世の中

石破首相 自民1期議員に1人10万円分の商品券「法的問題なし」 | NHK

1: oldwatchtower 2025/03/13 21:30

“政府関係者は「石破総理大臣のポケットマネーから支出したものであり違法性はないと思っている。スーツを購入する足しにでもなればと考えた」と説明”…この大事な時期に何やってくれてるんだか(溜息

2: kiku72 2025/03/13 21:31

“2025年3月13日 21時27分”

3: ustam 2025/03/13 21:57

ありがとうさようなら。このタイミングで暴露されたのは高市サイドの陰謀説。

4: akatibarati 2025/03/13 22:07

ほーん。「安倍派」の「裏金」は何に使われたんやろなぁ。「安倍・菅時代」の「官房機密費」もどうだったんやろうなぁ。

5: kuroyagi-x 2025/03/13 22:25

別に無理に擁護したいとも思わないけれど、「総理2800 すがっち500 幹事長3300 甘利100」の件の進捗は気になるところ。

6: mekurayanagi 2025/03/13 22:52

石破、俺は返さないからくれ!

7: fjch 2025/03/13 23:04

2503132323 れいわ 山本代表「国民にも10万円給付すべき」

8: kiyotaka_since1974 2025/03/13 23:06

立憲民主党、チャンスだなぁ。

9: gcyn 2025/03/13 23:19

山本太郎…(笑)!

10: Goldenduck 2025/03/13 23:35

こんなの配ったところで誤差みたいなものだろうに何故やってしまうのか

11: ko2inte8cu 2025/03/13 23:40

石破首相、詰腹か。なお、もたもたしていると、内閣不信任案が出されて、野党多数ゆえ成立。そのまま衆院選という負け戦はできないので、辞任やね

12: shinehtb 2025/03/13 23:48

李下に冠を正さずという言葉を贈ろう。

13: firststar_hateno 2025/03/14 00:00

お金と政治、禁じられた果実。甘さに惑わされぬよう気をつけて。

14: kihee 2025/03/14 00:04

石破首相のいいところは自身の間違いを認めて正せるところだけど、これは正す前に気づかなきゃダメだよ……

15: aox 2025/03/14 00:17

10万はちょっとお土産としては高いような。せいぜい1万円だと思います

16: hiroujin 2025/03/14 00:37

後半国会で企業団体献金や政治と金の問題が議論されるのにこれ。石破には政局を見る目や世論の空気を感じる能力が無い。総理の資質が無いことが露呈した。これで石破降ろしが始まる。早ければ4月中には総辞職か

17: ackey1973 2025/03/14 00:46

いうても、この人の最初の“政治の師”は田中角栄だったりするわけで、若い頃は人を掌握するのに普通に金配る環境にいたのだろうが。逆に、素直に金を受け取らない奴は“敵認定”だったらしいからな、角栄さん。

18: isayo 2025/03/14 00:47

裏金問題で逆風吹いた衆院1期生に「ご苦労をかけてすまなかった」と言って商品券渡すのはもはやコント

19: andonuts 2025/03/14 02:03

裏金議員への活動費2000万円支出が記憶に新しい中で最悪のタイミング。渡された側が返却してるのも意味不明だし慣例的に行われるものだとしても大変印象が悪い。後ろから撃たれてるのか空気の読めないポンコツなのか

20: kz78 2025/03/14 02:36

一方的に渡されても、もらう方だって10万円の商品券のために自分の進退を賭けたくないでしょうに。/横並びで渡されたら、誰か一人がリークしただけで終わりなんだしさぁ。

21: rna 2025/03/14 02:37

「れいわ 山本代表「国民にも10万円給付すべき」」wwwww

22: Mujii8931 2025/03/14 02:51

それヤバいっすよって言ってくれる秘書とか居ないのかね

23: sextremely 2025/03/14 03:23

「政治資金規正法に抵触するのでは?」「政治資金規正法の何条のどの条項ですか?」「21条の2項」「それのどの部分ですか?」

24: oktnzm 2025/03/14 04:55

法的に問題なくても一人ももらってもらえてない時点で圧倒的な感覚のズレを感じる。今まで人付き合い苦手だった人が無理にクリスマスパーティーを企画してしまうような・・・

25: bros_tama 2025/03/14 05:18

裏金がどう使われたかが疑問とされてきたが,まさにこれ.ポケットマネーとして帳簿には載せないカネ,裏金.政治用途に当たるか当たらないか当然司法でも決着を求める.しかし薄ら笑いで開き直るって醜く不愉快.

26: tomoya_edw 2025/03/14 05:26

全員に返却されるとかウケる。

27: jl5 2025/03/14 05:35

早く辞めろ無能

28: inks 2025/03/14 05:50

恒例の新人へのご褒美だったんだろうけど。今、コレ身内から出されちゃうとねぇ。老中達のご機嫌損ねたかな。満を持して林登場かな。どのみち渦中の栗だろうけど。

29: seitenugetsu 2025/03/14 06:18

どうせ会食も奢りだろう。会食+商品券で子分になれってか?頭の中、田中角栄かよ

30: aralumis 2025/03/14 06:30

「裏切り者を炙り出そうと思ったら全員だったでござる。」

31: circled 2025/03/14 07:00

「法的に問題はないと説明しました」→ 一体どこの兵庫県の話かな?と思ったら日本の首相だった。もう終わりだよ、この国は

32: call_me_nots 2025/03/14 07:02

おもろすぎる→“政府関係者や出席議員によりますと、全員が返却したという”

33: bmz4 2025/03/14 07:05

増収でも頑なに減税しないのに、お仲間には軽く150万円をポケットマネーから払う。金銭感覚狂ってるし、企業・団体献金も全面禁止した方がいい。

34: mito2 2025/03/14 07:05

スーツ代といえば、萩生田が安倍ちゃんから返してもらえなかったネクタイ代はどうなんだろう

35: mohno 2025/03/14 07:32

「石破総理大臣が、先週、会食した自民党の当選1回の衆議院議員の事務所に、1人10万円分の商品券を配っていた」「政治活動に関する寄付ではなく」←党首が議員に配ったのに“政治活動に関する寄付じゃない”?

36: ztlzpd 2025/03/14 07:40

高額療養制度ひっこめたことで石破おろししてるのかな。

37: rci 2025/03/14 07:53

この前もお菓子に自分の名前入れて配った人いたよな

38: mousuo 2025/03/14 08:11

権力者が「法的問題なし」と言って問題にならないなら警察要らないけど現実はそうなっている。組織内での出世への後押しと引き換えに服従させる安倍メソッドで構築されたシステム

39: diveintounlimit 2025/03/14 08:28

ほんと、この人のセンスの無さはすごいな。

40: PikaCycling 2025/03/14 08:56

石破退陣高市総理で右翼の力を結集した国粋主義自民党に生まれ変わって衆参同時選挙ですか。あると思います。

41: mignonetigons 2025/03/14 09:02

『商品券は会食の土産代わり..議員の家族をねぎらう意図などもあった..「私自身の私費、ポケットマネーで用意した。政治活動に関する寄付ではなく..私の選挙区に住んでいる人はいないので..法的には問題がないと認識』

42: takashi_m17 2025/03/14 09:02

法的に問題無いならなんで皆返却したの。まぁ10万ぽっちでアレコレ言われたく無いからなんだろうけど。

43: kumpote 2025/03/14 09:11

国民への年間10万の減税は渋るくせにな

44: babi1234567890 2025/03/14 09:14

ホント、総理大臣になりたい以上のことがなかった人なのだろうな。過去の自分からフルボッコなのでは。

45: auto_chan 2025/03/14 09:15

時期を見計らった狙い撃ちっぽくてかわいそ。こんなことで国会が紛糾して政策議論が疎かになるのほんと嫌。立憲がうっきうきで時間を浪費したらもう目も当てられない。野党は正面突破でぶんなぐってもろて。

46: takamurasachi 2025/03/14 10:01

石破お前もか感

47: takAmid 2025/03/14 10:23

法的に問題がないのではあれば「道義的な責任」の追求で大騒ぎして政局にするのではなく, よりベターな法律に変えるべきとは思うが, この人の場合, 党内野党的な立場から道義的な責任を人に問うてきた訳で.

48: nakamura-kenichi 2025/03/14 10:31

今や自民はどんだけバレても厚顔無恥でやってられる守銭奴政治屋ばっかやからな。そうして親族企業やお友達企業、天下り先にばっか税金垂れ流すリアルディストピアになってんやもんなあ。

49: kagerou_ts 2025/03/14 10:37

国民の皆様にお返しする状況にはないけどお身内の皆様に商品券10万円配る状況にはある首相

50: yomo_w5_3 2025/03/14 10:44

石破氏は人望が無くてケチと評されてたそう(会食が常に割り勘だと小物扱いされるのは個人的には辛いが)で、悪印象を払拭しようとして滑ったのだろうなと/組織の不人気者が新人に近づくムーブも想起されて色々と難

51: nP8Fhx3T 2025/03/14 10:49

ここで違法性がどうのと言い訳すると裏金議員同一視されると想像できない時点で無能すぎるんだよなあ。難局に石破と森山のコンビで自民を引っ張るのは無理だったんだよね。

52: uniR 2025/03/14 10:53

この件の追及よりはるかに、高額療養費議論を凍結する代わりに財源をどうするのかを議論して欲しくて、それは高額療養費制度が現状のままであってほしいからなのだが……。参院選前だし無理かなぁ……

53: U2400 2025/03/14 11:12

ショボさが石破らしい笑

54: takeishi 2025/03/14 12:00

幅広く野党議員も商品券のやり取り、たぶんやってるだろ。

55: arvante 2025/03/14 12:05

「法的に問題ない」のは当然そうよ。でもあなた、「訂正すれば同じく法的に何の問題もなかった政治資金の不記載」を犯した議員を公認しなかったよね? 私はダブスタが嫌いです。

56: nemuiumen 2025/03/14 12:07

違法性もないしこんなので辞める必要なんか全くないと思うんだけど、この人この手の話の時は妙に大衆感情に寄り添って批判してたのはなんだったんだろうとは思うよね。こういうのはまぁいいよねってなればいいけど。

57: roller_skate 2025/03/14 12:11

#俺も商品券10万円分欲しい

58: b4takashi 2025/03/14 12:22

「これはまずいと思ってそのまま返した」って対応するようなことを総理自らやったこと自体がかなりアカンのでは…

59: kuzumaji 2025/03/14 12:37

“私費で渡したと改めて説明した上で「政治活動に関する寄付では全くなく、政治資金規正法の問題にはあたらない” じゃあ贈与税かかるね

60: estragon 2025/03/14 13:34

法に触れなければ何やってもいいってもんではないのに、何をYouTuberみたいなこと言ってるのか

61: mag4n 2025/03/14 14:32

これ自民だけだと思うな

62: manaten 2025/03/14 14:36

受け取ってもらえてないあたりコミュニケーションが不器用な人みたいに見えちゃう。なんて声かけていいかわからず物を送るしかできない的な

63: Domino-R 2025/03/14 14:38

これ自民党内部/他派閥から出てきた話なのでダメかもね。昭和の内閣の退陣は大抵自民党内の派閥争いで起こってる。安倍ちゃんの長期政権は派閥を解消したためなんだけど、それが復活してるからな。

64: uzu-kyumei 2025/03/14 15:45
65: BIFF 2025/03/14 18:11

違法性がないので何が悪いのか分からないけど、全員から返却されているあたりに石破総理の求心力の無さは感じる。本来なら自ら仕掛けた選挙で過半数割れした時点で辞めるべきだったと思う。。

66: akikonian 2025/03/14 18:12

「当選か!おめでとう!これスーツを買う足しにしてくれ!」で私費なら理解できるし、そんなに騒ぐことか?とも思う。ただ10万という金額はでかいな、という気もする。

67: redundancy 2025/03/14 18:17

ポケットマネーって言っても出どころが官房機密費では無い証明が出来ないし。非公認に2000万の時も法的には問題ないの一点張りだったもんな。

68: raebchen 2025/03/14 20:14

「本当にすまなかった、ありがとう」て思いだけなら議員に個人が寄付してもいいんだ?🤯 千葉知事選挙後、全国の個人が「立花君、本当に頑張ってくれたな、ありがとう」て寄付しても政治資金規正法対象外と?!🤯

69: good2nd 2025/03/14 21:15

別に配らなきゃならないもんでもなさそうなのに、ホントしょうもない余計なことしちゃって。間抜けだわ。こういう脇の甘い行動のせいでまた国会空転かよ。やれやれ。

70: moshi666 2025/03/14 21:31

法的問題ないって石破本人の弁なんだがコメントの一部大丈夫か?例えば政治学者の岩井奉信は「規正法で禁止された“寄付”に位置づけられるのでないか」と解説してる。https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/900020461.html

71: quick_past 2025/03/15 01:33

法的に無問題かどうかを先に持ち出すなっての。そういう根性の卑屈さ、卑劣さがますます自民党への悪印象になるんでしょうが。

72: deztecjp 2025/03/16 00:48

違法性なし、との説明は、それはそうだろうと思う。政治活動のための寄付ではない、という説明を覆す証拠が出てくるとは考えにくい。

73: jo_30 2025/03/16 08:50

追及はすればいいが、当然あらゆる議員のあらゆる活動を調査の対象にしてもらいたい。「首相だから駄目だ」などという理屈はない。首相もダメだし、一般の議員でももちろんダメだ。