世の中

多忙な毎日で「よく眠る」には? 33歳で脳梗塞になった漫画家・あやめゴン太さんが専門家に聞いた - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

1: gyakutorajiro 2025/03/14 11:20

あやめさんは当時、睡眠時間が3時間くらいしか取れていなかったそうですね。それも床で寝ているとなると、睡眠の量だけでなく「質」も良くなかったのではないかと。…か。ショートスリーパーはやっぱ都市伝説か…

2: natu3kan 2025/03/14 11:27

忙しいと寝る時間になっても脳が興奮して寝られなくなったりとかあるから、睡眠する時間があっても寝られないみたいな事もあるよね。

3: kazu111 2025/03/14 12:08

急に寝ろと言われても興奮活性化状態から寝られるもんでもない、原則的に毎日の生活習慣を変えるしかない。統計上は「①勤務時間②通勤時間」が全てなので、国の政策として『勤務時間と通勤時間を減らす政策』が必要

4: hotaruishix 2025/03/14 12:25

“眠気とは関係なくパフォーマンスはどんどん落ちていく” これめっちゃわかる。文章読んでも目が滑る。

5: yetch 2025/03/14 13:41

夜更かしの誘惑に勝てない

6: siriusarc7 2025/03/14 13:56

機械みたいにオンオフゼロイチで寝起きができたら良いんだけどね。

7: ancock 2025/03/14 14:02

霜降りせーやがYouTubeで不眠動画よく出してるね。

8: ouj3 2025/03/14 14:09

AppStore見に行ったら4年前から更新されてねーんですよ、残念😢

9: d0i 2025/03/14 14:27

子供と一緒に寝るとわりとすんなり寝てしまうのでなんかあったかくするのとスマホ見ないのが重要な気がする

10: kachikachi2 2025/03/14 14:29

よく寝れないって言う人の中には、他の時間にウトウトしてしまうせいで希望の時間に寝られないっていう無自覚寝すぎパターンもある

11: kash06 2025/03/14 15:56

致命的に時間が不足してるので、どうしたら睡眠時間を確保できるのか、道筋もわからない

12: fumikony 2025/03/14 16:04

「40分の睡眠不足を取り返すのに3週間」と「睡眠は1日単位ではなく1週間くらいで考えればいい」は整合するのか?

13: kudoku 2025/03/14 16:45

寝るのを優先すると仕事と栄養の摂取以外の時間は全部睡眠になるからなんのために生きてるか分からなくなるんだよね。

14: niramoyashi 2025/03/14 20:09

中年は夜中にトイレで覚醒してしまう

15: kotoripiyopiyo 2025/03/14 23:04

“あやめ:睡眠導入薬を処方していただき、現在も続けています。それを飲むと、30分くらいでスッと眠りに入れるんです。 岡島:ちゃんと量を守れば睡眠薬は心強い味方ですから、良いと思います。”

16: hatebu_admin 2025/03/14 23:28

ここ数年2、3時間ぐらいしか眠れなくなってきていよいよ死期が近いと思ってたが脳梗塞は嫌だな…/NESのアプリ宣伝じゃねえか、しかも年単位で更新してないとか全くやる気無いやつじゃん

17: kaishaku01 2025/03/14 23:43

どんなに早い時間に寝ても9時より早く起きると一日中眠たくてダルい体質が悩み…

18: circled 2025/03/15 09:00

高重量のスクワットやデッドリフトやると身体の芯から疲れるので、割とその日の眠りはぐっすりである。結局のところ肉体的に健全な運動で疲労を溜めるに限る

19: feilung 2025/03/16 11:54

24時間勤務で仮眠ありでも仮眠時間がばらばらだったり、寝具まわりの環境も良いとは言えないと、睡眠負債が貯まってストレス耐性も無くなりいずれ倒れる。若い頃のようにはいかない。

20: soylent_green 2025/03/17 09:52

3交替勤務のせいでまともに寝られない