自民党の政策が若者に響かないのはSNSの発信力不足のせいではなく、そもそも政策に期待できないから。現役世代の負担を増やし続ける政党が若者に支持される訳もない。
ざまあみろ。とっとと国民民主党に入れ替えよう。 反転アンチは立民共産れいわw
岸田政権の時には子育て世帯路線が少しはあった気もするが、石破政権は控除額でも高額医療費でもアンチ現役世代路線が明らかすぎるからね。
衆院選で若年層ほど支持が離れて負けたからといって今さら若者にすり寄ろうとしても遅い。政策目標で希望する誰もが結婚や子育て出来る社会を実現するとは言うが選挙で勝ててる時は何もしてこなかったじゃん。
安部政権のときは若者に支持されていたのに、なぜ支持されていたかが良く分かってなかったのか、あらあら、、、
野党の敵失での支持が続いていたのをどう巻き返すのか?相変わらず野党第一党が60歳以上専用政党なのは心強いよな。肉屋を支持する豚どもめ!とか言ってる最大の自民党サポーター。
国民のSNSは規制。自民はSNS活用笑
デジタルまわりでいえば、世耕弘成氏は離党、平井卓也氏のワニぶりも定着し、Dappi などの裏工作が白日の下に。かさ増しされた評価が実力相応になってきただけでは。
元々若年層向いてましたっけ?若者は見てない政党ってイメージしかなかったですが。若者向いてる政党は、と言われるとそれはそれで困りますが。
若者支持とやらを望んでいるなら今の組閣や体制にはならないだろうから、そもそもそんなものは望んでいないのだと思っていた。だから、今は狙い通りなわけで、何も心配することはないはず
安倍、菅あたりでは若者支持層は強かったが、岸田で若干落ち込み、石破で更に落ち込みという感じかな
バカか…バブル以降30年間、国民を苦しめ続けた政党が若者離れって…その連中もいい加減、ひどい目に合っていることをようやく自覚したんだよ。愛国ムーブで自分の人生など何もよくならんと
石破首相を支持しているのはおそらく地方の人だろうが、別に若者向けの政策なんて何もやっていないでしょ。前にも書いたが石破政権は国民でなく政治学者向けの政治をやっている感じがする
自民党の若年層支持はまともな野党がいなかったため仕方なく自民に入れていた。批判だけではない政策を打ち出すまともな政党が出てくれば自民の支持が下がるのは明白。立憲民主党の罪は重い
石丸斎藤陣営を見習わないと ちゃんと洗脳しないと!
立民も同じやでへーきへーき。共産・社民は言うまでもないレベルやし、オールド政党がみんな仲良く若者から不人気なだけや。
ドリル姫をパージしたら?
安倍派の裏金で誰も責任を取らなかったツケ
“「若年層や無党派層対策としてショート動画を活用したSNS発信により政策や候補者の周知を徹底する」と盛り込む”
SNSなんかやってる場合じゃないだろ。安倍ちゃん見ろよ。中身スカスカだったから今の未曾有の大不況に陥ったのにつべ開いたら安倍ちゃん万歳動画ばかり。いいともとか新喜劇にも出て政策どうしたの?って感じだった。
安倍政権の頃は機密費を壷に流してネット工作をしていたが、そのルートが閉じるとこんなもんである。選挙が近づくと結局背に腹を変えられなくなってまたやり始めるでしょう。
みんながAIから情報取るようになるとたぶん状況変わる。最近Perplexityの音声対話で難しいニュースまとめてもらうけど、自分用にカスタマイズされた情報がバイアスなしで取れる。自民もうSNS飛ばしてそっちに力入れたら?
率直に安倍晋三がイケイケの時に安倍派の裏金問題が発覚しても大した傷にはならなかっただろうね。結局のところは不実記載の話、昭和の裏金とは違う。政策での拙い対応こそが自民敗北の理由で石破も下手こいている。
無能な現総裁を降ろしてからじゃないと話は聞きません
若者離れは当然として、氷河期世代離れもしないと。本当に氷河期世代で自民を支持しているのは肉屋を支持する豚だよ。私は自民に食い殺されたくない。本当潰さないと殺される。
安倍晋三がどうして若者に支持されて長期政権を運営出来たか結局理解ってなかったんだな。 安倍の逆張りしかしてなかった石破が理解できるわけないね
良い事だと思うが18から39才が若者って範囲広過ぎだろ。尖閣諸島中国船侵犯での悪夢の民主党政権対応とかもう20代は知らんし
税金モグモグする人だけに向けた政治しててなんで若者が支持してくれると思うんだと
はてサさんたちウッキウキだけど、かといって立憲民主党が指示されているわけでもないからな。老人政党だよどっちも
SNSに影響される層、ってことで若者のフェミニスト不支持と似たような話なのかな
つまりいつもの「ご理解いただく」ってやつ?
「若年層や無党派層対策としてショート動画を活用したSNS発信により政策や候補者の周知を徹底する」XやTikTok に野党に関するデマ動画を仕事中に会社から投稿してくれるありがたい人が大勢現れるのかな。
24年改正子育て支援法で拡大財源充当に社会保障改革、保険料負担等数兆が要請されている。世代間対立煽りで受益者負担からの高齢者負担増を正とすると上記法による政府や維新国民民主の現役負担案を否定出来なくなる
問題は内容では?
SNS後手? 一時期ずいぶん盛んにおやりになっていた印象ありますけどねー(:イヤミ)。
左派政党だけを仮想敵としていた弊害が出ていますね。共産党や立憲民主党ほど絶望的ではないものの、彼らとまとめて守旧派の枠に入れられてしまっているのを挽回するのは容易ではない。
一度幹事長合意までしてわざわざ期待持たせてから国民民主党袖にして手取り増やす方策をポイ捨てしたわけで、あれで現役世代の支持が得られる訳がないやろ…/今までの自民党支持が消去法の結果だった事の証左よ
ネットで可視化されるような支持層が国民民主に流れたってのは散々言われてますからね…
選挙に行かない、人口ボリュームの少ない若者は最初から眼中にないと思ってた。これからも自民党に投票し続けてくれる年寄りに目をかればいいじゃん
若者→日本人な。
菅政権の不妊治療の保険適用とかは良かった気がする。ただ増税に前向き、任意のマイナカードの強制押し付け、インボイスや電子帳簿法と労務負担無駄に増やすクソさと評価と真逆のクソさしか増えてない
見た目の問題が8割とかじゃね
ネトサポさんもっと頑張れ⚱️
若者に響くような政策、何か打っていましたっけ。もし、若者向けのつもりの政策があったなら、どれがそれだったのか教えて欲しいな~。結構本気で。現役世代狙い撃ちみたいな法案ばっかりじゃないですか。
若手議員たちが何してんの?とは思う。数年後たぶん党内逃げ切り世代の責任おっかぶせられるはずよ。
そもそも自民党はずっと若者に対してメリットになるような政策をやってこなくて、ごまかしごまかしでやってたがもはや物価上昇もごまかせるレベルではなく、単に見限られただけだろう。
要するにまたDappiみたいなネット工作員やバイトインフルエンサーを使ってプロパガンダに励むと。自民党は税金を選挙対策に使うという犯罪がスルーされるからズルいよなー
ウソでしょ?若年層は意図的に捨ててるのかと思ってた。自民の政策のどの辺に若者受け要素があると思ってるのか知りたい。
SNSがあっても無くても若者向けの政党じゃ無いからな、左翼に対する嫌気だけで今までSNSで優位性を持ってた事を考えると皮肉にも立憲や共産が基礎の基礎を支えてきたと言っても良い。
石破も周りにいる大臣も嘘つきばかり。票が集まるわけがない
何を今更...。まず、そんな危機感を「有料記事で拡散されている時点」で無理解極まり無いんじゃね。
えええ…逆に、若年層に響く政策って何かやりましたっけ?
政策もだけど人事がゴミカスすぎて無理。杉田水脈とか今井絵理子とか三原じゅん子とか
むしろ現役の票を捨てて引退世代に寄せる戦略だと思ってた。どっちにせよ劣勢と思うが、振り切った方がワンチャンあるのでは。
まず、参院選に杉田水脈氏擁立などという狂気の沙汰を止めることだよ。
言っちゃなんだが現役世代がここに入れる位なら公明党に入れた方が百倍マシ。
石破って安倍や小泉のようにラディカルでもなく、岸田や林のように調整能力もなく、進次郎のような清潔感もない。人気が出る理由がない。
政治ド素人以下のバカワルクズ無能世襲ボンクラ自民党議員連中は、とっとと下野して二度と政界でデカいツラしないでください。国賊どもは参院選でズタボロにクソ負けてください。公明立憲共産あたりもいらないですが
103万の壁引き上げでの抵抗が、そのまんま若者への抵抗として受け止められた。支持離れは当然ではなかろうか/経済政策が最優先なのはいつも変わらない
若者支持離れ?若者以外も離れてるぞ。国民民主党と178万を目指すと言いながら壁をなくすどころか壁を増やすのを政策といえるのか?SNSの問題じゃない
前まで普通に若年層から人気やったと思いますよ。野党をサンドバッグにして「野党を叩けば政治を語ったことになる」をやってたから、オマセな中学生からも人気でした。今は、自民党がサンドバッグになっただけ。
対策は簡単で良い政治をするだけだと思うがそれが難しいのかな…
近年の政権で最も若年層支持率が高かったのは菅政権で、岸田政権からどんどん若年層支持は落ちていった。
やってる感や、頼りがいになる感だけは、全力でだしてくるwしかし、本当に国民のためになることは、絶対にやれない。それが自民党。
人口が1番多い年寄りに支持されてるからいいやん。
税金と保険料を増やすことしかしない奴らを支持したいと誰が思うのか。
あれ?「どうせ若者なんて老人より少ないだろ、この先もどんどん減っていくだろ、若者なんか切り捨てて老人に媚び売った方が選挙で勝てる」と確信的に行動してるのかと思ってた。当分老人>若者は続くしね。
これは陰謀論ですけど。ある国で長年与党だった政党が実は他国カルト宗教と繋がってたらしく。昔から選挙で信者の表を集めてきたそうです。まるでトランプが流す陰謀論じみてて信じる人は居ないか笑
世襲(既得権益者)だらけなのも相当若者ウケは悪いと思う
dappiはもう本業の愛犬イベンターに戻ったのかなと。自民党がTikTok使うとか言い出したらネトウヨ大激怒しか見えてこない。
氷河期世代より下の世代が自民党を選挙で選ぶ時って選択肢が他にないとき位では?
自民党に政策なんて無いじゃん。それをどう響かせろと。
壁の問題で財務省の顔色伺わないでサクッと丸呑みすれば現役世代の支持も失わずに済んだし財務省陰謀論も一蹴できたんでないの https://www.mag2.com/p/news/638499
将来がない政党だからでしょう。
小泉~安倍政権の頃は、氷河期世代を痛める政策やりまくっても氷河期世代に支持されてきたわけよ。なんで今はそうじゃないのかと不思議なことだろう
比較対象が共産党や立憲ならしゃーなしの支持はあったものの、国民民主が明確に若者の負担減を打ち出すとそこのカウンターにされるのは致し方ない感じ。
え、老人の方が票が多いからそうしてたんでしょ?
ステレオタイプなイメージで噴き上がったり吹き込むと踊る層だけでなく、政策や行政に理解のある人たちにも評判悪いのが石破政権。政策を丁寧に説明したら支持が付いてくるというのは立憲共産党と同じ誤解?
政権交代してほしい。
小泉劇場とアベノミクスが例外ってだけでは?
現役世代に喧嘩売ってる政策出しといて危機感も何もないだろ/石破が鳥取という高齢化最前線の選挙区である事が政策の背景にあるとしたらトップに担いだらダメすぎる人物だな。
「この現役世代ブッ⚪︎し政策で全然支持率上がらねえぞ若者ォ!!」みたいな事言うてはりますなあ
第二次安倍政権が若年層の支持を得ていた理由は民主党政権の酷さが主因だからなぁ。雇用すら無かった時代から、とりあえず働く場所を確保できる時代にはなった。後を引き継いだ岸田や石破は何もしてないから下がる。
対して仕事で助けてくれないのに、人気だけは気にしてカラオケで唄える若者の歌を練習する人っているよね。
響いたから離れてるんだが‥‥
危機感持ってたんだ。若者は自民のターゲットじゃないって思ってた
問題は対立候補が勝った途端トランプみたいな大破壊する可能性が出てきたこと、とはいえ現役世代からしたらもう選択肢がない
なんかもう、どこの党とかいう感じでなく皆政治そのものに諦念を持っちゃってるようなイメージ
これだけ現役世代の負担を増やす&大した対策もリーダーシップもとれなくてここまできたのに、支持されるわけないだろ。明らかに高齢者の方を見て政治してるだろうが。
安倍晋三時代に官房予算で自民党から変えるべきではないとプロパガンダを打ってたのが最近はちょっと落ち着いた?
若者という世代ではないけど、現役世代としては、叩けば無限に金が出る袋だと思われてるなあ、くらいに思ってる
今の現役世代は少数かもしれないけど20年後は多数派に変わることを分かってない。
SNSが後手だからどうこうは的外れ。SNSは拡散装置、核にあるコンテンツに魅力がなければゴミを撒き散らすのと同じ。主権者である国民の方を向いた政策を真剣に行わない姿勢が見透かされているだけ…壁増やすとかアホ。
若者ばかりのタイムラインを作って眺めてみると10代から20代前半の支持は割とあるように見えるんよなー。
石破はネバネバと減税に絶対抵抗し立憲は米山みたいな緊縮論破野郎を放置し前原は謀略で愉悦し国民は振り回されて手ぬるいしれいわは漁夫の利だし、少数与党制に期待した議論は崩壊寸前。バッキャロー!解散だ解散!
ただ単に、政治が下手くそすぎるのよ
第2次安倍政権がなぜ長期政権化したのか. トレンドが変わるレベルで雇用が改善したから. 景気より財政を優先してデフレを放置し, 次々と首相が変わっていくのが第2次安倍政権以前の自民, 民主党政権の平常運転だった.
社会保障改革に手をつけないと
プロパガンダじゃん
年寄りの本末転倒な発想。SNS戦略ならDappiやサポーターが頑張ってるw若者が現政権の政策や税制や社会保障に不満溜めてる故それをSNSで判りやすく批判する国民やれいわの人気が高い。高齢層は現システムで逃げ切りたい
寧ろ年寄りも自民に期待するのが不思議 自民がSNS後手って嘘噂扇動デマゴギー陰謀論怪文書の散布が下手って事? 悪い印象しかない
わ、わかんないんだっピ…
憎い安倍の逆をやったら消極的支持すら失ったでござる。石破総理自身の長きにわたる無役時代の不勉強のツケが大きい。参院選に大敗して下野するか、その前に(より不勉強臭のする)小泉Jr.に首をすげ替えるか。
あまりに馬鹿な自民,何やってるかわからん立民.(国民民主と関係が近い)小池百合子がきっと機会を伺ってると思う.
そりゃまあ、自民党は自身の体質として現役世代をどのように扱うのかを「氷河期世代の辿った道」が雄弁に物語っており。今の若いのはアレみたら「おれたちは自民党に殺される」ってなるわな。
衆院選出口調査の比例投票先では保守自維国参保と革新立共れ社は若い世代でも1と2分の1の関係だった。減税系国民維新れいわと非減税系自民立憲公明共産では高齢世代では後者が圧倒的で、若い世代で五分五分程度。
自民党の政策が正しく理解されているから若者の支持が離れただけ。シルバー民主主義路線の自民、立憲、共産が現役世代からの支持を集めるのは難しいだろうね。
そもそも石破のねちっこい話し方が嫌いな人って相当数いると思うけどな。特に金関係の話するときの話し方がいやらしくて仕方ないのよ。なんであんな話し方するんだろうってなるくらい
若者から極限まで搾り取ろうとしてることを周知していいの?耳障りの良いことを言うというなら、それはもう詐欺でしかないんよ
これからは税金や社会保障の個人負担を少なくする政策が受けるんじゃないかな。
響かせようとしてるつもりだったのが意外
デフレ時はみんなで我慢しようという言説に一定の支持はあったが、インフレ転換という局面になっても将来に希望が持てる政策が何も無く現状維持のための負担増しか言えないのは流石に厭きられていると思う。
夫婦同姓強制は「これから結婚する若者だけに強い負担を強いる」政策であり、LGBTの差別撤廃だってそうだ。これらを見直せばいいものを「ショート動画に力を入れる」とかバカか
アベノミクスで雇用は改善して若者支持が長く続いたが10年経てデフレ脱却で潮目が変わったことを理解できていない印象。やっぱり物価高が効いているんだなと
結局こっち向いてる感の相対感。比較対象が立憲しかなかった頃とは違うのよ。つか、現役の白血病患者の薬代で湿布何枚配れると思ってんの?死ねよ。と言っといて支持集まると思う?????
雇用改善など若い世代にメリットがあった第二次安倍・菅政権は自民党支持率が高く、そうではない岸田・石破政権ではれいわ国民が伸びているあたり若者もちゃんと政策を見て支持政党を判断していることが分かる。
え?若者向け政策ってなにかやってたっけ?
高齢者の医療費負担を若者と同じ3割にしてくれるだけで若者の支持率上がりますけど
嫌と言うほど響いている気がする
自民党って票になるならないで政策決めてるんで投票しない若者に支持されないのは自明だし若者が投票するようになると困るよね。あと自民党て補助金どこに振り分けるか的な政策なんで現役世代あんまり関係ないのよ。
議会で多数を確保できていた間に全権委任法を成立させて立法権を内閣に授与しておかなかったから困ることになったのである。
SNS活用なら党内にいる岸田前総理の広報担当っていうインスタの達人に学びなよ
国民民主党ばらまき政策をやる限り厳しい気がする。連中は若者の将来に致死性の落とし穴を掘るような政策であり、玉木らは信頼できる人々で無いと言うことをストレートに訴えても良い気がする。
比類なき世界最高額の国選供託金、小選挙区と定数削減で死票増産、一票の価値の地域格差、子供TV・町内会新聞・害毒メディアの世論工作、志布志事件で検察警察が選挙工作。見ざる聞かざる言わざるで自滅する日本人。
安倍がいた頃と違ってネット工作し放題じゃないからな
うーむ
くさ
頑張れよDappi(やめなさい)
こういうの税金注いで電通に丸投げしてんだから危機感なんかないない。勉強して自分の頭でターゲット層の票を取りに行くとか考えたことさえないよ。数字がついてこないじゃないかって言うだけのお仕事なんだから
若年層より所得税などの税金をちゃんと収めている人に期待されていないような気がする
若い頃から染め上げれば、あとは機械的に投票してくれるようになるから、楽だよね。
全世代にいい顔する自民党は今後難しいと思う、争点がぼやける、現状維持になりがちなので、逆に言えば、地方、高齢者の支持を集めているので安定している。ただ高齢者は減っていくのである時点で野党転落は不可避か
自民党、若者支持離れに危機感 政策響かずSNS後手 - 日本経済新聞
自民党の政策が若者に響かないのはSNSの発信力不足のせいではなく、そもそも政策に期待できないから。現役世代の負担を増やし続ける政党が若者に支持される訳もない。
ざまあみろ。とっとと国民民主党に入れ替えよう。 反転アンチは立民共産れいわw
岸田政権の時には子育て世帯路線が少しはあった気もするが、石破政権は控除額でも高額医療費でもアンチ現役世代路線が明らかすぎるからね。
衆院選で若年層ほど支持が離れて負けたからといって今さら若者にすり寄ろうとしても遅い。政策目標で希望する誰もが結婚や子育て出来る社会を実現するとは言うが選挙で勝ててる時は何もしてこなかったじゃん。
安部政権のときは若者に支持されていたのに、なぜ支持されていたかが良く分かってなかったのか、あらあら、、、
野党の敵失での支持が続いていたのをどう巻き返すのか?相変わらず野党第一党が60歳以上専用政党なのは心強いよな。肉屋を支持する豚どもめ!とか言ってる最大の自民党サポーター。
国民のSNSは規制。自民はSNS活用笑
デジタルまわりでいえば、世耕弘成氏は離党、平井卓也氏のワニぶりも定着し、Dappi などの裏工作が白日の下に。かさ増しされた評価が実力相応になってきただけでは。
元々若年層向いてましたっけ?若者は見てない政党ってイメージしかなかったですが。若者向いてる政党は、と言われるとそれはそれで困りますが。
若者支持とやらを望んでいるなら今の組閣や体制にはならないだろうから、そもそもそんなものは望んでいないのだと思っていた。だから、今は狙い通りなわけで、何も心配することはないはず
安倍、菅あたりでは若者支持層は強かったが、岸田で若干落ち込み、石破で更に落ち込みという感じかな
バカか…バブル以降30年間、国民を苦しめ続けた政党が若者離れって…その連中もいい加減、ひどい目に合っていることをようやく自覚したんだよ。愛国ムーブで自分の人生など何もよくならんと
石破首相を支持しているのはおそらく地方の人だろうが、別に若者向けの政策なんて何もやっていないでしょ。前にも書いたが石破政権は国民でなく政治学者向けの政治をやっている感じがする
自民党の若年層支持はまともな野党がいなかったため仕方なく自民に入れていた。批判だけではない政策を打ち出すまともな政党が出てくれば自民の支持が下がるのは明白。立憲民主党の罪は重い
石丸斎藤陣営を見習わないと ちゃんと洗脳しないと!
立民も同じやでへーきへーき。共産・社民は言うまでもないレベルやし、オールド政党がみんな仲良く若者から不人気なだけや。
ドリル姫をパージしたら?
安倍派の裏金で誰も責任を取らなかったツケ
“「若年層や無党派層対策としてショート動画を活用したSNS発信により政策や候補者の周知を徹底する」と盛り込む”
SNSなんかやってる場合じゃないだろ。安倍ちゃん見ろよ。中身スカスカだったから今の未曾有の大不況に陥ったのにつべ開いたら安倍ちゃん万歳動画ばかり。いいともとか新喜劇にも出て政策どうしたの?って感じだった。
安倍政権の頃は機密費を壷に流してネット工作をしていたが、そのルートが閉じるとこんなもんである。選挙が近づくと結局背に腹を変えられなくなってまたやり始めるでしょう。
みんながAIから情報取るようになるとたぶん状況変わる。最近Perplexityの音声対話で難しいニュースまとめてもらうけど、自分用にカスタマイズされた情報がバイアスなしで取れる。自民もうSNS飛ばしてそっちに力入れたら?
率直に安倍晋三がイケイケの時に安倍派の裏金問題が発覚しても大した傷にはならなかっただろうね。結局のところは不実記載の話、昭和の裏金とは違う。政策での拙い対応こそが自民敗北の理由で石破も下手こいている。
無能な現総裁を降ろしてからじゃないと話は聞きません
若者離れは当然として、氷河期世代離れもしないと。本当に氷河期世代で自民を支持しているのは肉屋を支持する豚だよ。私は自民に食い殺されたくない。本当潰さないと殺される。
安倍晋三がどうして若者に支持されて長期政権を運営出来たか結局理解ってなかったんだな。 安倍の逆張りしかしてなかった石破が理解できるわけないね
良い事だと思うが18から39才が若者って範囲広過ぎだろ。尖閣諸島中国船侵犯での悪夢の民主党政権対応とかもう20代は知らんし
税金モグモグする人だけに向けた政治しててなんで若者が支持してくれると思うんだと
はてサさんたちウッキウキだけど、かといって立憲民主党が指示されているわけでもないからな。老人政党だよどっちも
SNSに影響される層、ってことで若者のフェミニスト不支持と似たような話なのかな
つまりいつもの「ご理解いただく」ってやつ?
「若年層や無党派層対策としてショート動画を活用したSNS発信により政策や候補者の周知を徹底する」XやTikTok に野党に関するデマ動画を仕事中に会社から投稿してくれるありがたい人が大勢現れるのかな。
24年改正子育て支援法で拡大財源充当に社会保障改革、保険料負担等数兆が要請されている。世代間対立煽りで受益者負担からの高齢者負担増を正とすると上記法による政府や維新国民民主の現役負担案を否定出来なくなる
問題は内容では?
SNS後手? 一時期ずいぶん盛んにおやりになっていた印象ありますけどねー(:イヤミ)。
左派政党だけを仮想敵としていた弊害が出ていますね。共産党や立憲民主党ほど絶望的ではないものの、彼らとまとめて守旧派の枠に入れられてしまっているのを挽回するのは容易ではない。
一度幹事長合意までしてわざわざ期待持たせてから国民民主党袖にして手取り増やす方策をポイ捨てしたわけで、あれで現役世代の支持が得られる訳がないやろ…/今までの自民党支持が消去法の結果だった事の証左よ
ネットで可視化されるような支持層が国民民主に流れたってのは散々言われてますからね…
選挙に行かない、人口ボリュームの少ない若者は最初から眼中にないと思ってた。これからも自民党に投票し続けてくれる年寄りに目をかればいいじゃん
若者→日本人な。
菅政権の不妊治療の保険適用とかは良かった気がする。ただ増税に前向き、任意のマイナカードの強制押し付け、インボイスや電子帳簿法と労務負担無駄に増やすクソさと評価と真逆のクソさしか増えてない
見た目の問題が8割とかじゃね
ネトサポさんもっと頑張れ⚱️
若者に響くような政策、何か打っていましたっけ。もし、若者向けのつもりの政策があったなら、どれがそれだったのか教えて欲しいな~。結構本気で。現役世代狙い撃ちみたいな法案ばっかりじゃないですか。
若手議員たちが何してんの?とは思う。数年後たぶん党内逃げ切り世代の責任おっかぶせられるはずよ。
そもそも自民党はずっと若者に対してメリットになるような政策をやってこなくて、ごまかしごまかしでやってたがもはや物価上昇もごまかせるレベルではなく、単に見限られただけだろう。
要するにまたDappiみたいなネット工作員やバイトインフルエンサーを使ってプロパガンダに励むと。自民党は税金を選挙対策に使うという犯罪がスルーされるからズルいよなー
ウソでしょ?若年層は意図的に捨ててるのかと思ってた。自民の政策のどの辺に若者受け要素があると思ってるのか知りたい。
SNSがあっても無くても若者向けの政党じゃ無いからな、左翼に対する嫌気だけで今までSNSで優位性を持ってた事を考えると皮肉にも立憲や共産が基礎の基礎を支えてきたと言っても良い。
石破も周りにいる大臣も嘘つきばかり。票が集まるわけがない
何を今更...。まず、そんな危機感を「有料記事で拡散されている時点」で無理解極まり無いんじゃね。
えええ…逆に、若年層に響く政策って何かやりましたっけ?
政策もだけど人事がゴミカスすぎて無理。杉田水脈とか今井絵理子とか三原じゅん子とか
むしろ現役の票を捨てて引退世代に寄せる戦略だと思ってた。どっちにせよ劣勢と思うが、振り切った方がワンチャンあるのでは。
まず、参院選に杉田水脈氏擁立などという狂気の沙汰を止めることだよ。
言っちゃなんだが現役世代がここに入れる位なら公明党に入れた方が百倍マシ。
石破って安倍や小泉のようにラディカルでもなく、岸田や林のように調整能力もなく、進次郎のような清潔感もない。人気が出る理由がない。
政治ド素人以下のバカワルクズ無能世襲ボンクラ自民党議員連中は、とっとと下野して二度と政界でデカいツラしないでください。国賊どもは参院選でズタボロにクソ負けてください。公明立憲共産あたりもいらないですが
103万の壁引き上げでの抵抗が、そのまんま若者への抵抗として受け止められた。支持離れは当然ではなかろうか/経済政策が最優先なのはいつも変わらない
若者支持離れ?若者以外も離れてるぞ。国民民主党と178万を目指すと言いながら壁をなくすどころか壁を増やすのを政策といえるのか?SNSの問題じゃない
前まで普通に若年層から人気やったと思いますよ。野党をサンドバッグにして「野党を叩けば政治を語ったことになる」をやってたから、オマセな中学生からも人気でした。今は、自民党がサンドバッグになっただけ。
対策は簡単で良い政治をするだけだと思うがそれが難しいのかな…
近年の政権で最も若年層支持率が高かったのは菅政権で、岸田政権からどんどん若年層支持は落ちていった。
やってる感や、頼りがいになる感だけは、全力でだしてくるwしかし、本当に国民のためになることは、絶対にやれない。それが自民党。
人口が1番多い年寄りに支持されてるからいいやん。
税金と保険料を増やすことしかしない奴らを支持したいと誰が思うのか。
あれ?「どうせ若者なんて老人より少ないだろ、この先もどんどん減っていくだろ、若者なんか切り捨てて老人に媚び売った方が選挙で勝てる」と確信的に行動してるのかと思ってた。当分老人>若者は続くしね。
これは陰謀論ですけど。ある国で長年与党だった政党が実は他国カルト宗教と繋がってたらしく。昔から選挙で信者の表を集めてきたそうです。まるでトランプが流す陰謀論じみてて信じる人は居ないか笑
世襲(既得権益者)だらけなのも相当若者ウケは悪いと思う
dappiはもう本業の愛犬イベンターに戻ったのかなと。自民党がTikTok使うとか言い出したらネトウヨ大激怒しか見えてこない。
氷河期世代より下の世代が自民党を選挙で選ぶ時って選択肢が他にないとき位では?
自民党に政策なんて無いじゃん。それをどう響かせろと。
壁の問題で財務省の顔色伺わないでサクッと丸呑みすれば現役世代の支持も失わずに済んだし財務省陰謀論も一蹴できたんでないの https://www.mag2.com/p/news/638499
将来がない政党だからでしょう。
小泉~安倍政権の頃は、氷河期世代を痛める政策やりまくっても氷河期世代に支持されてきたわけよ。なんで今はそうじゃないのかと不思議なことだろう
比較対象が共産党や立憲ならしゃーなしの支持はあったものの、国民民主が明確に若者の負担減を打ち出すとそこのカウンターにされるのは致し方ない感じ。
え、老人の方が票が多いからそうしてたんでしょ?
ステレオタイプなイメージで噴き上がったり吹き込むと踊る層だけでなく、政策や行政に理解のある人たちにも評判悪いのが石破政権。政策を丁寧に説明したら支持が付いてくるというのは立憲共産党と同じ誤解?
政権交代してほしい。
小泉劇場とアベノミクスが例外ってだけでは?
現役世代に喧嘩売ってる政策出しといて危機感も何もないだろ/石破が鳥取という高齢化最前線の選挙区である事が政策の背景にあるとしたらトップに担いだらダメすぎる人物だな。
「この現役世代ブッ⚪︎し政策で全然支持率上がらねえぞ若者ォ!!」みたいな事言うてはりますなあ
第二次安倍政権が若年層の支持を得ていた理由は民主党政権の酷さが主因だからなぁ。雇用すら無かった時代から、とりあえず働く場所を確保できる時代にはなった。後を引き継いだ岸田や石破は何もしてないから下がる。
対して仕事で助けてくれないのに、人気だけは気にしてカラオケで唄える若者の歌を練習する人っているよね。
響いたから離れてるんだが‥‥
危機感持ってたんだ。若者は自民のターゲットじゃないって思ってた
問題は対立候補が勝った途端トランプみたいな大破壊する可能性が出てきたこと、とはいえ現役世代からしたらもう選択肢がない
なんかもう、どこの党とかいう感じでなく皆政治そのものに諦念を持っちゃってるようなイメージ
これだけ現役世代の負担を増やす&大した対策もリーダーシップもとれなくてここまできたのに、支持されるわけないだろ。明らかに高齢者の方を見て政治してるだろうが。
安倍晋三時代に官房予算で自民党から変えるべきではないとプロパガンダを打ってたのが最近はちょっと落ち着いた?
若者という世代ではないけど、現役世代としては、叩けば無限に金が出る袋だと思われてるなあ、くらいに思ってる
今の現役世代は少数かもしれないけど20年後は多数派に変わることを分かってない。
SNSが後手だからどうこうは的外れ。SNSは拡散装置、核にあるコンテンツに魅力がなければゴミを撒き散らすのと同じ。主権者である国民の方を向いた政策を真剣に行わない姿勢が見透かされているだけ…壁増やすとかアホ。
若者ばかりのタイムラインを作って眺めてみると10代から20代前半の支持は割とあるように見えるんよなー。
石破はネバネバと減税に絶対抵抗し立憲は米山みたいな緊縮論破野郎を放置し前原は謀略で愉悦し国民は振り回されて手ぬるいしれいわは漁夫の利だし、少数与党制に期待した議論は崩壊寸前。バッキャロー!解散だ解散!
ただ単に、政治が下手くそすぎるのよ
第2次安倍政権がなぜ長期政権化したのか. トレンドが変わるレベルで雇用が改善したから. 景気より財政を優先してデフレを放置し, 次々と首相が変わっていくのが第2次安倍政権以前の自民, 民主党政権の平常運転だった.
社会保障改革に手をつけないと
プロパガンダじゃん
年寄りの本末転倒な発想。SNS戦略ならDappiやサポーターが頑張ってるw若者が現政権の政策や税制や社会保障に不満溜めてる故それをSNSで判りやすく批判する国民やれいわの人気が高い。高齢層は現システムで逃げ切りたい
寧ろ年寄りも自民に期待するのが不思議 自民がSNS後手って嘘噂扇動デマゴギー陰謀論怪文書の散布が下手って事? 悪い印象しかない
わ、わかんないんだっピ…
憎い安倍の逆をやったら消極的支持すら失ったでござる。石破総理自身の長きにわたる無役時代の不勉強のツケが大きい。参院選に大敗して下野するか、その前に(より不勉強臭のする)小泉Jr.に首をすげ替えるか。
あまりに馬鹿な自民,何やってるかわからん立民.(国民民主と関係が近い)小池百合子がきっと機会を伺ってると思う.
そりゃまあ、自民党は自身の体質として現役世代をどのように扱うのかを「氷河期世代の辿った道」が雄弁に物語っており。今の若いのはアレみたら「おれたちは自民党に殺される」ってなるわな。
衆院選出口調査の比例投票先では保守自維国参保と革新立共れ社は若い世代でも1と2分の1の関係だった。減税系国民維新れいわと非減税系自民立憲公明共産では高齢世代では後者が圧倒的で、若い世代で五分五分程度。
自民党の政策が正しく理解されているから若者の支持が離れただけ。シルバー民主主義路線の自民、立憲、共産が現役世代からの支持を集めるのは難しいだろうね。
そもそも石破のねちっこい話し方が嫌いな人って相当数いると思うけどな。特に金関係の話するときの話し方がいやらしくて仕方ないのよ。なんであんな話し方するんだろうってなるくらい
若者から極限まで搾り取ろうとしてることを周知していいの?耳障りの良いことを言うというなら、それはもう詐欺でしかないんよ
これからは税金や社会保障の個人負担を少なくする政策が受けるんじゃないかな。
響かせようとしてるつもりだったのが意外
デフレ時はみんなで我慢しようという言説に一定の支持はあったが、インフレ転換という局面になっても将来に希望が持てる政策が何も無く現状維持のための負担増しか言えないのは流石に厭きられていると思う。
夫婦同姓強制は「これから結婚する若者だけに強い負担を強いる」政策であり、LGBTの差別撤廃だってそうだ。これらを見直せばいいものを「ショート動画に力を入れる」とかバカか
アベノミクスで雇用は改善して若者支持が長く続いたが10年経てデフレ脱却で潮目が変わったことを理解できていない印象。やっぱり物価高が効いているんだなと
結局こっち向いてる感の相対感。比較対象が立憲しかなかった頃とは違うのよ。つか、現役の白血病患者の薬代で湿布何枚配れると思ってんの?死ねよ。と言っといて支持集まると思う?????
雇用改善など若い世代にメリットがあった第二次安倍・菅政権は自民党支持率が高く、そうではない岸田・石破政権ではれいわ国民が伸びているあたり若者もちゃんと政策を見て支持政党を判断していることが分かる。
え?若者向け政策ってなにかやってたっけ?
高齢者の医療費負担を若者と同じ3割にしてくれるだけで若者の支持率上がりますけど
嫌と言うほど響いている気がする
自民党って票になるならないで政策決めてるんで投票しない若者に支持されないのは自明だし若者が投票するようになると困るよね。あと自民党て補助金どこに振り分けるか的な政策なんで現役世代あんまり関係ないのよ。
議会で多数を確保できていた間に全権委任法を成立させて立法権を内閣に授与しておかなかったから困ることになったのである。
SNS活用なら党内にいる岸田前総理の広報担当っていうインスタの達人に学びなよ
国民民主党ばらまき政策をやる限り厳しい気がする。連中は若者の将来に致死性の落とし穴を掘るような政策であり、玉木らは信頼できる人々で無いと言うことをストレートに訴えても良い気がする。
比類なき世界最高額の国選供託金、小選挙区と定数削減で死票増産、一票の価値の地域格差、子供TV・町内会新聞・害毒メディアの世論工作、志布志事件で検察警察が選挙工作。見ざる聞かざる言わざるで自滅する日本人。
安倍がいた頃と違ってネット工作し放題じゃないからな
うーむ
くさ
頑張れよDappi(やめなさい)
こういうの税金注いで電通に丸投げしてんだから危機感なんかないない。勉強して自分の頭でターゲット層の票を取りに行くとか考えたことさえないよ。数字がついてこないじゃないかって言うだけのお仕事なんだから
若年層より所得税などの税金をちゃんと収めている人に期待されていないような気がする
若い頃から染め上げれば、あとは機械的に投票してくれるようになるから、楽だよね。
全世代にいい顔する自民党は今後難しいと思う、争点がぼやける、現状維持になりがちなので、逆に言えば、地方、高齢者の支持を集めているので安定している。ただ高齢者は減っていくのである時点で野党転落は不可避か