世の中

“名古屋飛ばし”アーティスト続出が若年層の人口流出の一因か 愛知県のライブ公演数は全体のわずか7%(テレビ愛知) - Yahoo!ニュース

1: nilab 2025/03/13 21:11

「一般社団法人コンサートプロモーターズ協会の調査によると、2023年のライブ公演数は、東京都が約1万1千本、大阪府が6002本で、東京と大阪で過半数を占めるのに対し、愛知県は全体のわずか7%、2401本」

2: rag_en 2025/03/13 22:21

「名古屋飛ばし」って、深夜アニメ界隈で用いられてたワードじゃなかったっけ?

3: eroyama 2025/03/13 22:27

元データを見ると、この34545公演は、スタジアム296公演(平均観客3.3万人)、アリーナ2151公演(7800人)、野外493公演(5300人)、ホール14313公演(1270人)、ライブハウス15748公演(360人)で構成されてるね /都城は移住支援金を大人100万円

4: anigoka 2025/03/13 22:32

メダルかじり虫の治世じゃそりゃ流出もするわ 若者はかしこい!

5: ustam 2025/03/13 22:35

「前市長が嫌い」って答えると何かペナルティーがあるんじゃないの?(陰謀論)

6: TakenokoGod 2025/03/13 22:41

いやいるんだよな…1回あたり3万円コースで東京遠征する懐事情がお察しの女が…ケチな気風はどこに行った

7: sgo2 2025/03/13 22:56

そもそも地域住民の活動範囲があまり集中してないせいで集客しにくいってのも有るかと。中心街と言えば栄/名駅あたりが浮かぶけど近寄らない人も結構居るはず。(なので混雑具合が郊外のイオン等と大差無い)

8: gnoname 2025/03/13 22:58

ドベゴンズとかじり虫治世じゃそりゃそうよ。両手足に鎖つなげたにっちもさっちもいかない罰ゲームみたいなもんやし

9: shaokuz 2025/03/13 23:10

思ったより多かった

10: y-wood 2025/03/13 23:11

『「名古屋飛ばし」が若年層の人口流出の一因か』因果が逆でしょ。あと公演数は箱の充実度によると思う。2千人を想定した企画なら、1千人の箱でもでも5千人の箱でもOKとはならないでしょうに。

11: toria_ezu1 2025/03/13 23:28

流行りの物がスルーされるのと若年層流出は、どちらが主であるかではなく、互いに因果であり表裏一体なのだろうな

12: ko2inte8cu 2025/03/13 23:37

いや、、、若者はねぇ、、、表参道とか青山を歩いてプライドを保ちたいのよ。まぁ、名古屋がどうこうというわけじゃないけど、まぁ金メダルかじり市長なんて所は、ちょっとプライドにかかわるわな

13: lifefucker 2025/03/13 23:37

どれくらい流出したのかくらい書こうよ。

14: wapa 2025/03/13 23:48

まあ沖縄とか福岡公演とかも行きだすと凄い勢いでお金飛んでいくんだけどね。ただ、そういった地方は観光も楽しいからなぁ。都心のライブは観光はすぐ行き尽くすよね、頻度的にも。上京する理由の一つにはなるかと

15: ikebukuro3 2025/03/13 23:51

まず会場は?ナゴヤドームくらいしか思いつかない

16: nmcli 2025/03/13 23:54

ガイシホールが休館中だからじゃね?

17: sisya 2025/03/13 23:57

まず箱が少ないというのは感じる。東京はともかく、大阪でも「あそことあそこと」くらい思いつくのに、名古屋は「ここくらいしか」となりがち。ただ、名古屋は大阪へも東京へもアクセスしやすいので問題になりにくい

18: izumiya1948 2025/03/14 00:17

1666席の愛知厚生年金会館(2008年閉鎖)と1488席の愛知県勤労会館(2010年閉鎖)がなくなったのは影響大きい。名古屋市民会館(2296席+1149席)が建て替えで再来年から7年間使えなくなるので状況は更に厳しくなるよ。

19: wxitizi 2025/03/14 00:18

一因かも知れないけど軽微も軽微な影響なんでないの。

20: yogasa 2025/03/14 00:35

東京近いんだからいいじゃん

21: nack1024 2025/03/14 00:43

今更な話

22: mory2080 2025/03/14 05:04

行こうと思えば東京にも大阪にも行ける中途半端な地の利が逆に仇となってる感。大半の地方都市から見ればそれでも多い方だから「何贅沢な事言ってんの」って思われてそう。

23: firststar_hateno 2025/03/14 06:01

名古屋、音楽の星を招いて、若者の心を掴む時が来ましたわね。

24: unpaku 2025/03/14 06:06

名古屋は3大都市圏で東京名古屋大阪って括るよりも、東京大阪を除く、いわゆる地方って区分の中で一番都会ってほうがしっくりくる。あと東京と大阪、関東と関西の中間ってよりは関西の仲間な気がする。

25: kamiokando 2025/03/14 06:13

スカイエキスポはちょっとアクセスが悪い。でもホテルが近いので遠征組は助かる。歩いて行ける距離に東横インが二棟あるよ。先月泊まったときは五千円代だった。アリーナじゃなく、いいホールも必要だと思う。

26: leiqunni 2025/03/14 06:26

東京名古屋大阪と、東京横浜大阪ではどっちが売上いいんだろか。レインボーホールはまだあるの?

27: J_J_R 2025/03/14 06:30

レインボーホール(キャパ10,000)センチュリーホール(キャパ3000)も改修のため休館に入った。一方でIGアリーナやポートメッセ、SKY EXPOと新しい大型の会場は揃いつつある。一昔前に仕事してた現場が全部入れ替わったな

28: differential 2025/03/14 06:33

大昔から海外アーティストは飛ばされがちなのよね名古屋。ハコがないのもあるけど「高い外タレチケットを買いたがらない」みたいな話が当時言われてた。名古屋は美術館系の箱物も少ない。豊田の潤沢さと比べてなぁ

29: takinou0 2025/03/14 06:54

日本ガイシホール(レインボーホール)が修繕中なせいもある。あそこを普段使ってたアーティストのライブがここ数年スキップされてる。

30: kukurukakara 2025/03/14 07:28

“東京圏に転出した18歳~39歳の女性の約9割が希望する暮らし方に「最先端の文化や芸術などに触れられること」を挙げていて、ライブ公演の「名古屋飛ばし」が若年層の人口流出の一因になっている可能性が指摘”

31: cinq_na 2025/03/14 07:29

名古屋に限らず昔からある2000前後の箱が老朽化して、中堅のライブツアーがやりづらいらしい。万単位を埋めるのはやっぱりハードル高いしね。

32: asamaru 2025/03/14 07:43

愛知県は財政規律が強い自治体が多くて、反対に公的な会館などの会場が少ないのだろう。(https://toyokeizai.net/articles/-/363441)

33: aya_momo 2025/03/14 07:53

2000人規模のホールがなくなっているのは東京も同じなんだけどね。

34: laislanopira 2025/03/14 07:53

ハコモノを嫌った末路

35: tetsuya_m 2025/03/14 07:55

東名阪ツアー(名古屋抜き)が横行してるのか。大阪でも東京の約半分、名古屋はさらにその半分なのでここでも東京一極集中なんだな。横浜に住んでると全国ツアーで東京横浜の2公演よくあるので恵まれてんな

36: pikopikopan 2025/03/14 07:58

まともな箱がないんだよね・・まじで・・

37: kkobayashi 2025/03/14 08:09

ガイシホールもナゴヤドームも変な場所にあるもんな/休館中なのか・・・

38: kuroyuli 2025/03/14 08:17

いやいや流出の原因は地元の国会議員じゃない? あれが代表とか絶望だわ

39: higamma 2025/03/14 08:26

ゴールデンウイーク、オフスプリング来てくれるし!飛ばされてねーし!

40: shibainu1969 2025/03/14 08:28

「そうか! わが町に大きなハコを作ってライブ公演を呼べば 若者は戻るのか!」

41: heaco65 2025/03/14 08:43

昔から東京ほど人が集まらず、大阪ほどノリが良くないのでアーティストが来たがらないと聞いたことがあり元中部民としてはションボリしてたけどね

42: sukekyo 2025/03/14 08:54

名古屋は富山からは最寄りの都会だっけど、新幹線が通ってしまったからなあ。いまや東京身近。銚子から東京より速く着く。

43: mignonetigons 2025/03/14 08:59

『中部経済連合会…要因に、東京と大阪が近いことや会場が少ないことを挙げ…「ライブ公演の受け皿は徐々に整いつつある」…ライブ公演の事業者に中部エリアの交通の便をアピールすることが、誘致につながると指摘』

44: udddbbbu 2025/03/14 09:16

普通にかわいそう

45: an-hima 2025/03/14 09:22

昔から名古屋は東京大阪に比べて客入りが悪いみたいな話も聞くけどどうなのかしらね

46: hamanasawa 2025/03/14 09:22

“COMTEC PORTBASE”なんか見た目も名前の響きもボートレース感が……

47: hara_boon 2025/03/14 09:32

名古屋が飛ばされる→○、文化に触れたいから名古屋から出る→○、名古屋が飛ばされるから名古屋から出る→✕ ということなのでは?もちろん関係はあるだろうけど、直接的な因果関係を言うのは短絡的すぎる

48: lily7 2025/03/14 10:59

名古屋ってそのせいかエンタメに飢えてるからライブも演芸もお客さんが物凄く盛り上がるよね、ドラゴンズが最下位でもバンテリンが埋まるのもそのへんが理由?都内に住んでたときツアーは名古屋は絶対に行ってた

49: rinxmoon 2025/03/14 11:00

アーティストもファンも時間と金に限りがあるので、東京と大阪の間に位置する愛知は飛ばしがちになるでしょう。東京と大阪の大きな会場と新幹線がある限り、名古屋がどんなに環境を整えても難しいと思うよ。

50: sucelie 2025/03/14 11:39

そんなこと言い出したら広島飛ばしはもっと酷いからな。そもそもやりたくても箱すらないんだぞ

51: gpx-monya 2025/03/14 13:01

AICHI SKYEXPOとかいうクソ箱の話する?//東名阪ツアーなんて言うけど東名阪の可能性があるしな(ひがしめいはん)

52: strangedoll 2025/03/14 15:42

昔から名古屋飛ばしはあったと思うけど、箱がないのか。ちょっと有名なバンドを受け入れるダイホとかあのクラスの箱すら昔からそんなにないよね。