本当に/加えると、1差別的風土に苦しむ人が「九州だから仕方がない」と諦念するリスク、2九州以外にも存在する差別(私はそれほど地域差があると思わない)を軽視・不可視化しやすくなるリスクもあると思う
追記がええな
九州出身者として言われてもしゃあねぇだろの気持ちと、別の田舎に移り住んだ身としてはここも女性差別ひどいよの気持ちがある。/大義名分を持って、新しい差別をやってスカッとしたい層には理解できんよ。
なんで、じゃなくて,使うんだよ。
直接関係ないけど、自民保守派(安倍派)を中心に「sexismは日本の固有文化、内政干渉を許すな!」と主張していることと合わせて、強すぎる愛国心・帰属意識と性差別文化・多様性敵視が連動している可能性を考えるなど
どこにでも差別はある。ではなぜ九州が対象になるのか。それは首都圏に九州出身者が相対的に少ないから。自分たちから離れた属性の人たちほど差別のハードルは低くなる。
普段、「差別反対」「ヘイト野郎だなどと言ってるはてブの人達が肯定してたりするからなあ
お気持ちとしてはわかるけど、ちょっと弱い
”「さす九」という言葉が単に九州出身者による性差別という行動でなく,九州出身であるという属性を揶揄する言葉に事実上なってしまっている” 個人見ないで変えられない属性を元にしたストレート差別。
既に高齢者の母が九州出身だが、祖母も母もクセが強すぎて祖父を振り回しに振り回していたし、大卒だしで全然実感が湧かない話題なんですよね。
別に九州人がヤバいとは思ってないし揶揄するつもりもない。ただ九州の人が自然と男尊女卑的言動をした時に、またはそのような振る舞いをした人が九州出身と知った時にこれが噂に聞く九州の男尊女卑かと思うだけ。
「さす九」は偏見を強化するスラングであり、本来の目的である性差別の是正から脱線した言葉だから使わないで、とここまで丁寧に書いてもらってなお、何かと理由つけて地方差別偏見に拘泥する書き込みがあるのすごい
たとえば埼京線で痴漢が多いとか、足立区や川崎市の治安が悪いといった傾向を示すこと自体は特に差別でもないような。うどん県とかスタバが無い県とかも。
主旨が明確で、極めて分かりやすい良文。「性差別を批判する文脈であっても,個人を出身地に結びつけて差別してはならない。差別是正のために他の差別を重ねることはよくない。」 という序文はまさにその通り。
「さす九は嫌韓といっしょ、差別を娯楽にしているだけ」というコメントを見ました
仮に九州出身者に男尊女卑傾向が高いという論拠があっても統計的差別にならない慎重な物言いが要求されるケース/データなしで差別を娯楽として楽しむブクマカが可視化されたケース。「さすはて」とでも呼ぼうか(笑)
ウサギ小屋に住んでる都民は京都や九州馬鹿にして憂さ晴らししないと耐えられないんよ
この件は定量的な調査結果に基づくものではなく、あえて言うなら標本数1の参与観察、エスノグラフィーの結果をまるで統計的に有意差があるように言ってるのが本当に問題。統計的差別どころか、ただただ「偏見」。
福井や富山では女性がフルタイムで働き家事育児介護は女性がほぼワンオペ(親世代は同居または近居で助けてくれるという建前)で「男女共同参画の輝く見本」とされている件もついでに話題になってほしい。
誰の心にも偏見はある。心の中で思っても、言葉にするのは抑えることはできるでしょうと思うことが多い
安易に偏見を強化するべきでないというのは100%同意する。ただし判断に際して属性による傾向を一切考慮するな(それは全て差別であり悪である)というのもそれはそれで暴論だと思う。
九州を田舎と思ってるのは東北人だけ。東北から上京した大量の人も含む。東京生まれと思ってる人も数世代前に東北から来てる割合が高い。現代視点で東京から遠い九州も東北と同じように田舎だと思い込んでいる。
俺は兵庫県民だぞ!擁護しないだろ?
「でも、ほらあいつはちがう!『生まれ』が悪いんだからね」「あー楽しいわ他人をさげすむって」「自分に誇りちゅーかプライドがよみがえる感じでスッキリする!」言っておくがこのおばさんは決して悪人ではなかった
最近は「さす北」としか言えない北海道の犯罪が多い気がする。
女性専用車両利用しながら差別はダメって言ってもね…
もしかしたらさす九は九州男児という言葉の裏側に生まれた概念なのだろうか。そもそも九州の男性のイメージを包括する言葉があって、その中の否定的な面だけ取り出す言葉。
俺は人権について詳しいんだみたいなツラしながらさす九みたいな直球差別をするの意味分からなすぎるので、もうあれは女ネトウヨなのだと思うことにした
「さす九」が許されるなら、クルド人の犯罪が起きたら「さすクルド」と言う人を怒ってはならないし、朝鮮人が犯罪をやらかしたら「さすチョー」と言う人を怒ってはならない。でも、日本リベラルに、その覚悟は無い。
あれは単なる地方差別の言葉だからね。無自覚な差別ってよくあるよね
出身地が書いてあったが同郷の方だった。家はそういった家庭で自己認識はあるが、ここにあるように地域の個人・各家庭を顧みずに一緒くたにする様はウンザリ。同居してる他人(家族)の価値観をいじれないと更生無理
そうそう、女性は統計的にこうだからとか〇〇人は統計的にこうだからをしちゃいけないね(統計的事実があっても差別はよくない) / "東京にも, 性別に基づいた偏見・差別はある" / 差別が必要な程(過密で)豊かでない
すごい同感できる。ブームに乗って自分の話をしたいだけのうんこは1ヶ月後にはもうこの話忘れてるだろうし九州は一方的な被害者だよな
「「とあるヤバいことをしている人の国籍を確認したら〇〇だった。さすが〇〇。〇〇人はヤバいし(略)」が差別・偏見だと言うことは,多くの方はわかるのではないでしょうか」分かっていないから問題になっている。
「さすが部落」と何が違うのか分からん。意識・無意識に関わらずどんなにカジュアルな言い方しても普通に差別だわ
この件「差別者はいつも堂々と差別できる対象を探している」事例の一つだと思ってる。
女性差別をなくせば「さす九」なんて言われなくなるよ。差別の実態に光を当てるためにはこういう言葉が必要
「大阪民国」とかも同種の言葉かな。 マジョリティな地域の人達が、他地域を色付けして、自分達は無色透明みたいな顔してるんだろうと考えると腹立たしいね。
ミソジニーは昔から当たり前のように目立ってたけどミサンドリーもチー牛やさす九のような言葉で目立って可視化してきたという面もある。なんにしても思慮ない人が使う言葉ではある
いわゆるエスニックジョークが冗談ではなく事実として受け取る人が増えている世界になってしまったという事。インターネットが昔の小規模コミュニティで適当に発言している状態とは一線を画した段階になっている
自分の観測範囲でいうと九州出身の男性が自らの横暴な行いを「九州出身だからそれが普通」という免罪符的に使用していることが多かったので、だから差別してよいとは言わないが、正すべきはそこからではないかな。
さす九に限らないけどこういうのって起こった事実に対応して使われてるイメージなので出身地への偏見を助長してるのかよくわかんない。九州の男だから男尊女卑だぞって警戒する人っているの?
返す刀ではてなを攻撃している人は同じレベルに落ちてね?自分は鹿児島出身でお酒に強いけど弱い人もいるので九州=酒が強いみたいなも微妙なのかもと思う。芋焼酎が苦手というと鹿児島なのに⁉という顔をされる…
この記事最初が破綻してて「個人を出生に結びつけた差別」がそもそも現状さす九には存在してないよね? あるのは偏見だと認めてる。偏見と差別は別物。差別は大学へ行けなくなったりする社会的な仕組みの事を言う
ニャン、難しいお話しにゃ…。ボクにゃ、そんなことより、お魚とニャデニャデがほしいにゃ!みんな仲良くしようね、にゃ!
さすが〜と、属性で判断することを差別というなら「さすが東大卒」と高評価することも差別になるだろう
変なラベリングされて大変気の毒に思っている。あの言葉も例のニュースが初見だった
さす九等の言葉によりステレオタイプが強化され、九州に関する事例ばかりが話題に上る。一方、他地域の差別的事例の大半は地域性とは結びつけられず、「九州=男尊女卑の巣窟」みたいな胡乱な印象だけが定着していく
福島なんて311の後に放射能とか言われてたんだぞ?地域とか関係なく、何かあれば人は勝手に差別に繋げるし、風評被害撒き散らす存在なのですよ
トップブコメに違和感。インターネットの言説と首都圏の人口比率関係あるか?福岡からの上京者は全国9位で特別少なくないし。/差別なのは間違いない。
id:hate_flag これだけ分かりやすく書いても差別主義者には届かないか
確証バイアスや代表製ヒューリスティックの典型みたいなブコメに星がついておる。「これが噂に聞く九州の男尊女卑かと思うだけ」じゃねぇのよ。
この理屈が通じるなら「さすが男」「さすが女」「さすがジャップ」「さすがクロンボ」「さすが障害者」「さすが高卒」「さすが部落」ってなんでもありになるってのがわからんのかな。
うまくこの件について実感がないが、九州出身の人が自虐的に九州の治安について言及しているのをみることは確かにしばしばあります
「キャッチーで思考停止させる「さす九」といった言葉を用いる必要があるのか,ということを今一度考えてほしい」御意。そういう言葉を用いた瞬間に自身の言動の説得力を失い、共闘できる人を敵に回す可能性すらある
韓国差別やイスラーム(クルド含む)差別と一緒。韓国もイスラームも女性差別のエグい例に事欠かないが、属性自体を揶揄するのは問題解決に寄与せず差別を楽しんでるだけ。
私も北九州出身であることを伝えると、一言目から「修羅の国w」と揶揄されることが今もある。追記が全て。これを読んでも自分の意見を曲げないようバイアスを正当化する人がいるから差別がなくならないやつです。
追記にもあるが最近は九州女まで「男を甘やかすダメ女」として運動部マネージャーの献身おにぎり女的な立ち位置で叩かれてるからな。フェミはともかくリベラル標榜する人はもう関わらない方がいいんじゃねえの
片親パンと同じ。差別して遊びたい人が便利な言葉を生んでる
この手の「迫害に至らない差別」っていうと広島=反社とか京都=性格悪いとか色々あるけど、九州だけはそういう「周りからの認知」に拒絶反応でかいよね。やっぱり女性蔑視文化が後ろめたいんだろうね。
「京都人は性格が悪い」も地方差別だが、開き直って「その通り、性格悪いからお前のことも見下してやるぜ」くらい言い返せる。でも性差別で開き直るわけにはいかんし、辛いなぁ
まぁ差別者として、殴り返される覚悟を持ってブコメするなら別にいいと思うけどね。/つーか九州広いんだよ。「私はこんな差別にあった!」は同情するけど、せめて県内のどこレベルまでは絞ろうよ。
勝手に他人に生まれ育ちのレッテルを貼るなという当たり前のことではある。その上で「私はどこそこで生まれてこんな目に遭った」という個々の語りには耳を傾けていけばいいし、差し伸べられる手があれば出したいもの
そんな事やからトンキン人は薩摩と長州に足元掬われたんやぞ。
差別ならどちらかというと茨城、栃木なんだよな。偏見なら関西方面の大阪、京都だな
男尊女卑って地域より世代とかその人の元々の性格では。既婚女性から見ると義父より義母のほうが酷い場合も多いし、自分がされたことを次世代へも強いる「負の連鎖」を嬉々としてやる人間が一番邪悪だと思う。
「さす九」なるスラングの背景には、一部の人間が「九州男児」を都合よく盾にし、差別や悪態をついたことがあるんだろうけれど、そのカウンターとしてまた別の差別を作るのはよくないに決まってる。
元記事が有料のため読めなかったので、解説ありがたい
令和にもなって「これだから◯◯人は」みたいなノリやってるのマジで未開蛮族はどっちなんですかねえ
明治政府の関係で東京は九州と縁がある人それなりに居そうだけどな〜
「子どもにとって選択不可能な要素」つまり「出身地・血液型・星座・見た目・親・性別・肌の色」などの本人が選んでないもので差別する奴は全員等しく下劣で害悪なので、差別は本人が意識的に選んだものでやろうな
zyzy氏の理屈だとヘイトスピーチは差別でないことになりますし、hate_flag氏の理屈だと完全に無謬の属性以外へは同様の揶揄、罵倒もOKになりますが・・・。だからさす九もダメだよねというのが本文の趣旨かと思います。
これのアメリカ版が「さす南(南部州)」。英語ではredneck と言う。差別主義者の多い地域を論うことが結果として差別になる。
ただの御当地ネタの一種。不祥事が起こるたびにさすが神奈川県警と揶揄されるが県民は別に何とも思っていない。グンマー帝国とか修羅の国と同じネタ。
「上州名物、かかあ天下と空っ風」 という言葉も他県人による揶揄から始まったらしいが、すっかり定着している。「さす九」の行く末についても注視していきたい
id:zyzy 差別用語を使っても○○人は出て行けと言っても、進学できないとか国外退去させられるとかなければ差別じゃないのか。
『富山チューリップTVが報じた「統一教会とズブズブな富山市議会」を連想させる家父長制の奴隷。性差別カルトに洗脳されて性差別する訳ではなく、元から性差別カルチャーがある土壌』https://anond.hatelabo.jp/20230511153747
まぁ九州もあるけどそれ以外もあるよね…
九州出身の知り合い20人以上いるけど半分くらいから女性蔑視は聞いたことあって、酒の席でたまたま同郷だった男女が激論したこともあったけど九州の女の人も強いと思った笑
「中国人/韓国人/在日/クルド人」「鉄オタ/ドルオタ/ジャニオタ/腐女子」「文系/理系/Fラン」「ネトウヨ/パヨク」等を聞いて何らか容姿/性格等のイメージが浮かべばそれは偏見なんだけど、無い人なんていないでしょ
全体の話はいいのだが「あなたが今までに見た性差別的言動をしている人の出身地を,あなたは知っていますか?」という問いかけはよくない。たかだか個人の観測範囲にすぎないもので決めつけていけないのが本質。
「さす九」は女性差別の是正どころか拡大にしかなってないんだよね。
差別と地方が大嫌いなのがブクマカ
差別用語を「言葉狩り」するのは正しいとほぼ全会一致で認められましたね
自分達が当たり前だと思っている事は日本のよその地域では当たり前とされていない、克服されてきた過去のものである。という指摘はできた方がいいと思っている。
世代間ギャップが激しそうだけど、九州男子と言われることに誇りを持つ世代って何歳くらいまでなんだろね
農家が減ってきたので、「膿家」から「さす九」へと流行が移り変わった説。
昭和の頃に男らしさのブランディングに九州男児が使われたのが尾をひいている気はする
九州出身者の自分の知る範囲内では、若い世代ほど差別意識はなくなってきてはいるが親世代以上だとまだ結構残ってて、世代間のグラデーションが強いというイメージ
よく、教師の中の女性比率と、校長の女性比率を参照してる。佐賀と福岡以外九州と東北は低いように見えるよ。 https://www.mext.go.jp/content/20241010-mxt_syoto01-000038074_1.pdf
そんくらいの「ネタ」は(差別的だとしても)言ってもいいだろ(なんでもかんでもマジにすんなよ)派なので目くじらを立てる気はない。(ダブスタっぽい奴には内心呆れることはあるが)
都民は痴漢電車に子供を乗せる保護者を全員逮捕してから偉そうなことを言いましょう
地方差別は最後に残された許された差別だから。 京都のアレとか大阪のアレとか今回は九州全体が標的とされた。 これが許されるなら流石黒人、流石クルド人、流石在日、まで許されるんだけどね。
自分がそれ言われたとしても、だから何?としか思わないし、全くダメージはないんだけど、相手に対しては心底蔑んでる。口にしないだけで。言ってる人が一方的に損してるだけだよ。
延長線上に、さすムス(ムスリム)さすイン(インド人、ヒンドゥー教徒)と表現できる事があり差別的なのは理解できるが、倫理上改善すべき習慣が存在するのも事実。妥当な落とし所はどこかな
リベラル用に味変した嫌韓。立ちんぼとかホス狂とか都知事選とかで"さす東"(笑)。ってこっちもちゃんとやらなきゃダメか。
戦後、軍国的な言葉は使われなくなっていった。九州男児という言葉のイメージは強い、豪傑、亭主関白、男尊女卑などと一長一短あるが、九州出身者はむしろ誇らしいと認識し、使い続けたことで、自然と残った可能性が
逆に思うんだけど、九州だけじゃないのに、九州にスポットがあたったのはなんで? ほんとにどこもいっしょなら突出できないんだよね
〈その言葉は,あなたと志を同じくする九州出身の人の心を傷つけています〉
おっしゃるとおりです どこでも同じようなもんなのに九州だからサンドバックにしていいみたいな風潮は他の地域の人たちの「保身」の気持ちなんだとおもってる 自分は違うから安心!みたいな
自分で、差別的な言動をしているという自覚があっても、あえて使っているのなら、そういう主義だと理解する。何も考えずに、自覚なく差別的言動をする人がいるならば、早めに注意喚起された方が良いと思う
地元を半ば捨てた人間としてはあまり何も感じないのだけど、一般論として、偏見を強化するような言動に正当性はないだろうね。アホだと自認する人が使えばいいじゃないの。
さす九は肯定側も否定側も感情的で、例えば前の鹿児島の話だと学校基本調査で鹿児島県は女子の大学進学率ワースト1で…/https://todo-ran.com/t/kiji/17798だから、文科省がそう言ってんだって。男子も糞低いのでその影響はある
さす九の言葉を見る度に、「それって俺の親世代で終わった風習だけど本当に?」と思う九州出身者だけどなんでこんなに言われるようになったんやろね。男女の大学進学率などの統計では他地方と有意差ないのにね
「九州の人全てが男女差別主義者ではない」という意味では主語が小さいし「男女差別主義者は九州や日本に限らずどこにでも存在する」という意味では主語が大きい
そういや私にとっては信州が親の実家なので、女性蔑視も外国人排斥もコッテコテの差別の本場といえばそこなんですよ。要は偏見が根強く残る家父長制ベースの祖父母の代を通して、地域性を見てるだけで。
100%同感で、これを読んでなお理解できない人とは会話の必要なしというくらいわかりやすい。理解が進めばいいなとは思いつつ、教養も想像力もない差別主義者は自分が差別される側にならないとわからんのやろな
「ミノタウロスの皿」を持ち出してるのが居たっけ
男尊女卑の事実を認識すべきというのと、でも差別表現はやめよう、というのは両立するよな
長崎に住んでた私の印象だと「さす九」発言はむしろ住民自らが自虐的にコッチに言ってくることが多かったよ。
いや、本気でこれ言ってる人ほとんどいないでしょ?『修羅の国』と同じにネタで言ってる。ネタでだろうが差別だってのは否定しないけど、こんなnoteじゃそういう人たちには刺さらないと思うなぁ。
ネタだから言っていいと言ってるコメントがあって凍った。/「妥当な落とし所」?差別に妥当な落とし所なんてない。/住民が自虐的に言ってるからなんだっていうんだ。/差別だけは何をどうしてもダメだ。
綺麗事しか言っちゃいけない世の中は屑にとって住みやすいだけなんじゃないかなと思ってしまうよ。刺されたライバーの件とかこれとか。
>このような「キャッチー」さを伴う言葉をもたない他地域の性差別は薄れ,あるいは単なる「性差別」として扱われ,地域性をともなう問題とは見られません
性差別だとみなしつつ地域差別を正当化できる表現なので、ラディフェミなど、社会階層の低い人々にとって都合のいいストレス発散になるのだろうね。
“(有料会員記事です)”さす九
九州では、本当は女性が強いというか、男をおだてて載せられるため「いよ九州男児」と言われながら手玉に取られる事例が多い
今も一部のブクマカに擦られ続けている兵庫県民として、100%同意する。だが同時に、「どうせそんな言葉を使う奴らの大半が故郷を捨てた◯◯民なのだろう」とも思ってしまう。人は偏見から逃れることはできないのだ…
無理解と無関心による分断が進んでる。無自覚な偏見や差別は誰にでも(当然私も)あるのを意識したい。
大阪ですが、大阪が悪い意味で槍玉に挙げられるたびに、維新に入れるかって気持ちになるので、あんまりよくないです。
”キャッチーで思考停止させる”差別言葉。これが全てだろうな。
九大生が福岡の学生界隈で「イモ九」と呼ばれていたのを思い出した
そもそも「一族の集まりで男は宴会、女は台所で給仕はおかしい」ってサマーウォーズで騒がれだしたんだよね?2009年公開。そして舞台は長野県。私は京都府民だけど同じなのでやっぱり地域性より時代性の話だと思う。
福岡を除き、食い物はある(ここが東北と違う)けど経済的には貧しいという土地柄に最適化したシステムなので、中の人の自虐でなく、都会の富裕層が「さす九」と言うの道徳的にどうなの、という感じになってしまう。
「修羅の国」呼ばわりの方がよほど差別的だと思っていたので(それこそ「批判対象にあたらない人を踏んでいる」)ある程度批判対象を絞ってるこちらの方が俎上に上がるのが不思議でした
九州の女性は男性親族から日常的にレイプされ、数ヶ月食事を与えられないこともあるそうな。かわいそうだね
全て同意、まぁ差別者の多いこと多いこと。他エリアより優位に多いとしても地区独特の要素が本当にあるか?なんてわかりっこないと言うのに、簡単に大鉈を振るうのよね。せめて自覚してやろう。レッツエンジョイ。
ある種の精神性や文化を地域性に結び付けるという点で"九州男児"と言う言葉の周縁にある言葉なのだろう。片方だけを残す/取り払うことは難しいと思う。
「やや近いのは「因習村」概念でしょうか。こちらは特定地域というよりも「田舎」全体を対象としたものでしょうが。」 まさにその通りだと思う。他人の出生・出身をネタ扱いするのを止めて欲しいというだけ。
早急に廃らせないといけない言葉だと思う
はてブの「通報する」から理由として「差別」を選べるよ/正直面白くないんだよ「さす九」とか使っちゃう人は。ユーモアセンスがない。自分の発言がインターネットに乗って周囲ドン引きさせてることに気づいてない
私のルーツは東北で九州に全く劣らない女性差別があるが「さす九」に当たる言葉がないので未だスポットライトがあたらない 九州の差別も以前は今ほど取り上げられなかった 言葉を封じ込めたら差別はなくなるの?
今のネットのツイフェミ・ラディフェミ層は、自分が差別をしたくて仕方がない方々が集まってエコチェン作ってるから、差別をするハードルが過去一低いよ。
市長たった1人が金メダル囓っただけでも、普段良識派ぶってる人もさんざん市民を悪者にして擦っていたので、身につまされるようによくわかる。日本人ってそういう習性あるのかもね(さらに主語デカにしてみる)
九州の男尊女卑の「歴史」はきっちり残してもらいたいけどなあ、男を産まなかったという理由で親戚一同の前で殴り倒される嫁さんだとか
せやな。男性への偏見もあるからなぁ(九州の話ではないが)、そういう統計的差別が減ると良いですね
ここまで盛り上がる必要あると?やぐらしか。
「名古屋はエビフライが名物」はタモリの地方差別ギャグを逆に名古屋市民自身が信じてしまった物らしい。「さす九」が原因で本当に九州出身者が「自分は九州人やけん男尊女卑的態度を取らねば」と勘違いしたら嫌ばい
鹿児島出身の知り合いがいるんだけど「下戸なのに酒に強いと勝手に思われて迷惑」みたいな話は聞いたことがある。
昔から言われていたことがキャッチーな言葉でより可視化されたってだけの話であって、「さす九」という言葉を封じた所で意味が無いと思うけどね。また違う言葉で何か出てくるだけであって。
『性差別是正に必要な言葉なんだから不当なレッテル貼りや風評被害を受けたりしても黙って受け入れて傷付いてろ』みたいなことを堂々と言ってる人たちが散見されて、凄みがある
文頭の3行で当たり前すぎることが書いてあったので即閉じました。集団における確率や傾向とその集団に属する個人の扱いを分けて考えることが反差別の要諦だということは学校でちゃんと教えるべき。
九州男児という言葉が昔からあることもより拍車をかけるのだろうか
その通りなんだけど流れに乗っかって被害の体験談を話し出す人達がまた話をややこしくしている所もあり…
九州という言葉で広くくくるのはいけないと思ったが「さすが筑豊」とかいったらそれはそれで失礼極まるのでやはり地域をひとくくりにしてはいけない。
全く見ないです。どこの田舎で流行ってるんだ
なぜそれが問題かを説明されている記事なので、反論したいならきちんと論陣を張った方が良い。/出身地が九州というだけで揶揄したり先入観を持つのは直球の差別よ。そこは誤魔化すべきじゃない。
そこで別の例で出されるのが筑豊なのがさ………筑豊に住んでる奴ははてブなんてしないと思われてる???ここで例に出されるだけでネット上で叩いていい地域に認定されてるも同然じゃん(筑豊出身)
全部の地域に使いやすくて強烈な蔑称が付いたらいいのにな
「土人」ということばに沖縄出身の私が思うことは「こいつこのイキリ言葉覚えたてで使いたいだけなんだろうな。早く卒業しろよ」です
地方民からすると東京人の方がヤバイけどね?変な法律を延々と地方に強制してるんだから。
どこ出身ですか?と問われて長崎ですと答えると「九州ですか」と返される辛み。九州出身だから焼酎飲むんでしょって言われる辛み。
ステレオタイプを強化はしてないのでは。ステレオタイプな男尊女卑が批判されているのに、「(九州にいたら当たり前なのに) 批判されたことが辛い」と言われても。嫌ならおかしいことに気づいて、意識を変えてくれ。
「九州は男尊女卑だ」というより、田舎ほど男尊女卑の傾向が強くて、都会ほど男尊女卑の傾向が弱いと思いました。都会の女性は経済的に自立していて男に依存する必要がない=仕事が多いから女性も自立しやすいとか?
雑に九州を一括りにして地域差別⇒東京の人がやってるんだろうな。「ダサイタマ」に「チバラキ」、「グンマー」「修羅の国·川崎」「無いんだなそれが(栃木)」。東京周辺だけ普通に差別用語があり悪気なく使ってる
事実関係の話かと思ったら違った。真っ当なことを言っているとは思うけど、茶化しとの境界線を引くのは結構難しい(茶化しが全部NGってなると果ては検閲なのでそれはそれでダメかな)
とはいえこのnoteのように「九州だけじゃない、日本のどこにでもある差別だよ」と言われると、それがしんどいのですが…?という気持ち。さす九は揶揄としても、差別は差別として声を挙げるのと分けるのは無理な気も
「さすはて」という人として許されない侮辱
記事の内容は当然だし、使ってるやつには、こんな下品な言葉使うのやめろとしか言いようがない
キャッチーなだけが流行ってる背景の理由じゃないことがモヤモヤ。個人的に使うことはないと思うし、記事に同意はする。言葉はレッテル貼りを強めるんだけど、使う理由がなくなれば時間と共に消えて忘れられる。
むしろ九州は比較的女性の方が大学進学率高かったりするけどね https://todo-ran.com/t/kiji/23533
いや九州が独特なのは間違いない。つーかこいつは福岡だしマイルドな地域だろ。特に熊本は終わってる。むしろ偏見パワーで是正させたいレベル。
ご当地偏見は好きだけど、「そういった傾向は無きにしもあらずだけど、ひどい偏見だな」と楽しむもの。
福岡では手榴弾が畑で穫れるし女は差別される
ナイーブな意見だなと思ったワイ京都人/九州を京都に変えて読んだけど、そこまで深刻には考えられなかった
被害申告をよくよく聞くと単なる毒親案件がほとんどなんだよなぁ…それ本当に九州関係ある?っていう
この手の話でまじで東京人とか言わないし聞かないよな。東京の問題は全国の問題みたいな顔するし、内側の区とかで細かく区切って差別しだす(これは他の地域差の激しい都道府県でもあるが)
九州では男尊女卑がデフォと言うのは豪快とか酒が強いなどのポジティブなイメージとセットで出身者自身が広めてきた部分があると思うので、まずはそうしてきた先人に言ってくれよとは思う
東京のイベントに九州から参加したら「え!?なんで九州からわざわざ!?なんで!?www」って大笑いしてた人が使ってんだろうなこういう言葉
この件は差別する奴を見分ける『ふるい』になってくれた。怖い怖い近寄らんとこ。お互いそのほうが幸せ
ステレオタイプの笑いを好む人と、無自覚な差別を持つ人が入り混じっている
残念ながら大間違い。なぜなら「他の地域にも女性差別はあり私は全ての差別に反対しています」という主張は実際は『何も意味してない(むしろ「世界から争いがなくなればいい」発言こそ最悪の火種をまいてる』から
“九州にも,東京にも,おそらく世界のどこにでも,性別に基づいた偏見・差別はあるでしょう。 私が言いたいのは,性差別はおそらく誰の内心にも潜んでいる,どんな地域にもある問題で,誰にとっても無縁ではない”
他地域に住む私は使わぬようにしてるがこの記事は酷い。「BLMではなくALMだ」と九州出身被害者女性の告発の無効化ではないか。仕事上の九州の人々(男性)との良好な人間関係の為なのかと勘繰りたくなる。
性差別が無くなったら自然と消える言葉だと思うのでまずは差別をなくさないと言葉だけなくしても意味ないです
それ以前に語呂があまり良くないと思います
無知蒙昧な都民にとって、九州は遠すぎるのよね。(距離だけでなく、各地方→福岡→大阪の順に都市に出るため、上京する人間の数が少ない。)なので、何を言ってもいい未開の地だと勘違いしている。
関係ないが今の20代の方はこういう文言が出るんだ。「学問」「学問的なトレーニング」の地位、イメージが自分とは違うんだろうなと感じ入った“なお,この記事の内容について,私は学問的なトレーニングを受けていま
①地域単位で揶揄や侮辱する遊び自体は自由にやりゃ良いと思うけど、差別主義者の顔はして欲しい。②東京モンは東京ローカルな問題を「日本全体の問題」と規定しがちで「さす東」的イジリからも逃れてるのはズルい。
福井富山がワンオペ育児有意に多い統計の出所教えて欲しい。星つけた人は知ってるんでしょ?
自分を含めないための属性扱いは全て悪。九州人を他者扱いして安心したい意図でないなら「さす日」あるいは「さすがチョッパリ」で行くべきなんですよ。
長い
さす九じゃなくてさす日でよい?
東京が九州から遠いから差別するわけじゃない。もちろんそれもあろうが、九州の考えの古さに耐えかねて上京した人が東京で地元の話をするとどうしてもこうなる。もちろん九州人でも個人差はあるはず
西日本新聞の当該記事のツイート、引用RPに真偽はわからんが体験談が数多く寄せられていて、新聞社の意図とは真逆のことになっていそうだった。
九州男児って言うのやめたらさす九も減るんじゃね。今まで九州括りしてきたのにどうした。九州だけじゃない、日本各地でご当地女性差別が起きてるならさす日だよ。差別放置国家。地元脱出した人達の声は消えない
神奈川県警、北海道警、大阪府警に石を投げたことのない者だけが石を投げよ
どうも、泉州出身です! / 両親や祖父母と感覚の差を感じることはあるが、地域差よりは世代差、個体差がおおきそう。 / 夫の両親はうちの両親より歳上だが『夫婦で家事を分担すること』において理解がある。
「大阪民国」と揶揄されて来た大阪人が通りますよ。森喜朗の痰壺呼ばわりや万博の些細なあれこれや酷い扱い受けすぎて感覚麻痺してるけど、一応同じ人間なので普通に傷つくわ。
虐めと差別を楽しむのって悪趣味だよなぁ。健全なストレス解消方法は他にも沢山あるはず。
さす九で出てくるエピソード、全てにおいて「それ九州だけじゃないよね」に行き着く
20代転出率では、男性に比べて女性が多く転出してるのは高知 長崎 徳島 山口 秋田 山形等とのこと。青森 岩手 福井 福島 愛媛等も女性転出率の方が高いが男性転出率も高い / https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=78152?pno=2
いやな気持ちになる、というのは共感する。/差別が、社会として撲滅を取り組むべき社会的差別とみなされるかどうかは、どれほどその反対が共感されるか、に基づく。こういう言説はだから重要
過剰な被害者意識を正当化しようとした結果地域性のせいにすればいいと思った人達が行きついたのがこれ さす女
東京での経験談が生々しい…。仮に、九州に男尊女卑的な傾向が多いのが事実だとしても、他地域も他人事として笑って済ませられる問題ではない。暇空一派に与して女叩きをしていたのがみんな九州出身者なはずがない。
火のないところに煙はたたない。以上。
「さす九」ということばに九州出身の私が思うこと|∠まつおかあおい
本当に/加えると、1差別的風土に苦しむ人が「九州だから仕方がない」と諦念するリスク、2九州以外にも存在する差別(私はそれほど地域差があると思わない)を軽視・不可視化しやすくなるリスクもあると思う
追記がええな
九州出身者として言われてもしゃあねぇだろの気持ちと、別の田舎に移り住んだ身としてはここも女性差別ひどいよの気持ちがある。/大義名分を持って、新しい差別をやってスカッとしたい層には理解できんよ。
なんで、じゃなくて,使うんだよ。
直接関係ないけど、自民保守派(安倍派)を中心に「sexismは日本の固有文化、内政干渉を許すな!」と主張していることと合わせて、強すぎる愛国心・帰属意識と性差別文化・多様性敵視が連動している可能性を考えるなど
どこにでも差別はある。ではなぜ九州が対象になるのか。それは首都圏に九州出身者が相対的に少ないから。自分たちから離れた属性の人たちほど差別のハードルは低くなる。
普段、「差別反対」「ヘイト野郎だなどと言ってるはてブの人達が肯定してたりするからなあ
お気持ちとしてはわかるけど、ちょっと弱い
”「さす九」という言葉が単に九州出身者による性差別という行動でなく,九州出身であるという属性を揶揄する言葉に事実上なってしまっている” 個人見ないで変えられない属性を元にしたストレート差別。
既に高齢者の母が九州出身だが、祖母も母もクセが強すぎて祖父を振り回しに振り回していたし、大卒だしで全然実感が湧かない話題なんですよね。
別に九州人がヤバいとは思ってないし揶揄するつもりもない。ただ九州の人が自然と男尊女卑的言動をした時に、またはそのような振る舞いをした人が九州出身と知った時にこれが噂に聞く九州の男尊女卑かと思うだけ。
「さす九」は偏見を強化するスラングであり、本来の目的である性差別の是正から脱線した言葉だから使わないで、とここまで丁寧に書いてもらってなお、何かと理由つけて地方差別偏見に拘泥する書き込みがあるのすごい
たとえば埼京線で痴漢が多いとか、足立区や川崎市の治安が悪いといった傾向を示すこと自体は特に差別でもないような。うどん県とかスタバが無い県とかも。
主旨が明確で、極めて分かりやすい良文。「性差別を批判する文脈であっても,個人を出身地に結びつけて差別してはならない。差別是正のために他の差別を重ねることはよくない。」 という序文はまさにその通り。
「さす九は嫌韓といっしょ、差別を娯楽にしているだけ」というコメントを見ました
仮に九州出身者に男尊女卑傾向が高いという論拠があっても統計的差別にならない慎重な物言いが要求されるケース/データなしで差別を娯楽として楽しむブクマカが可視化されたケース。「さすはて」とでも呼ぼうか(笑)
ウサギ小屋に住んでる都民は京都や九州馬鹿にして憂さ晴らししないと耐えられないんよ
この件は定量的な調査結果に基づくものではなく、あえて言うなら標本数1の参与観察、エスノグラフィーの結果をまるで統計的に有意差があるように言ってるのが本当に問題。統計的差別どころか、ただただ「偏見」。
福井や富山では女性がフルタイムで働き家事育児介護は女性がほぼワンオペ(親世代は同居または近居で助けてくれるという建前)で「男女共同参画の輝く見本」とされている件もついでに話題になってほしい。
誰の心にも偏見はある。心の中で思っても、言葉にするのは抑えることはできるでしょうと思うことが多い
安易に偏見を強化するべきでないというのは100%同意する。ただし判断に際して属性による傾向を一切考慮するな(それは全て差別であり悪である)というのもそれはそれで暴論だと思う。
九州を田舎と思ってるのは東北人だけ。東北から上京した大量の人も含む。東京生まれと思ってる人も数世代前に東北から来てる割合が高い。現代視点で東京から遠い九州も東北と同じように田舎だと思い込んでいる。
俺は兵庫県民だぞ!擁護しないだろ?
「でも、ほらあいつはちがう!『生まれ』が悪いんだからね」「あー楽しいわ他人をさげすむって」「自分に誇りちゅーかプライドがよみがえる感じでスッキリする!」言っておくがこのおばさんは決して悪人ではなかった
最近は「さす北」としか言えない北海道の犯罪が多い気がする。
女性専用車両利用しながら差別はダメって言ってもね…
もしかしたらさす九は九州男児という言葉の裏側に生まれた概念なのだろうか。そもそも九州の男性のイメージを包括する言葉があって、その中の否定的な面だけ取り出す言葉。
俺は人権について詳しいんだみたいなツラしながらさす九みたいな直球差別をするの意味分からなすぎるので、もうあれは女ネトウヨなのだと思うことにした
「さす九」が許されるなら、クルド人の犯罪が起きたら「さすクルド」と言う人を怒ってはならないし、朝鮮人が犯罪をやらかしたら「さすチョー」と言う人を怒ってはならない。でも、日本リベラルに、その覚悟は無い。
あれは単なる地方差別の言葉だからね。無自覚な差別ってよくあるよね
出身地が書いてあったが同郷の方だった。家はそういった家庭で自己認識はあるが、ここにあるように地域の個人・各家庭を顧みずに一緒くたにする様はウンザリ。同居してる他人(家族)の価値観をいじれないと更生無理
そうそう、女性は統計的にこうだからとか〇〇人は統計的にこうだからをしちゃいけないね(統計的事実があっても差別はよくない) / "東京にも, 性別に基づいた偏見・差別はある" / 差別が必要な程(過密で)豊かでない
すごい同感できる。ブームに乗って自分の話をしたいだけのうんこは1ヶ月後にはもうこの話忘れてるだろうし九州は一方的な被害者だよな
「「とあるヤバいことをしている人の国籍を確認したら〇〇だった。さすが〇〇。〇〇人はヤバいし(略)」が差別・偏見だと言うことは,多くの方はわかるのではないでしょうか」分かっていないから問題になっている。
「さすが部落」と何が違うのか分からん。意識・無意識に関わらずどんなにカジュアルな言い方しても普通に差別だわ
この件「差別者はいつも堂々と差別できる対象を探している」事例の一つだと思ってる。
女性差別をなくせば「さす九」なんて言われなくなるよ。差別の実態に光を当てるためにはこういう言葉が必要
「大阪民国」とかも同種の言葉かな。 マジョリティな地域の人達が、他地域を色付けして、自分達は無色透明みたいな顔してるんだろうと考えると腹立たしいね。
ミソジニーは昔から当たり前のように目立ってたけどミサンドリーもチー牛やさす九のような言葉で目立って可視化してきたという面もある。なんにしても思慮ない人が使う言葉ではある
いわゆるエスニックジョークが冗談ではなく事実として受け取る人が増えている世界になってしまったという事。インターネットが昔の小規模コミュニティで適当に発言している状態とは一線を画した段階になっている
自分の観測範囲でいうと九州出身の男性が自らの横暴な行いを「九州出身だからそれが普通」という免罪符的に使用していることが多かったので、だから差別してよいとは言わないが、正すべきはそこからではないかな。
さす九に限らないけどこういうのって起こった事実に対応して使われてるイメージなので出身地への偏見を助長してるのかよくわかんない。九州の男だから男尊女卑だぞって警戒する人っているの?
返す刀ではてなを攻撃している人は同じレベルに落ちてね?自分は鹿児島出身でお酒に強いけど弱い人もいるので九州=酒が強いみたいなも微妙なのかもと思う。芋焼酎が苦手というと鹿児島なのに⁉という顔をされる…
この記事最初が破綻してて「個人を出生に結びつけた差別」がそもそも現状さす九には存在してないよね? あるのは偏見だと認めてる。偏見と差別は別物。差別は大学へ行けなくなったりする社会的な仕組みの事を言う
ニャン、難しいお話しにゃ…。ボクにゃ、そんなことより、お魚とニャデニャデがほしいにゃ!みんな仲良くしようね、にゃ!
さすが〜と、属性で判断することを差別というなら「さすが東大卒」と高評価することも差別になるだろう
変なラベリングされて大変気の毒に思っている。あの言葉も例のニュースが初見だった
さす九等の言葉によりステレオタイプが強化され、九州に関する事例ばかりが話題に上る。一方、他地域の差別的事例の大半は地域性とは結びつけられず、「九州=男尊女卑の巣窟」みたいな胡乱な印象だけが定着していく
福島なんて311の後に放射能とか言われてたんだぞ?地域とか関係なく、何かあれば人は勝手に差別に繋げるし、風評被害撒き散らす存在なのですよ
トップブコメに違和感。インターネットの言説と首都圏の人口比率関係あるか?福岡からの上京者は全国9位で特別少なくないし。/差別なのは間違いない。
id:hate_flag これだけ分かりやすく書いても差別主義者には届かないか
確証バイアスや代表製ヒューリスティックの典型みたいなブコメに星がついておる。「これが噂に聞く九州の男尊女卑かと思うだけ」じゃねぇのよ。
この理屈が通じるなら「さすが男」「さすが女」「さすがジャップ」「さすがクロンボ」「さすが障害者」「さすが高卒」「さすが部落」ってなんでもありになるってのがわからんのかな。
うまくこの件について実感がないが、九州出身の人が自虐的に九州の治安について言及しているのをみることは確かにしばしばあります
「キャッチーで思考停止させる「さす九」といった言葉を用いる必要があるのか,ということを今一度考えてほしい」御意。そういう言葉を用いた瞬間に自身の言動の説得力を失い、共闘できる人を敵に回す可能性すらある
韓国差別やイスラーム(クルド含む)差別と一緒。韓国もイスラームも女性差別のエグい例に事欠かないが、属性自体を揶揄するのは問題解決に寄与せず差別を楽しんでるだけ。
私も北九州出身であることを伝えると、一言目から「修羅の国w」と揶揄されることが今もある。追記が全て。これを読んでも自分の意見を曲げないようバイアスを正当化する人がいるから差別がなくならないやつです。
追記にもあるが最近は九州女まで「男を甘やかすダメ女」として運動部マネージャーの献身おにぎり女的な立ち位置で叩かれてるからな。フェミはともかくリベラル標榜する人はもう関わらない方がいいんじゃねえの
片親パンと同じ。差別して遊びたい人が便利な言葉を生んでる
この手の「迫害に至らない差別」っていうと広島=反社とか京都=性格悪いとか色々あるけど、九州だけはそういう「周りからの認知」に拒絶反応でかいよね。やっぱり女性蔑視文化が後ろめたいんだろうね。
「京都人は性格が悪い」も地方差別だが、開き直って「その通り、性格悪いからお前のことも見下してやるぜ」くらい言い返せる。でも性差別で開き直るわけにはいかんし、辛いなぁ
まぁ差別者として、殴り返される覚悟を持ってブコメするなら別にいいと思うけどね。/つーか九州広いんだよ。「私はこんな差別にあった!」は同情するけど、せめて県内のどこレベルまでは絞ろうよ。
勝手に他人に生まれ育ちのレッテルを貼るなという当たり前のことではある。その上で「私はどこそこで生まれてこんな目に遭った」という個々の語りには耳を傾けていけばいいし、差し伸べられる手があれば出したいもの
そんな事やからトンキン人は薩摩と長州に足元掬われたんやぞ。
差別ならどちらかというと茨城、栃木なんだよな。偏見なら関西方面の大阪、京都だな
男尊女卑って地域より世代とかその人の元々の性格では。既婚女性から見ると義父より義母のほうが酷い場合も多いし、自分がされたことを次世代へも強いる「負の連鎖」を嬉々としてやる人間が一番邪悪だと思う。
「さす九」なるスラングの背景には、一部の人間が「九州男児」を都合よく盾にし、差別や悪態をついたことがあるんだろうけれど、そのカウンターとしてまた別の差別を作るのはよくないに決まってる。
元記事が有料のため読めなかったので、解説ありがたい
令和にもなって「これだから◯◯人は」みたいなノリやってるのマジで未開蛮族はどっちなんですかねえ
明治政府の関係で東京は九州と縁がある人それなりに居そうだけどな〜
「子どもにとって選択不可能な要素」つまり「出身地・血液型・星座・見た目・親・性別・肌の色」などの本人が選んでないもので差別する奴は全員等しく下劣で害悪なので、差別は本人が意識的に選んだものでやろうな
zyzy氏の理屈だとヘイトスピーチは差別でないことになりますし、hate_flag氏の理屈だと完全に無謬の属性以外へは同様の揶揄、罵倒もOKになりますが・・・。だからさす九もダメだよねというのが本文の趣旨かと思います。
これのアメリカ版が「さす南(南部州)」。英語ではredneck と言う。差別主義者の多い地域を論うことが結果として差別になる。
ただの御当地ネタの一種。不祥事が起こるたびにさすが神奈川県警と揶揄されるが県民は別に何とも思っていない。グンマー帝国とか修羅の国と同じネタ。
「上州名物、かかあ天下と空っ風」 という言葉も他県人による揶揄から始まったらしいが、すっかり定着している。「さす九」の行く末についても注視していきたい
id:zyzy 差別用語を使っても○○人は出て行けと言っても、進学できないとか国外退去させられるとかなければ差別じゃないのか。
『富山チューリップTVが報じた「統一教会とズブズブな富山市議会」を連想させる家父長制の奴隷。性差別カルトに洗脳されて性差別する訳ではなく、元から性差別カルチャーがある土壌』https://anond.hatelabo.jp/20230511153747
まぁ九州もあるけどそれ以外もあるよね…
九州出身の知り合い20人以上いるけど半分くらいから女性蔑視は聞いたことあって、酒の席でたまたま同郷だった男女が激論したこともあったけど九州の女の人も強いと思った笑
「中国人/韓国人/在日/クルド人」「鉄オタ/ドルオタ/ジャニオタ/腐女子」「文系/理系/Fラン」「ネトウヨ/パヨク」等を聞いて何らか容姿/性格等のイメージが浮かべばそれは偏見なんだけど、無い人なんていないでしょ
全体の話はいいのだが「あなたが今までに見た性差別的言動をしている人の出身地を,あなたは知っていますか?」という問いかけはよくない。たかだか個人の観測範囲にすぎないもので決めつけていけないのが本質。
「さす九」は女性差別の是正どころか拡大にしかなってないんだよね。
差別と地方が大嫌いなのがブクマカ
差別用語を「言葉狩り」するのは正しいとほぼ全会一致で認められましたね
自分達が当たり前だと思っている事は日本のよその地域では当たり前とされていない、克服されてきた過去のものである。という指摘はできた方がいいと思っている。
世代間ギャップが激しそうだけど、九州男子と言われることに誇りを持つ世代って何歳くらいまでなんだろね
農家が減ってきたので、「膿家」から「さす九」へと流行が移り変わった説。
昭和の頃に男らしさのブランディングに九州男児が使われたのが尾をひいている気はする
九州出身者の自分の知る範囲内では、若い世代ほど差別意識はなくなってきてはいるが親世代以上だとまだ結構残ってて、世代間のグラデーションが強いというイメージ
よく、教師の中の女性比率と、校長の女性比率を参照してる。佐賀と福岡以外九州と東北は低いように見えるよ。 https://www.mext.go.jp/content/20241010-mxt_syoto01-000038074_1.pdf
そんくらいの「ネタ」は(差別的だとしても)言ってもいいだろ(なんでもかんでもマジにすんなよ)派なので目くじらを立てる気はない。(ダブスタっぽい奴には内心呆れることはあるが)
都民は痴漢電車に子供を乗せる保護者を全員逮捕してから偉そうなことを言いましょう
地方差別は最後に残された許された差別だから。 京都のアレとか大阪のアレとか今回は九州全体が標的とされた。 これが許されるなら流石黒人、流石クルド人、流石在日、まで許されるんだけどね。
自分がそれ言われたとしても、だから何?としか思わないし、全くダメージはないんだけど、相手に対しては心底蔑んでる。口にしないだけで。言ってる人が一方的に損してるだけだよ。
延長線上に、さすムス(ムスリム)さすイン(インド人、ヒンドゥー教徒)と表現できる事があり差別的なのは理解できるが、倫理上改善すべき習慣が存在するのも事実。妥当な落とし所はどこかな
リベラル用に味変した嫌韓。立ちんぼとかホス狂とか都知事選とかで"さす東"(笑)。ってこっちもちゃんとやらなきゃダメか。
戦後、軍国的な言葉は使われなくなっていった。九州男児という言葉のイメージは強い、豪傑、亭主関白、男尊女卑などと一長一短あるが、九州出身者はむしろ誇らしいと認識し、使い続けたことで、自然と残った可能性が
逆に思うんだけど、九州だけじゃないのに、九州にスポットがあたったのはなんで? ほんとにどこもいっしょなら突出できないんだよね
〈その言葉は,あなたと志を同じくする九州出身の人の心を傷つけています〉
おっしゃるとおりです どこでも同じようなもんなのに九州だからサンドバックにしていいみたいな風潮は他の地域の人たちの「保身」の気持ちなんだとおもってる 自分は違うから安心!みたいな
自分で、差別的な言動をしているという自覚があっても、あえて使っているのなら、そういう主義だと理解する。何も考えずに、自覚なく差別的言動をする人がいるならば、早めに注意喚起された方が良いと思う
地元を半ば捨てた人間としてはあまり何も感じないのだけど、一般論として、偏見を強化するような言動に正当性はないだろうね。アホだと自認する人が使えばいいじゃないの。
さす九は肯定側も否定側も感情的で、例えば前の鹿児島の話だと学校基本調査で鹿児島県は女子の大学進学率ワースト1で…/https://todo-ran.com/t/kiji/17798だから、文科省がそう言ってんだって。男子も糞低いのでその影響はある
さす九の言葉を見る度に、「それって俺の親世代で終わった風習だけど本当に?」と思う九州出身者だけどなんでこんなに言われるようになったんやろね。男女の大学進学率などの統計では他地方と有意差ないのにね
「九州の人全てが男女差別主義者ではない」という意味では主語が小さいし「男女差別主義者は九州や日本に限らずどこにでも存在する」という意味では主語が大きい
そういや私にとっては信州が親の実家なので、女性蔑視も外国人排斥もコッテコテの差別の本場といえばそこなんですよ。要は偏見が根強く残る家父長制ベースの祖父母の代を通して、地域性を見てるだけで。
100%同感で、これを読んでなお理解できない人とは会話の必要なしというくらいわかりやすい。理解が進めばいいなとは思いつつ、教養も想像力もない差別主義者は自分が差別される側にならないとわからんのやろな
「ミノタウロスの皿」を持ち出してるのが居たっけ
男尊女卑の事実を認識すべきというのと、でも差別表現はやめよう、というのは両立するよな
長崎に住んでた私の印象だと「さす九」発言はむしろ住民自らが自虐的にコッチに言ってくることが多かったよ。
いや、本気でこれ言ってる人ほとんどいないでしょ?『修羅の国』と同じにネタで言ってる。ネタでだろうが差別だってのは否定しないけど、こんなnoteじゃそういう人たちには刺さらないと思うなぁ。
ネタだから言っていいと言ってるコメントがあって凍った。/「妥当な落とし所」?差別に妥当な落とし所なんてない。/住民が自虐的に言ってるからなんだっていうんだ。/差別だけは何をどうしてもダメだ。
綺麗事しか言っちゃいけない世の中は屑にとって住みやすいだけなんじゃないかなと思ってしまうよ。刺されたライバーの件とかこれとか。
>このような「キャッチー」さを伴う言葉をもたない他地域の性差別は薄れ,あるいは単なる「性差別」として扱われ,地域性をともなう問題とは見られません
性差別だとみなしつつ地域差別を正当化できる表現なので、ラディフェミなど、社会階層の低い人々にとって都合のいいストレス発散になるのだろうね。
“(有料会員記事です)”さす九
九州では、本当は女性が強いというか、男をおだてて載せられるため「いよ九州男児」と言われながら手玉に取られる事例が多い
今も一部のブクマカに擦られ続けている兵庫県民として、100%同意する。だが同時に、「どうせそんな言葉を使う奴らの大半が故郷を捨てた◯◯民なのだろう」とも思ってしまう。人は偏見から逃れることはできないのだ…
無理解と無関心による分断が進んでる。無自覚な偏見や差別は誰にでも(当然私も)あるのを意識したい。
大阪ですが、大阪が悪い意味で槍玉に挙げられるたびに、維新に入れるかって気持ちになるので、あんまりよくないです。
”キャッチーで思考停止させる”差別言葉。これが全てだろうな。
九大生が福岡の学生界隈で「イモ九」と呼ばれていたのを思い出した
そもそも「一族の集まりで男は宴会、女は台所で給仕はおかしい」ってサマーウォーズで騒がれだしたんだよね?2009年公開。そして舞台は長野県。私は京都府民だけど同じなのでやっぱり地域性より時代性の話だと思う。
福岡を除き、食い物はある(ここが東北と違う)けど経済的には貧しいという土地柄に最適化したシステムなので、中の人の自虐でなく、都会の富裕層が「さす九」と言うの道徳的にどうなの、という感じになってしまう。
「修羅の国」呼ばわりの方がよほど差別的だと思っていたので(それこそ「批判対象にあたらない人を踏んでいる」)ある程度批判対象を絞ってるこちらの方が俎上に上がるのが不思議でした
九州の女性は男性親族から日常的にレイプされ、数ヶ月食事を与えられないこともあるそうな。かわいそうだね
全て同意、まぁ差別者の多いこと多いこと。他エリアより優位に多いとしても地区独特の要素が本当にあるか?なんてわかりっこないと言うのに、簡単に大鉈を振るうのよね。せめて自覚してやろう。レッツエンジョイ。
ある種の精神性や文化を地域性に結び付けるという点で"九州男児"と言う言葉の周縁にある言葉なのだろう。片方だけを残す/取り払うことは難しいと思う。
「やや近いのは「因習村」概念でしょうか。こちらは特定地域というよりも「田舎」全体を対象としたものでしょうが。」 まさにその通りだと思う。他人の出生・出身をネタ扱いするのを止めて欲しいというだけ。
早急に廃らせないといけない言葉だと思う
はてブの「通報する」から理由として「差別」を選べるよ/正直面白くないんだよ「さす九」とか使っちゃう人は。ユーモアセンスがない。自分の発言がインターネットに乗って周囲ドン引きさせてることに気づいてない
私のルーツは東北で九州に全く劣らない女性差別があるが「さす九」に当たる言葉がないので未だスポットライトがあたらない 九州の差別も以前は今ほど取り上げられなかった 言葉を封じ込めたら差別はなくなるの?
今のネットのツイフェミ・ラディフェミ層は、自分が差別をしたくて仕方がない方々が集まってエコチェン作ってるから、差別をするハードルが過去一低いよ。
市長たった1人が金メダル囓っただけでも、普段良識派ぶってる人もさんざん市民を悪者にして擦っていたので、身につまされるようによくわかる。日本人ってそういう習性あるのかもね(さらに主語デカにしてみる)
九州の男尊女卑の「歴史」はきっちり残してもらいたいけどなあ、男を産まなかったという理由で親戚一同の前で殴り倒される嫁さんだとか
せやな。男性への偏見もあるからなぁ(九州の話ではないが)、そういう統計的差別が減ると良いですね
ここまで盛り上がる必要あると?やぐらしか。
「名古屋はエビフライが名物」はタモリの地方差別ギャグを逆に名古屋市民自身が信じてしまった物らしい。「さす九」が原因で本当に九州出身者が「自分は九州人やけん男尊女卑的態度を取らねば」と勘違いしたら嫌ばい
鹿児島出身の知り合いがいるんだけど「下戸なのに酒に強いと勝手に思われて迷惑」みたいな話は聞いたことがある。
昔から言われていたことがキャッチーな言葉でより可視化されたってだけの話であって、「さす九」という言葉を封じた所で意味が無いと思うけどね。また違う言葉で何か出てくるだけであって。
『性差別是正に必要な言葉なんだから不当なレッテル貼りや風評被害を受けたりしても黙って受け入れて傷付いてろ』みたいなことを堂々と言ってる人たちが散見されて、凄みがある
文頭の3行で当たり前すぎることが書いてあったので即閉じました。集団における確率や傾向とその集団に属する個人の扱いを分けて考えることが反差別の要諦だということは学校でちゃんと教えるべき。
九州男児という言葉が昔からあることもより拍車をかけるのだろうか
その通りなんだけど流れに乗っかって被害の体験談を話し出す人達がまた話をややこしくしている所もあり…
九州という言葉で広くくくるのはいけないと思ったが「さすが筑豊」とかいったらそれはそれで失礼極まるのでやはり地域をひとくくりにしてはいけない。
全く見ないです。どこの田舎で流行ってるんだ
なぜそれが問題かを説明されている記事なので、反論したいならきちんと論陣を張った方が良い。/出身地が九州というだけで揶揄したり先入観を持つのは直球の差別よ。そこは誤魔化すべきじゃない。
そこで別の例で出されるのが筑豊なのがさ………筑豊に住んでる奴ははてブなんてしないと思われてる???ここで例に出されるだけでネット上で叩いていい地域に認定されてるも同然じゃん(筑豊出身)
全部の地域に使いやすくて強烈な蔑称が付いたらいいのにな
「土人」ということばに沖縄出身の私が思うことは「こいつこのイキリ言葉覚えたてで使いたいだけなんだろうな。早く卒業しろよ」です
地方民からすると東京人の方がヤバイけどね?変な法律を延々と地方に強制してるんだから。
どこ出身ですか?と問われて長崎ですと答えると「九州ですか」と返される辛み。九州出身だから焼酎飲むんでしょって言われる辛み。
ステレオタイプを強化はしてないのでは。ステレオタイプな男尊女卑が批判されているのに、「(九州にいたら当たり前なのに) 批判されたことが辛い」と言われても。嫌ならおかしいことに気づいて、意識を変えてくれ。
「九州は男尊女卑だ」というより、田舎ほど男尊女卑の傾向が強くて、都会ほど男尊女卑の傾向が弱いと思いました。都会の女性は経済的に自立していて男に依存する必要がない=仕事が多いから女性も自立しやすいとか?
雑に九州を一括りにして地域差別⇒東京の人がやってるんだろうな。「ダサイタマ」に「チバラキ」、「グンマー」「修羅の国·川崎」「無いんだなそれが(栃木)」。東京周辺だけ普通に差別用語があり悪気なく使ってる
事実関係の話かと思ったら違った。真っ当なことを言っているとは思うけど、茶化しとの境界線を引くのは結構難しい(茶化しが全部NGってなると果ては検閲なのでそれはそれでダメかな)
とはいえこのnoteのように「九州だけじゃない、日本のどこにでもある差別だよ」と言われると、それがしんどいのですが…?という気持ち。さす九は揶揄としても、差別は差別として声を挙げるのと分けるのは無理な気も
「さすはて」という人として許されない侮辱
記事の内容は当然だし、使ってるやつには、こんな下品な言葉使うのやめろとしか言いようがない
キャッチーなだけが流行ってる背景の理由じゃないことがモヤモヤ。個人的に使うことはないと思うし、記事に同意はする。言葉はレッテル貼りを強めるんだけど、使う理由がなくなれば時間と共に消えて忘れられる。
むしろ九州は比較的女性の方が大学進学率高かったりするけどね https://todo-ran.com/t/kiji/23533
いや九州が独特なのは間違いない。つーかこいつは福岡だしマイルドな地域だろ。特に熊本は終わってる。むしろ偏見パワーで是正させたいレベル。
ご当地偏見は好きだけど、「そういった傾向は無きにしもあらずだけど、ひどい偏見だな」と楽しむもの。
福岡では手榴弾が畑で穫れるし女は差別される
ナイーブな意見だなと思ったワイ京都人/九州を京都に変えて読んだけど、そこまで深刻には考えられなかった
被害申告をよくよく聞くと単なる毒親案件がほとんどなんだよなぁ…それ本当に九州関係ある?っていう
この手の話でまじで東京人とか言わないし聞かないよな。東京の問題は全国の問題みたいな顔するし、内側の区とかで細かく区切って差別しだす(これは他の地域差の激しい都道府県でもあるが)
九州では男尊女卑がデフォと言うのは豪快とか酒が強いなどのポジティブなイメージとセットで出身者自身が広めてきた部分があると思うので、まずはそうしてきた先人に言ってくれよとは思う
東京のイベントに九州から参加したら「え!?なんで九州からわざわざ!?なんで!?www」って大笑いしてた人が使ってんだろうなこういう言葉
この件は差別する奴を見分ける『ふるい』になってくれた。怖い怖い近寄らんとこ。お互いそのほうが幸せ
ステレオタイプの笑いを好む人と、無自覚な差別を持つ人が入り混じっている
残念ながら大間違い。なぜなら「他の地域にも女性差別はあり私は全ての差別に反対しています」という主張は実際は『何も意味してない(むしろ「世界から争いがなくなればいい」発言こそ最悪の火種をまいてる』から
“九州にも,東京にも,おそらく世界のどこにでも,性別に基づいた偏見・差別はあるでしょう。 私が言いたいのは,性差別はおそらく誰の内心にも潜んでいる,どんな地域にもある問題で,誰にとっても無縁ではない”
他地域に住む私は使わぬようにしてるがこの記事は酷い。「BLMではなくALMだ」と九州出身被害者女性の告発の無効化ではないか。仕事上の九州の人々(男性)との良好な人間関係の為なのかと勘繰りたくなる。
性差別が無くなったら自然と消える言葉だと思うのでまずは差別をなくさないと言葉だけなくしても意味ないです
それ以前に語呂があまり良くないと思います
無知蒙昧な都民にとって、九州は遠すぎるのよね。(距離だけでなく、各地方→福岡→大阪の順に都市に出るため、上京する人間の数が少ない。)なので、何を言ってもいい未開の地だと勘違いしている。
関係ないが今の20代の方はこういう文言が出るんだ。「学問」「学問的なトレーニング」の地位、イメージが自分とは違うんだろうなと感じ入った“なお,この記事の内容について,私は学問的なトレーニングを受けていま
①地域単位で揶揄や侮辱する遊び自体は自由にやりゃ良いと思うけど、差別主義者の顔はして欲しい。②東京モンは東京ローカルな問題を「日本全体の問題」と規定しがちで「さす東」的イジリからも逃れてるのはズルい。
福井富山がワンオペ育児有意に多い統計の出所教えて欲しい。星つけた人は知ってるんでしょ?
自分を含めないための属性扱いは全て悪。九州人を他者扱いして安心したい意図でないなら「さす日」あるいは「さすがチョッパリ」で行くべきなんですよ。
長い
さす九じゃなくてさす日でよい?
東京が九州から遠いから差別するわけじゃない。もちろんそれもあろうが、九州の考えの古さに耐えかねて上京した人が東京で地元の話をするとどうしてもこうなる。もちろん九州人でも個人差はあるはず
西日本新聞の当該記事のツイート、引用RPに真偽はわからんが体験談が数多く寄せられていて、新聞社の意図とは真逆のことになっていそうだった。
九州男児って言うのやめたらさす九も減るんじゃね。今まで九州括りしてきたのにどうした。九州だけじゃない、日本各地でご当地女性差別が起きてるならさす日だよ。差別放置国家。地元脱出した人達の声は消えない
神奈川県警、北海道警、大阪府警に石を投げたことのない者だけが石を投げよ
どうも、泉州出身です! / 両親や祖父母と感覚の差を感じることはあるが、地域差よりは世代差、個体差がおおきそう。 / 夫の両親はうちの両親より歳上だが『夫婦で家事を分担すること』において理解がある。
「大阪民国」と揶揄されて来た大阪人が通りますよ。森喜朗の痰壺呼ばわりや万博の些細なあれこれや酷い扱い受けすぎて感覚麻痺してるけど、一応同じ人間なので普通に傷つくわ。
虐めと差別を楽しむのって悪趣味だよなぁ。健全なストレス解消方法は他にも沢山あるはず。
さす九で出てくるエピソード、全てにおいて「それ九州だけじゃないよね」に行き着く
20代転出率では、男性に比べて女性が多く転出してるのは高知 長崎 徳島 山口 秋田 山形等とのこと。青森 岩手 福井 福島 愛媛等も女性転出率の方が高いが男性転出率も高い / https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=78152?pno=2
いやな気持ちになる、というのは共感する。/差別が、社会として撲滅を取り組むべき社会的差別とみなされるかどうかは、どれほどその反対が共感されるか、に基づく。こういう言説はだから重要
過剰な被害者意識を正当化しようとした結果地域性のせいにすればいいと思った人達が行きついたのがこれ さす女
東京での経験談が生々しい…。仮に、九州に男尊女卑的な傾向が多いのが事実だとしても、他地域も他人事として笑って済ませられる問題ではない。暇空一派に与して女叩きをしていたのがみんな九州出身者なはずがない。
火のないところに煙はたたない。以上。