!」ってできるの?左なの?w

86: vabo-space 2025/04/10 22:22

メタンガスを計測して警鐘を鳴らした側へ感謝どころか実質的に非難している点で、大阪万博協会のセキュリティ意識は酷すぎる。これでは仮にスタッフが異常を検知しても隠蔽して臭い物に蓋をしかねず全く信用できない

87: rarirurero9999 2025/04/10 22:24

なんでここのコメントは赤旗の一方的な意見に無条件で肯定してるの?いつもならもっとゴネてるのに…

88: n_vermillion 2025/04/10 22:30

この話題については赤旗側に賛同する。しかしおまいう感しかないのも確か。赤旗も話題次第で掌クルックルだし、どのメディアも自分らに都合の悪い話題でこの姿勢は貫けない。正直つぶしあえーぐらいしか思わんな…。

89: shinobue679fbea 2025/04/10 22:33

赤旗の勝利条件は何?ここから中止?

90: lifefucker 2025/04/10 22:39

臭いものにはマンホール

91: p-4 2025/04/10 22:39

これは許可すべき。入ったところで危険な行為を確認したところで確保=>関係団体に統一教会同様解散命令を出す良い機会だろう。ただ大阪ではトリエンナーレで目的に虚偽を書いた偽装申請が行われた経緯もあるからね。

92: cu6gane 2025/04/10 22:44

腹いせでメタンガス検査機でいちゃもん付けましたって言ってる様なモンじゃん

93: kyukyunyorituryo 2025/04/10 22:48

選挙のときは同人誌で、こういうときだけマスメディアを名乗るか。

94: cinq_na 2025/04/10 22:51

日本人は豊洲で何も学ばなかったらしい。

95: pecan_fudge 2025/04/10 22:51

「公正・公平な取材機会の提供」をしても「公正・公平な報道」をしないのだから締め出されても仕方ない

96: satromi 2025/04/10 23:12

国立競技場、豊洲と毎回同じ手口だよな。あ、日野でもデータセンター反対やってるんでしたっけ

97: FreeCatWork 2025/04/10 23:17

ニャン、なんだか怖い話にゃ…ボク、お菓子くれにゃ!

98: penguin_dane 2025/04/10 23:24

愛知万博のとき「赤旗」は取材できた >記者証が発行された https://x.com/akahatakansai/status/1909950105177997448?t=-cdnNe1bD234WyhkqolQgQ&s=19

99: nadybungo 2025/04/10 23:33

まぁ赤旗だからねえ

100: atashi9 2025/04/11 00:10

何でこんな調子なのか

101: georgew 2025/04/11 00:15

これは万博協会が狭量というか隠蔽体質を疑われても仕方あるまい。盛大にガス爆発やらかしたら隠蔽どころじゃないのにさ。

102: hetenabeck 2025/04/11 00:23

何の権限があってやってんのこれ。税金使ってんだろ?ふざけんなよ。

103: Shinwiki 2025/04/11 00:24

良いじゃねえか締め出してもらえりゃ落ちてくる岩に潰されたり、崩落するリングに巻き込まれたり、毒ガス吸って死んだりガス爆発食らったりしなくて済むんだから。命拾いしたな。

104: neogratche 2025/04/11 00:26

検閲イクナイと思いつつコミュニストどもに削ぐ同情心なんてほぼないので正直どうでもいい

105: bzb05445 2025/04/11 00:42

そもそも見る価値ないでしょ。昭和の頃ならいざ知らず。

106: sekreto 2025/04/11 00:43

メタンガスは止まらないから。

107: kuwa-naiki 2025/04/11 01:24

これで万博開催中、本当に爆発が起こったら正直笑うしかないんだが

108: kamenoseiji 2025/04/11 01:50

「批判的メディアは締め出してもよい」と考えるひとは、朴槿惠大統領(当時)が産経新聞ソウル支局長を出国禁止にした件も擁護するのだろうか?

109: theNULLPO 2025/04/11 01:52

共産党というだけで脊髄反射してるいつものブコメ

110: srng 2025/04/11 01:55

取材拒否はいけない。そもそも一般市民にも「取材」を広く認めるべき

111: Gl17 2025/04/11 02:14

文春と赤旗は異常や不正があったら、異常や不正だと報じてしまうという本邦では特殊なメディアだから。嫌マスコミ勢がここ30年ほどで強要した体制擁護術「報道は意見を言うな」「両論併記しろ」も通用しないし。

112: niam 2025/04/11 02:17

赤旗って原発/放射能周り以外は普通で「こんな所にこんな金使ってるのか?」とか「これ高すぎね?」とか「これ安全性大丈夫か?」みたいな普通の批判ばかり。つまり無駄遣いや中抜してて危険って自白してるじゃん。

113: kunitaka 2025/04/11 02:34

赤旗は日本共産党の資金源なんやから、これを排除しちゃうと日本共産党を敵に回す事になるぞ。そもそも排除しても共産党員が個別に取材して赤旗に情報提供するから排除しても無意味やん。

114: ET777 2025/04/11 02:37

そんな読まれてないだろうに逆に存在感与えてるじゃんね

115: nomakkah 2025/04/11 02:52

一時的な建築だと言い聞かせて、工期短縮のために色々と現場判断で省いてる部分がバレると法的にマズイので、見られたくないのでは。

116: BT_BOMBER 2025/04/11 03:02

愛知万博も当時は批判もあった気がするんだけど、今の大阪の状況見てると相当マシだったんだなと思うなど

117: bogus-simotukare 2025/04/11 04:25

いつもながら維新らしい対応。そして弱いマスコミの批判。勿論、排除されてるのは「批判しそうなメディア全て」であって赤旗だけではないだろう。

118: Toteknon 2025/04/11 04:32

70年万博のときの「反万博闘争」でも蒸し返されるんじゃないかと思ってるふしがあるが、日本共産党と左翼過激派を協会側が混同している可能性も

119: hobo_king 2025/04/11 04:53

先日の爆発条件を満たしたメタンガス充満事件を発見したのが共産党の地方議員だった事を考えれば、大事故回避の大恩こそあるはずがまるで要らぬ弱点見つけた仇扱い。万博会場の安全対策、本当にマズそうだ。

120: clapon 2025/04/11 05:45

言論統制じゃん。「まともなメディアしか取材を許可しない」というのはまともじゃないね。思想が合わないメディアも平等に受け入れるべき。

121: monbobori 2025/04/11 05:56

「万博に批判的な記者を「出禁」にするとの発言が批判を浴び」トランプとそっくりで笑った

122: ginga0118 2025/04/11 05:59

問題見つけてくれてありがとうってならないのか。安全よりプライド。どっかの大陸の国みたいやな

123: udongerge 2025/04/11 05:59

排除されてる立場が排除されてる事をちゃんというのは大事。

124: tanukipompoko 2025/04/11 06:00

安全基準に極めて問題のある状況下で、その問題を指摘するメディアを締め出すことは、来場者の安全に配慮せず責任も取らないという表明でしかない。反共カルトが持ち上げるから維新の独裁に歯止めがかからない

125: fb001870 2025/04/11 06:33

“異論を認めない姿勢が問われます” 最後ちょっとブーメラン刺さってるなと思った

126: roirrawedoc 2025/04/11 06:56

メタンガスに一言でも触れられたくないんでしょ。そしてSNSでは必死の火消しを展開する。もう燃えてるからな。

127: rci 2025/04/11 07:03

フラグ立たせすぎ

128: nankichi 2025/04/11 07:18

そうだね 共産党自身も 党内から 批判受けても 除名しないでね

129: kiku-chan 2025/04/11 08:03

ネット戦略なんだろうなあ。昨日からTikTokで万博上げ動画がやたら流れてくるけど、石丸伸二や斎藤元彦のヨイショ動画とノリが似ている

130: fn7 2025/04/11 08:08

製品テストをしっかりしているから日本製の信頼があると思う。赤旗は製品テストだ。

131: gegegepo 2025/04/11 08:39

招待受けても向こうが見せたい所しか見れないし、自費で行って好き放題書く方がいいんじゃないの

132: tacticsogresuki 2025/04/11 08:40

排除する労力の方が無駄だと思うけどね。

133: irukutukusan 2025/04/11 08:43

この件に係わらず、共産党というだけで脊髄反射はした方がいいと思う

134: d-ff 2025/04/11 08:59

副会長の吉村は了承したのか。或いは発案したとか。一般人でもフォロワー数次第でレポート、現地配信での特権を与えているのに(AD証)。批判的報道を締め出す国策なら、新聞全紙は取材をボイコットしなけりゃ翼賛。

135: qawsklp 2025/04/11 09:05

セキュリティソフトに権威はないから....

136: daigan 2025/04/11 09:17

まずはガイドラインとやらの中身を確認するのが先だろ。意趣返しとか陰謀論に★がつくのなんなの?叩きたいものを叩ければ真偽不明の情報に飛びつくのか?お前らやってることがトランプと一緒だぞ。

137: danseikinametaro 2025/04/11 09:38

入れてやれよ、こんなにも万博行きたがってるやつ他におらんぞ

138: iasna 2025/04/11 09:59

あれれ~?なんで赤旗だけしめだすの~?おっかしぃなぁ~?

139: byaa0001 2025/04/11 10:20

共産党員じゃないけど、ガス検知器持って万博行ったら閉め出されるのかな。

140: aramaaaa 2025/04/11 10:23

多額の税金が投入されているイベントから特定のメディアや政党を排除するのは問題視されても仕方ない。この辺の対応も含めて本当に素人感が強すぎる。

141: kuippa 2025/04/11 12:37

赤旗を「万博」で検索すると392件の記事が出てくる。「万博 中止」で134件。批判的ぐらいだったらまだしも保安上の問題をおこしそうではある。

142: rainyedgex 2025/04/11 13:33

そりゃあ赤旗がやってるのは批判じゃなくて誹謗中傷だからなあ。出禁や。

143: chitosemidori 2025/04/11 18:15

赤旗を批判している人間のうち何割が実際に赤旗を読んだことがあるのだろうか。政治批判はもちろんあるが企業の不正批判など広く社会問題を扱ってることすら知らないし知ろうとしないんだろうな。

144: masm 2025/04/11 21:42

「メキシコ湾」を使う奴には記者証渡さん、みたいなやつ

145: good2nd 2025/04/12 11:36

こんなことが許されていいわけがない。もっと大問題になるべき。公的なイベントなのにこんな恣意的で勝手な運用がまかりとおるとは/報道の自由度ランキングが上がらないの当然だわ