テクノロジー

【重要】作品投稿に生成AIを利用している方へ、推奨タグ利用のお願い - カクヨムからのお知らせ

1: death6coin 2025/11/19 19:18

こっちは伸びないのかな/「AI補助利用」くらいは一定品質の保証と受け取られて伸びる可能性あるかもなぁ

2: maemuki 2025/11/19 20:13

noteもそうしたらいいのにな

3: anigoka 2025/11/19 20:31

ハジく技術が無いのでお願いベース!

4: nakex1 2025/11/19 20:33

アイデア出しや資料集めまでが対象だとかなりが該当することになりそう。検索するかわりにAIに聞くってのが一般的になりつつあるし。

5: ykhmfst2012 2025/11/19 20:48

"増田投稿に生成AIを利用している方へ、推奨タグ利用のお願い" こっちもやっといたら?お願いするだけならタダやし。技術力不要だし。

6: ROYGB 2025/11/19 21:22

タグ修正した。自分で文章を書くより、ChatGPTとかに任せた方が読みやすくなる。 https://kakuyomu.jp/works/16818622174964224134/episodes/822139838718488248

7: preciar 2025/11/19 21:23

現実的に、現在文章の校正にすら使ってない作家がいるとしたらその方が異常なので、非常にややこしいことになって来る。正常な淘汰圧をかけるには、投稿量の制限しかないだろうなあ...

8: dounasatta 2025/11/19 21:25

電子書籍も例えば3冊くらい適当なビジネス書を買ってAIでリライトすれば亜種が書ける。AIでできる完全自動化副業マニュアル、誰でも稼げる電子書籍、AI時代の稼ぎ方などなど。文章はお願いベースしかない。

9: colonoe 2025/11/19 21:32

「創作の補助的に利用したもの」だとほぼ全部の作品が該当しそうな気がする

10: big_song_bird 2025/11/19 21:43

内田樹は「生成AIて書いた文章は行間が無いからすぐ判る」と豪語してたが本当かw。

11: msdtatos 2025/11/19 21:47

「推奨」「ご協力」のお願いベースで終わってて草

12: n2sz 2025/11/19 21:51

またお願いか。お願いで何とかなるかなあ。

13: yarumato 2025/11/19 22:08

“生成AIを使用した作品については、使用状況に応じて、タグ付け「AI本文利用:本文50%以上がAI生成、AI本文一部利用:本文の50%未満、AI補助利用:AIでアイデア出しや資料や校正」をご協力お願いいたします。”

14: TOKYOTRAX 2025/11/19 22:10

AIを弾く技術がないしな。AI生成のイラストを始めない上にタグをつけることで許してるPixivのようなもの。技術が確立されたらカクヨムもPixivも一斉に弾くよ。

15: hinonono 2025/11/19 22:17

付けてもいやがらせが湧いてくるだけで付ける意味が無さそうなんだけど、付けて嬉しいインセンティブはないの?AIランキングとか用意したら喜んで付けてくれるんじゃないかな

16: tailtame 2025/11/19 22:17

https://x.com/kaku_yomu/status/1991023934670844275 『お願いじゃ聞くわけ無いだろ』という反応から伺えるモノ(pixivの惨状がアレ)。最近の『ご遠慮ください』の理解度もあったが

17: nori__3 2025/11/19 22:22

AIを使うのはいいし、めちゃ厳しく調べるわけではないけど、虚偽申告が判明したらアカウント停止レベルのペナルティありぐらいにしときゃいいんじゃね。人のフリをするからダメなのよ