世の中

中高一貫に通ってたけど、近所の中卒不動産屋のおっさんの年収が二桁億あると知って全てが崩れた。あの時、知らなければ受験勉強をもっと頑張れたかもしれない

1: ranobe 2025/03/10 00:26

年商と年収を間違えているような貴ガス(希ガス)

2: big_song_bird 2025/03/10 02:28

土地は値下がりしない、って信仰は捨てた方がいいぞw。あと売り上げと利益の違いも覚えようなww。

3: cinq_na 2025/03/10 06:40

年収2桁なら年商3~4桁億、さすがにそのへんの不動産屋じゃ無理だろ。家賃10万×12ヶ月×1000件=12億、抜ける手数料が10万×1ヶ月/2年×1000件=年収5000万ってとこでどうでしょ。

4: IthacaChasma 2025/03/10 06:48

自営業にチャレンジする人、野球選手を目指す人、勉強がんばる人。上位から15%や30%あたりにいる人の年収は、勉強が安定して高いと思う。トップ0.01%に入れるなら違ってくるだろうけど。

5: fluoride 2025/03/10 07:14

中卒で二桁億いけるなら無職ニートなんて兆いけるやろ

6: homarara 2025/03/10 07:24

そんで不動産屋になるための努力はしたのか?

7: altar 2025/03/10 07:35

この話はアレとしても、いかにもな成功例である大企業のサラリーマンよりも普通に回ってる中小企業のオーナー社長になる方が比較的簡単でQoL・所得が上だからもっと狙うべきみたいな話はあるらしいな。

8: straychef 2025/03/10 07:39

なにが崩れたのかよくわからん

9: zanac-ai 2025/03/10 07:42

何故まとめた?

10: circled 2025/03/10 07:47

松下幸之助なんて小卒だぞ?

11: cardmics 2025/03/10 08:01

そうそう。勉強が足りないために年収と年商の違いがわからず、全てが崩れることになるのですよ。 / ちな、そんなに年商が好きならセブンイレブンのオーナーになるのがおぬぬめ。1店舗経営で年商3億円の社長になれる!

12: differential 2025/03/10 08:09

“中卒不動産屋のおっさんの年収が二桁億” 地主なんじゃないかなそのおっさん。不動産業で億稼ごうと思うとさすがに中卒だと無理だよ、色々資格も必要なので。地主なら家賃収入で資格者を使役すればいいけど

13: miketaro1234 2025/03/10 08:14

そうやって一生言い訳するんだろうな。可哀想に。

14: toria_ezu1 2025/03/10 08:19

環境特化の極一部の例だけで判断するなんて…と思ったが、「中学生の時にそう思った」という話なら分からないでもない

15: warulaw 2025/03/10 08:26

バカは生きづらそうで大変ですね。振込詐欺の受け子とかやって人生詰まないように気をつけてくださいね。

16: yamadadadada2 2025/03/10 08:31

そんな考えの人間でも失敗率を下げる仕組みが学歴なのでそのままがんばれ

17: jet-city-people 2025/03/10 08:32

中高一貫行っといて、と言うつもりはないけど親とはもうちょい会話した方がよかったな

18: aquatofana 2025/03/10 08:34

千代田区にビル数本持ってる家の知り合いが年収4桁万円なので、もうちょっと本数ないと年商でも無理そう。

19: kakaku01 2025/03/10 08:35

大企業のサラリーマンより零細企業の社長の方が収入も社会的地位も高いけど、イチから会社を立ち上げて潰さず存続させることはサラリーマンが出世するより100倍難しいので特に違和感ない。地主は別。

20: umi-be 2025/03/10 08:35

ワイは東大志望99%の高校に入ったのに入学早々「東大に入ると責任が重い仕事に就くから人生苦労するぞ」て担任が言ってたのを真に受けて高卒即起業しお気楽自営業や。実際東大行った奴ら本当に大変そうだわ。

21: n_y_a_n_t_a 2025/03/10 08:37

受験勉強がよほど苦役に感じていたんだろう。性格がこの世に向いていない

22: soraboby 2025/03/10 08:39

「2億桁」に見間違えちゃった

23: Dancing_Hatebu 2025/03/10 08:40

年収と年商とか努力とか揶揄して話をずらすブコメは愚か。問題は如何にこの世に特権階級が存在しているかということが巧妙に社会から隠され、努力教自己責任教が幅を利かせているかということだ

24: oeshi 2025/03/10 08:45

年商ですらなく保有資産額のような気もするが…教師ってメンタルさえ強ければ学校の勉強がそのまま生きてそこそこ給料もらえる安定した仕事だと思うんだけどな。部活問題も改善傾向だし。ただし小学校を除く。

25: ShimoritaKazuyo 2025/03/10 08:47

今時ニートでも毎日飯食えてるならとても運が良い人生。日本は現状維持だった停滞期も過ぎ衰退中。まずニートから消えていくでしょ。年収億云々の前にこれからどうやって食い繋ぐん?

26: morimarii 2025/03/10 08:48

まあ多分年商の話を勘違いしてると思う。中学生だからしょうがないが

27: napsucks 2025/03/10 08:49

逆にそういう何もない人間が唯一持ちうる武器が学歴なんだけどね。それでおしまいではなくあくまで戦える入り口に立てるようになっただけ。

28: kaionji 2025/03/10 08:50

街の不動産屋では年収2億いかない。大家業も一緒にやってたんだろうな。

29: nP8Fhx3T 2025/03/10 08:50

東大入れても生まれながらの地主には勝てないと知ったらやる気無くなるかと言われたら無くなるかもしれんね。

30: number917 2025/03/10 08:50

サラリーマンはリスク少ない人生だからな、その分上限も低いという当たり前のこと

31: ntstn 2025/03/10 08:51

おっさん中卒とか自称してるけど、実際はそれなりにいい大学出の地主だったりするのでは。2桁億円も年収でも年商でもなくて資産規模とかでは。

32: hunglysheep1 2025/03/10 08:53

早い段階で社長オッサンを目指さなかったのは残念だね。むしろサラリーマンより社長を目指す位は親が話しても良いんじゃないかな(私は仕事を作れる社長偉いよ、と子供に話してる)その上でサラリーマン選ぶも良し

33: futbasshi 2025/03/10 08:58

そんな他人の才能を自分の努力しない理由にしても…

34: odenboy 2025/03/10 08:58

ちゃんと勉強すればもっと上を目指せるし、あなたの子どもももっと豊かな生活をさせることができる。千里の道も一歩からだ。ひたすら努力を続ける習慣が可能性を高める。

35: camellow 2025/03/10 09:03

それ年収ではなく年商だったのでは疑惑。(当時)中二の子に言ってもアレだがもう少し学があれば惑わされずに済んだって意味ではやはり学業は大事だったって事かも知れない。

36: d0i 2025/03/10 09:03

年収と年商がごっちゃになってそう

37: oktnzm 2025/03/10 09:08

"大谷見て野球もっとやればよかったって言ってるようなもん" 効きすぎるからやめろw

38: laranjeiras 2025/03/10 09:15

50歳をすぎ、肩書きや年収抜きで仲良くなれるのは学校の同窓生か、町内会の友人、パパ友ママ友だと分かった。仲良くなると偉い人も金持ちも中身はそれほど変わらなくて肩の力が抜けるよ。そんな友だち増えるといいね

39: beejaga 2025/03/10 09:18

よいとこの中高一貫に行ったのなら仲間を増やすのがよい。中小企業の社長になったところで使えるコネがなけりゃ美味しい仕事はないので苦労するだけ

40: yn3n 2025/03/10 09:24

いい学校に行くメリットはたいして才能なくてもそこそこの収入を得られるようになるって点もあるからなあ。

41: giantself 2025/03/10 09:27

地主は普段は目立たないように過ごす教育されているから気づかないんだよな

42: yuichi0613 2025/03/10 09:29

中卒不動産さんの年収の中央値を調べてから意識や行動を変えた、とかのほういいかも

43: halpica 2025/03/10 09:30

年収二桁億ってカルロス・ゴーン氏レベルじゃないか?

44: ranran7777pana 2025/03/10 09:36

Xのバズりは嘘松好きだよな。近所の不動産なんて賃貸メインだろうに。10数店舗持っていて売買も活況だったらあり得るかもだが。

45: stracciatella 2025/03/10 09:37

まあ儲かってる人はそもそも表に出てこない。その中で表に出てくる人はただの出たがりで、むしろ表に出たいがために稼いでいる。なので、「出たくなくて儲かっている人」の情報は出てこない。

46: chinpokomon_master 2025/03/10 09:45

不動産なら借金してやるビジネスなんだから純資産見ないと成功してるかどうかなんて何もわからんだろ。

47: eiki_okuma 2025/03/10 09:47

更新料は不動産屋に入らないよ…… 普通に社員20人↑でまともに不動産やってれば年商10億はいくかと

48: rohizuya 2025/03/10 09:51

おじさんに弟子入りすれば良かったのでは。

49: sh_universe 2025/03/10 09:54

何も勉強や研究をしたわけでもなく、経験があるわけでもないのに群雄割拠の不動産業界で勝ち抜ける能力があると思える理由が分からん。

50: horaix 2025/03/10 09:55

只の中学生の勘違いだろう。今ですら上場企業の役員で報酬が2桁億に届いてる人は20人もいない( https://x.gd/w0aFB )/非上場企業は入ってないけど、アパグループのあのお方でも年収は数億レベルよね

51: okaz931 2025/03/10 10:02

こんな話昔からありふれてて、ちょっと事情通みたいなやつがサラリーマンより中小零細の社長の方がいいとかしたり顔でいうじゃん?それ地獄への片道切符だから信用しちゃダメだよ。サラリーマンは素晴らしいよ。

52: ancock 2025/03/10 10:05

他人がやらない・やれない事をやるから儲かるのでして、そういう事をやれる能力・精神力があるか自問して試してみる。そういうのめんどいなら大企業リーマン一択。

53: snipesnaps 2025/03/10 10:17

金銭面で平穏な人生を送れる「可能性」が高いのが高学歴を得るための受験。金銭的にあまりあるほど成功する確率が上がるかどうかは受験とも学歴とも一切関係ないので、この例で何かを知った気になるのは危険

54: lastline 2025/03/10 10:20

地元の不動産屋とか、完全に生まれついたものだから、何も持ってないやつは勉強せなあかんのやで(言うて、中高一貫通えるたけのものは持ってるが

55: dot 2025/03/10 10:24

億稼ぐのは雇われじゃなくて起業する人だから、運やセンスや精神力なんかが主要パラメータで、学歴は関連低そう。

56: restroom 2025/03/10 10:24

年収と年商を間違えていたりはしませんかね。/たとえ事実だとしても、それを例外的と思えないのはちょっと。中卒(高校中退)の藤井聡太さんを見て、すべてが崩れるかというとそうでもないでしょう?

57: Ayrtonism 2025/03/10 10:29

それたぶん年商ですらなくて仲介した物件の総額だから。/そもそも、不動産屋で年収2桁億稼ごうと思ったら100人単位の従業員雇うか、1人でブローカーとして稼ぎまくるか、どっちかしかないと思う。

58: ma-fuyu 2025/03/10 10:33

おっさんには商才があったからそれが可能だっただけ。彼は選ばれしおっさんであって不動産業のおっさんが全員億稼げるわけでもない。エスカレーターで高学歴になって結果よかったって人の方が多いと思うよ

59: ROYGB 2025/03/10 10:38

年収ではなく年商ではという気もするけど、東大出身より日大出身の社長が多いみたいな話もあるか。

60: kudoku 2025/03/10 10:44

不動産屋というか生まれながらの地主ってだけでは?アラブの石油王と同じ。

61: mondwonder 2025/03/10 10:48

年商10億→分かる 利益10億→節税やってないんかい…そして既に中小企業ではない。 個人年収10億→意味不明。会社の利益どれだけあるんだ。上場企業レベルやん…

62: orangehalf 2025/03/10 10:53

年収ではなく年商だとしても町の不動産屋だとしたら相当稼いでいる。仲介とかじゃそんな金額いかないから、建売とかもやっているのだろうか。その辺りの違いも区別ついていなそうだから大学で勉強したらいいと思う

63: Aion_0913 2025/03/10 10:56

なんせこの日本で街場の地主は勝ち組よね。

64: whirl 2025/03/10 11:09

「大谷見て野球もっとやればよかったって言ってるようなもん」

65: whoge 2025/03/10 11:09

持たざる者が勝負するための学歴だろうが。そのおっさんは親の地盤やら商才どちらかを持っていたんだろ。

66: mole-studio 2025/03/10 11:19

勉強がちょっとできた程度の引きこもりが中卒おじさんを勝手に低く見積もっている。想像力が乏しすぎて哀れ

67: n_231 2025/03/10 11:19

それは地主が不動産屋をしているのでは?

68: dgwingtong 2025/03/10 11:26

相続とか生まれとか色々あるし、中卒がみんな億万長者になれる訳ないだろ。何も持ってない人が自力で手に入れるのが学歴

69: favoriteonline 2025/03/10 11:27

年収と年商を勘違いしてるパターンか

70: poponponpon 2025/03/10 11:29

不動産関連の奴で善人に出会ったことが一度たりともないので、単におっさんの努力とかのいい話では納得できない思いはある

71: nito210san 2025/03/10 11:32

どうでもいいネタにここまでのマジレスが付くはてなブックマークというインターネットの存在をポスト主は知っているだろうか?

72: pwatermark 2025/03/10 11:33

そこで受験勉強の代わりに「中卒不動産屋のおっさんと同じになるにはどうすればいいだろう」に人生かけて取り組まなかったんだから、ただの言い訳でしかないわな

73: mtoy 2025/03/10 11:43

不動産屋の経営者はコミュ力お化けの中でも最上位に位置する(俺調べ)。普通の人は普通の仕事をしたほうが良い。

74: poliphilus 2025/03/10 11:43

実家が羽振りのいい地主だったなら中卒じゃなくてもっといい学校行ってんじゃねえかな。マンション建売とかやってる中堅デベロッパーならそれぐらい稼いでも不思議はないかも…

75: splitaces 2025/03/10 11:44

年収2桁億円の妥当性を疑わないあたりで察し

76: Goldenduck 2025/03/10 11:49

儲かってると表に出していいことあるのは儲かると聞いてやってくる輩を食い物にできるか、よほど注目を浴びたいかでどちらにせよ例外ということ

77: electrolite 2025/03/10 11:54

君それ事業用資産の金額とか売上とかと勘違いしてますな。そりゃ受験諦めた方が良いですわ。

78: pitti2210 2025/03/10 11:57

年収二桁億円は大きすぎるので年商じゃないかなあ。

79: xqu 2025/03/10 11:59

その年収情報、おっさんによる“嘘”だったら地獄絵図だな。というか、そういう経験があれば、受験勉強の代わりに経営の勉強に専念してみるとか、異なる方向で努力を続ける選択肢もあっただろうに。

80: eroyama 2025/03/10 12:03

はてブでは本文もタグも漢数字でなく半角数字で書いた方が、本文では2分の1、タグでは3分の1の文字数節約になるので半角数字1択 / そもそも効用限界があるので(40代男性バレエコミュニティ位の少数趣味がなければ)

81: nenesan0102 2025/03/10 12:03

中卒不動産屋で年収二桁億いく人どのくらいいるんだろな。/知人の実家が不動産関連会社やってて年商70億強。海外にも不動産所有してる。でもそこの息子さんは京大経済卒で税理士会計士やってるな

82: punkgame 2025/03/10 12:15

売上ならともかく収入が2桁億円とか。メジャーリガー並?役員報酬ランキングに載るレベル。

83: daij1n 2025/03/10 12:17

人のせいにしている以上、たとえ知らなくても自信の問題解決には至らないよ。問題は行動しないと絶対に変わらなく、行動するには自分を戒めるしかないからね。

84: narukami 2025/03/10 12:17

金(収入)のために高学歴身に付けたいみたいな感覚まるでわからん 高学歴は学歴マウントのためにつけたらいいのでは?(ガチで学問をやりたい人はそれこそFランにも良い大学や環境はあると思うのであえて)

85: nekomottin 2025/03/10 12:17

誰に吹き込まれたのか、近所の大人の悪意を感じるな 気の毒に 不動産屋は小指がない人もいるハードな商売だよ カタギじゃないとはいわないが、カタギじゃない人を相手にすることもある仕事

86: Baybridge 2025/03/10 12:24

なんで崩れるのか分からない。持たざる者は余計勉強して上を目指すならわかるが。/単に勉強から逃れる口実を探していただけではないか。

87: titeto 2025/03/10 12:30

言い訳見つかって良かったね

88: tohokuaiki 2025/03/10 12:41

学歴と年収の分布って、学歴が高い=>「平均値上がる、標準偏差が狭くなる、中央値上がる」だけど、学歴低い=>「平均値下がる、標準偏差がバカ広くなる、中央値下がる」なので、すげー薄いところにも「在る」んだよな

89: nyakapoko 2025/03/10 12:42

その瞬間に高年収の不動産屋になる具体的な方法を調べてないんだから、どのみち単なる怠ける言い訳だったのではという気がしなくもない。低学歴のうち不動産屋で成功する人がごく一部なのは明らかなわけで。

90: kazyee 2025/03/10 12:44

学校卒業して欲しいのは親心だとしても、中学/高校在学中に棋士デビュー→高校中退、藝大在学中にプロデビューして中退、東大在学中に外交官試験合格(か、起業)で中退が格好いいという文化は残って欲しい。

91: mamezou_plus2 2025/03/10 12:44

知識と知恵の違い的な。学歴は知識は保証できるけど、知恵の保証は出来ないし。本当に年収二億なら高利率の物件を抱えてるか土地開発絡みで割のいい不動産に変わったか。地価と経済の読みが実は凄いとか、色々有る

92: natu3kan 2025/03/10 12:45

京大や東大卒業したけどASDやADHDが激しすぎて天才なのに社会に適合できなくて引きこもりも稀にあるからなあ……。成り行きで大都市の商業地域の土地やビルをいくつも持てたりすると一財を築いてたりするよね。

93: bzb05445 2025/03/10 12:57

外資ITで楽しくやってるよ。なあに、首さえ切られなければ問題ない。(同僚の入れ替わりは激しい)

94: g-25 2025/03/10 13:01

そのおっちゃん学歴積むよりハードな人生送ってるなと思えてない時点で中2っぷりが足りない。中学2年生なら妄想捗る設定だろそれ

95: Helfard 2025/03/10 13:05

“中卒不動産屋のおっさんの年収が二桁億あるの知って全てが崩れた” もうちょっと信仰心があればこの話にどこまで現実味があるか疑ってかかることもできただろうに。

96: rck10 2025/03/10 13:06

しょうもなwじゃあ不動産屋になる為になんかしたのかよ。勉強しない理由を見つけて喜んでるだけで、別の飯のタネを育ててない自分の責任じゃん。

97: hiroshe 2025/03/10 13:07

その年でお金のためだけに学校に行くと思っていたのなら残念だな。学校で知り合う人間、触れる文化がその後に人生に大きな影響を与えるのに。

98: cl-gaku 2025/03/10 13:13

そのおっさんがどうかはともかく元から持ってる奴と戦うために平手では勝てんから勉強するんやないんか

99: RIP-1202 2025/03/10 13:40

表面的には中卒でも、その人にはその人なりのいろんな出会いや学び、乗り越えた失敗があったわけで、中卒だけ切り取ってしまうこの人が二桁億稼ぐのは無理じゃないかな。

100: zzzbbb 2025/03/10 13:48

馬車馬のように働いてなんとか年収が人並みになったころ久しぶりに同窓会に参加したら親の脛齧り二世ボンボンが偉そうに「社長やってる」って言ってブランド服や高級外車見て死にたくなるよね

101: monotonus 2025/03/10 14:13

不動産ってゼロサムゲームだから勝つのはかなり難しいよ。不動産屋ってすぐ潰れるから存続させるだけでも大変。大人しく東大行ってコンサルにでもなってブルシットジョブしてなさい。

102: rna 2025/03/10 14:28

「年収が二億桁」に空目したのでもう寝たい。

103: bokkou 2025/03/10 14:37

地主稼業は楽勝〜とか思ってる人が多そうで笑うわ。3代目辺りで家屋敷売り払う地主さんなんていくらでもいるからね。財産を守って継承していくにはボンクラじゃダメなのよ

104: REV 2025/03/10 14:39

そもそも論でいうと、王や貴族は世襲であり、近代大学は神学や法学、哲学からスタートした。大学は官僚(基督教の聖職者も官僚のようなものかな)を育成するものであり王や貴族、領主になるための場所ではない。

105: sunamandala 2025/03/10 14:41

地主って前提だと思うんだけどはてブはこれ気が付かないで議論してる人多くないか?

106: Mozhaiskij 2025/03/10 14:47

生存者バイアスを知らなかったわけだな。あと勉強しても無職ニートを避けられるかどうかはわからないということもお忘れなく。学力と社会的能力は必ずしも一致しない。

107: julienataru 2025/03/10 15:21

資本主義社会では実は人材の経済的価値など大したことないのかもね。

108: morita_non 2025/03/10 15:41

さくらの唄かな。

109: Crean 2025/03/10 15:55

受験勉強より不動産屋のおっさんの年収に衝撃?そんな現実逃避、幼稚きわまりないのだ!

110: ginga0118 2025/03/10 15:59

年中じゃなくて年商じゃない?あと、サラリーマンである限り自営業には勝てない

111: wxitizi 2025/03/10 16:01

中高一貫出身、程度の人は掃いて捨てるほどいるので。

112: grdgs 2025/03/10 16:10

laranjeiras 「肩書きや年収抜きで仲良くなれるのは学校の同窓生か、町内会の友人、パパ友ママ友」← 飲み友・趣味友も仲よくなれるよ。っていうか、現実で出会った人普通に仲よくなれるよ。

113: urara_ura1234567 2025/03/10 16:10

そのおじさまがすごすぎるだけ

114: ya--mada 2025/03/10 16:11

金を稼ぎたいだけなら、カジノ投資とか中国人向けの不動産斡旋とか、金に困った日本人の名義で法人登記して難民呼び寄せたりすればいいジャマイカ

115: rider250 2025/03/10 16:21

中卒で偉くなった稼いでる、そりゃいいんだよ別に。「スゴいなあ」で終わるんだがそういう人たちって得てして高学歴とか知的能力が高い人たちを異様に見下して威張るんだよなあ、やっぱ学歴コンプの裏返しなのかね?

116: UCs 2025/03/10 17:07

そんな当たり前の事で崩れるなら、いつか崩れてたよ。/釣られてしまうが、中小の社長で二桁億も年収あるなんて、税金納めるの大好きなんか。そんな奴いないだろ。

117: aox 2025/03/10 17:10

革命家を目指せば良いのでは

118: otchy210 2025/03/10 17:34

中二の時に年収と年商の違いが分かってなかったあるいは聞き間違えた説を推す。中卒で二桁億の年収は、経済誌を賑わすレベルの創業社長以外ありえん。

119: fumikef 2025/03/10 17:45

不動産屋でかつ地主なんだろうな。そんな地主でも管理・維持の出費はめっちゃ掛かる上に親から相続すると地価上昇で相続税が払い切れないとか聞く。但し不動産屋(法人)が土地を所有してるなら相続ではないけど。

120: shino_azm 2025/03/10 18:07

“肩書きや年収抜きで仲良くなれるのは学校の同窓生か、町内会の友人、パパ友ママ友”50まではあともう少しだけど今の友達全部それじゃない。50になったら全員消えてるとも思わん。今の時点で2、30年の付き合いも多い

121: inuinumandx 2025/03/10 18:08

ちょっと何言ってんだ?だけど。そんだけの人が近くに住んでるなら若いうちに頼み込んで、弟子入りできたら良かったね。お金がある人は、お金に好かれてるから近くにいるだけでも…いいと思う。

122: pochi-taro00 2025/03/10 18:22

年収二桁億(笑 中高一貫高でも低偏差値なんだなw

123: chikurou 2025/03/10 18:28

配当含む「年収1億円超」経営者ランキング500( https://toyokeizai.net/articles/-/834655 )という記事があるが、年収二桁億あれば35位に入る。SBI北尾会長より上だよ。その中卒不動産屋さん超優秀じゃん。

124: kou-qana 2025/03/10 18:59

つまり大金持ちになりたくて勉強頑張ってた人?大変だなあ…、中高一貫トップ校には勉強が楽しくて楽しくてってタイプや、ノー勉で試験満点みたいなのがゴロゴロしてそうだから、学校でも多数派ではなかったかもね…

125: defrost 2025/03/10 19:16

よくわからんけど、中卒でそんなに稼げるなら、受験勉強がんばっていい大学行かなくてもいいじゃないって思ったってコト?

126: hammam 2025/03/10 19:21

中高一貫に通ったのではなく、行かせてくれた両親のおかげであって、年収の差は自身の努力や才能が無かったからだと思う

127: albertus 2025/03/10 19:24

そのおっさんが、大学行ってたら、今の額の10倍稼いでいたかもしれないよね。

128: otihateten3510 2025/03/10 20:10

1970年くらいまでは中卒率が30%以上あった。中卒だから頭悪いが成立しなかった。1980年には7%くらいまで落ちてる。つまり60年代生まれ以上の中卒は学力に問題があるかもしれん。

129: out5963 2025/03/10 20:34

前さんが中卒であっても、1億も稼げない可能性が高いので、気にするな。

130: second463 2025/03/10 21:02

すごいおじさんだな

131: testa123 2025/03/10 22:00

投稿主が勝手にそのおっさんを勉強しない理由にしただけで、周りに関係なく勉強する奴はする

132: watatane 2025/03/10 22:12

不動産屋のジジィがめちゃ儲けてるのとお前が努力しないのは全く無関係だろ。言い訳すんな。

133: dada_love 2025/03/10 23:08

パチスロで隣の台が当たってキレてるおっさんと同じだな

134: lunaticasylum 2025/03/11 03:14

億万長者なんてカプコンカップ優勝すりゃなれるから今からスト6やれ