中国が報復するのは当たり前で、普通の政策研究家だったら この先に打つ手を考えてあるし、なんなら根回しもしてある。普通だったらね。
“大豆の主要産地である米中西部や、綿花生産が盛んな米南部は、伝統的に与党・共和党が強い。24年の米大統領選でもトランプ氏勝利に貢献したエリアだ”…中間選挙までもつか?
コメ農家?
我慢の先が天国ならいいが。
耐え難きを耐え、忍び難きを忍び
相手国が対抗して関税引き上げ等をするだろうことは予想できたはず。従って「痛み」に対する補助金等の処置も考慮していたはず。単に「痛み」を我慢しろと言うのは、行動が単に思い付きレベルだからだろう。
日本の米農家は久々の高値だというのに
誰のため何のための我慢なんだろうね…
トランプ支持した農民は「こんな我慢するならジェンダーフリーや移民流入を我慢した方が良かった」とか言い出しそう
よそから買いますから結構です。
始まったな。本来我慢すら要らないと思ってたくらい無計画だったんじゃないか?これまでそんな受け身な言葉、一言も使わなかったろ。
中国側の食糧安全保障として人口が多すぎて食料輸入出来ないと餓死するってのがあるので、どうなるやら。
「中国の対米報復関税によって米国の主要な農作物に価格下落圧力がかかっている。綿花は約4年ぶりの安値をつけ、大豆など穀物も軒並み値下がりした。中国の輸入業者が米国産の調達を減らす可能性があるからだ。」
毛沢東や金正日や大日本帝国や似たようなことを言ってたような気はするけど気のせいだろう。
「改革には痛みを伴う」と言っていた小泉純一郎と同じだ。どうなったかは今の日本が証明している
威勢の良いこと言っといて実害が出始めたら我慢要請かよ。
アメリカの農業は不法移民送還の混乱と関税のダブルパンチで更に酷い事に。 街や農場から人影消えるhttps://www.yomiuri.co.jp/world/20250201-OYT1T50035/
欲しがりません勝つまでは
反リベラル・自称保守主義者って、洋の東西を問わず本当に馬鹿ばかり。だが奴らは自分の非を認めず、「リベラル派が俺達に寄り添わなかったセイダー!」と幼児レベルの逆ギレをする。
???「痛みに耐えてよく頑張った! 感動した!!」
欲しがりません勝つまでは!w
中国も痛いはずだが、人民に痛みを強いるのは中国政府の方が得意だし、人民も慣れている。
救ってくれると思ってたらもっと酷い目に遭うとは思ってもなかっただろうな。
いや、補助金即座に出せよ。 借金返せないと倒産なんだが。 農家がもらえるのは我慢しろという言葉だけ?
良かったやん、アメリカ中部の皆さんがトランプ選んだおかげで自分のところの売り物暴落して。痛みに耐えるしかないね!がんば!
そういえば南北戦争の原因の一つは、北部が工業生産保護のために海外製品へ高関税をかける保護貿易主義への南部の反発だったな…
経済そっちのけで文化戦争
中国との我慢比べする気なら相手は支持層のことなんか気にしなくも良いしコロナの時の外出禁止を見ても分かるように国民が苦しもうが面子最重要視する独裁国だと忘れてんのかね。
米農家(コメのうか)と読んじゃうなこれ
食料に関しては中国も結構な輸入国だしな。まぁ日本としては食料全般価格高騰してるしありがたい話
中国がこの苦境を見て足元見てきそう
長い目で見たら日本にも悪影響?
反ポリコレwokeの行きつく先がこれなのは、日本では氷河期世代と言う名の肉屋を支持する豚さん達が証明していたのですがね。
トランプ支持者はこういう愚行をリベラルのせいにしたりドッチモドッチで誤魔化す努力をあと4年もするつもりか?そろそろトランプが間違っていることを認めたらどうだ?
だからゆうたやろがい!!!!
「中国の輸入業者が米国産の調達を減らす可能性があるからだ」減らして成り立つことが分かったら永久に買わないと思う。
思いつき政策の乱発で金融市場もガタガタだし、各方面からの圧力による方針転換は不可避と思われるが、それまで米国自体が保つかどうか。
我慢をというか、アメリカは農作物の価格下落を補償する仕組みがあるはずだけど……
その時はその時で他の国に脅…得意のディールで押し付ければいいぐらいに思ってそうですが。
“中国の対米報復関税によって米国の主要な農作物に価格下落圧力”
また米が高騰するのか(タイトルしか読んでいない)
これを中国だけでなく、カナダやメキシコなどなど多数の国にやるんだから、セルフ経済制裁以外の何だと思ってんのか。
評価はトランプ減税がどういう効果を及ぼすか次第だな
中国上層部が民草を直接は気にしないのはそうだろうが地元と関わる共産党下層は人民からの吊し上げには合う。中共もどこかでバランスはとらざるをえない。中国=独裁国家=なんでもできると思う人は多いが
中国は将来の米国との対立を以前から予見していて、食糧対中輸出制限に備えて、飯を残すなキャンペーンをやっていた。
国民に痛みを強いる政権は、もう末期だなぁ。いつ米国民が蜂起するか見ものではある。
痛みに耐える改革か。こう書くと、どこかで聞いたようなフレーズだ。
独立戦争は密輸されてた茶に比べてくそ高い税金かけられてる正規輸入茶にキレて海にドボンしたところから始まるから早く海にドボンしよう
USAID潰したら、USAIDの援助でアメリカの農産物買うことが結構あるらしくて、その分も売上へったってニュースやってた
関税でなんでも解決できるというアイディアはどこから来たものなのだろう?我慢といっても、それは無理だろう
「トランプ米大統領は米農家に対し、中国との取引成立まで「痛み」を我慢するよう求めている」←取引成立したら関税がなくなる、という想定なら、関税を避けるためにアメリカに工場を作ろうってならないよね。
米農家って書かれると米の農家なのか米の農家なのかわからん昨今
「我慢」できないほどひどい状況に追い込まれたり親類知人友人がそうなったりしたからトランプが支持されてしまったのだが自分の当選を運命だとでも思ってるのだろうか
打撃を受けたのが綿花というアメリカの独立とその後の南北戦争というアメリカ史の経済面において極めて重大な役割を持った作物なのは歴史のヤバさを感じざるを得ない。
一時的な補助金とか出さないで、我慢っていうだけなのか。
セルフ経済制裁というやつか
支持基盤に「我慢を」って凄いな。トランプへの信仰心が試される。
ヒャッハーとしか。このままだと身内・支持者から暗殺されるぞ。ディール失敗は生命に関わるくらいの認識でないとな。問題は支持者から暗殺されても「陰謀論は消えないし炎上する」ことだな。
安値でやすね
経済分野のみならず、全てのクリティカルな分野での破壊的変化がトランプ2期目の4年におきる感じ。しかも4年で終わる保障もない。恐らく立場の弱い者たち(米国内外を問わず)中心に夥しい犠牲が強いられる
我慢とは? 我慢の内容と、我慢した先にどのような利点があるかをしっかり理屈立てて説明すればいい それが出来ないという事は、何も考えてないという事では?
トランプ政権は産業の国内移転を進めるために高関税を課していたはず。中国と取引が成立して互いに高関税を撤回したら国内移転が進まないのでは?
中国だけじゃなくウクライナもカナダも欧州も相手の面子に泥を塗ろうが強気にかませば折れるというやり方しか知らんのではないか。相手が屈しなかったときのリスクやデメリットを全然考えてないように見える。
これじゃUnited States of AHOじゃねーか。
トランプは賢いけど、愚かだよなぁ。
“中国との取引成立まで「痛み」を我慢するよう求めているが” 中国が「そうですかー取引を成立させたいんですねー」とトランプ相手に「いけず」しまくる絵しか浮かばんのですが。
中国でアメリカの綿花なんて使ってんだな。
米中貿易戦争開始
南部の綿花農家なんてトランプ支持者が多そうなのに。まぁ、自業自得か。
向こう4年がS&P500の買い時なのか、先月くらいまでが売り時だったのか判断できない。アメリカならこれくらいの4年なら耐えられる気もする。個人レベルでは大変そうではある
民主党や中国が悪いと印象操作できるかどうか。
形振り構わない削り合いになったら、いくら強権大好きなトランプ政権でも中国とは張り合えない気がするけど。
まだ1手しか指してないのにもう「お願い」? このままだとなんか6手(6ヶ月)先あたりで内乱が起きそう。
とはいえ中国としてはアメリカがトランプのまま続いてくれたほうが長期的には利益があるので、この件では花を持たせて「ディール」に応じる可能性もある。無能な特使ほど厚遇する中国古来の強かさが出るか。
トランプ政権は良く考えもせずデマに流されて自分を大統領に選んだ愚かな有権者達にしっかりとその報いを受けさせるつもりの様です
アメリカでまだ綿花をがっつり作ってるのを知らなかった。あれ加工がめんどいからほぼ国外に行ってるものとばかり・・
日本の外国援助も日本国内企業から調達してる。そこには利権ももちろん存在するけど、外国を一方的に利してるだけじゃないからね
アメリカが1つの国じゃなくなったりするのかな?
プーチンに共感してるだけあるぜ!
アホだなあ
余った綿花を日本が半ば強制的に買わされません様に
また米の話かと思ったら米の話だった
日経の記者って文章能力低いんだな。
というか今の時代に自国通貨安を願うアホが日本以外に出てくるとは思わなかった。そういえば安倍晋三と仲良かったな。アメリカ版アベノミクスでもやって米経済を潰してくれ。
まぁこの場合痛みを強いられるのは主にトランプを選んだ赤い州の方々なので自分のケツは自分で拭けよとしか……。
トラ「買え」石破「はい」になりそう
トランプもアメリカも良くも悪くも軽く前言撤回する傾向があるものだと思っていたがそんなことなかったか
なんかこのノリでいじってたら失敗して恐慌とか来そうだな・・・
それでも支持率が五割近くあるんだからなあ…。アメリカ人の考えることはわからん。よほどロシア産のトランプ賛美プロパガンダが行き渡ってるのかね…?
コメ農家?と思ったら米国の綿花栽培か/日本の保守びいきの皆さんも「お前ら肉屋を支持する豚さんじゃね?」って言ったら劣化のごとく「リベラルは口が悪すぎる‼」とか怒っていたから同じ感じになるんじゃ。
トランプ政権のメッセージ「痛みなくして米経済の復活なし」平成の日本人が熱狂した小泉政権のメッセージ「日本国民は痛みに耐えなければ」「痛みをともなう構造改革なくして景気回復なし」https://youtu.be/br2OfyYxmpc?t=546
ゲームをするなら自分の持ち札でやれということですな
ユニクロあたりでグレートなんちゃらコットンみたいな名前つけて作らされそう
ロシアへの経済制裁が良い例だけど。関税をかけても第三国を経由したり、中間製品にしたり出来るし。農作物は他国でも作れるからなぁ。依然としてアメリカが有利でも他国の開墾を誘発しかねないし。
新疆
アホかといえばアホなんだが、パクス・アメリカーナの陶酔の中にいてGAFAM頂点の世界のおこぼれに預かろうとオルカン皆で買ってた日本人が、アメリカざまあとか言うのは、ぜんぜん違う、厚顔過ぎる思うわ
トランプが馬鹿な点は相手が「取引」に乗ってくると疑ってない点。思い込みだけで政治をしている。日本からすれば納豆豆腐醤油の原料が安くなっていいのでもっと経済戦争やってろ
バ、馬鹿が自爆してる…
次の選挙までに落ち着いてればいいということだろう
アメリカ人が苦しむ分には自業自得なのでいいや
関税25%掛けた程度で製造業が戻って来ると思ってる浅はかさやからな、アメリカ人の人件費の高さ知らんのか
改革で痛みを感じるのって切り捨てられる人だよね。
笑った 支持者を絶対殺すマンだ
どうするんだこれ?
こういうのを真綿で首を絞めるって言うんだろうな。農家さんにとっちゃ可哀想だけど自業自得って言えばそれまで。
日本は大豆の9割超を輸入でその内の7割がアメリカ産。安くなるなら日本にとってはありがたいな。量的には全然大した事ないから買いまくってもトランプ喜ばんと思うが。
あまりわかりやすい大規模な失敗だと政権がすぐに終わってしまって楽しめないがいいですか?当人たちにとっては楽しいとかのレベルではないが。
意外と弱腰だな。これまでの振る舞い的に支持を失わないよう金をばらまくか他の何かを攻撃しそうなものだけど/1期目はアメリカの方が関税を課せる品目が圧倒的に多かったから勝てた印象だけど、今回はどうかな
なんでこんな大雑把なのを大統領にさせるのかね。しかも二度も。アメリカ経済がしっかりせんとワシの資産が増えんのやが
綿花が下がったことはグローバリストのせいにせんのか?
「綿花は約4年ぶりの安値をつけ、大豆など穀物も軒並み値下がりした。中国の輸入業者が米国産の調達を減らす可能性があるからだ」
こりゃ中国に軍配が上がる、というか勝手にトランプが落馬しとる。
グレートなアメリカが我慢??
当たり前だろ、何の確認だよ
当り前だと思う人が多い。が、カナダもメキシコも欧州も、どの国も「報復関税をかける」と言っている中で、日本政府だけは「報復関税をかけるより、頭を下げてお願いするだけ」と表明している。当然、日本だけ課税。
DEI廃止は痛快だったが、経済や外交はハチャメチャだ。1期目は周囲にまともな人がいたからまだ良かったが、今はイエスマンばかり。着地点はあるのだろうか?
グレートなはずなのに我慢しててワロタァ!
インフレ解決やん!やったぜ!
これ日本みたいなガバガバセキュリティだったらもう殺されてるよな
「耐えてください」それは、呪いの言葉であった
一次産業に近いほど割りを食うのか、その割りにIT長者みたいな人はすり寄れるし、よく分からんなぁ
いや、常識的に考えて水面下で対策考えてるやろ?!我慢で殴り合うの?
自動車や鉄鋼業界ほどじゃないにせよ綿花って結構米国人の間では根深い産業なんじゃないかなあ
関税の物価高で庶民が、報復関税で農家が、ウ支援削減で軍需産業が、DOGEでインフラと官需向け企業が、株価下落で投資家が...トランプ政権で誰が得するの?w
これに限らず、ぜんぶ国をつぶそうと思ってやってるとしか思えないんだよね。great againどころの話じゃないと思う。
「インフレの時代を終わらせる!(ワー、パチパチ)」 「アメリカに損をさせてる国の関税を上げる、ザマぁみろ!(ワー、パチパチ)」って演説でもやってたもんな
ドルが強すぎるんだよ。ドル安になればまた話が違ってくる。
対策、我慢。足りぬ足りぬは工夫が足りぬ。欲しがりませんMAGAまでは
グレートバカな国になってしまったか
ものすごい社会実験してくれてんなー
そもそもアメリカ経済なんて考えてなくて、狙いは自分たちの利益だけなんじゃないか。貴族には思想を問わず市民の懐なんてどうでもいいし、適当に騙すか脅すかしとけばいい。
“中国が前回と同様、トランプ氏の要求に応じるか見通せない。米国産農作物への依存度が低下しているほか、関税戦争の再来に備えて手元在庫を積み増していたとみられる”
アメリカ農家なのかコメ農家なのか
これでチンクランダーに買い負けなくてすむ。よかった。
(しかしまあ、日本は米国より自国の経常赤字を気にしたほうがいいような気もする。)
先のことは分からんけど「4年ぶり安値」はそんなに安くないだろ。
関税のこと?難しいにゃ〜。もっと美味しいおやつちょうだいニャ!
どこかで適当に「(何も起きてないけど)取引成立で関税撤廃! 良いディールだった」とか言って止める気がする。そしてそれに支持層の有権者は瞞される気がする。
関税の方が間違ってると指摘する人は周りに居ないんか。BIG3(自動車ね死語か?)もサプライチェーンや、組立工場がメキシコカナダにあって反対してると言うのに。
トランプを選んだわけじゃない他国が我慢しているんだから、支持者は当然我慢する覚悟だよね。
支持者のKKKを動員して200年前のように黒人を奴隷化して綿畑で働かしゃあいいじゃん。それがMake America Great Againの体現化なんだから。(真にうけるなよ。ブラックジョークだぞ。念のため)
アメリカの米農家は大変なのか
世界一の超大国で素人が社会実験しててYouTubeみを感じるな
教育の必要性を自ら証明するスタイル
中国は散々米に振り回されてきたから、経済戦争においては全て想定の範囲内で対応されそう
その「取引」の着地点はどこなのか。中国は対米依存度低いんだからカナダと違ってとりあえず妥協なんてしてくれないぞ。
お前が我慢しろよ
“綿花は約4年ぶりの安値をつけ、大豆など穀物も軒並み値下がりした。中国の輸入業者が米国産の調達を減らす可能性があるから” 経済オンチ揃いだからな。
我慢比べになったら先に音を上げのはどう考えても米国。中国には民の我慢の概念はないのだから
耐えたら中国が泣きついてくるとでも思ってるんだろうか。流石にそりゃ楽観的すぎだろ。露に対してもそうだが。
中国やロシアとの関税は正義だ。実質的な経済制裁となる。邪悪な社会主義国家は干上がらせて内部崩壊の機運を高めさせろ。六四天安門事件のような弾圧がまた起きるだろうが、その時が共産党解体のチャンスだ。
トランプ関税によるサプライチェーン破壊が始まった。報復関税で競争力のない米国製品が売れなくなり、MAGAMAGA詐欺を信じてしまった米国民が貧しくなる
トランプがこんなコメディの才能があるとは知りませんでした!
そういう面白実験はYoutubeでシミュレーションゲームでやるから面白いんであって
何でも言うことを聞いてくれるのは日本だけだぞ、残念だったな!
見通しが立っていて、得られるリターンの方が大きいなら我慢できるけど、五里霧中な状況での我慢はまあきつい
何かもう自然に独裁が始まってるな >「我慢を」/ その我慢って意味や見返りはあるのだろうか
民主党の基盤壊そうとして一緒に共和党の基盤も崩れてしまうのか?
米国経済 終わりの始まり
綿花安値、米農家の悲鳴も、トランプ氏の我慢発言は宇宙レベルの無責任さ、国民は宇宙人扱いなのだ!
戦争の足音が近づいてきました 中国を挑発して中国は台湾侵攻 米国は注意を外部に向けるため台湾に空母派遣 もちろん先陣は日本兵 第3次世界大戦の火ぶたはトランプ関税から
悪夢の民主党時代とか言ってそう
アホかと
米農家直撃したら綿花が安値。
2002年の小ブッシュも関税かけまくったけど、国内の経済が急激に傾いて2年ももたずに関税やめたんですよね。歴史は繰り返す(または愚者は歴史に学ばない)
中国が報復関税をかけ、米の綿花を中国が買わなくなり、値崩れした。
「我慢を」とか議院内閣制の国では言えない発言だな。
コメ農家なのかベイ農家なのか誤解させる見出しは意図的だよね
綿花があだ花に
我慢しつづけ、MTT理論を信じて不況の30年。日本と同じ道を歩むのか?
米国内産業を復活させようとして貿易相手国に高い関税を掛けたら報復関税にあって米国内産業がピンチになると。それに先んじて補助金等を配るところは潰していると。1農家が国家相手に対抗出来るはずないだろ。
中国の輸入業者が米国産の調達を減らす可能性があるからだ。トランプ米大統領は米農家に対し、中国との取引成立まで「痛み」を我慢するよう求めているが...
関税が米農家直撃、綿花4年ぶり安値 トランプ氏「我慢を」 - 日本経済新聞
中国が報復するのは当たり前で、普通の政策研究家だったら この先に打つ手を考えてあるし、なんなら根回しもしてある。普通だったらね。
“大豆の主要産地である米中西部や、綿花生産が盛んな米南部は、伝統的に与党・共和党が強い。24年の米大統領選でもトランプ氏勝利に貢献したエリアだ”…中間選挙までもつか?
コメ農家?
我慢の先が天国ならいいが。
耐え難きを耐え、忍び難きを忍び
相手国が対抗して関税引き上げ等をするだろうことは予想できたはず。従って「痛み」に対する補助金等の処置も考慮していたはず。単に「痛み」を我慢しろと言うのは、行動が単に思い付きレベルだからだろう。
日本の米農家は久々の高値だというのに
誰のため何のための我慢なんだろうね…
トランプ支持した農民は「こんな我慢するならジェンダーフリーや移民流入を我慢した方が良かった」とか言い出しそう
よそから買いますから結構です。
始まったな。本来我慢すら要らないと思ってたくらい無計画だったんじゃないか?これまでそんな受け身な言葉、一言も使わなかったろ。
中国側の食糧安全保障として人口が多すぎて食料輸入出来ないと餓死するってのがあるので、どうなるやら。
「中国の対米報復関税によって米国の主要な農作物に価格下落圧力がかかっている。綿花は約4年ぶりの安値をつけ、大豆など穀物も軒並み値下がりした。中国の輸入業者が米国産の調達を減らす可能性があるからだ。」
毛沢東や金正日や大日本帝国や似たようなことを言ってたような気はするけど気のせいだろう。
「改革には痛みを伴う」と言っていた小泉純一郎と同じだ。どうなったかは今の日本が証明している
威勢の良いこと言っといて実害が出始めたら我慢要請かよ。
アメリカの農業は不法移民送還の混乱と関税のダブルパンチで更に酷い事に。 街や農場から人影消えるhttps://www.yomiuri.co.jp/world/20250201-OYT1T50035/
欲しがりません勝つまでは
欲しがりません勝つまでは
反リベラル・自称保守主義者って、洋の東西を問わず本当に馬鹿ばかり。だが奴らは自分の非を認めず、「リベラル派が俺達に寄り添わなかったセイダー!」と幼児レベルの逆ギレをする。
???「痛みに耐えてよく頑張った! 感動した!!」
欲しがりません勝つまでは!w
中国も痛いはずだが、人民に痛みを強いるのは中国政府の方が得意だし、人民も慣れている。
救ってくれると思ってたらもっと酷い目に遭うとは思ってもなかっただろうな。
いや、補助金即座に出せよ。 借金返せないと倒産なんだが。 農家がもらえるのは我慢しろという言葉だけ?
良かったやん、アメリカ中部の皆さんがトランプ選んだおかげで自分のところの売り物暴落して。痛みに耐えるしかないね!がんば!
そういえば南北戦争の原因の一つは、北部が工業生産保護のために海外製品へ高関税をかける保護貿易主義への南部の反発だったな…
経済そっちのけで文化戦争
中国との我慢比べする気なら相手は支持層のことなんか気にしなくも良いしコロナの時の外出禁止を見ても分かるように国民が苦しもうが面子最重要視する独裁国だと忘れてんのかね。
米農家(コメのうか)と読んじゃうなこれ
食料に関しては中国も結構な輸入国だしな。まぁ日本としては食料全般価格高騰してるしありがたい話
中国がこの苦境を見て足元見てきそう
長い目で見たら日本にも悪影響?
反ポリコレwokeの行きつく先がこれなのは、日本では氷河期世代と言う名の肉屋を支持する豚さん達が証明していたのですがね。
トランプ支持者はこういう愚行をリベラルのせいにしたりドッチモドッチで誤魔化す努力をあと4年もするつもりか?そろそろトランプが間違っていることを認めたらどうだ?
だからゆうたやろがい!!!!
「中国の輸入業者が米国産の調達を減らす可能性があるからだ」減らして成り立つことが分かったら永久に買わないと思う。
思いつき政策の乱発で金融市場もガタガタだし、各方面からの圧力による方針転換は不可避と思われるが、それまで米国自体が保つかどうか。
我慢をというか、アメリカは農作物の価格下落を補償する仕組みがあるはずだけど……
その時はその時で他の国に脅…得意のディールで押し付ければいいぐらいに思ってそうですが。
“中国の対米報復関税によって米国の主要な農作物に価格下落圧力”
また米が高騰するのか(タイトルしか読んでいない)
これを中国だけでなく、カナダやメキシコなどなど多数の国にやるんだから、セルフ経済制裁以外の何だと思ってんのか。
評価はトランプ減税がどういう効果を及ぼすか次第だな
中国上層部が民草を直接は気にしないのはそうだろうが地元と関わる共産党下層は人民からの吊し上げには合う。中共もどこかでバランスはとらざるをえない。中国=独裁国家=なんでもできると思う人は多いが
中国は将来の米国との対立を以前から予見していて、食糧対中輸出制限に備えて、飯を残すなキャンペーンをやっていた。
国民に痛みを強いる政権は、もう末期だなぁ。いつ米国民が蜂起するか見ものではある。
痛みに耐える改革か。こう書くと、どこかで聞いたようなフレーズだ。
独立戦争は密輸されてた茶に比べてくそ高い税金かけられてる正規輸入茶にキレて海にドボンしたところから始まるから早く海にドボンしよう
USAID潰したら、USAIDの援助でアメリカの農産物買うことが結構あるらしくて、その分も売上へったってニュースやってた
関税でなんでも解決できるというアイディアはどこから来たものなのだろう?我慢といっても、それは無理だろう
「トランプ米大統領は米農家に対し、中国との取引成立まで「痛み」を我慢するよう求めている」←取引成立したら関税がなくなる、という想定なら、関税を避けるためにアメリカに工場を作ろうってならないよね。
米農家って書かれると米の農家なのか米の農家なのかわからん昨今
「我慢」できないほどひどい状況に追い込まれたり親類知人友人がそうなったりしたからトランプが支持されてしまったのだが自分の当選を運命だとでも思ってるのだろうか
打撃を受けたのが綿花というアメリカの独立とその後の南北戦争というアメリカ史の経済面において極めて重大な役割を持った作物なのは歴史のヤバさを感じざるを得ない。
一時的な補助金とか出さないで、我慢っていうだけなのか。
セルフ経済制裁というやつか
支持基盤に「我慢を」って凄いな。トランプへの信仰心が試される。
ヒャッハーとしか。このままだと身内・支持者から暗殺されるぞ。ディール失敗は生命に関わるくらいの認識でないとな。問題は支持者から暗殺されても「陰謀論は消えないし炎上する」ことだな。
安値でやすね
経済分野のみならず、全てのクリティカルな分野での破壊的変化がトランプ2期目の4年におきる感じ。しかも4年で終わる保障もない。恐らく立場の弱い者たち(米国内外を問わず)中心に夥しい犠牲が強いられる
我慢とは? 我慢の内容と、我慢した先にどのような利点があるかをしっかり理屈立てて説明すればいい それが出来ないという事は、何も考えてないという事では?
トランプ政権は産業の国内移転を進めるために高関税を課していたはず。中国と取引が成立して互いに高関税を撤回したら国内移転が進まないのでは?
中国だけじゃなくウクライナもカナダも欧州も相手の面子に泥を塗ろうが強気にかませば折れるというやり方しか知らんのではないか。相手が屈しなかったときのリスクやデメリットを全然考えてないように見える。
これじゃUnited States of AHOじゃねーか。
トランプは賢いけど、愚かだよなぁ。
“中国との取引成立まで「痛み」を我慢するよう求めているが” 中国が「そうですかー取引を成立させたいんですねー」とトランプ相手に「いけず」しまくる絵しか浮かばんのですが。
中国でアメリカの綿花なんて使ってんだな。
米中貿易戦争開始
南部の綿花農家なんてトランプ支持者が多そうなのに。まぁ、自業自得か。
向こう4年がS&P500の買い時なのか、先月くらいまでが売り時だったのか判断できない。アメリカならこれくらいの4年なら耐えられる気もする。個人レベルでは大変そうではある
民主党や中国が悪いと印象操作できるかどうか。
形振り構わない削り合いになったら、いくら強権大好きなトランプ政権でも中国とは張り合えない気がするけど。
まだ1手しか指してないのにもう「お願い」? このままだとなんか6手(6ヶ月)先あたりで内乱が起きそう。
とはいえ中国としてはアメリカがトランプのまま続いてくれたほうが長期的には利益があるので、この件では花を持たせて「ディール」に応じる可能性もある。無能な特使ほど厚遇する中国古来の強かさが出るか。
トランプ政権は良く考えもせずデマに流されて自分を大統領に選んだ愚かな有権者達にしっかりとその報いを受けさせるつもりの様です
アメリカでまだ綿花をがっつり作ってるのを知らなかった。あれ加工がめんどいからほぼ国外に行ってるものとばかり・・
日本の外国援助も日本国内企業から調達してる。そこには利権ももちろん存在するけど、外国を一方的に利してるだけじゃないからね
アメリカが1つの国じゃなくなったりするのかな?
プーチンに共感してるだけあるぜ!
アホだなあ
余った綿花を日本が半ば強制的に買わされません様に
また米の話かと思ったら米の話だった
日経の記者って文章能力低いんだな。
というか今の時代に自国通貨安を願うアホが日本以外に出てくるとは思わなかった。そういえば安倍晋三と仲良かったな。アメリカ版アベノミクスでもやって米経済を潰してくれ。
まぁこの場合痛みを強いられるのは主にトランプを選んだ赤い州の方々なので自分のケツは自分で拭けよとしか……。
トラ「買え」石破「はい」になりそう
トランプもアメリカも良くも悪くも軽く前言撤回する傾向があるものだと思っていたがそんなことなかったか
なんかこのノリでいじってたら失敗して恐慌とか来そうだな・・・
それでも支持率が五割近くあるんだからなあ…。アメリカ人の考えることはわからん。よほどロシア産のトランプ賛美プロパガンダが行き渡ってるのかね…?
コメ農家?と思ったら米国の綿花栽培か/日本の保守びいきの皆さんも「お前ら肉屋を支持する豚さんじゃね?」って言ったら劣化のごとく「リベラルは口が悪すぎる‼」とか怒っていたから同じ感じになるんじゃ。
トランプ政権のメッセージ「痛みなくして米経済の復活なし」平成の日本人が熱狂した小泉政権のメッセージ「日本国民は痛みに耐えなければ」「痛みをともなう構造改革なくして景気回復なし」https://youtu.be/br2OfyYxmpc?t=546
ゲームをするなら自分の持ち札でやれということですな
ユニクロあたりでグレートなんちゃらコットンみたいな名前つけて作らされそう
ロシアへの経済制裁が良い例だけど。関税をかけても第三国を経由したり、中間製品にしたり出来るし。農作物は他国でも作れるからなぁ。依然としてアメリカが有利でも他国の開墾を誘発しかねないし。
新疆
アホかといえばアホなんだが、パクス・アメリカーナの陶酔の中にいてGAFAM頂点の世界のおこぼれに預かろうとオルカン皆で買ってた日本人が、アメリカざまあとか言うのは、ぜんぜん違う、厚顔過ぎる思うわ
トランプが馬鹿な点は相手が「取引」に乗ってくると疑ってない点。思い込みだけで政治をしている。日本からすれば納豆豆腐醤油の原料が安くなっていいのでもっと経済戦争やってろ
バ、馬鹿が自爆してる…
次の選挙までに落ち着いてればいいということだろう
アメリカ人が苦しむ分には自業自得なのでいいや
関税25%掛けた程度で製造業が戻って来ると思ってる浅はかさやからな、アメリカ人の人件費の高さ知らんのか
改革で痛みを感じるのって切り捨てられる人だよね。
笑った 支持者を絶対殺すマンだ
どうするんだこれ?
こういうのを真綿で首を絞めるって言うんだろうな。農家さんにとっちゃ可哀想だけど自業自得って言えばそれまで。
日本は大豆の9割超を輸入でその内の7割がアメリカ産。安くなるなら日本にとってはありがたいな。量的には全然大した事ないから買いまくってもトランプ喜ばんと思うが。
あまりわかりやすい大規模な失敗だと政権がすぐに終わってしまって楽しめないがいいですか?当人たちにとっては楽しいとかのレベルではないが。
意外と弱腰だな。これまでの振る舞い的に支持を失わないよう金をばらまくか他の何かを攻撃しそうなものだけど/1期目はアメリカの方が関税を課せる品目が圧倒的に多かったから勝てた印象だけど、今回はどうかな
なんでこんな大雑把なのを大統領にさせるのかね。しかも二度も。アメリカ経済がしっかりせんとワシの資産が増えんのやが
綿花が下がったことはグローバリストのせいにせんのか?
「綿花は約4年ぶりの安値をつけ、大豆など穀物も軒並み値下がりした。中国の輸入業者が米国産の調達を減らす可能性があるからだ」
こりゃ中国に軍配が上がる、というか勝手にトランプが落馬しとる。
グレートなアメリカが我慢??
当たり前だろ、何の確認だよ
当り前だと思う人が多い。が、カナダもメキシコも欧州も、どの国も「報復関税をかける」と言っている中で、日本政府だけは「報復関税をかけるより、頭を下げてお願いするだけ」と表明している。当然、日本だけ課税。
DEI廃止は痛快だったが、経済や外交はハチャメチャだ。1期目は周囲にまともな人がいたからまだ良かったが、今はイエスマンばかり。着地点はあるのだろうか?
グレートなはずなのに我慢しててワロタァ!
インフレ解決やん!やったぜ!
これ日本みたいなガバガバセキュリティだったらもう殺されてるよな
「耐えてください」それは、呪いの言葉であった
一次産業に近いほど割りを食うのか、その割りにIT長者みたいな人はすり寄れるし、よく分からんなぁ
いや、常識的に考えて水面下で対策考えてるやろ?!我慢で殴り合うの?
自動車や鉄鋼業界ほどじゃないにせよ綿花って結構米国人の間では根深い産業なんじゃないかなあ
関税の物価高で庶民が、報復関税で農家が、ウ支援削減で軍需産業が、DOGEでインフラと官需向け企業が、株価下落で投資家が...トランプ政権で誰が得するの?w
これに限らず、ぜんぶ国をつぶそうと思ってやってるとしか思えないんだよね。great againどころの話じゃないと思う。
「インフレの時代を終わらせる!(ワー、パチパチ)」 「アメリカに損をさせてる国の関税を上げる、ザマぁみろ!(ワー、パチパチ)」って演説でもやってたもんな
ドルが強すぎるんだよ。ドル安になればまた話が違ってくる。
対策、我慢。足りぬ足りぬは工夫が足りぬ。欲しがりませんMAGAまでは
グレートバカな国になってしまったか
ものすごい社会実験してくれてんなー
そもそもアメリカ経済なんて考えてなくて、狙いは自分たちの利益だけなんじゃないか。貴族には思想を問わず市民の懐なんてどうでもいいし、適当に騙すか脅すかしとけばいい。
“中国が前回と同様、トランプ氏の要求に応じるか見通せない。米国産農作物への依存度が低下しているほか、関税戦争の再来に備えて手元在庫を積み増していたとみられる”
アメリカ農家なのかコメ農家なのか
これでチンクランダーに買い負けなくてすむ。よかった。
(しかしまあ、日本は米国より自国の経常赤字を気にしたほうがいいような気もする。)
先のことは分からんけど「4年ぶり安値」はそんなに安くないだろ。
関税のこと?難しいにゃ〜。もっと美味しいおやつちょうだいニャ!
どこかで適当に「(何も起きてないけど)取引成立で関税撤廃! 良いディールだった」とか言って止める気がする。そしてそれに支持層の有権者は瞞される気がする。
関税の方が間違ってると指摘する人は周りに居ないんか。BIG3(自動車ね死語か?)もサプライチェーンや、組立工場がメキシコカナダにあって反対してると言うのに。
トランプを選んだわけじゃない他国が我慢しているんだから、支持者は当然我慢する覚悟だよね。
支持者のKKKを動員して200年前のように黒人を奴隷化して綿畑で働かしゃあいいじゃん。それがMake America Great Againの体現化なんだから。(真にうけるなよ。ブラックジョークだぞ。念のため)
アメリカの米農家は大変なのか
世界一の超大国で素人が社会実験しててYouTubeみを感じるな
教育の必要性を自ら証明するスタイル
中国は散々米に振り回されてきたから、経済戦争においては全て想定の範囲内で対応されそう
その「取引」の着地点はどこなのか。中国は対米依存度低いんだからカナダと違ってとりあえず妥協なんてしてくれないぞ。
お前が我慢しろよ
“綿花は約4年ぶりの安値をつけ、大豆など穀物も軒並み値下がりした。中国の輸入業者が米国産の調達を減らす可能性があるから” 経済オンチ揃いだからな。
我慢比べになったら先に音を上げのはどう考えても米国。中国には民の我慢の概念はないのだから
耐えたら中国が泣きついてくるとでも思ってるんだろうか。流石にそりゃ楽観的すぎだろ。露に対してもそうだが。
中国やロシアとの関税は正義だ。実質的な経済制裁となる。邪悪な社会主義国家は干上がらせて内部崩壊の機運を高めさせろ。六四天安門事件のような弾圧がまた起きるだろうが、その時が共産党解体のチャンスだ。
トランプ関税によるサプライチェーン破壊が始まった。報復関税で競争力のない米国製品が売れなくなり、MAGAMAGA詐欺を信じてしまった米国民が貧しくなる
トランプがこんなコメディの才能があるとは知りませんでした!
そういう面白実験はYoutubeでシミュレーションゲームでやるから面白いんであって
何でも言うことを聞いてくれるのは日本だけだぞ、残念だったな!
見通しが立っていて、得られるリターンの方が大きいなら我慢できるけど、五里霧中な状況での我慢はまあきつい
何かもう自然に独裁が始まってるな >「我慢を」/ その我慢って意味や見返りはあるのだろうか
民主党の基盤壊そうとして一緒に共和党の基盤も崩れてしまうのか?
米国経済 終わりの始まり
綿花安値、米農家の悲鳴も、トランプ氏の我慢発言は宇宙レベルの無責任さ、国民は宇宙人扱いなのだ!
戦争の足音が近づいてきました 中国を挑発して中国は台湾侵攻 米国は注意を外部に向けるため台湾に空母派遣 もちろん先陣は日本兵 第3次世界大戦の火ぶたはトランプ関税から
悪夢の民主党時代とか言ってそう
アホかと
米農家直撃したら綿花が安値。
2002年の小ブッシュも関税かけまくったけど、国内の経済が急激に傾いて2年ももたずに関税やめたんですよね。歴史は繰り返す(または愚者は歴史に学ばない)
中国が報復関税をかけ、米の綿花を中国が買わなくなり、値崩れした。
「我慢を」とか議院内閣制の国では言えない発言だな。
コメ農家なのかベイ農家なのか誤解させる見出しは意図的だよね
綿花があだ花に
我慢しつづけ、MTT理論を信じて不況の30年。日本と同じ道を歩むのか?
米国内産業を復活させようとして貿易相手国に高い関税を掛けたら報復関税にあって米国内産業がピンチになると。それに先んじて補助金等を配るところは潰していると。1農家が国家相手に対抗出来るはずないだろ。
中国の輸入業者が米国産の調達を減らす可能性があるからだ。トランプ米大統領は米農家に対し、中国との取引成立まで「痛み」を我慢するよう求めているが...