世の中

日本のコメ関税は「700%」 米大統領報道官が批判 - 日本経済新聞

1: zoidstown 2025/03/12 06:09

“ただ、引用した数字は国が一定量を無税で輸入する仕組みを考慮せず、関税率も10年以上前の古い水準をベース”

2: poko_pen 2025/03/12 06:58

カルローズ米って固めのやつか。

3: ykhmfst2012 2025/03/12 07:02

カルローズ米5kgで夏前までは1500円(税抜)くらいだったのが今は3300円。それでも飛ぶように売れていて大体売り切れてる。

4: mutinomuti 2025/03/12 07:08

“日本国内から反発を招く可能性がある”

5: cinefuk 2025/03/12 07:09

もう経済の素人しか政府中枢にいなくて、場当たり的に無知な小学生みたいな思いつきを喋っているだけなのがわかってきたトランプ政権。このコメントも、もはや脅しの機能すらない。「はいはいわかりまちた〜」

6: sotonohitokun 2025/03/12 07:12

🇨🇦もそうだが、トランプ氏推しの国内勢が「信者勢」か「利用勢」かコレで分かるんよ。信者勢は大体1割弱じゃないかな。🇨🇦見てる感じ。

7: mmuuishikawa 2025/03/12 07:19

また適当こいてる

8: kenchan3 2025/03/12 07:22

食料自給率が低いと言いながら実質減反をまだ続けてる日本の米政策は最悪なので、米国からの米政策の外圧はいい薬になるかもね。元農水大臣で農政のプロを自称するの石破首相がんばれ

9: TakamoriTarou 2025/03/12 07:24

一次の韓国と同じで、外国を批判することで国内の現実から目をそらせようとしているだけだと思われる。注目しておく必要はあるが、いちいち過剰反応してもしかたがない

10: dirtjapan 2025/03/12 07:25

コレ絶対言われると思ってたが、経済的合理性のない産業を金を使って保護するという本来の関税の設定の見本みたいなもんだよな。トランプは関税をかけるだけ。

11: yas-mal 2025/03/12 07:47

次は牛肉とオレンジって言い出すと思う。

12: death6coin 2025/03/12 07:53

お前らに言われたくねぇ…

13: punkgame 2025/03/12 07:53

前にこの米騒動の中アメリカでコシヒカリが普通の値段で山積みになってるまとめかなんか見なかったか?海外では売れねーんだよジャポニカ米なんて。作付面積だって桁が違う。もう日本の農業は高級品作る以外に生きる

14: homarara 2025/03/12 07:54

関税を脅迫手段に使ってるお前のボスと一緒にするな。コメの関税は外交のカードで設定してるわけじゃねえよ。

15: perousagi 2025/03/12 08:06

報道官失格だが、この現状では輸入を増やしてもよさそう。車との交渉材料になるかも。

16: thesecret3 2025/03/12 08:22

輸入していいと思う。

17: human_alloy4 2025/03/12 08:23

前回の貿易戦争同様に、中国が対抗措置でトランプ票田の農家(大豆とか)を狙い撃ちにし今後のバーゲニングチップを作ろうとしてるが、日本がその分アメリカに買わされる流れだったりしませんよね?

18: sds-page 2025/03/12 08:27

「日本の一年間の備蓄量に相当する」とか言って放出した分だけ買ってやればいいんじゃね

19: toaruR 2025/03/12 08:44

米も牛肉もオレンジもください\(^o^)/

20: oldwatchtower 2025/03/12 08:46

“コメを巡る貿易は、輸出拡大をしたい米国と輸入を縮小したい日本とで方針が真っ向からぶつかる構図になっている。今後、米国側からの圧力が高まる恐れもある”

21: confusion8 2025/03/12 08:47

日本人はコメに関する話になると人が変わったように殺気立つから、こんなことしたら日米関係の悪化どころか一気に開戦まで行きかねない

22: himakao 2025/03/12 08:48

コメが高いって文句言ってるんだから安い(けどまずい)アメリカのコメ食わせとけばいいじゃん

23: sutego386 2025/03/12 08:49

米大統領は暴れん坊大統領

24: ROYGB 2025/03/12 08:50

国産米の不足や値上がりからすると、ミニマムアクセスはやめて関税率引き下げてもいいようにも思う。

25: suikyojin 2025/03/12 08:52

最悪なのは、古い知識であることではなく、それをチェックする機構が働いていないという事。ブレーキが壊れている。周囲を巻き添えにして、大事故を起こす事が予想できてしまう。

26: tohima 2025/03/12 08:54

「関税率は、国際米価格を基準に計算した場合、実質的に400%を超える水準とされています」調べたら実質400%だって。

27: ackey1973 2025/03/12 08:58

なお、うちの近所の業務スーパーではよく“カリフォルニア米カルロース”を売っている。今回の米騒動の前は5キロ1500円くらいだったのが、先日は3000円超えてた。それでも日本米より安いが。/ブコメ既出の話だった

28: king-zessan 2025/03/12 08:58

米の関税がどうした?(いたずらに話を混乱させる表記)

29: gimonfu_usr 2025/03/12 08:59

(?)https://www.usdajapan.org/ja/usjta/ "米国産農産物および農産品の約90%において、関税が撤廃もしくは特恵関税待遇"/https://tinyurl.com/365rfm7d/しかも米国は米産飼料値上は市場主義いうし、AIは「米国」と「米穀」混同するし

30: avictors 2025/03/12 09:00

ボスがこう言っていることは、生産者の大規模集約化を進めたい農政にとって悪い話ではない

31: timetrain 2025/03/12 09:00

日本のコメ保護をやめろってのは、福音派にキリスト教やめろと言うようなものなのでな。

32: mozikeru 2025/03/12 09:01

え、コメの関税「ミニマムアクセス無しの700%」でいいんすか?あざーっす!

33: sambmetta 2025/03/12 09:01

700%じゃなくて280%ないし400%強だそうです。日本のコメが手厚く守られていることには変わりない。

34: shukaido170 2025/03/12 09:01

もうトランプ発言はいちいち報じないで、まとめサイトみたいな所で1週間分一気見で良いと思う。

35: hobo_king 2025/03/12 09:05

単なる事実に基づかない難癖とか何となく目立ってる所にケチを付けるとかばかりになってきたな。仮に関税を全てゼロにしたとしても、米国がコメを輸出し続けてくれる信用を自分らで毀損しまくって今やゼロでしょ。

36: miki3k 2025/03/12 09:06

何があっても定量を供給してくれるならいいけどね

37: mouseion 2025/03/12 09:07

アメリカからのコメ輸入品も1万%にして対抗してやれ!

38: yk_sib 2025/03/12 09:08

お、そしたらアメリカも700%のコメ関税かけてくれてええんやで(ニッコリ)

39: ya--mada 2025/03/12 09:10

関税率だけでコメントしてる識者って識者なのかな?関税以外でも保護政策は他にも選択肢はある。米国はWTO無視してるんだから、関税以外で国内米を保護できる。

40: digits_sa 2025/03/12 09:16

レビット大統領報道官「論破」→Fox News「こんな事になっていたなんて!」→イーロン「Yes!!」→トランプ「報復関税だ!強いアメリカが帰ってくるぞ!」 誰も結果にコミットしていない...

41: cvtbgspuda 2025/03/12 09:18

ほんとに何も考えてないことが日に日に浮き彫りになる

42: halpica 2025/03/12 09:24

批判は当然。アメリカの圧力で日本が目を覚ましてくれる事を期待。

43: circled 2025/03/12 09:28

日本の米の関税、実は個人消費用に個人が海外から直接買う分には関税がかからないので、今だったら海外の米を普通にECサイトで買えるようにするだけで結構儲かりそうなんだよね(重たいから送料が少々辛いくらい)

44: through_clarity 2025/03/12 09:29

アメリカは政府が連日フェイクニュースを垂れ流し続けるだけの地獄の国になってしまったな

45: yajicco 2025/03/12 09:29

国内産業の保護だからね。関税の使い方として正しい。

46: ad2217 2025/03/12 09:30

700%とかの数字はどうでもよくて、米はミニマムアクセス以外実質禁輸でしょ。

47: acealpha 2025/03/12 09:33

関税は自主権があるのでアメリカも上げてるわけで、内政干渉でしかない

48: kei_mi 2025/03/12 09:33

”ただ、引用した数字は国が一定量を無税で輸入する仕組みを考慮せず、関税率も10年以上前の古い水準をベースにしているとみられる” いくらデタラメでもトランプ政権のアメリカでは真実になる。

49: casm 2025/03/12 09:35

米国からの輸入をあてにして国内のコメ生産量減らしたら、中ロとの「停戦」に合意しないとコメの輸出止められたりして。

50: minamishinji 2025/03/12 09:39

雑だな…

51: Kmusiclife 2025/03/12 09:48

小学校どころの知能レベルじゃないわ。無能とはこのこと。ChatGPT政府の方がはるかに優秀。

52: tacticsogresuki 2025/03/12 09:49

雑ではあるけど突っ込まれる要素を残し続ける日本の官僚と政治家たちも相当な馬鹿の集まり。国内消費する作物を作る農家への直接給付で如何様にも対応出来るのに何をしてきたのやら。

53: mohno 2025/03/12 09:50

「引用した数字は国が一定量を無税で輸入する仕組みを考慮せず、関税率も10年以上前の古い水準をベースにしているとみられる」←陰謀論者が検索で適当な数字を見つけてきて喋ってるのと同じ。事実かどうかは二の次。

54: number917 2025/03/12 09:59

頭悪くて専門性もない初心者しかいない政権だというのが良くわかるw

55: kibitaki 2025/03/12 10:08

関税も可だがアクセス枠を増やしてほしい。今回、農家はトレサビ軽視で転売ヤーに平気でコメ売るってわかった。自由の代償に保護を薄めていいよもう。その意味で外圧の太鼓はよき。加州米もタイ米も歓迎。

56: hunyoki 2025/03/12 10:09

小麦粉の関税もやばいぞ

57: robamimim 2025/03/12 10:17

また、米が700%だから、車と牛肉とオレンジもそうするわーってなるのかな?

58: shea 2025/03/12 10:20

いや、消費者観点でも、高くてもいいから日本の米は守ってくれていいよな。外食産業とかで海外米とか使われるようになったら嫌なのよ

59: agrisearch 2025/03/12 10:22

「引用した数字は国が一定量を無税で輸入する仕組み(※ミニマムアクセス)を考慮せず、関税率も10年以上前の古い水準をベースにしているとみられる。日本国内から反発を招く可能性がある」

60: pikopikopan 2025/03/12 10:25

減反やめようぜ。米食うからさ

61: mayumayu_nimolove 2025/03/12 10:29

さすがに米って書くのやめたかw

62: qpci32siekqd 2025/03/12 10:29

交渉時に、こっちを諦めたのだから他の本命のをのんでくれってのをするために、どれだけカード用意するかが重要で、数値とか関係ないのだろう。米国内の人からすれば数字の正しさ確認するのなんて面倒なだけなので

63: nappy1120 2025/03/12 10:34

米とコメとアメリカで使い分けてて面白いなぁ。

64: h22_Funny_Bunny 2025/03/12 10:37

公務員解雇しまくったからなのか何が正かわからなくなってる感。保護関税と言えば蒟蒻芋。ぜひ対抗関税の検討を(アメリカの仕事が増えるだけ)。

65: qawsklp 2025/03/12 10:43

食料はさすがに自国で賄わさせてくれや... フード危機やらなんやらあったやろ...

66: kiwosuku 2025/03/12 10:53

コメントが「米」の文字がおこめのことを指してるのかアメリカのことを指してるのかわからなくなるな(よく読め)

67: Baybridge 2025/03/12 11:06

こんなん不勉強通り越してフェイクニュースやろ。

68: Goldenduck 2025/03/12 11:22

米関税が高すぎだと米大統領報道官が批判/自ら700%とデマかましたので本当に700%になっても文句言えないが大丈夫か?

69: Cru 2025/03/12 11:23

米国は大統領が替わると官僚もごそっと入れ替わってドラスティックな政策転換ができて良いなんて話があったが、ごそっと素人に入れ替わって床屋談義みたいな政治を始めてしまう事は想定外だよな。中露がほくそ笑んで

70: prjpn 2025/03/12 11:23

これは、、米国離れがより進んでいきそう

71: coalmine 2025/03/12 11:33

そもそも従価税でなく従量税。700%ってのも昔のタイ米砕米相場での計算で主食用じゃない。かつては日本でもネオリベ論者がよく使ってたトリック。

72: nack1024 2025/03/12 11:36

うむ

73: blueboy 2025/03/12 12:06

米国は馬鹿だが、日本も馬鹿である。① 現在出回る輸入米は無関税だ。台湾米は 5kg 3000円ほどで、香港の市場価格と同程度。 https://x.gd/xEPdK ② 日本の 対米貿易収支を明示しろ。 実際は 日本の大幅赤字だ。 https://x.gd/DMMSe

74: coper 2025/03/12 12:10

変更され既に無効とか限定的な条件下でのみ有効とかいうことに触れずに、それらを「事実」として言いふらしてミスリードを誘うのは「ネットde真実」の典型パターンの一つ。米国の現政権も実践中。

75: HanaGe 2025/03/12 12:12

フェイクニュースっていうか、もうオカルトじゃん?

76: the_sun_also_rises 2025/03/12 12:14

トランプ政権による他国への非難も同様に正しさは無視してインパクトを重視して説明が行われている。なのでたいてい正しくない(笑)だが支持者の受けはよいのだろう。支持者をよく見ている。実にやっかいだ。

77: HDPE 2025/03/12 12:16

米が米の関税を批判とコメする

78: shiju_kago 2025/03/12 12:16

こうまで急激に26世紀青年の国になるとか完全に予想外だよ

79: wazpk6no 2025/03/12 12:17

テリーマンがいる国なんだからちゃんと調べろよな

80: estragon 2025/03/12 12:18

“レビット大統領報道官”

81: yahen 2025/03/12 12:20

もうロシアとだけ仲良くやってろよプーチンの犬共

82: kato_19 2025/03/12 12:29

コメの関税を守るために他分野のあらゆる事を妥協してきたのにね・・・簡単に言ってくれるよ。

83: ashigaru 2025/03/12 12:38

国内の産業構造も変わったし、日本人の食の嗜好も変わったし、20年以上前のウルグアイラウンドで決まった仕組みはそろそろ変えるのも良いのでは

84: metamix 2025/03/12 12:38

これ本当に批判の文脈なの?だから下げるべきだという主張ならそうだが、そうは書いていない。品目によっては高率の関税をかけるのは外交戦略上おかしな事ではないという説明をしただけでは?原文見るまで保留

85: brusky 2025/03/12 12:43

“「あの国には第2次世界大戦で勝って、基地まで置いているのに」”FOXぇ

86: morimarii 2025/03/12 12:52

数字を大事にしましょう

87: spark7 2025/03/12 13:04

重量あたり幾らの関税だから元が安ければ700%もありうるかもな。778%というのが、2005年に農水省が言ってた数字なのね。関税が国内産業守るのも確かだがここまで歪な保護だと不利益にしかならん

88: buRFerin 2025/03/12 13:10

“フォックスのキャスター、ジェシー・ウォーターズ氏は「あの国には第2次世界大戦で勝って、基地まで置いているのに」と応じた。”

89: tnek 2025/03/12 13:31

米だけは守ったほうが良いと思う。一度やめると、国内産業として復活するのに半世紀はかかる。スリランカがウクライナからの小麦輸入に依存してたせいで、ヒドい目あってたじゃない。

90: tokuniimihanai 2025/03/12 13:34

『Idiocracy』を現実で再現するのはやめてもろて。まだ26世紀まで随分あるぞ

91: tettekete37564 2025/03/12 13:38

うんうんそうだね。関税の正しい使い方だよね。自国産業を関税で窮地に追いやってばかりいるトランプちゃんにはむずかしいかなあ

92: SndOp 2025/03/12 13:45

(コメの価格高騰は商社が絡んでいて関税撤廃のためにトランプにロビイストしているみたいな陰謀論を唱えたい)

93: shira0211tama 2025/03/12 14:11

また米の話と見せかけて米の話だろ?と思ったら今度は米の話だった

94: y-mat2006 2025/03/12 14:12

これから、アメリカ政府の出してくる数字は信用しちゃいけないのだろうなあ。

95: aramaaaa 2025/03/12 14:35

他の国も関税とってるもん。うちがやったら株価が下がるなんておかしいよ。ってことかな。

96: Y_Mokko 2025/03/12 14:37

なお、コメ関税撤廃したところで向こうのカリフォルニア米も物価高でバカ高いので正直障壁になってるかと言われると。。

97: jyib1302 2025/03/12 14:37

米国から、米についてのお気持ち

98: nisisinjuku 2025/03/12 15:17

コメじゃなくてチーズだね。関税自体はそこまででもないのだけど、そのあと難癖をつける団体が入ってあら不思議。そのネタバレをしてるサイトがあったのだけ(ry あーやだやだ。

99: straysheep19 2025/03/12 15:19

日経ワシントン支局記者はなぜ質問、いや抗議しないのだ。「事実誤認だ」と声を大にして報道官に迫るべきだろう。自国の政治家には居丈高で、海外の政治家には何を言われても恐れ入ってお行儀の良い日本の記者。

100: Midas 2025/03/12 15:20

もはや「日本の大衆は(またしても)ファシスト的指導者の元で不当に高い食糧を買わされ苦しんでる(われわれは人民を解放し圧政を打倒せねばならない」再びになってきた(「コメだけは国防」精神はアメリカに通用しない

101: usurausura 2025/03/12 15:20

農水省がコメの関税の関税率換算を778%から280%に修正したときの、大和総研の研究員による解説(2013/11/28)id:entry:171102918

102: tmdtky 2025/03/12 15:33

仮に日本のコメ関税が下がったとしてアメリカの米食べたくないよ

103: tpircs 2025/03/12 15:37

アメリカは日本に米を輸出したいとはさほど思ってなさそうだからただ攻撃しやすいところを挙げて交渉材料増やそうとしてるだけに思える。ウクライナからのカツアゲにも失敗したお得意のディール。

104: kamezo 2025/03/12 15:39

こんな無茶苦茶が続いていても、トランプ支持者は喝采を叫んで日本叩きにいそしむのだろうか。そんなことある? あるのかもしれんけど。

105: Crean 2025/03/12 15:53

700%の関税?まるで江戸時代の鎖国か!現代経済の常識を無視した、お米様への異常なまでの崇拝なのだ!

106: sucelie 2025/03/12 16:01

どうぞそちらも好きなだけ関税かけてくださいな。

107: corydalis 2025/03/12 16:25

そりゃまぁ言われるワナwwwって感じ。ラジオを聞いてると日本の鉄鋼関税なんとかならないかと願望プロパガンダ放送を繰り返してるが、州扱いのカナダですらアレなのに、植民地風情に容赦してくれると考えるのお花畑。

108: tekitou-manga 2025/03/12 16:28

「石破は上手くかわした」とか言ってた人びと息してるんだろうか。こう(他含め)なるのは目に見えてたが / 俺は輸入米でもいいけど、それはそれとして国内米作の保護は必須だと思う

109: hatest 2025/03/12 16:58

「Fake newsをSNSで流すなんて古い。これからは報道官声明・政府発表で流す時代だ!」という態度は、世界大戦前にやってたな。中国は今も同じことしてるよ。過去からも他国からも何も学んでなくて笑える(笑えない)

110: pochi-taro00 2025/03/12 17:36

原油も売ってくれるっていうし、コメも小麦も大量に輸入してください

111: JohnnyJosui 2025/03/12 18:07

関税の説明があまりにも出鱈目なので現地の記者が間違いを正したら「私や大統領の知識を試すのは侮辱的」と逆ギレするレベルの報道官。上が上なら下も下である

112: suwataku 2025/03/12 18:43

「食糧法に価格の安定なんて書いてない!」「700%!」俺たちは雰囲気で国政をやっている!

113: maname 2025/03/12 19:16

各品目の輸出入の関税と取引額を整理して欲しいなぁ>マスコミさん

114: otihateten3510 2025/03/12 19:49

間違った前提で舵取りするの怖いね

115: Aion_0913 2025/03/12 20:10

ロシアのウクライナ侵略といい歴史の教科書でよく見る王の失政(日本の場合だと往々にして中国大陸のやつ)を21世紀の今になって見るとは。日本が歴史に学べばこういう時にするのは「鎖国」

116: wushi 2025/03/12 22:01

トランプで悪馴れしてしまっているが、公的機関の人間が嘘を平気で発言するのやっぱりだめなんだって

117: paravola 2025/03/13 11:01

(消費者は大歓迎だが)日本国内から反発を招く可能性がある >id:entry:4767499608652775233

118: satokenr 2025/03/13 18:23

まず700%が嘘だし、関税は外国が払うと思い込んでるバカ報道官。関税は米国の輸入業者が払う税金だし、その分が価格に転嫁されて値上げされるから、関税を上げれば米国の消費者がますますインフレで苦しむ。バカ政権

119: soyokazeZZ 2025/03/14 04:51

米のコメに関するブコメ

120: hamamuratakuo 2025/03/17 19:00

勝機あり!戦後80年、やっと日本にもアメリカの支配から脱却できるチャンスが巡ってきた!詐欺師をトップに選んだ無能のアメリカ国民には感謝しかないね?日本人はアメリカの自滅を加速させて真の独立を勝ち取ろう!