世の中

「しゃぶ葉」で安値コースを頼み、他コースのメニューを運んでる猫ロボットから肉や寿司をかっぱらう輩がいるらしい→配膳ロボからのおかずスティール談が集まり戦慄

1: NAPORIN 2025/02/26 22:44

“おかずスティール」は、定食屋チェーン「やよい軒」の話題で用いられる言葉” 良貨は悪貨に駆逐されるやつや

2: shiraishigento 2025/02/27 07:34

流石にこんなことやる連中はさもしいとしか言いようがないな…。/有料と無料(水)のコップが別になってる店で、返却口の有料コップを見繕って持っていってソフトドリンクやアルコール呑む奴もいるらしい…。

3: hgaragght 2025/02/27 07:40

移動中に重量が変わったら止まって警告音鳴らす機能でもつけよう。何なら周囲の撮影も。

4: centersky 2025/02/27 07:47

あんま高機能化しすぎてもやっぱ人雇ったほうがコスパいいとかいうことになりそう

5: homarara 2025/02/27 07:58

ロボットにカメラとディスプレイ付けて、『撮影してますよ』というのをアピールすれば良い。あと、光ってない棚の重量が減ったらアラームを鳴らす。

6: kenzy_n 2025/02/27 08:02

ヒャッハー案件。

7: punkgame 2025/02/27 08:04

そんな事するようになったんだなぁこの国は…

8: kagobon 2025/02/27 08:08

性善説が通用しない社会もかなり来るところまで来たな。配膳ロボットにリモートロックシャッターを付けよう。

9: REV 2025/02/27 08:21

『食べ放題』系だと罪の意識が薄いのか

10: cinefuk 2025/02/27 08:23

配達ロボットから盗む時代がついに到達した「光ってる段のやつだけ取らないといけないんだけど、初見だと別の段も自分の注文と勘違いしちゃうの」「中高生のグループがロボットの運んできたもの根こそぎ奪ってた」

11: rawwell 2025/02/27 08:25

世界よこれが日本の民度だ

12: BIFF 2025/02/27 08:29

世も末だな。。

13: mats3003 2025/02/27 08:36

30年前は吉野家で漬物を会計を払わずにこっそり食べる技術が高校生の間で口伝されたりもしてたわけで、急に民度が低くなったわけでもない

14: Ingunial 2025/02/27 08:38

FANZAで無料サンプルみてMISSAVで全編見るようなもん?

15: ghrn 2025/02/27 08:38

カメラついてるんだから、注文外をとるとコース変更になります。と注意書きを書く。会計でごねたら窃盗で警察。

16: meowcatwings 2025/02/27 08:39

一度の配膳で複数テーブル分運んでるのか。それは間違えそう。そして途中誰かにいたずらされそうで怖いな。

17: iwiwtwy 2025/02/27 08:42

『あれは足立区だけじゃない』/しゃぶ、とか、葉っぱ、とか、碌な名前じゃないよね

18: titeto 2025/02/27 08:44

猫からネコババしているようではもはや畜生以下。対策としては猫ロボットにカメラを搭載して、手元のタブレットにリアルタイムで配膳状況を映すようにする、というのはどうだろうか。

19: umi-be 2025/02/27 08:44

対策もなにも普通に防犯カメラ映像を警察に提出だろ

20: colorless4 2025/02/27 08:46

さまーず大竹がルンバ買って使ったら、段差乗り越える時にゴミを落としていくのが嫌でルンバの後をチリトリ持って待機してたって言ってたのを思い出した。

21: mouseion 2025/02/27 08:49

猫ロボットにやらせてるしゃぶ葉側の怠慢。厳しいようだけど人件費削減が原因で起きてる事。こういうズルが増える原因である猫ロボットをどうこうじゃなくて単に店員増やせば良いだけ。食べ放題には不向きなんやね。

22: juverk 2025/02/27 08:56

野菜を食べたいのでよく行くが、高校生やら大学生が多くてわちゃわちゃしてるので今後醤油ペロペロ的なことになる可能性があるなと思った。しばらくしたら「他の肉パクってみた」みたいな動画出回りそう

23: sslazio0824 2025/02/27 09:01

奥さんが牛とパサつく肉が嫌いで食わないので毎回最安値の豚バラ食べ放題コースしか頼まない我が家への風評被害だ。

24: c_shiika 2025/02/27 09:05

普通に勘違いしやすい配膳方法なのが問題っぽいので、もっとネコを増やせばいいのでは。

25: hara_boon 2025/02/27 09:07

扉付きにして席にある番号を入れないと開かないみたいにするとかかなぁ(クレーム対応に追われる未来しか見えない)/格安食べ放題とかコースで分けるみたいなのが配膳ロボと相性がよくないのかも

26: Fluss_kawa 2025/02/27 09:08

しゃぶ葉の猫はたしか、複数の届け先があるやつだったかな。お店側もある程度は折り込み済みだとは思うけど。猫に扉がつくようになるかな。コース以外のものを取ったら3倍の料金いただきますとか書いとかないとな。

27: togetter 2025/02/27 09:13

猫ちゃんロボットに鍵をつけるとかしないと解決しないのかな〜。

28: aya_momo 2025/02/27 09:15

しゃぶ葉じゃないけど自分も間違えたことがある。同じメニューでしかも紛らわしい位置に止まったんだ。もう一度来て気が付いて店員に告げた。本来の客は全く気付いていなかった。

29: timetrain 2025/02/27 09:15

ベラボットちゃんを活用して人件費を圧縮してるからあの値段で回せるところはあるわけで、治安対策費用が上がるとあの値段では無理になるのでは。治安は本来すべての人の利益

30: TETSUYA01 2025/02/27 09:20

猫型ロボだから舐められるのだ。警察官型ロボにしたほうがいい。

31: ssssschang 2025/02/27 09:26

カッカせず冷静に店員呼んで来なかった皿を貰おう。猫ロボットの自動化を受け入れるのはそういうのも含めてだと思う

32: sekiryo 2025/02/27 09:28

泥棒すると奥からブレードライガーが出てくる。悪意は犯罪者として処罰してもらうとして実際うちに来たのか隣に来たのかとかは分かりづらいよね。回転寿司で他の客が頼んだ寿司食べちゃった的な事故もありそう。

33: molmolmine 2025/02/27 09:32

席につくまでに重量に変更があったらアラームが鳴る、とかもアリかなー

34: amatou310 2025/02/27 09:36

えー…

35: izoc 2025/02/27 09:39

UXの改善として猫ちゃんロボが席に着いたときに卓上のタブレットで通知出しても良いとは思うな。あと席番号も慎ましやかな表示なんでもっとデカデカとテーブルに表示しても良いと思う。意図的なスティールは警察呼べ

36: taruhachi 2025/02/27 09:57

もし、巡回して自席の人間が注文した分だけを取らせるという運用なら事故っても当たり前。事故っても当たり前の運用なので悪いことを考える人も出てくる。店の責任。

37: wa_oga 2025/02/27 09:57

その発想はなかったぜ

38: firststar_hateno 2025/02/27 10:00

他人のテーブルでの盗み、禁じられた果実は甘くないですわよ。

39: hobbling 2025/02/27 10:06

1番安い豚バラと鶏肉盗まれた、まぁ間違えて取っただけかもだけど

40: ashigaru 2025/02/27 10:08

一つの行き先には混載しない方が良くない?悪意なくても間違える可能性あるし

41: dusttrail 2025/02/27 10:11

1回の走行で1テーブルにしか持ってかないようにして、走行中に皿取ったら猫がにゃーにゃーさけぶシステムにするのは、そんなに難しくなさそうなんだけどな。

42: kei_mi 2025/02/27 10:11

”自分もこれやられて何も乗ってない虚無の猫ロボットが複数回来て” 腹減った状態でこうなると最悪の体験。 二度と行かない。

43: sitsucho777 2025/02/27 10:11

人が頻繁に立ち歩くビュッフェスタイルと猫ロボットの相性が悪い感じ。窃盗ならまだしも食品にいたずらもされかねないので、面倒だけどテーブル番号のついた蓋をするとか対策が必要に思う。

44: chocolaterock 2025/02/27 10:13

食べ物の恨みは怖いから、テクノロジーで解決できることを願う

45: dodecamin 2025/02/27 10:16

仮に全く同じコースを頼んでいたとしても、他人の注文した品を勝手に持っていくのは大問題なので、こっちにフォーカスしてもらいたい。

46: dot 2025/02/27 10:18

ドリンクバーとか治安悪くても店側が損してるだけならそれ込みで効率化してると言えなくも無いけど、注文取られるのは他の客に迷惑がかかる状態なので看過したらあかんやろと。

47: nobujirou 2025/02/27 10:20

R2D2なら悪いことした人に電撃を喰らわせることができたよね。

48: tg30yen 2025/02/27 10:24

大人数の場合、誰が何頼んだかなんて把握してないから一緒に運ばれてきたものは全て取ってしまうミスは確かにあるかもしれない。実際に行ったことはないからどんな感じなのか知らないが。

49: Kenju 2025/02/27 10:32

自分の席に来ているなら間違って取ってしまっても仕方ないことかと。客に押し付けすぎ感はある。単に席ごとに配膳すればいいだけだよね。

50: repon 2025/02/27 10:33

大学生とか遊び感覚なんだよ。治安が悪いよね。

51: cinq_na 2025/02/27 10:39

怠慢とか書いてる奴は、絶対に人件費負担しないので最初から客じゃ無い。ま、一度注意して、次は警察呼ぶ。犯罪者はどんどん抹殺あるのみ。

52: n_231 2025/02/27 10:44

悪意あり5割、悪意なく間違って5割 くらいでは

53: nibo-c 2025/02/27 10:44

ネコチャンに迷惑かけるな。

54: ROYGB 2025/02/27 10:53

複数のテーブルにまとめてロボで運んでるのがダメなのでは。

55: Ottilie 2025/02/27 10:55

ぜんぜん関係ないんだけども関連記事が本しゃぶりとジャニー喜多川と冷しゃぶとで混迷を極めている。

56: waihasaruya 2025/02/27 11:00

何段もあってこの段だけっていうのは確かに分かりづらいが、取られたことないな

57: haniwa75 2025/02/27 11:03

見下げ果てた客だが店側も客のモラルに期待するかたちで経費減らしてるわけで。どっちもどっち。

58: Shinwiki 2025/02/27 11:08

弥生時代に貧富の差ができて富の防衛のために武装が…という流れを鑑みるに、武装猫型兵器誕生の予感。

59: kawabata100 2025/02/27 11:09

モラルない奴のせいで、また対策が必要になる案件やな。

60: motti0804 2025/02/27 11:17

ちょっと笑った "指定の席以外の場所で商品が無くなったらその場で止まって「ドロボー!ドロボーだにゃ!ドロボー猫!!!」と大騒ぎするプログラムとかが良いのでは" / 食べ放題とはいえ盗られたら腹立つし、対策希望

61: nakamura-kenichi 2025/02/27 11:21

そういう対策なんもしてないんか。盗られる以外にも、道中何されるか分からんから客前までカバーされてると思ったらそんなんも無いんやな。外食せんからどうでもええけど、緊急時にすら余計に行きた無くなるなあ。

62: hateokami 2025/02/27 11:22

座る席を分けるくらいしか思いつかない。もしくはロック機能を付けて解除キーカードで空ける方式とか?

63: hryord 2025/02/27 11:25

えーと普通に犯罪ですね。窃盗か詐欺か。警察呼んでいいよ。

64: potnips 2025/02/27 11:30

悪意がなくても間違えて取ることがありそうな仕組みになってる以上、しょうがないのでは。回転寿司も横取りするやつはいるし

65: srnkahtn2 2025/02/27 11:31

座席で皿の色を分けて「◯色のお皿を取ってくださいニャ〜」と案内する。適当に理由つけて会計前に店員が来て皿を確認する…くらいしか思いつかない…

66: tohima 2025/02/27 11:31

他のテーブル分も載ってるのが問題なのでは。悪気なくても混乱する人もいそうだし、効率は悪くなるけどテーブル単位のみにすればいいよ。

67: fnm 2025/02/27 11:33

単純にわかってないだけでは。説明なんて読まない人もいるんだから、混載するなよ。

68: oreuji 2025/02/27 11:40

ぼーっとしてて他の卓のを間違えて取ってしまった事あるから故意の行動よりヒューマンエラーの方が多いんじゃないかと思うゲーミングPCみたくド派手に光ってくれれば減りそうだけど

69: aw18831945 2025/02/27 11:51

いずれこういうことは起きるだろうと思っていた。やはり店員が歩いて運んでくるのが一番。

70: maaaaago 2025/02/27 11:51

複数テーブルの料理を一度に運んでくるのに、ぱっと見でわからないんだよな。。

71: frkw2004 2025/02/27 11:52

犬のおまわりさんロボットもつくって巡回させよう。

72: Dursan 2025/02/27 11:53

これ、高いコース頼んでる客から回るようにアルゴリズムを変えれば良くない?

73: w1234567 2025/02/27 12:00

最新型はカメラ付いてて普通に証拠残るように対策されてる

74: everybodyelse 2025/02/27 12:03

システムで対策するなら止まった席以外の人は取れないように扉をつけるとかかねぇ。自席以外の皿もあると流石に間違えそう。

75: nakag0711 2025/02/27 12:03

別の段のを持っていくのは仕方ない面もありそうだが、走行中のから盗むのは話が別だ

76: nikoli 2025/02/27 12:05

コースが分かれてる食べ放題と配膳ロボットの相性がそもそも悪いと思う

77: asuiahuei 2025/02/27 12:10

泥棒猫め

78: hogetax 2025/02/27 12:13

人に戻す意味はないのだからどんどんフィードバックして進化させるのがいいと思う

79: ireire 2025/02/27 12:13

卓の前でしか開かない扉をつけるか安上がりに済ませるなら、単純に皿に〇〇卓専用とかの紙貼っつけるか

80: Baybridge 2025/02/27 12:14

目的外のテーブルで重さが変わると(もしくは振動が加わると)猫が怒り顔になって「シャーー!!」とか威嚇するようにバージョンアップしよう。

81: yabu_kyu 2025/02/27 12:18

「やめてくださいにゃ!(電撃ビリビリ)」の実装が待たれる

82: TakamoriTarou 2025/02/27 12:19

こう言うときに色つきのさらにすればいいとか思いつける人は頭いいなあ。こう言うシンプルな思考ができるようになりたい

83: nuihb 2025/02/27 12:20

バーミヤンで前のおっさんが俺のチャーシューメンに指入れて取って、あちち!あれ?頼んでないわって戻してた。あれ見てバーミヤン行かなくなったわ

84: ext3 2025/02/27 12:22

まあ予想されたことだよな

85: kabuquery 2025/02/27 12:27

ただの犯罪やん

86: khtokage 2025/02/27 12:29

子どもや祖父母世代を連れて行くとナチュラルに起きがちですね。なので「分かってる人」だけでやりたいんだけど、注文は奥の人、ロボから取るのは手前の人(注文内容を把握してないことも多々)がやるので難しい…

87: natu3kan 2025/02/27 12:31

気付いてなくて、なんか牛肉みたいな豚肉だな……って思いながら食べてたりして。

88: kowyoshi 2025/02/27 12:35

もう性善説は通用しないのか

89: minboo 2025/02/27 12:41

カメラ、配膳する猫ロボットじゃなく各テーブルの天井に付けたら客も言い逃れできないと思う。なんならAIで判別して注文外の肉皿/寿司皿がテーブルにある時点で注文タブレットに警告がいく仕組みにすれば

90: hkdn 2025/02/27 12:43

セルフレジの問題と一緒か。

91: kamezo 2025/02/27 12:44

これを見るまでそういういろんなミスやら悪意やらの可能性に気付かなかった。ネコロボ配膳、まだ2回ぐらいしか見たことないけど、本質的には平和ボケなんだろな。

92: yunotanoro 2025/02/27 12:45

男子中高生グループは治安悪くなるよな。

93: blueboy 2025/02/27 12:52

 宅配ロッカーのように、客ごとに扉を開閉すれば、間違えない。そういうシステムを用意していない店の側が悪い。 猫の腹に扉をつけよ。

94: hinaho 2025/02/27 12:52

普通にそれって犯罪だと思うんだけど…そのうちスシローとかみたいに席に直接料理運ばれるレーンがつきそう

95: napsucks 2025/02/27 12:55

世紀末な感じでちょっと面白い。すかいらーくはどうにかすべき

96: undercurrent88 2025/02/27 12:57

オペ側で対策するなら皿を変えるとかかなあ。精算時にコース外の皿が混じってたら料金変更。

97: tohokuaiki 2025/02/27 13:02

こういうところさぁ…差別感いかんよ…“あれは足立区だけじゃないのか。” “北海道だけなんか…イオンモール内店舗だしなあ(イオンの民度とは”

98: yaguchi_m 2025/02/27 13:10

単純にコースによって使う皿を変えて、会計の前に確認すればいいのでは?

99: maxk1 2025/02/27 13:11

客層的な問題?

100: honeybe 2025/02/27 13:13

猫ロボットが武装して注文した座席以外で手を出そうとしたやつを撃退するようになってからが本番(マテ

101: kuranco108 2025/02/27 13:25

毎回最安コースしか頼まない俺に隙は無かった。

102: o9875 2025/02/27 13:28

未体験だけれど、席ごとに配膳しないのなら物理的なカバーを付けるべきで、そうでないのなら、そのような手抜きシステム・オペレーションを導入した側が責められるべきでは。

103: Ayrtonism 2025/02/27 13:30

動いてる猫ロボから皿を取るのはけっこう難しいし超目立つので、止まったときによそのテーブルの分を取ってるはず。怪しいテーブルに配達させるときは1段しか使わないようにすればかなり防げる。

104: shifting 2025/02/27 13:33

こういうのの対策って、行政に対してよくあるけれど、コスト考えない意見言う人が多いよな 何のためのロボだよ。

105: zenkamono 2025/02/27 13:42

しゃぶ葉の猫ロボは複数段があるが、自分がとるべき段は青ランプが光り画面にその旨の注意も表示されるので、「ロボにやらせる店が悪い」とか「間違えても仕方ない」は盗人の論理。そも自分が注文してない物を取るな

106: anguilla 2025/02/27 13:55

警察呼ばないんだ

107: n2sz 2025/02/27 13:56

ベラちゃんに狼藉を働く不届き者がいるのか。回転寿司でも寿司取って皿だけ戻すとかやってたやつあったな…性善説ベースだと悪意に弱いね。

108: id777 2025/02/27 14:07

あれは間違える人もいると思う。自分も初見で間違えそうになった。客層的には確信犯もいるだろう

109: sabinezu 2025/02/27 14:10

底辺じゃん。ビーストモード発動しろ。つか人間が対応してないで追い出せよ。

110: seiji_harada 2025/02/27 14:11

食べ放題みたきな民度低いマンが居ても不思議ではない店でご飯食べないのが正解よね。

111: kaitoster 2025/02/27 14:15

とうとうロボットから人間が万引きする時代になったか・・・。

112: healthyhiroshi 2025/02/27 14:31

やよい軒かよ

113: alt-native 2025/02/27 14:39

間違えたから悪くないわけじゃないだろ。光ってる棚の商品とれって言ってるんだから、言うとおりにしろよ。とはいえ しゃぶ葉 昔は良かったんだが、実際治安良くないので行かなくなった。

114: abhuzl 2025/02/27 14:58

昔やよい軒でおかずスティールするやつがいるって噂があったが

115: megane1972 2025/02/27 15:02

よく読んだら、他の席の分も一緒に運んでくるのか。それなら仕方がないかな。ハンロンの剃刀(ただのミスを悪意と捉えてはいけない)ですよ。

116: kyopeco 2025/02/27 15:04

最近、駅前のしゃぶ葉はツアーレベルでインバウンドの客が押し寄せてて、めちゃ混んでるし、並ぶようになったので行かなくなっちゃったなあ。盗む奴は見たことないし、本当か?と思ってしまう。

117: nandenandechan 2025/02/27 15:05

頼んだけど、来ないなあと思った事ある。私も1番安価コースだから、単なるうっかりだと思う。違えにくいシステムにすれば良いのに。ブコメに指摘の通り、テーブル毎にするとか。間違い込みの設定価格なのかな。

118: stabucky 2025/02/27 15:11

そんな無法地帯が日本にあるのか。東京ではそんなことないぞ。

119: okaz931 2025/02/27 15:15

犯罪者じゃん。悪意ありすぎるだろ、警察呼べよ。

120: regularexception 2025/02/27 15:30

注文したものかわからないといういいわけ防ぐために注文したテーブル前でのみ開く蓋をつければいいのでは

121: ikebukuro3 2025/02/27 15:34

配膳ロボットもそのうち寿司ペロペロみたいな事する奴出てくるだろ。むしろもう既に居るかもよ動画で拡散してないだけで

122: mk173 2025/02/27 15:36

運んでいるだけで「配膳」はできないから仕方ないのかも

123: sds-page 2025/02/27 15:50

スライドシャッター付ければいいんじゃね

124: Crean 2025/02/27 15:51

猫型ロボットの配膳すら盗み食いするとは、貴方の胃袋はブラックホール並みの吸引力なのだ!

125: tadasukeneko 2025/02/27 15:57

輸送ユニット単体では狙われても仕方ない。自警団ロボットの開発が待たれる

126: houyhnhm 2025/02/27 16:07

よくカメラ写ってるところでやろうとするなあ。

127: tomakoma122 2025/02/27 16:09

ただのバイトに告発+モンスター客との言い争い+通報は荷が重くないですか…?それなら全部自分で配膳したほうがマシ。もしくは猫ロボットの目からビームが出るようにしてくれ。

128: qouroquis 2025/02/27 16:23

猫ロボットの周囲を武装ドローンが旋回して警護するようになったら世も末

129: prjpn 2025/02/27 16:28

AIを使いこなせていない。

130: whirl 2025/02/27 16:35

異物混入させ放題じゃん

131: sisopt 2025/02/27 16:37

ネットでネタにされてるやよい軒のおかずスティールみたいなことが現実に発生するんだな。と思ったけど一度にたくさんの注文載せてるから勘違いで他の人のも取っちゃうのか。それはシステムの不備っぽいな

132: hopeholdsmoon 2025/02/27 16:39

店の全員頼めるものだけ猫に運ばせて高い皿は人間が持ってくるようにしたら

133: y_as 2025/02/27 16:46

「あちらのお客様からです」はルールで禁止スよね

134: run_rabbit_run 2025/02/27 16:49

昔の山谷で駐車中のコカコーラのトラックを大勢で押して横倒しにしてジュースを盗みまくるという嘘のような話を思い出した

135: scipio1031 2025/02/27 16:57

猫一台一回で複数卓運ぶのってしゃぶしゃぶ業態に多いから、それに気づかないのもあるんじゃないかな。該当の段はこれというランプとかはついてるんだけど

136: Helfard 2025/02/27 17:20

そんなすぐ足が付くようなことする?

137: monacal 2025/02/27 17:27

あまりこういうことを書かないでほしい……注意喚起にもなりそうにみえて注意しようがないし、それより模倣犯が怖い。

138: ys0000 2025/02/27 17:30

そのうち棚ごとに蓋がついて本来の受取客の前でしかその棚の蓋が開かないようになるんじゃなかろうか。四角いトレイにする必要が生まれるが。

139: the_sun_also_rises 2025/02/27 17:37

しゃぶ葉はしゃぶしゃぶ食べ放題の店という認識だけどそれでいいのかな?取られた側は頼みなおしで金銭的問題はなさそう。高い肉取った側は料金請求で問題なしなのでは?僕は今後も行かないのでよくわからないけど。

140: yymasuda 2025/02/27 17:43

色とか注意書き付きの蓋つけるとかかな

141: izure 2025/02/27 17:54

企業が人件費を抑えれば人々は貧しくなる。貧しさは民度を下げる。企業は民度にフリーライドしようとして足元を切り崩している。

142: rs-mt 2025/02/27 18:00

シャッターつけて、目的のテーブルから数センチのところで自動開閉、あたりが実現可能性ある対策かな・・・

143: south_flyer 2025/02/27 18:05

配膳ロボットを使うデメリットが露呈されてきましたね。コースの差額を強制的に徴収でもしないと。

144: matchy2 2025/02/27 18:16

そんなのはじめてきいたと思ったけどうちはいちばん安いコースしか頼まないからやられたことないだけかも

145: poponponpon 2025/02/27 18:17

舞台はやよい軒からしゃぶ葉に

146: vanillaalice 2025/02/27 18:27

そっちじゃないよぉ〜と笑いながらそのトレーを幼児に取らせている家族連れを見てそういう予防線もあるのかと思いました(わたしからは本当にそっちじゃないか分からない)

147: world24 2025/02/27 18:35

これ店が悪いな。せめてコース別でロボ使い分けるべき。台数が、システムがとかは店の都合なんで。

148: ndns 2025/02/27 18:48

回転寿司でも人件費削減のためにタブレット履歴ベースで皿数えるのやめてる&設備古くて専用レーンがない店舗だと注文した品普通に取られることあるからね。その場合こっちが申告したとしても店は損する形になる

149: suekunhello 2025/02/27 18:48

怖っ。何か振り掛けられたり、鼻くそつけられたりして、知らぬ間に動画配信されてそう。無理ー。

150: udongerge 2025/02/27 18:50

セコいやつが居るもんだ。何皿まで見逃すか、ちゃんと裏で勘定してそうではある。

151: zzzbbb 2025/02/27 18:53

本当これはただの窃盗。お店が悠長な態度とってるからなめられる。即警察呼んで逮捕案件だわ。

152: tail_furry 2025/02/27 18:55

取った時点でそのグループは高い方のコースになるようにシステム改良した方がいいよ

153: queeuq 2025/02/27 19:02

注文外取ったら即通報してくれー。警察も窃盗でしょっぴいてくれ。前科つけろ

154: hate_flag 2025/02/27 19:23

猫の顔が般若の顔に変わる機能が今必要とされているんだが、そもそも人間がやれば発生しない問題じゃんこれ。労力を怠った店が悪いよ

155: psne 2025/02/27 19:51

トラブルの元だったようで複数のテーブル向けに配膳は無くなったと思ったやつ/解決策はロボは下げ専門にする

156: oriak 2025/02/27 19:52

複数の膳を載せてるなら間違えて取った人もいそう。ドリンクバーのように多少の不正は込みで運用してるんじゃないの?

157: alivekanade 2025/02/27 19:59

それでも人件費より安いんだろうな…

158: MVP1 2025/02/27 20:08

そんなやつがいるのか

159: sanam 2025/02/27 20:37

猫が怒るようになったらその反応見たさに悪さするキューアグクソ客が出てきそう。

160: hackpopo 2025/02/27 20:56

しゃぶ葉は初めてのユーザーでもシステムの説明を省くから、知らずに他の人の注文も取ると思うよ。 普通のレストランだと自分の頼んだものは分かるけど、肉だとぱっと見分かりにくい(とくに大量に注文すると)

161: sukekyo 2025/02/27 21:02

猫ロボの気持ちを考えたら泣けてくるな。

162: asahiufo 2025/02/27 21:11

このエピソードが本当かどうか確証あるんですかね?

163: Gim 2025/02/27 21:28

俺も抜かれたことあるし、最近は高い肉とビールは人が運んでくる。

164: harumomo2006 2025/02/27 22:19

回転寿司みたいに超特急でテーブルまで直送するしかない

165: semimaru 2025/02/27 23:21

166: rucha555 2025/02/27 23:26

初めて利用する人だいたい間違えて違う席の分も取っちゃってる。入口での説明聞いてない人ばかり。あの猫ロボもちょっと分かりづらい

167: satoimo310 2025/02/27 23:47

素人考えだけど、コース毎に提供する皿の色変えとけばいいんでないの

168: soyokazeZZ 2025/02/28 01:20

わたあめが上手くつくれないんや

169: hahiho 2025/02/28 09:28

移動中のロボから強奪するの?やべぇと思ったら、他の客の分まで同時に運ばれてただけか。そりゃそうなるだろ・・・

170: Barton 2025/02/28 23:35

まさに「どういう育ち方をしたんだ?」というまとめだな。まあ以前あのネコチャーンロボットについては配膳途中で盗む奴出てくると言っていたけど、本当にそうなっているとは……

171: i-komo 2025/02/28 23:57

ネコチャンがんばってるのに…// 重量センサで、目的テーブル以外の場所での異常重量変動が発生したらアラーム流すくらいならできそう。//置き配しかり、性善説に基づきすぎ(コメで暴れてた性善説オジに絡まれそう)

172: brimley3 2025/03/02 12:39

この泥棒猫!