世の中

「どなたの荷物ですか?」に無反応 新幹線の予約スペースを外国人客が無断で…リクライニング倒す光景にがく然(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

1: REV 2025/03/10 13:00

料金値上げして椅子を潰して荷物区画を増やすのが簡単な解決だけど『荷物の少ない国内客には単なる値上げ』になるのは地方税でLi-ion電池を回収すると使用量の少ない層にとっては増税に等しいようなものかな

2: shidho 2025/03/10 14:59

そのスペースに不法に置かれている荷物を適当に取り出して通路にでも置いて、自分の荷物を代わりに置けばいいだけかと。そうして見た目の治安を悪くしないと誰も改善しようと動かない。

3: versatile 2025/03/10 15:08

あのスペースの扱いはむずい

4: gm91 2025/03/10 15:14

300円で予約シール売って貼りつけなしなら撤去okにしよう

5: odenboy 2025/03/10 15:21

「新幹線の荷物スペース、予約したのにも関わらず、中国人が使っていた。座席上の棚も使っていた。係員も空席なのに荷物があれば声掛けするなどした方がよくないか? 不審な荷物の可能性もある」いつもの未開支那人

6: ivory105 2025/03/10 15:22

ガイジンは遠慮なんてしてこないからこっちも窓から捨てるくらいの気迫で行かないと損するばかりだよ

7: suikyojin 2025/03/10 15:47

本人がいないなら、列車の外に放り出しても、しかたないと思う。最悪、爆弾とか毒ガスというおそれすらある。オウムの毒ガステロは知らない?

8: hgaragght 2025/03/10 16:08

乗務員は荷物を捨てろ

9: guntz 2025/03/10 16:10

予約してたなら問答無用で荷物動かしてOKでしょ。写真上げてるわけでもなく本当かなって感じ。新幹線なら車掌にいえば対応してくれる。 海外だったら他人の荷物の上に自分の荷物置いたりするし

10: jun_cham 2025/03/10 16:25

乗務員が不法占拠されてる荷物触れないっていうのがおかしいよね。拾得物扱いで没収して拾得物センター行きにするなり、無主物とみなして処分するなりしてくれよ。乗客にリスクを負わせて知らんぷりなら運賃返せ。

11: akikonian 2025/03/10 16:31

言語的に中国人か台湾人か分からんと思うがよく中国人って分かったな。

12: casm 2025/03/10 16:54

結論が「JRが察して対処しろ」なの草

13: interstella 2025/03/10 17:09

無断では置けないようにローブでも張って、「無断発見したら処分」くらいの注意書きすれば良いと思うけど、できない理由でもあるのかな?しててもダメなら、どかせば?

14: JD30671011 2025/03/10 17:13

京都から東京へ向かう時に自分たちの指定席に座ってくつろいでいた中華系の家族がいたな「过大的垃圾」とか「不可燃垃圾」って印刷して荷物に貼り付けられるように持っていくのがいいかもなぁ

15: tzk2106 2025/03/10 17:15

捨てちゃえ!

16: y-wood 2025/03/10 17:17

車掌が駅で荷物を放り出せばいい

17: frothmouth 2025/03/10 17:23

「この荷物どいつんだ」「おらんだ」

18: sirobu 2025/03/10 17:52

そもそもの問題として鍵もかけられないスペースに荷物預けるのってセキュリティ的にどうなのよ

19: rion_omia_124 2025/03/10 17:55

日本はこういうところ外国くらい厳しくしてもいいと思う。お客様に優しすぎるねん

20: TakamoriTarou 2025/03/10 18:00

貨物専用車両を接続して、そこに乗せるとかそう言うのも将来的にはありえるかなあ。ないかなあ。そこはホームからはみ出しても言いとかで増結するとか

21: q52464 2025/03/10 18:07

完全にJR側の責任

22: colonoe 2025/03/10 18:15

テロだと判断して通報すればいいのでは

23: athuxirudo 2025/03/10 18:33

忘れ物として回収してもらってください

24: udongerge 2025/03/10 18:38

やった者勝ちならみんなやるようになるだけでは。

25: n_vermillion 2025/03/10 19:07

テロが起きた際に非常に厄介なので不審物として通報、処理やろ。

26: mujisoshina 2025/03/10 19:11

スペースには「特大荷物スペース 要予約」と書いてあるものの、無断使用の罰則が無ければ外国人に限らず「空いてるなら置いてしまおう」と考える人は出てしまうだろう。乗客の善意だけで運用するのは無理がある。

27: Dec5 2025/03/10 19:19

不審物はその場ですぐ非常ボタンを押さないとダメ。列車が走り出してからでは大事故につながりかねない。

28: timetrain 2025/03/10 19:34

東京駅を出る直前にホームに蹴り出してみたい

29: staticx 2025/03/10 19:51

“今回の事案では、JR側の係員は特に対応に当たることはなかった。「こちらが係員に尋ねなかったので仕方ないかもです」と振り返る。” 一番悪いのはスペースを不当に占拠することだけどこの人もだいぶアレな感じ

30: chinpokomon_master 2025/03/10 20:12

普通にちゃんと文句言え案件でしかない。外国人とか関係ないんだわこんなことにいちいち国籍ヘイト持ってくんな。

31: hkdn 2025/03/10 20:30

事案をエスカレーションしてトラブルにする勇気ない人多いよね。その勇気出してくれれば私ならフォローするけどねえ

32: readmemo 2025/03/10 20:30

誰も反応しなかったらホームに居る駅員呼んで忘れ物だと言って渡すのが一番良い気がするなあ。

33: flowerload 2025/03/10 20:33

荷物スペースをずっと監視できるならまだしも、不法占拠してる荷物をどけて自分の荷物置いたら報復に何されるかわからんやん。不法占拠するような相手だぞ?単純に「善意で運用するサービスはもう破綻してる」て話

34: big_song_bird 2025/03/10 20:52

日本人は相手の母国語で話さないとダメだと思い込んでる。しかし日本語丸出しで罵倒しても、ある程度の意思表示は出来る。怒りを表すために親指を逆さに立てたり、その親指で喉元を掻き切るゼスチャーをしてもよい。

35: doko 2025/03/10 20:58

外人要らない

36: niramoyashi 2025/03/10 21:03

中国人の荷物なんてホームに放り出せばいいじゃん

37: fraction 2025/03/10 21:13

初見では理解できなかったが最後部に座ってた、権利ない人間が特大スペースを利用しかつ狭める使い方した上、残りの荷物を網棚に入れてたってことね。一番安易な解決法はサービスやめて後ろ部分は早いもの順だなあ。

38: mujou03 2025/03/10 21:24

JRがおかしい 予約させるのであれば制御しろよと思う なんでそれが差別に繋がるんだ? 統計的に海外客がルール違反するなら厳しくして当然だろう

39: chgmep 2025/03/10 21:25

予約した人以外物理的に置けないような対策とれないのか?

40: kkkirikkk 2025/03/10 21:42

俺は無言でどかすけど、嫌がらせされたり揉めたりを考えると得策では無いよな。でもクズが得するのは許せないと思ってしまうので泣き寝入りはしない

41: nibo-c 2025/03/10 21:50

外にぶん投げたいね

42: umi-be 2025/03/10 21:51

これ荷物を置くスペースを予約するという日本独自のシステムが問題だと思うんだが。ヨーロッパだと大きな荷物を置く専用スペースがあるし自転車すら置けたりする。中国だと棚に置けない荷物はそもそも持ち込めない。

43: north_korea 2025/03/10 22:03

ここ新幹線乗るたび外国人と揉めてるのを見かけるのでそろそろ何とかすべき

44: damapa 2025/03/10 22:09

不審な荷物として調査のため近くの停車駅で降ろすで良いと思う。新幹線は荷物検査がないのでルールを守らない人が増えるのは怖い。

45: hatebu_admin 2025/03/10 22:14

不審物なので車掌に通報してデッキに移動が正解って聞いたやで。というかあのスペースは始発駅から使うモノで途中駅からの乗車で使えるほど民度高くないやで

46: kumoha683 2025/03/10 22:15

これは最近、新幹線車内では複数言語でアナウンスが入るようになった。また自動券売機でも新幹線のきっぷ購入時にアナウンス画面が挟まれるようになった。

47: uunfo 2025/03/10 22:15

きっと忘れ物だろうから車外に出してあげないと!

48: Kenju 2025/03/10 22:40

ここまでくるとJRが問題を作り出していると解釈すべきかと。つまり荷物用の予約スペースという取り方が間違ってるんだよ

49: hammam 2025/03/10 22:41

Yahoo!ニュースは相変わらず、救いや落ちの無い記事を垂れ流しているな

50: unfallen_castle 2025/03/10 23:12

これ、実際に乗務員に通報したらどういう対応がとられるのかを取材して書いて欲しいなーと思った。JRおでかけネットでは「お近くの乗務員にお知らせください」と書いてある https://www.jr-odekake.net/railroad/service/baggage/

51: beed 2025/03/10 23:19

勝手に動かせだの乗務員が処分しろだの言ってる人って、近代国家の原則である自力救済禁止すら知らんのな。

52: remix-cafe 2025/03/10 23:40

グリーンカーと同じく予約したSuicaをかざさないと不正使用と分かるようにするとかそのスペースが開かないような仕組みをそろそろ導入する時期なのかもね。席上スペースも同じくSuica使うなどしないと開かなくするとか

53: aquatofana 2025/03/10 23:52

罰則・罰金をしっかり取らないとそうなるよね。私もフランスで日本人留学生とおぼしき女性が「パリのバスは検札がないからチケットは買わないの」と知恵自慢のように同行者に言ってたから注意したら睨まれた。

54: takeishi 2025/03/10 23:53

ドアの外通路に放り出しとけ

55: faifan 2025/03/10 23:57

こんな知らない国に行ったら自分でも間違えそうなシステムにしといてよく放り出せとか言えるな。フールプルーフの考え方はどこに行ったんだよ

56: norijr 2025/03/10 23:57

スマホに送られてくるコードを入力してチェーンをほどかないと荷物が置けないとか、そういうことはできないのかね

57: oldriver 2025/03/11 00:17

ブコメら中国人嫌いでうんざり。トップブコメ正義執行妄想で気持ちよくなってんな。/乗務員に相談するべき。指定席でさえダブルブッキングある。欧州では勝手に置くのが普通。記事によると中国語の案内はなかった。

58: mmddkk 2025/03/11 00:24

今回の「犯人」は外国人だったみたいだけど、実は国籍は関係ないよね。確信犯(誤用)あるいはうっかり者の日本人でも同様の事態になる。乗務員が対応するしかないような。

59: theatrical 2025/03/11 00:24

俺なら普通に荷物どけるな。特に怒りもなく。

60: gaikichi 2025/03/11 00:44

たぶん海外じゃ客同士が遠慮なく「俺が予約してた、どかせ」と自分の権利を明言するんだろうけど、日本人は乗務員という第三者に頼まないといけないと思ってるんだろな。当面は乗務員が外国人客にもバシバシ言うべし

61: cinq_na 2025/03/11 01:05

これは無料だから強制力働かせられない。有料予約にして、罰則も設けるべき。

62: psne 2025/03/11 01:10

この前乗った時は「移動しました」のアナウンスを聞いたやつ。

63: dancel 2025/03/11 01:11

ジャパンレールパスとかいうの売っといて荷物置き場とかを整備してこなかったJRにも責任はあると思うよ

64: ssssschang 2025/03/11 01:15

いや普通に車掌に言えや。口に出さない権利なんてないようなもんだぞ

65: unnmo 2025/03/11 01:41

無言で通路までずらしてから自分のを置いて、通路に荷物があって邪魔ですって車掌に報告するかな。ものぐさなのでいちいち自力救済禁止とか気にしてられない。

66: kappei 2025/03/11 01:45

運用できないサービスは提供しちゃいけない。

67: uk_usa_tv 2025/03/11 02:05

車掌さん呼んですぐに対応して貰えばよいのに…。

68: titaron 2025/03/11 02:06

多分自分だったら普通にそこから出して自分の荷物と入れ替えると思う。

69: masah3 2025/03/11 02:16

もちろんルール知らない人守らない人も悪いが、他国にない予約システム作っておきながら執行できないJRはもっと悪。中国人が違反多いってしめてるけど、絶対数が多いからそうだろ。ヘイトに繋がりかねない記事。

70: koinobori 2025/03/11 02:41

JRは謎制度作った責任はあるけど、この人が乗務員に言わないとなんも対応できないよ。全ての予約を把握できているわけでもないし、ましてや座ればその人の荷物の可能性が高いし。外国人は日本語分からないかもだし

71: clapon 2025/03/11 03:02

持ち主のわからない荷物を放置しておくほうがリスクだという口実で、すぐに報告して移動できるような仕組みにしないとダメだね

72: Crean 2025/03/11 03:43

リクライニング全開でニヤニヤ、予約済みスペース占拠は論外なのだ。外国人観光客増加は喜ばしいが、マナー無視の横行は許されないのだ。

73: natu3kan 2025/03/11 04:30

鍵も扉もなく気軽に置けるスペースを予約で使わせる仕組みはグローバル化では難しいよね。

74: mayumayu_nimolove 2025/03/11 06:57

いや、これ対策しないと不審な荷物置いても大丈夫な場所と認識されるよ

75: venus902 2025/03/11 07:09

予約システムにして料金とってるのに、予約した人が使えず他の人が自由に使えるなんて、ただボッタクってるだけじゃない

76: UhoNiceGuy 2025/03/11 07:22

これ、オリンピックのとき作ったんでしょ。あまりにも考えなしだわ。自分はトラブルの種と思ってた。今まで、そんなにトラブルになってなかったのが意外だわ

77: nakamura-kenichi 2025/03/11 07:48

わざと「そういう対応」をレクチャーしてんか?って内容やなw。とっとと車掌に通報せなあかんで。車内アナウンスでも「不審な荷物を発見したらただちに車掌にお知らせください」言うてるやでな。

78: makou 2025/03/11 08:12

前から問題視されてたのに何の進展もしてないのか。

79: yukimi1977 2025/03/11 08:16

乗務員を呼ぼうにもなかなか来なかったりするよね。非常ボタン押すわけにもいかないし。人員削減するなら呼び出しボタン用意するなり車内用チャットボットとか用意してほしい。

80: preciar 2025/03/11 08:17

車外に放り出して文句付けてきたら腕振り回して日本語でまくし立てろ。自分の権利が侵害されてんのに、舐められたら終わりだぞ

81: stabucky 2025/03/11 08:28

車掌に言えよ。

82: aceraceae 2025/03/11 09:16

リクライニングを倒すのは自由だけれどそれはともかくちゃんと予約してたんだから乗務員さん呼んで対処してもらうべきだと思う。

83: rin51 2025/03/11 09:27

ルールを守らない人間との共存は不可能。インバウンドは失敗だった。

84: iasna 2025/03/11 09:33

ほんとクソになったななにもかもが

85: deep_one 2025/03/11 10:05

非常用じゃない係員呼び出しスイッチがないのである。/コメントを見て。人の荷物を勝手に動かすのは法的にやばいので公式には止められている。乗務員なら法的に権限あるはずなんだが、やってくれないとも聞く。

86: rdlf 2025/03/11 11:50

予約したところに別の人が勝手に置いたんだったら普通にどかせばいいと思うが。

87: soyokazeZZ 2025/03/14 01:58

指定席と同じようにどの駅から乗ってくるのかを車掌のタブレットに飛ばせばいいのでは